16日に田舎入りしてから毎日暑く全国ニュースで報じられる日が続く。昨日も異常に暑かったが気分転換に夕方散歩した。普段は歩かない幹線道路の国道56号線で、土色の埃を上げて車が走り散歩には向いていない。しかし、洪水の後の復旧がどの程度進んでいるか見てみたかった。
田んぼ道との交差点にあるオートバックスの車検場は、シャッターが開いていたがジャッキの動力エンジンが動かなくなったという。隣の部品売り場は何も無く薄暗かった。再開は8月中になりそうだと従業員は笑いながら言った。人は一生懸命働くと笑みが出て来るようだ。だが、それもフランチャイズ店だからのようだ。
幹線沿いは車のディーラーが多く、多分全社揃っている。殆ど例外なく建物やウィンドウは綺麗に掃除され、展示されている車も綺麗だったが、店内に人影が見当たらず営業している様子は感じられなかった。その他もユニクロやワークマンから仏壇、コンビニまで全てフランチャイズ店で、シャッターは半開きで再開に向けて作業中の様子だった。
その中でニトリだけは1階の一部だけ急ごしらえで商品を並べ営業していた。歩いたのはほんの1km弱だったが(16日から)営業中の店があったのは救われた気がした。この辺はパチンコ屋が多いがどの広大な駐車場に1台も車が無いのは見たこともない風景だった。私が歩いた範囲では、個人経営のお店は一軒もなかった。個人経営のオーナーは笑って復旧するとはいかないだろう。
国道から離れ農道に戻り橋を渡ると知人が大きなタンクから畑に水をやっていた。洪水が退いてから10日以上雨が降ってないという。豪雨も異常だがその後の干ばつも異常だと彼は言う。いつもは8月に入ってからの給水なのに、今年は20日前倒しで水やりが必要になったという。多分、今回の西日本豪雨はその後の干ばつと合わせてセットで考えるべき事態なのだろう。
3日前から連日自衛隊のトラックやヘリコプターが連なって移動しているのを見た。この地の水道が復旧し避難も一応の落ち着きを見せ緊急事態は終わったと判断し、所属部隊に引き上げているのだろうと思った。全然関係ないのだが通り過ぎるトラックを見て感謝の念で思わず手が動いて敬礼した。ご苦労様。■
田んぼ道との交差点にあるオートバックスの車検場は、シャッターが開いていたがジャッキの動力エンジンが動かなくなったという。隣の部品売り場は何も無く薄暗かった。再開は8月中になりそうだと従業員は笑いながら言った。人は一生懸命働くと笑みが出て来るようだ。だが、それもフランチャイズ店だからのようだ。
幹線沿いは車のディーラーが多く、多分全社揃っている。殆ど例外なく建物やウィンドウは綺麗に掃除され、展示されている車も綺麗だったが、店内に人影が見当たらず営業している様子は感じられなかった。その他もユニクロやワークマンから仏壇、コンビニまで全てフランチャイズ店で、シャッターは半開きで再開に向けて作業中の様子だった。
その中でニトリだけは1階の一部だけ急ごしらえで商品を並べ営業していた。歩いたのはほんの1km弱だったが(16日から)営業中の店があったのは救われた気がした。この辺はパチンコ屋が多いがどの広大な駐車場に1台も車が無いのは見たこともない風景だった。私が歩いた範囲では、個人経営のお店は一軒もなかった。個人経営のオーナーは笑って復旧するとはいかないだろう。
国道から離れ農道に戻り橋を渡ると知人が大きなタンクから畑に水をやっていた。洪水が退いてから10日以上雨が降ってないという。豪雨も異常だがその後の干ばつも異常だと彼は言う。いつもは8月に入ってからの給水なのに、今年は20日前倒しで水やりが必要になったという。多分、今回の西日本豪雨はその後の干ばつと合わせてセットで考えるべき事態なのだろう。
3日前から連日自衛隊のトラックやヘリコプターが連なって移動しているのを見た。この地の水道が復旧し避難も一応の落ち着きを見せ緊急事態は終わったと判断し、所属部隊に引き上げているのだろうと思った。全然関係ないのだが通り過ぎるトラックを見て感謝の念で思わず手が動いて敬礼した。ご苦労様。■