今日、旧職場関係の恒例のコンペ(3,6、9、12月開催)があり、足の具合を見ながら出欠の決断に迷っていましたが、乗用カートだから何とかなるだろうと強行出場に踏み切りました。
岐阜県関市の「グリーンヒル関G.C.」、自宅から約40分のなかなかいいコースで4組16人の参加でした。
私は第1組で、恐る恐る振った第1打は見事にチョロしました。
温湿布2枚とサポーターでガードした左足を無意識の内にも庇っていたのです。
しかし来たからには最後まで回ろうと開き直って、力を抜いた2打、3打でリカバリー出来、第1ホールで最後までやれる見通しがほぼ立ちました。
結局力みが何時もより少なかったのかOBが一発だけに止まり、パーは3つだけでしか取れなかったもののボギーが何時もより多く、大崩れのホールも無くてグロスで4位、ハンディキャップに恵まれネットでは優勝してしまい、賞金1千万円(?)を獲得しました。
優勝者が次回の幹事となるので次は9月10日(金)にその場で決めました。
優勝も嬉しくない訳ではありませんが、足の回復が思ったより早いのでこちらの方がより嬉しく、取り敢えずはホッと一安心です。
岐阜県関市の「グリーンヒル関G.C.」、自宅から約40分のなかなかいいコースで4組16人の参加でした。
私は第1組で、恐る恐る振った第1打は見事にチョロしました。
温湿布2枚とサポーターでガードした左足を無意識の内にも庇っていたのです。
しかし来たからには最後まで回ろうと開き直って、力を抜いた2打、3打でリカバリー出来、第1ホールで最後までやれる見通しがほぼ立ちました。
結局力みが何時もより少なかったのかOBが一発だけに止まり、パーは3つだけでしか取れなかったもののボギーが何時もより多く、大崩れのホールも無くてグロスで4位、ハンディキャップに恵まれネットでは優勝してしまい、賞金1千万円(?)を獲得しました。
優勝者が次回の幹事となるので次は9月10日(金)にその場で決めました。
優勝も嬉しくない訳ではありませんが、足の回復が思ったより早いのでこちらの方がより嬉しく、取り敢えずはホッと一安心です。