
写真は緊縛されたジャングルジムである。ジャングルジムを黄色のテープで緊縛するだけで、ほのぼのとした日常的な風景が、緊張感溢れるアートに変身してしまう。たぶんあまりにありふれた物が、とつぜん異化されるんだろう。
面白いなー。アートとは日常の切れ目、キャンバスを鋭利なナイフで切り抜いたようなものかも。凱旋門をすっぽり布で覆ってしまったクリストを思い出す。そういえば日本のプロジェクトの時には西部美術館で展覧会があったな。面白かった。
さて、この写真の種明かしをすれば、これはちょっと前に保育園に通う子供の運動会の準備を手伝ったんだけど、子供が勝手に遊具で遊ぶのは危険なので「ジャングルジムで遊ばないで」というためにやった、合理的な行為。
それが、気がつくとアートを発生している。トマソンを思い出させるけど、うーん、ちょっと違うな。いろんなところで行為者の無意識のうちにアートは発生し、誰も見ることのない野の花のように、姿を消しているのだろう。それを堪能できるのは、気づいたものだけなのかもしれない。
ひょっとして、モダンアートがこの世の中のそこかしこにあるのかもね。



面白いなー。アートとは日常の切れ目、キャンバスを鋭利なナイフで切り抜いたようなものかも。凱旋門をすっぽり布で覆ってしまったクリストを思い出す。そういえば日本のプロジェクトの時には西部美術館で展覧会があったな。面白かった。
さて、この写真の種明かしをすれば、これはちょっと前に保育園に通う子供の運動会の準備を手伝ったんだけど、子供が勝手に遊具で遊ぶのは危険なので「ジャングルジムで遊ばないで」というためにやった、合理的な行為。
それが、気がつくとアートを発生している。トマソンを思い出させるけど、うーん、ちょっと違うな。いろんなところで行為者の無意識のうちにアートは発生し、誰も見ることのない野の花のように、姿を消しているのだろう。それを堪能できるのは、気づいたものだけなのかもしれない。
ひょっとして、モダンアートがこの世の中のそこかしこにあるのかもね。




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます