goo blog サービス終了のお知らせ 

味園博之のブログ-文武両道「空手道と南洲翁遺訓」他古典から学ぼう

平成の今蘇る、現代版薩摩の郷中教育 
文武両道 「空手道」と『南洲翁遺訓』を紹介するブログ

令和3年8月23日(月) 貞観政要・頁658 豈に其の易き

2021-08-23 14:12:44 | ブログ
豈に其の易き所以を保つ能はざらんや。頁658

(訳)ところが、慎み守ることが強固でないことがありますのは、驕奢や酒色にふける心が、それを動かすからでございます。頁659
------------------
  退院後体調は思うにまかせず、終日床の中におります。脳梗塞であれば致し方のないことでしょう。

令和3年8月22日(日) 貞観政要・頁658 既に能く其の

2021-08-22 13:50:24 | ブログ
既に能く其の難き所以を得たり。頁658

(訳)その困難なものを獲得した以上は、どうしてもその易しいことが守れないはずがありましょうや。頁659
--------------------
 体調は思うようにいきません。病み上がりと言うのは大変です。昨日は山田師範がお見舞いに来てくださいました。病み上がりということを知らずに樋高君も夏のお見舞いに来てくださいました。人間に実直という言葉を上げるとすれば樋高君みたいな人をいうのだろうと思っています。 

令和3年8月21日(土) 貞観政要・頁658 夫れ之を

2021-08-21 11:05:15 | ブログ
夫れ之を守るこことは則ち易く、之を取ることは實に難し。頁658

そもそも、守ることは易く、取ることは実に困難であります。頁659
--------------------
 赤十字病院を退院して自宅で寝てばっかりしています。とにかく体がフラフラしているのです。
 車の運転はハンドルをしっかり握って信号通リ走ればいいので楽です。とにかく全快するまで頑張ります。