goo blog サービス終了のお知らせ 

味園博之のブログ-文武両道「空手道と南洲翁遺訓」他古典から学ぼう

平成の今蘇る、現代版薩摩の郷中教育 
文武両道 「空手道」と『南洲翁遺訓』を紹介するブログ

令和3年8月29日(日) 貞観政要・頁658 終りを慎むこと

2021-08-29 10:22:40 | ブログ
終りを慎むこと始の如くすること、勉めざる可けんや。頁658

(訳)物事の終わりを慎むことをその始めのような心構えでいることに、努力を怠ってはなりません。頁659
--------------------
 私が体調不良のため、空手道場はお休みしていましたが、昨夜は山田師範が来てくれると言われましたのでおけいこをやりました。出席者は森永・外山・傳田兄弟でした。
 久々に森永君に空手の舞とチントーの形を演じて貰いました。チントーの形は外山君にも演じて貰いました。森永君の後を追っかける外山君の形も力強くなってきています。お互い切磋琢磨することは大変良いことです。
 終盤に山田師範にセイサンの模範の形をしてもらって、あとは全員で行いました。山田先生有難うございました。
 私も体調不良でしたが、空手衣を着用しました。大変有難い有益なおこいこ風景でした。
 終盤の礼は森永君の「礼」を参考にしました。中学生の礼とは思えない頭の下げ方です。実にお見事です。全国の中学生で物永君みたいな「礼」をする子供さんはいないでしょう。

 私の体調不良を慮って帰省していた娘も今朝七時に上京しました。旅の安全をお祈りいたします。

令和3年8月24日(火) 貞観政要・頁658 其れ或は

2021-08-24 13:42:47 | ブログ
其れ或は之を保つこと固からざるは、則ち驕奢淫溢、之を動かせばなり。頁658

(訳)物事の終わりを慎むことをその始めのような心構えでいることに、努力を怠ってはなりません。頁659
------------------------------

 時をみて床の中に入っていますが、夜は頭が疼くことがあります。腹部と頭は膏薬をつけて休むことにしています。今日は慈眼寺温泉に行くことにしています。