goo

2024 12/31の拝観報告2 最終(妙蓮寺 除夜の鐘)

-
写真は、鐘楼の内部。

さて、次は年越しの除夜の鐘です。
夜になって雨が降ってきましたが、寒くはなかったのが幸いでした。

雨だったので車で向ったのが、妙蓮寺です。
23:00前に行くと、門前で受付をしていました。
100円以上の志納で除夜の鐘の整理券と小餅をくれます。
整理券は78番でしたが、これはカウントしているだけで撞くのは並んだ順です。
檀家さんに事前に配っているそうです。

雨だったこともあり、23時過ぎで現地にいたのは15名ほど。
袴腰の鐘楼の前に居たら、23:15ぐらいから鐘を撞く準備を始められました。
鐘は2階ですが、紐を垂らして1階から撞きます。
以前は2階に上がっていたそうですが、階段が急で転倒しそうになるので、近年このようになったそうです。
しかし準備中は「入っていいですよ」とのことでしたので中に入り、2階にも上がりました。
鐘楼の中央に階段があり、すぐ上が鐘です。
確かに階段が急というか、階段の段差が大きいですね。

11:30からご住職の読経が5分ほどあり、その後順に撞きます。
1階から長い紐を引いて撞くため鐘が見えないので、コツが要りますね。
紐を引いて、最後に撞くときに紐を手放すとよく鳴ります。
2番目に並んだので、11:40頃にはこちらを出ました。
家から近いので、年明けは自宅でした。
          
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2023 12/31の拝観報告1(瑞光寺 除夜の鐘マルシェ)

-
写真は、茶室 東楽菴。

あけましておめでとうございます。
まだまだ昨年11月の拝観報告があるのですが、昨日(大晦日)の拝観報告を先に掲載します。

朝からは大掃除の仕上げ。
お昼ごはんの後、14時前に自宅を出ます。
地下鉄東西線と京阪電車に乗り、龍谷大深草駅で下車します。
徒歩で14:30頃にやって来たのが、瑞光寺です。
大晦日の午後にこちらで除夜の鐘マルシェがあるのを、アマ会のざしきわらこさんから伺いました。

到着時、既に鐘楼の前には20名ぐらいの列。
こちらの除夜の鐘は14:00~17:30まで、誰でも何回でも撞けます。
うかがうとやはり以前は0:00にしていたそうですが、近隣から苦情があったそうです。
まあ僕も隣に住んでいたわけじゃないんですが、年に1回の除夜の鐘。
ちょっと残念な気はします。

そして本堂や書院ではマルシェや演奏会。
お堂の中はお茶室以外は全部入れましたし、新しいきれいな由緒書きが出来ていました。
お堂を拝見した後に鐘楼に戻ってきて、一撞きさせて頂きました。

15:00頃にこちらを出て、帰宅しました。
        
コメント ( 0 ) | Trackback ( )