東の散歩道

B型ヴァイオリニストのマイペースライフ

セカンドライフ

2024年05月31日 23時08分03秒 | 雑記

 さて、休日に粛々と to do リストを遂行している私ですが、「やらねば」の合間に「やりたい」ことを忍ばせるのも忘れません。その一つが、山響を退職されて、新たに中華料理店をオープンさせるという偉業を成し遂げたチェリスト、シンさんのお店にランチを食べに行くこと。夜は楽団の組合メンバーとコース料理を頂いたことがあり、味の素晴らしさはその時確認済みだったのですが、一度ランチで定食など頂いてみたいと思っていたのでした。

 前回は大人数で隣室を占領し、我々はひたすら舌鼓を打っていたのですが、今回は常連さんのようにカウンターで待機。時折腕を振るうシンさんの様子が見える特等席に座って、楽しく、美味しい時間を過ごしました。以前は気付かなかったのですが、カウンター席の近くに、息子さんが描かれたという素敵な絵も飾ってあり、それを心ゆくまで眺められたのも嬉しい特典でした。

 料理は本格的な味わいで再び感動、喜んで食べる私を見て嬉しそうなシンさん。その様子を見て、この方は本当に人を喜ばせるのが好きなんだなぁと、また別のところで感動してしまいました。音楽で人を喜ばせ、料理で人を喜ばせる。その華麗にして一本筋の通った生き方、中々真似できるものではありません。どちらも体が資本、健康に気をつけて頑張ってくださいね!また伺います☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余白のある日々

2024年05月29日 22時37分34秒 | 買い物

 ありがたいことに、今週は連休。ゴールデンウィークに寝込んだ残念な私としては、出来なかったあれこれをここでやっておきたいところです。

 というわけで、休みなのに中々忙しく過ごしております。久々にまとまった時間が取れた時、何をするかと申しますと、「エンドのある急ぎの仕事ではないけど大切なこと」。

 まずは壊れていたものの修理。本番靴のカカト、そして折りたたみ傘。残念ながら傘は直りませんでしたが。。。。旅が多い身としては、軽くてコンパクトな晴雨兼用傘が欲しいのですが、コンパクトということは折りたたむ回数が多い為か、軸の部分にやたらと故障が多いのです。こういうものは長く愛用したいのですが、なかなか丈夫なものに出会えず、お別れすることが続いております。

 続いて訪れたのは携帯ショップ。実は落としてスマホ画面にヒビが入っていたのです。保護ガラスが割れただけの可能性もあるし、その交換をすれば解決、、、となるかと思いきや、スタッフ様と諸々話をして、ついでにスマホを見てもらっているうちに、私のスマホのデータが容量ギリギリになっていることが判明。いや、実はちょいちょい警告が出て、使わないアプリを消したりしていたのですが、そろそろ消せるものも少なくなってきたし、どうするかな、、、と思っていたところだったのです。

 色々考えて、結局この機会に機種変更。思わぬ買い物をすることになってしまいました。まあスマホは操作に慣れるにも時間がかかりますし、これも余白のある日々だからこそ可能だった。。。かな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村山公演

2024年05月27日 22時59分29秒 | 山形交響楽団

 昨日は村山公演。山響の父、村川千秋先生ゆかりの土地で先生が出演されるという、貴重なコンサートでした。

 前半は常任指揮者の阪哲朗氏によるモーツァルトで軽快に。後半は地元の学生さんとの吹奏楽共演、地元の児童も含めた合唱団との共演、そして村川先生の登壇と、これ以上ないくらいに詰め込まれた盛りだくさんコンサートとなり、盛会のうちに終えることが出来ました。

 なんといっても村川先生の存在感は圧巻です。流石に91歳ともなると、当然体調も波がおありでしょうが、指揮台の上では疲れたようなご様子は見せず、非常に生き生きと指揮をされていたのが感動的でした。指揮台に行き着くまで、そして袖に退くまでの方はやや心配な足取りだっただけに、そのギャップにこちらは頭を垂れるばかりです。

 次の村川先生との共演は八月。村山公演を経て、なんとしても良い演奏会にせねば、と皆気持ちを新たにしています。どうか沢山のお客様にご来場頂きたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物忘れ

2024年05月22日 23時18分23秒 | カーライフ

 最近始まったわけでもないのかもしれませんが、どうも物忘れがちょいちょいあり、流石に大事なことはメモをするようになりました。

 そして今日はずっと忘れていた、、、わけではないのですが、体調が悪かったりでタイミングが合わずに出来ていなかった夏タイヤへの履き替えを。するはずだったのです、予約してましたので。しかし!タイヤを車に積み込む段になって初めて、「タイヤ買い換えの時期です」と言われていたことが判明しました。(タイヤにシールが貼ってありましたので。。。。)

 というわけで、残念ながら今も冬タイヤのままです(夏タイヤはお取り寄せをお願いしました)。まあタイヤの履き替えだけでなく、ブレーキパッドの交換なども色々必要だったので、今日はそちらを済ませたので良しとしましょう。しかし何かとお金が飛んでいきますね。。。。未だ振り込んでいない自動車税は、忘れたら大変なのでちゃんとメモしておこうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イギリスらしさ

2024年05月20日 23時13分02秒 | 山形交響楽団

 週末の5月定期が終了しました。グリーグのピアノ協奏曲以外は知らない、という方も多かったのではないかと思いますが、ヤブロンスキー氏や藤岡氏の人気もあったでしょう、両日ともたくさんのお客様にご来場頂くことができました。本当にありがとうございました!

 プログラムのメインはヴォーン・ウィリアムズの交響曲第5番。派手さはないけど静かに胸に迫る名曲でした。

 カズオ・イシグロの「日の名残り」という小説の最初の方で、主人公が雑誌「ナショナル・ジオグラフィック」から、イギリスのなだらかな丘陵地帯の写真をいかにもイギリス的で好ましいように評している場面があったと記憶していますが(古い記憶なので、間違いがあったらすみません)、その風景は、ヴォーン・ウィリアムズのこの曲にも通じるものがあるように感じます。グランドキャニオンの風景のように圧倒されるというものではないけど、人を包み込むような、まさにジェントルと形容したい優しい気持ちにさせられる、そんな作品です。そのしみじみとした美しさは、ライブでないとなかなか伝わりにくいものかもしれません。今回聞き逃したという方は、ぜひいつか実演に触れてみて頂けたらと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康第一で

2024年05月15日 21時52分11秒 | 健康

 今日から5月定期のリハーサルが始まっています。本来十分な休養期間を経て、元気溌剌で始めるべきところですが、体調的には「はあ、なんとか間に合ったな。。。」という感じで、万全とは言い難く。基本健康だけが取り柄みたいなものだったので、急に寝込むとメンタルまで若干弱るようです。

 まあまずは回復が間に合って良かった。そして薬も飲み切った(笑)。あとは上昇気流に乗るのを待つばかりです。奇しくも今週一つ年を重ねますので、今年の目標は「健康第一」を心の中に、太字で掲げたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院嫌い

2024年05月11日 21時10分57秒 | 健康

さて、療養期間になってしまったG.W.ですが、熱が下がった後も思わぬことに難儀しています。それはズバリ、薬です。

久々に病院(耳鼻科ですが)に行ったところ、処方されたのは薬の山。そうか、しばらく行かなかったから忘れていたけど、病院とはそういうところでもありました。薬局で「これとこれは最後まだで飲みきって下さい」と言われ、元気な時なら「なんでですか?回復しても止めちゃダメなんですか?」と聞くところですが、こちらは何しろ病人ですから、ハイハイと力なく頷くのみ。大人しく、言いつけに従って、薬の束を崩している最中なのですが。。。。

なんだか胃が重い。重苦しいとでも表現すれば良いのか。そういえば大量の薬の中に胃薬があったけど、そういうことか。しかしつまり、それは効いていないということではないか。。。。。なんてこったい。もう喉の痛みは大分引いたし、薬止めたいけどダメなのか。。。それにしても胃薬飲んでまで必要な薬なのか?いやそれより、胃薬のいらない、胃に優しい薬を発明してくれ、、、と思いは堂々巡り。お医者様は親切でしたが、こんな薬責めに遭うなら、当分病院には行きたくな、と祈る思いの今日この頃です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝G.W.

2024年05月09日 19時55分03秒 | 健康

 あれもやってこれもやって、、、、と妄想的計画ばかり肥大していたゴールデンウィーク。皆様、充実した休日、過ごせましたか?

 かくいう私は、実家に帰省。初日に楽器のメンテナンスという目的は果たしたものの、なんとその後風邪でダウンし、何年振りでしょうか、しばらく寝込みました。そしてひたすら寝ては食べ、薬を飲み、また寝る、、、の繰り返し。そしてダラダラと熱が続きなかなか平熱に戻らず、しかもその風邪を母にうつしてしまう大失態。本来ならいくばくかの手伝いをしようと思っていたのですが、老いた親に介護されるというまさかの事態に。。。

 一人だったら食事の準備も面倒で、多分ひたすら寝ていたでしょうから、回復もかなり時間がかかったと思われます。帰省中だったのは不幸中の幸い、、、とも言えますが、とんだ親不孝をしてしましました。この埋め合わせは後日致しますのでご容赦下さいませ。皆様、体は大切にしましょうね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金の日々

2024年05月01日 22時28分40秒 | 雑記

 ドラクエ公演も熱いお客様に恵まれて無事終了、我々も世間の皆様と同様、G.W.に突入です!

 4月にもいくばくかの休日はあったのですが、私は書類作りその他の仕事に気と時間を取られ、期待していたほど休まらず。今回も諸々やらなければいけないことは山積しているのですが、期間が長いので、多分休める。きっと休める。

 とりあえずG.W.初日は、もはやto doリストのトップランクに位置していたミッション、「メガネを作る」ことを実行しました。出来上がるのはまだ先ですが。最近楽譜が見えにくくなってきていたのですよね。。。これで休み明けは、視界も心も明るく始められるはず!to doリストコンプリートが果たせるか、挑戦の日々は続きます(大げさ)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする