東の散歩道

B型ヴァイオリニストのマイペースライフ

久々に

2016年07月30日 22時06分39秒 | 雑記

南陽「田園」さんへ。久々のナポリタン&カレーセットは変わらない美味しさ、ほっとするお味です。


明日は新発田にてコンサート。ウェーバーのクラリネット協奏曲では、楽団首席奏者の川上一道氏が、心がパッと明るくなるような音楽を聞かせてくれます。多くのお客様のご来場、お待ちしています☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想像力

2016年07月28日 22時42分22秒 | 時事

「想像力からこそ優しさが生まれる。」

「人の痛みをわすれないことも ひとつの想像力だと思う。」

(永井一正『つくることば いきることば』より)

 

先日、障害者施設にて痛ましい殺人事件がありました。犯人にほんの少しでも想像力があれば、あのようなことにはならなかったのではないかという気がしてなりません。

巷では新しいタイプのゲームが流行っているようですが、くれぐれもスマホ画面にばかり神経を使って、目の前の人の思いに気付かないということにはならないようにしたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中お見舞い申し上げます

2016年07月26日 22時37分47秒 | 山形交響楽団

 只今、山響定期会員様宛の暑中見舞いを書いております。そして事務局への提出締め切りは明日。。。

 泥縄?いえいえ、最初から山形Q本番が終わるまでは着手できないつもりでしたので、全て予定通り(笑)。感謝を込めて、もうひと頑張りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形弦楽四重奏団第60回定期演奏会終了

2016年07月24日 23時09分13秒 | 山形弦楽四重奏団

 昨日、山形Q第60回定期演奏会が終了しました。武満徹を筆頭に、それぞれ意欲的な曲の並んだプログラムとなりましたが、如何でしたでしょうか。個人的にも色々課題の多いプログラムでしたが、それだけに収穫も大きかったと思います。お忙しい中ご来場下さり、耳を傾けて下さった皆様に心から感謝です。本当にありがとうございました!

 

 さて、今日は久々の休日。とはいうものの、ここでゆったりとくつろぐ、、などは夢のまた夢。明日から始まる山響の弦楽アンサンブルリハが始まるのです。というわけで、部屋の掃除と練習に明け暮れ、夜を迎えた私でした。

 しかしふとストレッチなどをして体をチェックしてみると、どうも調子がよろしくない。なんだかあちこち、張りだったり、押すと痛かったりという箇所があるのです。多分旅の疲れがとれないまま、蓄積してしまったのでしょう。

 このままでは無事に夏を越せる気がしない、、、と、思い立って山辺温泉に行き、閉館ギリギリで出て来ました。これで明日から元気、かな??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ

2016年07月23日 17時45分47秒 | 雑記
開場です。18時半開演、プレコンサートが18時からになっています。これから暑さもおさまって過ごし易くなります、是非ご来場下さいませ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本番前夜

2016年07月22日 22時04分19秒 | 雑記
本日本番前最後の山形Qリハが終了。いよいよ明日が60回定期です。
練習後、モスバーガーに行ってきました。成功を祈願してデザート付(笑)。新製品、マンゴー玄米シェイクでございます。夏らしいですね。

ところで今回のプログラムも、私はそれぞれに夏らしさを感じます。それは「儚さ」。夏って強烈な生命力を感じさせる反面、それがかえって「終わり」を予感させられたり、何かの拍子に壊れてしまうような危うさ、なかなか捕まえられないもどかしさなんかを連想します。

今回演奏する三曲共 、難曲にして名曲。夏の夜の一時をお楽しみ頂けたら幸いです。文翔館にてお待ちしています!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーの季節

2016年07月20日 23時26分52秒 | 雑記
カレーと言えば夏。と決まっているわけではありませんが、スパイシーなお味が食欲減退気味な季節にはうってつけです。
というわけで、昨日スクールコンサート合間に、カシミールというお店のランチに行ってきました。

本格インドカレーのお店ですので、ナンを選択したところ、想像を越えた大きさのものが出て参りました。美味しかったので、勿論全部頂きましたよ。
お陰様で、仕事の後の山形Q練習も頑張れました。イチローも毎朝食べているとういうカレー、やはりここぞという時の味方です☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏口より

2016年07月18日 23時08分42秒 | 山形弦楽四重奏団

 山響定期明けの今日、本来はお休みですが、山形Q定期を目前に控えた我々に休みなどあろうはずもなく、しかもアフィニスのプレイベントで本番付きという一日でした。

 こちらのイベント会場は、大沼デパートのローズルーム。と言われても、ここにそんな部屋があるとは全く知りませんでした。よくはわかりませんが、通常はお得意様向けの催事をするためのスペースでないかと思われます。

 というわけで、今日は正面入り口ではなく、通用口から入店。思えばこの仕事に関わってから、入り口は正面ではなく裏にまわることが多くなりました。しかし商業施設の裏口は、ホールの裏口とはちょっと趣が違います。労働の香りが漂っているといえば良いのか、、、やはり多くの物品を搬入するところだからでしょうね。実は私、大手スーパーで早朝パートタイムの仕事をしていたことがあるので、この雰囲気はちょっと懐かしいものがあります。売り場に出る前に、身だしなみチェック項目なんかが書いてあったりしたのを思い出しました。

 肝心の本番の方は、有り難いことに大入り満員。これで少しでもアフィニスが盛り上げれば嬉しいことです。欲を言えば、我々山形Qに興味を持っていただけたらなお嬉しい。定期はいよいよ今週土曜日、ラストスパートです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の恵み

2016年07月16日 23時13分24秒 | 雑記

7月山響定期一日目が終了しました。気鋭の若手指揮者田中祐子さんの颯爽とした音楽作り、冒頭から一気に会場を引き込んだ伊藤恵さんのシューマンと、充実した演奏会になったと思います。お聞き逃しになった方、明日もございますので是非。

というわけで、疲れた体を労ってくれる季節の恵みを頂きました。きちんと季節に沿って出てくる果物と違って、今や野菜は年中ありますが、やはり旬は違いますね。フレッシュなエネルギー、丸ごと吸収して明日も頑張ります☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追悼の日々

2016年07月15日 22時34分07秒 | 時事

 またもやフランスでテロが勃発。独立記念日を祝うニースで、歩行者の列にトラックが突っ込んで走行し続けるという、恐ろしい事件が起こりました。今年に入ってからも、テロは枚挙にいとまがありません。神をも恐れぬとはまさにこのことです。

 遠く離れた土地の一演奏家としては、限りなく無力ですが、とりあえずは明日・明後日の定期に全力投球することに致します。伊藤恵さんのシューマンは、一言で言えば豊饒という印象。強くて優しい、きっとクララはそんな人だったに違いありません。山響定期初登場の田中祐子さんと共に、新しい響きを作っていきたいと思います。是非会場までおこし下さいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州を思う

2016年07月13日 23時40分27秒 | 時事

 先週滞在していた九州が、大雨に見舞われています。熊本、佐世保、対馬と記憶に新しい地名がニュースでとりあげられるにつけ、不安な気持ちになりますが、現地の方々のご心労は大変なものでしょう。

 自然の力の前に、人間の存在の小ささを感じずにはいられません。平穏な日常が戻る日を願いつつ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レルヒさんカレー妙高編

2016年07月12日 23時16分30秒 | レトルトカレー

九州から帰ってからも、山形Qの練習、酒田スクールコンサートと休む暇がなく時間が過ぎて行きます。そして明日からは山響定期のリハが開始。
というわけで、もはや料理をするエネルギーが残されていなかったため、再び新潟土産、レルヒさんカレーのお世話になりました。
今回は妙高編。妙高ゆき海老と大葉、かんずりが入っています。
海老はすり身の団子が2つほど。かんずりの辛みとしそが、どこかエキゾチックな味わいを醸し出しています。カレーにエキゾチックというのもなんですが(笑)。美味しく頂きました、ご馳走様でした!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長旅の後

2016年07月09日 11時46分44秒 | 雑記

基本的に旅(といっても仕事ですが)は好きです。が、色々不都合が生じるのもまた事実。
例えば振り込みなど、諸々の雑事が滞る。しかしなんと言っても、一番滞って困るのは練習。これにつきます。

ホテルで音出しというのはほぼ不可能ですので、旅の間の練習と言えば、リハや本番前の隙間時間にするしかありません。しかしこれも、場所も体育館だったりしますし、皆ここぞとばかりに練習しますので、自分の音を聞くのに相応しい環境とはとても言えず、「やらないより良い」という感じです。

というわけで、長旅を終えた今、やらねばならないことが盛り沢山。くたびれたと言ってのびている場合ではありません。まずは溜まった洗濯物を片付けて、とりあえず練習、です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本より

2016年07月07日 21時01分02秒 | 雑記
今回のツアーの中で、一番見ておきたかったところ、それが熊本です。

初めて来たのですが、さすがに城下町、大きな都市です。一見普通の賑やかな街と変わりませんが、バスの中からよく見ていると、屋根や塀が崩れ、ブルーシートで覆われた家屋がしばしば目につき、目下補修工事中のところもあります。しかし報道でも言われていたことですが、建設された時代の基準が違うのでしょう、同じエリアに建ちながら、一方は倒壊、一方は変化なしということがよくあり、運命の残酷さを感じました。

しかしありがたかったのは、熊本で出会った人々が、大人も子どももとても元気だったことです。コンサートでも、皆身を乗り出すように聞いてくれて、嬉しいと同時にとても安心しました。

暑い暑い熊本の夏(今回肌で感じました。熊本県民には通常通りなのか、皆さまケロリとしていましたが…)、どうか体調に気をつけて乗り切って下さいね!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎にて

2016年07月05日 17時04分03秒 | 雑記
スクールコンサートツアー、後半戦は長崎から。対馬、佐世保と続きました。
連日山形とは種類が違う暑さを経験していますが、子どもたちは皆元気いっぱい!!こちらが元気を頂いています。

やはり暑さも、こういう場所で育てば慣れるものなのか…と思う一方、土地の食事なども気候に適しているのだろうなと感じます。
因みに私、佐世保に泊まった際は佐世保ちゃんぽんなるものを頂きましたが、栄養たっぷりで、くどくないので、あまり食欲がなくてもペロリと平らげられてしまいます。土地の人にとっては母の味、ソウルフードなのでしょう。

お陰様で私も、暑さに負けず長崎スクールコンサートを無事終了!土地土地でパワーを頂戴しつつ、引き続き頑張ります☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする