東の散歩道

B型ヴァイオリニストのマイペースライフ

免許取得への道 15

2013年02月28日 23時12分03秒 | 自動車学校

 山形Qの練習の後、1時間だけ自動車学校へ。今日はS字、クランクを含む新しいコースを走りました。

 今回も初めての先生です。若そうですが、冷静沈着を絵に描いたような男性教官で、私の覚束ない運転でも終始落ち着き払った様子で、勿論声を荒げることもなく教習して下さいました。ありがたいことです。

 今回のヤマもやはり、S字とクランクです。この車幅感覚は、鈍い私にはもう少し時間が必要なようです。しかし狭い道を走るときなどには、どうしても必要となってくる技術ですから、ここは一つ頑張りどころでしょう。

 そしてもう一つ、最近ちょっと悪いクセになってきているのが、ミラー確認の前にウインカーを出してしまうことです。静かに「フロントとサイドのミラー確認は?」と先生に注意され、慌てて確認する始末。いけないいけない。こういうのは、本当にクセになってしまう前に早く直さなければ危険です。

 若者たちが受講に押し寄せているので、次回の授業は定期の後です。覚えていられるかしら。。。。せめてきっちりイメージトレーニングだけしておきたいと思います。

                          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続ブラームス

2013年02月26日 23時30分08秒 | 山形弦楽四重奏団

 昨日は山形Qの練習でした。次回の定期プログラムに集中です。 

 以前も書きましたが、メインはブラームスです。どのパートも充実していて、難しいながらやりがいがあります。

 ブラームスの曲は、休符やシンコペーション、三連符などによって拍感に「ずれ」があるように感じさせられることが多いのですが、それがブラームスならではの味わいになっていたりします。休符が「言いたいことが溢れているのに言葉がつまってしまった」ようであったり、逆に堰をきったように音が重なってきたり。あからさまではない、陰影のある表現が求められます。まだ旅は始まったばかり、ギリギリまで試行錯誤です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免許取得への道 14

2013年02月24日 23時16分04秒 | 自動車学校

 一昨日、文化庁の仕事を終えて自動車学校へ行って来ました。今回の課題はS字、そしてクランクの運転です。丁度雪がちらつき始めた夕刻、なんだか心細い始まりです。

 当たり前の話ですが、実技は進むにつれどんどん難しくなって行きます。予想通り、S字とクランクもかなり手強い相手でした。

 私はどちらかというと、クランクの方がまだマシな気がします。クランクの方が、超スローの運転が許される感じがあるのに対し、S字はあまりトロトロ走っていると、視覚外に入った道の形状がわからなくなってしまうため、ある程度のスピードがないとリズムがつかめず、そのまま脱輪、、、という事態になり易い気がします。実際には先生のアドバイスで脱輪は免れましたが、一人だったらきっと往生していたことでしょう。

 次回はS字、クランクを含むコースを走る予定です。なんだら既に坂道での操作を忘れていそうな予感。。。。きちんと復習しておかなければなりません。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古きもの 古河散策2

2013年02月22日 23時25分26秒 | 

前述のカフェでお勘定を済ませると、お店の方が「実はつい最近、ここのオーナーが家具屋みたいな店を始めたんですよ。時間があったら是非見てみて下さい」とのこと。ということは、きっとこの店のようなちょっとレトロな感じの家具があるのでしょうね。そう思うとムクムクと好奇心が湧いて来て、場所をきいて訪れてみました。

カフェで頂いたシンプルな地図を片手にお店を探し当て、いざ中へ。

入っていくと、想像していたより大分若いかた(多分年下)が奥から出ていらっしゃいました。どうやらこの男性がオーナーさんのようです。

「どうぞゆっくり見て下さい、まだ開店して間もないので、商品も少ないんですが。。。」

おお。。。。確かに品数豊富というわけではないかもしれませんが、どれもなかなか魅力的な品々です。そしてリーズナブル(これ大事)。うーん、近所だったらこの棚買っちゃうかもねぇ、部屋のあの辺に置けるかな、、、とか色々想像を巡らせながら店内をウロウロ。家具ばかりでなく、食器類も豊富で、家具屋というより古道具屋の雰囲気です。

 入り口近くに置いてあった、こんな感じの絵本があったよなぁと懐かしい気分になるイラスト付きカップ&ソーサーを見つけ、「これ、値段ついていないですけどいくらですか?」と声をかけてみました。

「それはこれからシールを貼るところで。えーと、800円を付けるつもりなんですが。」 

800円。。。「カップとソーサーは別売りなんですか?」「いえ、セットで800円です。それ、刻印が入ってなくて無印でしょう、なのであまり高くはしないんです。」

なるほどー、しかし転売する訳でもなし、気に入って使うものに刻印なんて別に必要ありません。というわけで、旅の荷物もなんのそのでお買い上げ。カフェといいこの店といい、なんだかゆるゆるとした時間が流れているような、大変居心地の良い空間にいられて大満足でした。

実はその後も古河名物の鮒の甘露煮(古河の名物らしいです)を近くの佃煮のお店で購入したのですが、その小さいながら趣のある店構えに創業はいつなのか尋ねたところ、サラリと「百年以上前ですねー」とのお答えを頂くなど、皆さん当たり前に昔からのものを大切に伝えて来ている感じが伝わって来て、とても好感を持ちました。今度は是非桃の花の季節に訪れてみたいものです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラテアート 古河散策1

2013年02月21日 23時09分05秒 | 

本日文化庁主催のスクールコンサートが終了!茨城県での最終公演が終わり、山形へ帰るためにチャーターバスから下ろされたのは古河駅。後は宇都宮経由で一路山形へ、なのですが、こんなことでも無ければきっと立ち寄ることのなかった古河。せっかくなので帰る前に散策してみました。
調べてみると、古河は桃の花で有名で、なかなか由緒ある町のようです。そう遠くないところに美術館もあるようですが、じきに閉館でしょうから諦め、私が向かったのは、一休みするためのカフェでした。
ネット情報で評判の良かったそのカフェは、入り口は小さいのですが、入るとなかなかゆったりとした空間で、ちょっと昭和な感じの家具や雑貨が置いてあり、自然と気持ちが和みます。
そこで頼んだカフェラテが写真の品。どうですか、ヴァイオリンのイラスト付きですよ!!この芸術的なラテを作ってくれた青年が運んできてくれたのですが、私が抱えているケースは多分ヴァイオリンだろうと思い(よくわかりましたね!)、このようなサプライズをプレゼントしてくれたのです。思いがけないだけに本当に感激しました!
一緒にオーダーしたチーズケーキもとても美味しく、黒胡椒が添えられていて「?」と思ったのですが、これがまたコクのあるチーズと良く合って驚きました。 古河、良いところだ…第一印象がこのように最高だったのですが、それは最後まで裏切られることはありませんでした。続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百鬼園随筆

2013年02月18日 14時07分38秒 | 雑記
本の趣味は割と乱読で、巷の話題になったり人に薦められたりしたものはなるべく目を通したいと思っているのですが、いかんせん限られた時間の中で生きている以上、実際に読めるのはほんの一部ということになります。
その中で、内田百間(正しくは門構えに月です)は気になりながら読む機会を逸してきた作家です。今回本屋で目に留まったので買い求め、読み始めてみたところ、大変面白くて、読みながらついニヤニヤしてしまいました。
小説も当たり外れがありますが、随筆も相当なものです。何度も読みたい随筆というのは、小説より稀な気がします。その中で、氏の随筆は訥々とした文章の中に何とも言えないおかしみと、はっとさせられるような鋭い考察が見えて、実に味わい深い世界が広がっています。再読に値する一冊です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免許取得への道 13

2013年02月17日 23時49分30秒 | 自動車学校

 休日です。最近の休日といえば、山形Qか自動車学校、あるいは両方。山形Qがお休みの今日は、自動車学校へ行き、一時間だけ運転して参りました。混んでいるこの時期は、たとえ一時間でも乗れるのは有り難いことです。あまり間があくと、殆どゼロに近い運転の勘があっという間になくなりますから。。。。

 今日は、教えるのはもうベテランといった風情の男性教官。話し振りも運転振りも落ち着いていて丁寧、アドバイスも的を射ており、とても頼りがいのある先生でした。

 今回一番言われたのは、「意識をハンドルから離して、進行方向の遠くまで持って行くこと」。特にカーブ。ハンドブレーキをいれるときも、ついそちらに目が行ってしまい注意を受けました。腕に力が入っていることも、ハンドルに意識が集中してしまう要因だったようです。

「危険は運転席にあるのではなく、進行方向にありますからね。」

全くその通りでございます。しかし手元にばかり意識が行くのは、初心者の悪いクセですね。「いろんなところに意識のアンテナを張る」のは、我々の仕事でも常に求められていることなのですが。。。次回はもう少し上半身の脱力と、先を見る目を心がけたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免許取得への道 12

2013年02月15日 23時36分27秒 | 自動車学校

 昨日調子の悪いパソコンを抱えて職場へ行き、パソコンに詳しい先輩に見て頂いたところ、、、、あっさり直りました。凄い!やはり餅は餅屋、、、って同じ職業でした(笑)。餅屋でなくても見る人が見れば直るのですねぇ。感謝!!

 さて、今日は前回の自動車学校の顛末を。前回雪の中をそれなりに走ったので、今回はもしかしてうまく行くかしら?と淡い期待を抱いていたのですが。んん?なんだかあまり上手とはいえない。というか寧ろ下手でしょう、これは。。。。少々厳しめの女性教官に、「もっとラインに寄せて!」と再三注意を受けてしまいました。

 そこでハタと思い当たりました。前回から急激に難しくなったコースを走り始めたのですが、その時は雪がひとしきり降った後の朝。従ってラインなんてほとんど見えていなかったのでした。なので、その点は完全にスルー。注意もされなかったわけです。。。。というわけで次回も同じコースを走ること決定。家でイメージトレーニングをして臨みたいと思います。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不調

2013年02月13日 21時31分52秒 | 雑記
昨日は山形Qの練習の後に自動車学校へ行って参りました。その悪戦苦闘の様をブログに書くつもりだったのですが、昨日からパソコンが不調で全く機能致しません…。常に冬に具合が悪くなるのは、やっぱり寒いせいでしょうか?
携帯でチマチマかくのも何ですので、詳細はパソコンが治ったらということで。しばらくは携帯から短いブログを書くことになりますが、何卒ご了承下さいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二重奏

2013年02月12日 23時34分02秒 | 雑記
本日は中爺氏が欠席のため、山形Qの練習は三人で行いました。
前半は4月の白鷹でのコンサートに備え、紺野陽吉の二重奏の練習です。
二重奏!しばらくオケとカルテットの日々が続いたので、あまりの勝手の違いに頭と体が混乱しているのがわかります。非常にソリスティックな表現が求められるので、今一度基礎的なところから見直す必要を感じました…。しかし非常に難しいのですが、良い曲です。お客様にきちんとそれが伝わるよう、しっかり仕上げていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オランダせんべい

2013年02月10日 17時46分05秒 | 雑記
新庄での仕事の帰り道。お腹がすいたので尾花沢の道の駅で何か買おうと物色していたら、酒田米菓の「オランダせんべい」というものを発見。
どこをどう見ても普通の塩せんべいなのに、なぜオランダ?疑問が渦巻いて素通りできず、つい購入。
聞くところによると、東北のロングセラーのお菓子で、仙台でも昔からCMが流れていたそうです。そしてこの不思議な命名はネット情報によると、庄内の水田風景がオランダに似ているからとか、方言で「私の」という意味の言葉とかけているからなどの理由があるようです。
おせんべいは薄く軽く、あっさり塩味で後を引く感じです。美味しく頂きました☆
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免許取得への道 11

2013年02月09日 23時21分24秒 | 自動車学校

 今日は仕事は午後からなので、朝から一時間だけ自動車学校へ行ってきました。実習です!

 実は1月は、仕事の都合もさることながら、学生さんの教習生がわんさかと増えたこともあって思ったほど車には乗れませんでした。なので運転はほぼ1ヶ月振り。せっかく前回良い調子で乗れたのに大丈夫だろうか。。。不安は尽きません。

 今回は初めて男性の先生になりました。五十代くらいと思しき優しそうな方で、罵声をあびせられることはなさそうと一安心。まずはコースの確認を済ませ、注意点を教わりながらいざ運転開始!

 ここにきて、運転内容はグンと難しくなります。コースの距離が長くなり、交差点などをぐるぐると廻るため、色々な操作が必要になってくるのです。しかも坂道まであります。しかし先生からのアドバイスを聞きながら、どうにか形になってきたかな、、と思っていたら。

 上り坂でアクセルが効かない!?「!!????」慌てて懸命にアクセルを踏むのですが、音だけが空しく響き渡ります。昨夜からの雪でスリップしているのです。

 「ああー、こういう時はね、そんなに強く踏んじゃダメ。もっとかるーく、じわーっと。」先生のアドバイスでアクセルを緩めると、アラ不思議、車は悠然と前進を始めたのでした。助かった。。。。。

 実はそのほんの少し前、「雪が結構残ってますけど、滑る感じなないですねぇ」なんて軽口を叩いていた私は、「まあこれくらいのスピードでは滑りませんよ」と先生に諭されていたのです。その直後にこの体たらく。先生はむしろ面白がってくれたようですが、こちらは穴があったら入りたい気分でした。

 なんとか運転感覚を取り戻せたかなぁ?というところで、あっという間に授業終了。「うん、最初より随分わかってきたみたいですね」と、ちゃんとモチベーションを上げさせることを忘れずに褒めてくれる先生。皆さんなんて優しいんでしょうか。亀のようなノロい歩みですが、確実に前進していきたいものです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラームス

2013年02月07日 21時50分41秒 | 山形弦楽四重奏団

 昨日は山形Qの練習でした。なんと先月の定期本番後初。こんなに間が開くのも珍しいことです。もっとも移動仕事があったりしたためですから、「のんびりできた」感はあまりありませんが。。。。

 早速次回の定期のプログラムを中心に、初合わせ。山形Qでおなじみの壺井一歩氏の作品も要注目ですが、もう一つ特筆すべき曲はブラームスでしょう。なぜなら、これは私が山形Qに入ってから初めてのドイツロマン派作品なのです。ええ?と思うかもしれませんが、これまで定期できちんとやったのは、古典のハイドン、モーツァルト、ロマン派に向かって行くベートーヴェン、シューベルトの後はいきなりグラスとかアイアランド、そして邦人作品。その間でやったものはドヴォルジャークの「アメリカ」くらいでしょうか。これほど頻繁に本番を行っていて、そろそろ二年が経つというのに意外。。。。

 ブラームスは私の好きな作曲家の一人です。しかし数多くの有名室内楽曲を作っている彼ですが、そんな中で四重奏曲はあまりメジャーと言えない気がします。むしろ弦楽五重奏や六重奏、ピアノ四重奏なんかの方が聞く機会が多いのではないでしょうか。だからこそ、是非多くの方々に聞いて頂けるよう、良い演奏がしたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠き春

2013年02月06日 22時56分27秒 | 雑記

 先日めでたく(?)節分を迎え、暦の上では春、、、な訳ですが、本日は久々に雪が降り積もっています。いくらなんでも、このまま暖かくなるはずはないとは思っておりましたけれど。春まだ遠し、ですね。

 その節分、いつもは特になにをするということもなく終えるのですが、今年は違います。何をしたのかと言えば、恵方巻きを食べました(笑)。丁度買い物に出かけたところ、近くのスーパーでタイムセールをしてましたので。のり巻きを食べるだけ、しかも特売品。こんなんで福が来るのでしょうか。。。。とりあえず方角だけは間違えないようにだけ気をつけました。 

 まあ福が来るかどうかはさておき、春は間違いなく、いつかはやって来ます。健康にだけ気をつけて、寒い冬を乗り切りたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免許取得への道 10

2013年02月04日 11時45分44秒 | 自動車学校

今日は朝から自動車学校。残念ながら、本日も学科のみ。珍しくこちらの時間は空いているのですが、学校側が空いていないようで…。高校生をはじめ、学生の受講がわんさかと増えている今月はこんな調子が多いらしく、どうもスケジュールの融通が効かない社会人は肩身が狭い。そんなこんなで、こちらの都合さえつけば受けられる学科の方が進みが早く、第一段階の分は今日で全て受講完了です。肝心の実習は、まだまだ遠い道のりですが…。
若者たちはあっという間に進んでいるようで、卒業検定に無事合格し、喜びあう姿を見かけました。いつになるかわかりませんが、私にもきっとそんな日が来ると信じて頑張りたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする