或る「享楽的日記」伝

ごく普通の中年サラリーマンが、起業に向けた資格受験や、音楽、絵画などの趣味の日々を淡々と綴ります。

Museum of Islay Life

2010-12-28 05:45:26 | 860 英国紀行
今回のアイラ島訪問では蒸留所見学が勿論メインなのだけど、ひと通りの観光もしたいと思っていて、中でも興味を持ったのが下の写真のアイラ島博物館(Museum of Islay Life)。島の歴史について勉強できるとのこと。ブルイックラディの蒸留所で尋ねると、既に通り過ぎていた。見学が終わり来た道を引き返していると標識を発見。道路から見える坂の上に建っていた。

周囲が墓地だったこともあり、パッと見ると小さな教会といった雰囲気。坂を登ると入口が。中に入ると、歴史博物館というよりアンティークショップといった風情。受付の愛想の良いおばあさんに入場料を払って狭いフロアをゆっくり鑑賞。展示物をひとつひとつチェック。古い写真がたくさん飾られていて、中でもかつての蒸留所の写真がたくさんあって興味深かった。

フロアの隅で発見したのが小さなポットスティル。半径が1mぐらいで釜のような感じ。ブリキのおもちゃのように可愛くて。解説では、大昔これを使って家庭でウィスキーを造っていたとか。つまり小規模ヤミ蒸留所。なんか面白そうだなと。まあどんなものでも、究極のマニアは自分でやり始めるのが常。ひょっとして今でも世界の何処かでやっている人がいるんじゃないかと。

それで十二分に博物館を堪能した後で、本のひとつでも買って帰ろうかと受付に戻ると、おばあさんがいない。あれーっ、何処に行ったのだろうかと。声を出して呼んだりしたものの返事がない。おいおい、商品を盗まれたらどうするの?なんて心配になったりして。しばらくうろうろしてみたけど、結局おばあさんは帰ってこなかった。治安も何もあったもんじゃない、この島は。

帰りに海岸沿いに建っていたのが上の写真の大きな記念碑。海の中にそびえ立っているかのよう。近づくと、2度の世界大戦における戦没者の慰霊碑(Kilchoman Parish Memorial)だった。そういえば博物館の写真の中に、戦地に行くために船に乗り込んでいた兵隊達の写真が何枚もあったなあと。日本から遠く離れた土地で戦争の規模の大きさを思い知らされた次第。