はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

薪集め

2009年01月12日 01時30分43秒 | エコ
薪集めを始めて特に思うこと。

薪といっても、廃材の方です。
この国で、いかに木が無駄に消費されているか。

ペットボトルや牛乳パックや、ドイツなど欧州に比べたら相当遅れているとは言え、それなりにリサイクルも進んできていますが、木に関しては全く未対策なのではないでしょうか。

これだけ木を輸入しているに、ちょっと使ったらもう廃材として捨てられてしまいます(まぁ、それをタダでもらってきて薪にしているのでありがたいことなのですが)。

それなのに、ホームセンターではちょっとした木っ端が100円で売られていたりします。

欲しい人は欲しいはずなのに、捨てる方に木が価値あるモノという認識や、それを売るというルートが確立していないため、リユースされていないのが現状です。

昔の家は、もともとあった家の廃材を利用していたようです。
現にこの家に使われている材の多くに、ほぞ穴がいっぱい開いていて、再利用されていたことをうかがわせます。

それを見て、家の改築中に大工さんに、廃材を使ってもいいですと提案したことがあります(その頃は再利用すべき、という頭は無かったので、価格を下げるという目的でしたが・・・・)。

その時は、釘や金具を抜いたりする手間や、それによって工具類が破損する(刃が欠けたり)可能性を考えると、あまり使用したくないということでした。

確かに、大工さんの「商売」という観点からは、手間やリスクを抱えるよりは、正当なコストである材料費として顧客に請求した方が、損はありません。

うむむ・・・ 

しかも日本人は、車や家に対して潔癖なので、新築の家に中古品(廃材)を使うなんてことは考えられないのかもしれません。

こうして日本では大量の建築廃材が発生し、燃やされているのです。
燃やすということで再利用されている、と考えることもできますが、何年何十年もの歳月をかけて造り出された地球の創造物を、マッチ一本で一瞬のうちに灰と二酸化炭素と熱に変えてしまうのです。
利用される熱は、ほんの一部。

最も有効なのは再利用(リユース)です。

捨てられる一本の柱からは、キッチンで使うワゴンや椅子が何個か、フォトフレームが何十個か、積み木が何百個か制作できます。

木は何十年、何百年もちます。強度は鉄以上(同重量で)。
簡単に燃やしてしまっては、勿体ないですね~。

少なくとも、何かを製作する目的で切り出されて一度製材された木材は、最後まで製品として使うべきなのではないかという気がするのです。

そういった意味で、昨日燃やすことにした木っ端達には申し訳ない思いがします。
多分ホームセンターにおいてあれば、何かの製品にして使ってくれる人がたくさんいるだろうなぁ・・・・。

でも、持って行って置いてもらう、なんてことをする勇気もないんですよねぇ~、変な人に思われるだろうなぁ・・・・。
情けないですが

自分で何かを作れば良いのですが、それもなかなか・・・・。
置いておくと場所がとられてしまうし、廃材はいつでも手に入る状況から、処分を・・・。

言い訳ばかりですねぇ

写真は庭にいたクワガタ。2匹いました。寒いのに・・・・・。薪の中にいたのかな??


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
リサイクル (バジミン旦那)
2009-01-12 23:01:00
こんちは
社会に出てからリサイクル関係の仕事をやってきたもので、ちょっとご参考まで

木質系建設廃棄物について
日本の産業廃棄物の年間発生量 約4億トン/年
その内建築系廃棄物 約6000万トン/年
その内木質廃棄物 約600万トン/年
平成12年に建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律(建設リサイクル法)が施行されました。
平成22年のリサイクル目標は95%で、コンクリート、アスファルトなどは既にクリアしています。 
現時点では建築系の木質廃棄物は90%を少し越えるリサイクル率です。
木はチップにして、ボード、堆肥、燃料、畜産資材などに利用されているようです。

ちなみに家庭からの一般ごみの発生量は5500万トン/年で、一人当たり1kgちょっと/日
4人家族で1年間に出すごみは15トン

家を建てて4人家族が30年住んだと考えると、家の木が仮に20トンあるとして、一人5g/日。
こう考えると日々出すごみの量が桁外れに多い気がしませんか?
日々の暮らしでごみを少しずでも減らすのが大切だと思います。
いま、我家にはコンポストがあります。そのうちブログにアップします。

余談ですが、廃自動車も自動車リサイクル法ができた時点で既に80%のリサイクル率で
現在は95%に迫ろうかとしています。廃車の発生量は約800万トン/年です。
よく埋め立て場が逼迫している映像に廃車のカスであるシュレッダーダストの映像が映されることがありますが
実際はシュレッダーダスト発生量は数10万トンで他の産廃と比較すると量は少ないのです。

リサイクルに関してメディアの情報から受ける印象と実際とが違うことはよくあります。
またエコがエゴだったり、日々のリサイクルの仕事でも何が善か分からなくなる事があります。
リサイクルを行うと多くはCO2が増えます。埋め立てはCO2の発生量は少ないです。
どちらがエコなのでしょう。エコの他にサステナブルという言葉も最近聞くようになりました。
人間が存在する事自体が地球からみればやっかいなのですが、地球に迷惑をかけつつも
せめて持続可能であることと私は解釈しています。
ふと、温暖化やオゾンホール、未知の病気も人間が住みにくくなる事自体が人間を減らそうという地球の
浄化作用なのかもしれないと思ったりします。
ではでは(またまた長文失礼しました
返信する
エコ (はるにわ)
2009-01-14 00:34:33
そうかぁ・・・・。数字にしてみるとよく解りますね。

でも、エコってなんだろう・・・?
CO2を発生しないようにするのは、地球温暖化対策。化石燃料を使うとco2は増加しますが、そもそも化石燃料は太古の昔に地上に存在していた木や微生物です。
これらを燃やしてco2を出したところで、恐竜時代の温暖な気候に戻るだけ、という見方もできます。

温暖化・・・・。
なぜ温暖化したらいけないのか。
地球上の環境が変動し、北極の生物が絶滅したり、南の島が水没したり、個人的には秋にサンマが食べられなくなったりしては困りますが、地球の長い歴史から見ると、温かくなって「それがどうした?」という人の気持ちも解ります。
過去には氷河期もありましたから、それからしたら現時点で超温暖化していますね。

当然今の代の子供や孫や、子孫のことを考えると、環境が大きく変化する温暖化は避ける努力はします。

かといって、地面にゴミを埋めて後世に残してしまうのも、どうかなぁ・・・・。
そのまま埋めてしまえば、地中にCO2を固定することになるので温暖化防止にはなるということですね。

うむむ、こうやって考えてくると2者択一になってしまいますが、一番の解は、やはりゴミを少なくすることですねぇ~。
まずはこれから始めないと。

地球は生きていますから、おっしゃるように自浄作用で人類を減らそうとしているのかもしれませんね。
人類は、人体で言うとガン?!

そうは思いたくありませんが、地球を汚して生物の住めない世界にしてしまうようなら、そうなのかもしれません。

そうしないことがエコなんですかねぇ~
返信する
エコ (バジミン旦那)
2009-01-14 01:23:56
嫁からブログのコメントなんだから長すぎ!と怒られました。以後気をつけます。スミマセン。
エコって色んな見方があるから難しいよね。ごみの問題に関しては埋め立ては悪としてました。CO2が増えてもリサイクルすべきと。でも討論の最後は哲学的になっちゃって頭をかかえてました。
地球環境を良くするには極論として人口を減らせばいいとか、人類がいなくなればいいも何か違ってるし、太古の生活に戻れもなにか違うし。発展途上国にCO2減らせっていうのも安定期に入った先進国のエゴのような気がするし、途上国からみればあなたの国も発展時にCO2出してたでしょってのもわかるしなぁ。
やっぱりエコって難しいけど皆が考え続けていくのが大事なのかなぁ。あ、また長くなっちゃった。
返信する
エコ (はるにわ)
2009-01-14 23:33:56
そうなんです。

本当にエコなのかどうなのか、よくわからないけどエコと言われているものがたくさんあります。

最初はいちいち反応していました。
こんなのはエコじゃなーい!! と。

でも最近は、できるだけ多くの人が「エコだから」と何か行動を起こす、ということがまず始まりだなぁと思っています。

みんなの意識が変われば、やがて良い方に行くと信じたいですねぇ~。
返信する

コメントを投稿