屯田物語

フォレスターとα6000が
旅の仲間
さあ、カメラを持って
出かけよう!

子供を守る本能 恐竜の世界

2006年07月20日 | 日常
「スーパーサウルスと巨大恐竜全100種類」という魅力的なタイトルにひかれて
雑誌Newtonを購入した。
スーパーサウルス はジュラ紀後期に生息した竜脚類の恐竜である。
史上最大級の大きさで成体になると全長33mにもなる。
なぜこれだけ肥大化したのか、はっきりした定説はいまのところわからない。
恐竜は卵から孵るが、
巨大恐竜であっても卵の大きさは直径15~20cmでメロン並みの大きさしかない。
あまり大きいと殻が厚くなって、子供の力では割ることができないからだという。
孵化してから15年~20年で成体に成長し、
200歳くらいまで生きた種もいるといわれている。
恐竜はどうやって卵を孵化させたか、30tの体重で卵を温めたというのだろうか、
それを想像するだけで面白い。
しかし、卵を外敵から守るため日々壮絶な闘いがあったことは間違いない。
ジュラ紀後期は約1億5千万年前、
子供を守るという本能は恐竜時代から受け継がれている。
しかし、いまは成熟した社会のなかにあって、
子供を守るという本能そのものが変貌しているのかもしれない。

旭川市科学館
旭川の実家から車で5分位のところにある。

アロサウルス・フラギリス・・
ティラノサウルスを華奢にしたような骨格でバランスがわるい。









狡猾な獣のように・・

2006年07月19日 | 日常
野村芳太郎監督の「鬼畜」という映画があった。
宗吉(緒方拳)の愛人が三人の隠し子を宗吉に押し付けて失踪・・
妻のお梅(岩下志麻)は子どもたちに辛く当たり、
そして末っ子を事故で死なせてしまう。
岩下志麻の鬼気せまる演技は凄絶であった。

畠山鈴香が精神的に追い詰められていたとは思えない。
二人の子殺しの動機は・・
彩香ちゃんは邪魔になったから、
豪憲くんは自分への疑惑をそらすためであるといわれている。
犯罪心理学の専門家は彼女の心の闇を解明しょうとしているが、
納得のいく回答を求めることは難しい。
狡猾だけど短絡的な犯行、そこにもっともらしい動機が存在すると思えない。
人間らしい感情を持てなかった畠山鈴香と運命的に巡りあった彩香ちゃんや豪憲くんは
真に不憫であるとしかいいようがない。

オオウバユリやドクダミの小道を通って戻る途中、
ムシトリナデシコ(多分・・)と出合った。
たくさんのピンク色が眩しい。











オオウバユリ 屯田の夏の風景

2006年07月18日 | 札幌の風景


夕方から雷雨・・
しばらくの間、BSにもノイズがちらつく。
一瞬の稲光を狙おうとベランダでカメラを構えていたが、やはり無理。
素人カメラマンに撮られるほどカミナリさんはドジじゃないってことか。
ある雑誌で雷光をテーマにした写真を募集していたが、
高山のようないくつも閃光が走るところでないとタイミングよく撮れるものではない。
写真では激しく雨が降っているようにみえない。
稲光どころか雨すら写せないでいる。
どなたか、雨の撮り方を教えて!

午前中はまだ降っていなかったので、
買物の待ち時間、ぶらりと防風林を歩いてきた。
えっ、オオウバユリがもう咲いているの・・
タイトルの背景はそのときのもの、これぞ防風林の夏の風景である。
華やかな色こそないが、凛としている姿はとても格好いい。
わたしはやや猫背気味なので、オオウバユリを範としているわけである。






やらない後悔は口惜しいから・・

2006年07月17日 | 日常


”百合が原公園”で鴨の母子づれをみかけた・・
ちょっと離れすぎていたし、アングルもよくないで、どうかと思いながら撮ってみた。
しかし、フォトショップエレメントで鴨の部分だけ切り取りして拡大すると、
画質はデジタルズームを使うより劣化していない。
まあ、知っている人にとっては常識かもしれないけど、
わたしレベルではこれも新しい発見であった。

ソニーα100の発売まで、あと一週間・・
コンパクトデジカメも使いこなせないのにデジ一眼レフなどと思うが、
やって後悔するよりも、やらないで後悔するほうが口惜しい気がする。
この歳になって、やっとそのことに気が付いたわけである。


江南神社祭礼 屯田太鼓が鳴り響く

2006年07月16日 | 札幌の風景


太鼓の音に誘われてカメラをぶらさげ、サンダルを履いて表へでた。
屯田町内会の子供会のメンバーなのかなあ。
太鼓のバチ捌きも鮮やか、腹に響く勇壮な音色が夏空いっぱいに駆け巡る。
きっと、だいぶ練習したんだろうね。

悩むことなんてないさ・・
世の中いろいろあるし、くよくよしてもしなくても、
要領がよくてもわるくても、美人であってもそれなりであっても、
みんなに届く太鼓の響きは変わりないからね。

素晴らしい和太鼓の演奏であった。
まわりから大拍手・・






巨人9連敗 暑さも一入・・

2006年07月15日 | 日常
巨人9連敗!
どうしたのだろうかね・・
北海道は巨人ファンが多いので、口惜しい思いが暑さからじんじん伝わってくる。
わたしは特に贔屓チームはないが、
先日、三菱ラリーの商品で札幌ドームのバックネット裏Sシートを頂いたので
日ハムVSオリックスを観戦してきた。
地元なので小笠原のHRや新庄の華麗な守備に精一杯拍手・拍手・・
西武球場以来のプロ野球をゆっくり楽しませてもらった。

外へ出かけても、暑いし・・
南側ベランダから手稲山を、
北側のベランダから小樽方面へ沈む夕日を撮ってみた。




「奇跡体験!アンビリーバボー」 瀬川四段の軌跡

2006年07月14日 | 将棋
羽生三冠と瀬川四段のテレビ番組があった。
「奇跡体験!アンビリーバボー」・・
サラリーマンからプロ編入試験を受けて将棋界入りを果たした瀬川昌司さん、
夢をあきらめず実現させたことに感動する。
「プロフェッショナル 仕事の流儀」・・
将棋界の頂点にたつ羽生善治さんであるが、
「変化をおそれないで新しいことに挑む」
その心情を淡々と語る姿は印象的であった。

将棋好きなわたしにとってどちらも興味ある内容であった。
夢中になることがあっても、それを何十年も続けていくことはたいへんなことである。
中途半端なわたしの人生を考えると、そういう生き方はとても羨ましい。

「奇跡体験!アンビリーバボー」の駒を指すシーンは大げさで漫画チックであった。
投球モーションのような指し方はおかしい。
番組の製作者は将棋アニメの見過ぎじゃないのかなあ。

百合が原公園の散歩道から・・
あれは手稲山・・この広場では安心して子供を遊ばせられる。
赤と白のバラ、そしてラベンダーは今が見頃かも







百合が原公園 もうすぐ見頃か・・ 

2006年07月13日 | 札幌の風景


ほとんどまだ蕾・・
”世界の百合”がいっせいに花開けばとても華やかとなるが、
やはらかな緑映える今頃が歩いていて心地よいこともある。
派手な色彩は疲れるときもあるので・・

平日の昼下がりなので高齢者のご夫婦を多くみかけた。
昼食は、ここのレストランで”百合根のスープカレー”、
旨かったけどちょっと高いかなあ。



緑のセンターの前・・えっ、これ薔薇なの。


(7月11日現在)


百合が原公園 百合の蕾に囲まれて

2006年07月12日 | 札幌の風景


台風3号は日本海で低気圧となった。
そのため札幌の天気予報は雨ということであったが、
朝方はちょっと青空がみえた。
まあ、近いので雨になってもいいかって思い 百合が原公園 へでかけた。
百合の多くはまだ蕾、しかし10日もすればいっせいに花開く。
そのちょっと前の静けさであった。



あまり人影は見えない・・
あれは手稲山かと思う、雲がかかっていてよくわからない。
ベンチに腰掛けて、なんとなく過ごしてしまった。




空知の風景 田園の里うりゅう

2006年07月11日 | 
叔父の葬儀は禅宗の臨済宗のお坊さんが務めた。
わたしのところは同じ禅宗でも曹洞宗であるが、
そもそも日本では禅宗という宗派は存在しないということだ。
だから、禅宗の臨済宗とか禅宗の曹洞宗というのは間違いである。
(実は知らなかった・・)

そろそろ自分の葬儀のことも考えておかなければならない。
旭川3号墓地に墓をたてることだけは決めたが、
どの宗派にするかは未定である。
宗教にたいするこだわりもなく信心深くないのでどこでもいいのだが、
あまり面倒くさくないお寺さんがよいと思っている。

田園の里うりゅう は、
わたしにとって旭川~札幌を走るときの重要な中継基地である。
雨竜沼記念館で珈琲を飲みながら湿原の素晴らしい写真展をみるのが楽しみ・・



雨竜の道の駅から空知の田園風景を眺める。