(承前)
苫小牧市でのギャラリー巡り3カ所目は、同市のベテラン画家星野恒隆さんの個展を見に、市民活動センターへ。
筆者は星野さんの個展を小樽でつい先年見たように思っていたが、実は10年以上もたっていたのだった。
しかし、写実的ながらも省筆のほどよく効いた、ごくオーソドックスな画風で、しかも油彩と水彩のいずれにも偏らずに制作する姿勢は、まったく変わっていなかった。
モティーフは身近な道 . . . 本文を読む
戦後日本を代表する前衛美術の潮流として欧米でも知られているのは「具体」と「もの派」ですが、「もの派」の出発点といえる作品「位相―大地」で名高い関根伸夫さんが亡くなったと、5月15日の北海道、読売、毎日、朝日など各紙が伝えています。
以下、毎日新聞から(https://mainichi.jp/articles/20190514/k00/00m/040/202000c)。
前衛的な美術 . . . 本文を読む
RT @product1954: ええっ、自民党はまだ予算委員会の開催を拒否してるの? 野党の質問から安倍首相を守るため、連休前から拒否し続けてる。 >立憲の逢坂氏は、消費税引上げをめぐり集中審議の開催を改めて求めたが、自民の田中和徳氏は「応じられない。予算委員会の開催は全く考えていない」 www3.nhk.or.jp/news/html/2019…posted at 03:32:48
RT @c . . . 本文を読む