goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

北海道教育大学芸術課程「特任教授・森山大道先生 特別講義 および特任講師・赤坂英人先生 特別講義」

2007年10月15日 22時34分15秒 | 情報・おしらせ
 おそくなりましたが、今週の告知です!  いける人は、ぜひ! 北海道教育大学芸術課程 「特任教授・森山大道先生 特別講義 および特任講師・赤坂英人先生 特別講義」 【開講日程】 ・森山大道先生講義:  10月18日(木)13:00~16:00  講義室:岩見沢校多目的ホール ・赤坂英人先生講義:  10月19日(金)13:00~16:00  講義室:岩見沢校アートファクトリー(予定) . . . 本文を読む

大滝と洞爺湖畔へ

2007年10月15日 21時27分03秒 | つれづれ写真録
   14日は一家で胆振方面へとドライブ。  筆者は、こういう次第で、写真を撮るという行為じたいが、うれしくてたまらない。  このエントリ以降、露出がどうの、シャッタースピードがどうのと、カメラに興味のない人間にはたいくつな記述が頻出するかもしれませんが、どうかガマンのほどをお願いします。  で、冒頭は、伊達市大滝区の「三階滝」。  ここは、おおたき北海道陶芸展の会場がすぐ近くなので、必然的に立 . . . 本文を読む

大滝と洞爺湖畔へ(続き)

2007年10月15日 21時26分08秒 | つれづれ写真録
(承前)  つぎの目的地は、旧洞爺村(現洞爺湖町洞爺町)でひらかれている、洞爺村国際彫刻ビエンナーレ。  その前に、昭和新山に立ち寄りました。  この火山が持つ大きな意義については、いまさら筆者がここで述べるまでもないと思います。  ふもとに、三松正夫の像がたっています。  ちょうど火山のほうを向いて測量をしている格好です。  三松正夫は、地元の郵便局長をしながら、満足な観測機器もない中で工夫 . . . 本文を読む

■宝賀寿子・木版画「わが街」展 (10月15日まで)

2007年10月15日 07時59分20秒 | 展覧会の紹介-絵画、版画、イラスト
 木版画家の宝賀(ほうが)さんが、住んで35年になる札幌市西区の西野地区とその周辺を題材にした作品がメーンとなる個展をひらいています。   西野地区は、琴似発寒川(地元民は「発寒川」とよんでいる)の上流域にある谷あいで、かつては水田が広がっていました。  三角山に連なる山々と、手稲山に連なる山々の間に挟まれており、後者からは近年になってもクマ出没のニュースがつたわってきます。札幌の中では、自然 . . . 本文を読む