「松風庵日記」 心はいつもお茶日和  

後半の人生の楽しみ方見つけましょう!

五年目検診と上野のお花見

2024年04月04日 | 日記

四月に入り、膝の術後五年目の検診に行ってきました。
横須賀の病院まで、片道三時間近く。
年に一度骨の状態を見てもらいに通うのですが、一年の経つのがとても速く感じられます。
おかげさまで、骨の状態は良好ということで、
来年は手術をしていない左の膝の状態も、一緒に見て頂く予約をしてきました。
診察が終わると、丁度お昼時です。
昼食抜きもさびしいので、病院内のレストランで食事をすることに。
去年までは好きなメニューを、何も考えないで選べましたが、
脂質を押さえた食事を余儀なくされている今は、色々と悩んで選ばなくてはならず、
この一年で、一つ変わったことがあったのだと、思い知らされました。

帰りがけに、上野駅の駅中で、お稽古に使うお菓子を探しました。
お干菓子代わりになるお菓子があるお店を、見つけておいたのです。

さて翌日は、あらためてお花見に上野まで繰り出しました。



ようやく桜も咲き、3~4分咲きの花を眺めることができました。
予想はしていましたが、外国人の旅行客の多い中のお花見でした。
それでもシートを広げての日本人花見客を眺めながら、
何年かぶりの上野の王道の花見を楽しみながら歩きました。
不忍池を通って根津まで歩き、予約していた小さなレストランでランチ。
その後は谷中をそぞろ歩き。

途中、谷中銀座で見つけた和栗のお店に立ち寄って、
美味しい栗のスゥィーツをいただくことができ、
お八つに甘味狙いの私は、大満足。

どうしても花よりだんごになってしまう私でしたが、
これで五日間続くお稽古のエネルギーも充電できました。

皆さん四月もお茶のお稽古頑張りましょうね。


この記事についてブログを書く
« 桜の開花 待たされています | トップ | 捨てる神あれば拾う神あり »

日記」カテゴリの最新記事