「松風庵日記」 心はいつもお茶日和  

後半の人生の楽しみ方見つけましょう!

断捨離の副産物

2020年04月28日 | 日記

定期購読をしている雑誌と、大人の休日倶楽部の機関誌。

雑誌はどんどん貯まるのでしばらく休止していたのですが、
今年になって、又再開したばかり。
今のステイホームの環境では、定期的に送られてくるのは、
なかなかありがたい存在になっています。
今までは注意を向けなかったぺージも、隅から隅まで読み、
クロスワードパズルにまでとうとう手を染めました。

鉄道会社の機関誌は、旅への夢ばかり駆り立てますが、
それでも一服の清涼剤に。
いずれは捨てることを考えると、あまり増やしたくないのですが、
どうも本ばかりはじわじわと居場所を広げています。

「時間ができたので、断捨離していたら、
使わないけど捨てるにはもったいないものがたくさんあって・・
それでメルカリはじめたの。」という友人。
「ブランド物のバツクなんかあっというまに売れたわよ。」
ということ。
「食器類はだめね。こんなものがというのが売れたりするわよ。」

残念ながらブランドのバツクなどにはまったく興味がなかった私です。
いらないものは着古しの着物と、食器類だけかな。
洋服はデザインが古いし、サイズが小さいのでこれもだめ。

第一、梱包して送る手間とか、いろいろな手続きを考えると、
面倒に思ってしまうので、私には向かないと思います。
こういうことに労をいとわないのか、
その友人はけっこう楽しんでいるようす。
いらないものが片付き、収入にもなり、
時間つぶしにもなるという一石三鳥のメルカリのようです。

以前感染者は減ったり増えたりですね。
自粛の効果が目に見えないのは、気がめいりますね。
私にはこれ以上頑張りようがないですから、
神に祈るばかりです。