goo blog サービス終了のお知らせ 

「松風庵日記」 心はいつもお茶日和  

後半の人生の楽しみ方見つけましょう!

新しい体温計

2025年05月26日 | 日記

新しい体温計を買ってきました。

体温計は二つあったのですが、
ひとつコロナの頃に買ったものを失くしていまいました。
突然消えてしまい、心当たりのどこを探しても見つかりません。
仕方なく古い方を使っていましたが、いまいち信用できません。
今までの 私の平均体温より、ずいぶんと低く出ます。
これでいいのかしらと心配になったわけです。

失くすといえば、最近物が突然消えます。
無意識にどこかに置いて、記憶がないのだと思いますが。
執念で探して、見つかることもありますし、
忘れたころにひょんなところから出てくることもあります。
物の名前も出てきませんし、やったかやらないかの記憶もない時があります。

そんな話を年齢の近いお稽古の方にすると、
皆さん私も私もと、色々と失敗談が出て、盛り上がってしまいました。

そのうちお、点前は仕方ないとしても、
頂いたはずなのに、
「お菓子まだ頂いていません~」なんてことになったらどうしましょう。


引っ越し先→ 松風庵日記

 


抹茶確保しました

2025年05月23日 | お茶三昧

抹茶の品薄が報道されています。
抹茶ブームにより、外国の方が大量に買ってしまうとか。
去年の暮あたりから、いつでも手に入るという状態でないことに、
少し危機を感じていましたが。
最近はネットはすべて売り切れです。
いつもお願いするお茶屋さんにも、入荷が少なくて困っていると聞きました。
私にとって抹茶は無くてはならないものですから、
何時でも心配なく確保しておきたいのです。
幸い昨日大きな缶を手に入れることができました。
お稽古の皆さんは、ご安心くださいね。

更に茶筅も国産品が手に入らなくなっています。
大きな時代の流れが、穏やかに生活している私たち庶民の、
ささやかな楽しみを脅かしつつあります。

お米もしかりですね。
小泉さん何とかしてくれるかしら。

頂いたシソの苗を植えました。
お豆腐の薬味に早速一枚。

 

引っ越し先です  松風庵日記


なかなか落ち着きません

2025年05月18日 | 日記

ベッドルームの熱中症警告計が、
初めて注意のレベルを示しました。
今日は少しむしむしする一日でしたね。
もうすぐ風炉の前で汗をかきかきお点前をする季節です。
エアコンはいつから入れようかしら。

昨日は初めて御所籠で色紙点をなさった方が。
小さな道具たちを籠から取り出す時のわくわく感。
最後にすべてまた元通りに納まった時の満足感。
本当に楽しいお点前ですね。

引っ越し先のブログ、なかなか落ち着きません。
十年以上住んだお家には愛着もあります。
早く気持ちを入れ替えなくては。

 引っ越し先    Amebaブログ 松風庵日記


引っ越し完了しました。

2025年05月16日 | 日記

ブログの引っ越しが完了しました。

少しの間どとらにも記事を投稿して、引っ越し先に慣れたら、
こちらをフェードアウトいたします。
よろしくお願いいたします。

引っ越し先 アメーバーブログ 松風庵日記 心はいつもお茶日和

 

 

 


母の日でしたね

2025年05月11日 | 日記

今日は午前中からお稽古でした。
「先生、お母さんでないけどプレゼント」と
可愛らしいチョコレートを四年生の女の子がくださいました。
ああ今日は母の日だったのだわと、
母でない私はそこで気が付きました。
早速それをお菓子にして、一服点ててもらいました。

そうしたら今度は午後のお稽古の方が、「私たちの茶道の母である先生へ」と、
カーネーションの花をプレゼントしてくださいました。
母の日にはもう縁がないと思っていた私は嬉しいやらびっくりするやら。

でも思いがけない幸せな気分の一日でした。

 


連休も関係なし

2025年05月04日 | お茶三昧

連休も関係なしにお稽古をしていました。
今年は平日を挟んでいたので、大型連休とは行きませんでしたね。
と言っても私には休日は関係なしですが。
ひたすら、曜日ごとに決められたスケジュールをこなしています。

今日は海外三か月の旅から帰られた方が、久しぶりにお稽古にいらっしゃいました。
心なしか少しふっくらされて。
お食事に困ったことはないとおっしゃって、
日本食が恋しいと思うこともなかったそうです。
先日インドに旅した方が、食事ができずに、
すっかり痩せていらしたことを思うと、羨ましいですね。
私も食事制限がありますから、長い旅行や、海外は食べるものがなくて、
とても耐えられないと思うので。
ともかく、無事に帰られて、元気なお顔が見られて安心しました。

 

そうそう、社中の方からお庭の薔薇を花束にしていただきました。
ありがとうございます。
一日も長く楽しみたいです。

我が家のベランダにも鉢植えが増えましたが、
まだ花の咲いているものはありません。



たのしみにしているシロヤマブキも花芽を持っていないので、
今年はまだ咲かないようです。
虫眼鏡を持ってよくよく観察しましたけどね。
小さな苗をいただいて三年目。そろそろと期待したのですが。

 

 

 


風炉の季節になりました

2025年04月30日 | 日記

四月も終わり、いよいよ風炉の季節です。
祭日の昨日、お手伝いの方もいらしてくださったので、
炉に蓋をして、風炉の準備をしました。
茶室の中を清々しい風が吹き抜けるようです。
半年ごとの気分転換にもなり、お茶は本当によく考えられていますね。

久しぶりに歯医者さんへ定期検診に行きました。
暮れからここまで、膵炎で入院したり、膝痛に襲われたりして、
予約をキャンセルしたままでした。
やっと見てもらえました。
特に異常なしでしたが、だいぶ前に治療した歯のやり直しを勧められました。
「ここの黒い所気になりますね。今やると、もっときれいになりますよ。」と。
歯医者さんて、なぜか新しい技術で腕が振るえ時は、とても嬉しそう。(失礼)
そんなに目立つところでもないのでそのままでもよいかとも思いましたが、
お勧めに乘ることにしました。
五月は何度か歯医者通いの予定が入ることになります。

明日から五月を迎えて、どうかあまり急いで暑くなりませんように。
まずは初風炉の季節を楽しみたいと思います。

 


退化させないためには

2025年04月23日 | 日記

南米を三か月間の一人旅なさっている社中の方が、そろそろ帰国されます。
LINEに添えられた美しい景色の写真です。
五月からまたお稽古に復帰されるということで、
再会を心待ちにしている私です。

Gooブログの閉鎖に伴い、
ぽつぽつとプログ仕舞いや、他のブログに引っ越しのお知らせが。
さびしいですね。
さて私はどうしましょう。
もう一度新天地で続けるという挑戦をして見ようかしら。
色々な意味で衰えを感じているので、
もしやめてしまったら、確実に脳の退化が進むような気がします。
とにかく最近物の名前がすぐ出てきません。
今日は「ひき肉」という言葉がしばらく出てこなくてショックでした。
ああ情けなやです。
短いものでも文章を書くということは、頭の体操になるかしら。
上手く引っ越しができたら続けてみようかと今は思っています。
ですからまだ皆さんにお別れのご挨拶などしないでおきましょう。
もう少しここでつぶやいて、心が決まったら、エイッと実行です。

始めた頃のように、お茶の楽しさを知ってもらいたいとか、
何かを伝えたいというようなエネルギーはもうないので、
ただただ老化防止のため・・になると思いますが、
この気持ちが大事と今は感じています。

 

 

 


階段で上り下り

2025年04月21日 | 日記

社中の方お二人が出演されるコンサートに行ってきました。
二年ごとに開催され、コロナ渦の時に少し間が開きましたが、
三十年の歴史があるそうです。
私が伺うのは、お稽古でお付き合いが始まってから三度目です。
皆さん多趣味で、色々なことをなさっていますね。
アットホームな雰囲気のコンサートを楽しませていただきました。

実はこの日は運悪く、マンションのエレベーターのリニューアル工事中でした。
十日間ほど、エレベーターは動きません。
なんと出かけるには外階段を上り下りしなければなりません。
膝に不安を抱えている私にとっては、不安この上ないことです。
会場までは車で連れて行ってもらえるのですが、
とにかくエントランスまで自力で降りなくてはなりません。
一歩一歩時間をかけて注意深く降りました。
マンションは13階建て。
つくづく6階で良かったと思いました。
翌日は軽い筋肉痛ぎみでしたが。
膝痛いらい、いかに負荷をかけて歩いていないかですね。

今日も又膝の治療院へ行く予定でしたので、
もう一度の上り下りに挑戦しました。
何とか痛みなど出ずに済みました。
これで何ともなければ、歩くことに少し自信が付きそうです。

今週の土曜日まで工事期間です。
ゴミ出しがあと二回ひっかかります。
上り下りの大変な家庭の分は、管理会社のサービスで、
玄関先に出しておくと、持って下りてくれることになっているので、助かりました。

大規模修繕とエレベーターのリニュウアル。
これでしばらく快適に暮らせそうですね。





何時まで対応できるのでしょう

2025年04月14日 | 日記

お花見気分で、旅箪笥で芝点てです。
まだまだこれからお花見の地方もあるでしょうが、関東はもう終わりですね。
桜のお茶碗も、お棗もう片付けました。

今日は朝からスマホに異変。
ビ―ビーと変なサイトがひっきりなしに出てきて、
ほれインストールしろとか、お掃除しないと壊れますとか、
ウィールスに感染していますとか。
困って契約している回線のカスタマセンターに電話をして助けを求めました。
まずは最近インストールしたアプリをアンインストールしてみてくださいと言われました。
それでも改善されない時はお近くの店舗にご相談くださいと。
そこでなんとか歩数計のアプリと、お掃除アプリを削除したら、
異変はピタッと止まりました。
一時パニックに陥いったこの件は一件落着したようです。

その後パソコンを開いてブログの更新でもと思いましたが、
なんと今度は、ブログのサービス終了のお知らせが。
続けるにはブログのお引越しという手間をとらなくてはならないようです。
私にできるかしら。

つい最近Skypeが使えなくなるとかで、teamsに何とかつなげたばかりなのに。

ここが試案のしどころで、この際ブログを止めてしまうという決断もあり。
でもそれもなんだか寂しいです。
週に一度の更新でも、誰かと繋がっているという感覚は大事ですもの。
それにパソコンに触れる機会が減ると、機械の操作能力がどんどん落ちてしまいそうです。

ああ諸行無常。変わらないものはないのですから、何時かは、いずれは変わるもの。
せめて私がこの世を去るまでは、
あまりいろいろ変化をしないでほしいです。
大阪・関西万博のニュースを見ながら、しみじみ・・いえ、はらはらとしている私です。