のんほいパークの帰り、豊橋市美術博物館に寄りました。
企画展で「豊橋鉄道100年 市電と渥美線」を見たかったのです。
大正14年に開業し、豊橋市内を走る路面電車が有ります。
市民に市電と呼ばれ、親しまれています。
また、大正13年に開通した渥美線は今年で開業100年を迎えました。
そんな市電と渥美線の歴史をたどる企画展が開かれていました。
豊橋駅前の電停です。
赤岩口行きです。
この電車で豊橋市美術博物館へ向かいます。
女性の運転士でした。
次は豊橋公園前の電停です。
豊橋市美術博物館に来ました。
企画展の垂れ幕が下がっています。
企画展で「豊橋鉄道100年 市電と渥美線」のチラシです。
戦前のメーンストリート広小路通りを走る市電と言うタイトルになっています。
戦前には豊橋にも丸物百貨店が有ったようです。
館内に入りました。
豊橋の地図です。
豊橋は城下町で有り宿場町です。
豊橋駅が載っています。
これから発展を始めると言う時のものでしょう。
昭和13年の豊橋駅の時刻表。右は東海道線。
左の上は吉田駅となっているが飯田線ではなかろうか。
左下が名鉄で名古屋方面となっています。
東海道線の欄で特急富士や桜が有ります。
赤字は急行となっているが夜汽車が有ります。
蒸気機関車がけん引する客車。そんな場面を想像できます。
展示室です。
ご夫婦がビデオを見ていました。
旧市役所前、西八町のロータリーと表示しています。
市電(市内線)の車両 今と昔
電車の移り変わりです。
渥美線の駅 今と昔
駅の過去の姿。
各駅の一日の乗客の数が表されています。
渥美線の現在の車両
車両に花の名を付けカラフルな車両となっています。
菜の花やひまわり。全部で10編成です。
展示室に向かう渡り廊下のような場所。
写真コンテストの作品が掲げて有ります。
記念乗車券です。
60周年や65周年となっています。
壁に掲げられた伊奈定彦氏のスケッチ画とヘッドマークが並んでいます。
こちらもスケッチ画とヘッドマークが並んでいます。
陸王と言うのは豊橋でロケされたテレビドラマの物です。
軍馬を引く兵隊。
こんな絵が有るのも豊橋に陸軍大15師団や旧陸軍18連隊が有ったからでしょう。
豊橋市美術博物館から豊橋公園前の電停へ来ました。
駅前行きの電車が来ました。
最期に
「豊橋鉄道100年 市電と渥美線」の企画展を見に、市電で行って来ました。
運賃は均一料金で200円でした。
電車の本数は1時間に8本ある状況となっていました。
そんな時間ですから待ち時間は気に成らなかったです。
乗客も程々に有りました。
最盛期は全国に50ヶ所ほど市内電車が有ったようです。
各地で市電を廃止する動きが有りました。
開業99年を迎えた豊橋の市電。
車体をラッピングして少しでも営業収益に結びつけようとする努力。
それにビール電車やおでん車の運行。
豊橋の市電と渥美線。これからも末長く続いて行って欲しいです。
ていれば立ち寄れたのに残念でした、9月15日ま
である様なので、できれば行ってきたいです。
「ゆるり時間」が豊橋で開かれました。それで豊橋鉄道100年展にも寄って来ようと思っていました。
豊橋鉄道の100年。
軍都と言えるような豊橋の発展。
それに並行して豊橋鉄道の発展を垣間見た気がしました。
名鉄やJRで出かけても良いですし、豊橋美術博物館の近くに有料駐車場も有りました。
是非 お出かけください。