Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

ボランティアガイドと歩く  各務原の中山道 その1

2021年02月27日 23時38分38秒 | 各種講座

各務原市教育委員会の西ライフデザインセンターで「ボランティアガイドと歩く  各務原の中山道」と言う短期講座が開催されました。各務原市の鵜沼宿から岐阜市の加納宿までを歩くもので、その1は鵜沼宿から各務原市産業文化センターまでを歩きました。
募集人員は20名。応募者多数で抽選となりました。事務局に聞くと35人ほどの申し込みが有ったそうでしたが、私は当選することが出来ました。

ボランティアガイドと歩く  各務原の中山道のチラシです。




今日の集合場所、鵜沼宿の脇本陣の駐車場です。
ボランティアガイドと受講生。
全員が揃いました。
20名の受講者ですが、A班が7名。B班が6名でC班が7名の班分けでした。



班単位で出発して行きました。



鵜沼西町の坂の途中場所です。
河岸段丘のようになったところで、木曽川泥流堆積物の説明です。

 


ガイドが木曽川泥流堆積物ついて説明してくれます。
ガイドの後ろが堆積物で、軽石などが混じっています。



木曽川泥流堆積物の説明板です。




西の見附跡の説明板です。
見附とは宿場の端で木戸とか棒鼻と言う言い方も有ります。
宿場の入口の木戸で午後10時に門を閉じていました。

左は翠池(ヨシイケ)に向かう階段を登っています。

 


翠池です。
カモが居ましたが、私たちの気配で逃げました。

 


空安寺へ来ました。
右側の傾斜している所は円墳である衣装塚古墳です。

 


ボランティアガイドが指し示す方向に坊の塚古墳が有ります。



民家の間から見える坊の塚古墳です。
発掘調査が行われた場所で青いシートが掛けて有ります。

 

 


民家の塀越しに見えた梅です。

 


山の前町の跨線橋まで来ました。
倉庫か車庫か。
絵が掲げて有ります。
日本橋と品川宿です。
品川宿の旅籠のすぐ裏は海となっています。

 


日本橋で広重画となっています。
絵の中に字が書かれていますが、くずし字で読み難いです。
その文を右側に書かれています。
普通の日本橋は保永堂版と言うもので、正面から日本橋を描いています。
こちらの絵は狂歌入東海道と言う物でした。

参考にしたブログです。
日本橋「日本橋ただ一すぢに都まで~」:yama's note:SSブログ (ss-blog.jp)




西側の壁です。
桑名、四日市、川崎の宿です。

 


山の前の幡幡上人の碑です。
ここが山の前の一里塚とされていますが、一里塚が取り壊され旧一里塚の跡がアチコチに移動したらしいです。

 


山の前町の跨線橋から西方を眺めました。
冠雪した伊吹山が見えます。
線路は単線の高山線で、各務ヶ原駅は列車のすれ違いが出来るようになっています。

 


各務ヶ原駅に来ました。
ここでトイレ休憩です。

 


私たちの跡に到着したB班です。
何を相談しているのでしょう。

 


三ツ池町の神明神社です。
こちらはC班です。



三ツ池町を歩いていて男性とすれ違いました。
何処まで歩くの?と声を掛けたら鵜沼駅までと応えてくれました。
この時間にこの場所を歩いている。
恐らく、朝に岐阜駅を出発したのでしょう。

 


三柿野まで来ました。
沿道の指示標識です。
電柱の左側の建物に隠れた施設は岐阜基地のコントロールタワーです。
先だけが顔を出していました。

 


六軒町に有る六軒の一里塚です。
この一里塚、標柱が経っているだけの場所ですが、これまでは枕木のような白い標柱でしたが、新しいものに取替えて有ります。

 


民家の庭先。
左はサンシュユで左はモクレンです。
膨らんだ蕾。
春の訪れを感じます。

 

 


各務原産業文化センターが見えてきました。

 


前方が産業文化センターです。
ゴールに到着です。あるきました。

 


BeforeとAfterです。
今日の歩行数です。
1万5千歩余りを歩きました。
8.5キロを歩くとなっていましたが、10キロ余りを歩いています。

 

 

最後に
中山道を歩いていて、狂歌入り東海道と言う物が有るのを知りました。
先に目にしたのは日本橋と品川宿でした。
東海道に面した旅籠の町並み。そのすぐ裏は海となっています。
今の東海道の姿からは考えられないような状態です。
このような発見が面白いです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名探偵コナン 緋色の不在証明 | トップ | 市議会議員選挙に行ってきま... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

各種講座」カテゴリの最新記事