Kオジサンの気の向くまま

日々のあれこれ・・・・・思いつくまま

木曽三川流域開放講座 (第2回)

2018年10月24日 23時27分19秒 | 各種講座

国土交通省木曽川下流河川事務所が主催して「木曽三川流域開放講座」を実施しています。これは木曽三川に関わる流域の治水、利水、環境、文化について様々な話題を取上げる講座です。そんな講座に参加してきました。
会場は愛西市の佐織公民館。講師は一宮市尾西歴史民俗資料館の学芸員、宮川充史さんでした。
第1回は都合が悪く欠席しました。
今回は第2回です。


講座のチラシです。
全部で4回開催されます。




講座が開始する前の時間帯です。
平日の午前中と言う時間帯でも有り、社会の第1線を退いた人が多い。
そんな印象を受けました。




講座が始まり、講演する宮川先生です。




今日の資料です。
講義のタイトルが「美濃路四川と船橋」です。

川の呼び方が木曽川とか長良川。これは長い川で、全体の呼び方です。
木曽川でも、起川とか長良川を墨俣川と呼んでいました。
この呼び方ですと身近であり、木曽川のどの辺りを指すのかが判ります。

船橋について。
常設された船橋と、特設の船橋が有ります。
富山の神通川に常設の船橋が有りました。また、朝鮮通信氏史が通過するなど、特別な理由で船橋が架けられた事が有ります。美濃路にも船橋が架けられました。



講演する宮川先生。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Kオジサンの家庭菜園日記  ... | トップ | Kオジサンの家庭菜園日記  ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

各種講座」カテゴリの最新記事