GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

来てますね、台風

2018年09月30日 16時21分09秒 | 菜園ティスト日記
朝5時半です。まだ薄暗い中ですが、雨が小雨なので上下の合羽を着て出動。ハウスの両サイドと
裏側の大窓を解放したまま閉め忘れている事を思い出しました。今のうちに閉めておこうという次第。
クリックで大きくなります。



裏側です。いろんなものが置いてありますが、風がどの方向からもハウス内を通る
ように作ってありますが、巻取り装置とかはついていません。滅多に開け閉めしないので。
クリックで大きくなります。



最初の写真の反対側、葡萄ハウス兼物置兼作業場になっている側でガマカフェと呼んで
いる休憩スペースでもあります。こちら側は開け閉めも狭くて大変なんですが、やれる
事はやっておこうと、装着してあるビニペットにスプリングで本体ビニールを固定しました。
クリックで大きくなります。



作業を終えた6時過ぎにものすごい勢いで雨が降り始めました。いくら合羽を着ていても
この雨では作業がしんどいところでした。ラッキー。
クリックで大きくなります。



9時過ぎに雨が上がったので再度菜園へ。玉ネギのネットを撤収。播種床も同様に。
クリックで大きくなります。



予備苗の播種床もパオパオを撤収。
クリックで大きくなります。



更に遮光ネットを被せてあった茗荷床も撤収。風で飛ぶのを避けたいのなら、強固にするより
無ければ飛びようがないということで。吉と出るか凶と出るかは明日になればはっきりしますね。
クリックで大きくなります。



撤収していたら茗荷とアスパラを発見、収穫。これは吉でした。^^
クリックで大きくなります。



西からの台風の風は南風なので軽トラを移動。隣の家の方角が南です。この家と我家の屋根はコロニアル。
その他の隣接2軒はヘーベルハウスなので直近にはとりあえず瓦屋根はありません。家が風除けになってくれるので、
吹きさらしの畑の駐車場よりは物損被害が少ないだろうと判断しました。あとは運だけですね。
クリックで大きくなります。



午後になってもまだ風もなし、朝のような激しい雨もないのでガマカフェから取り残しの巨峰を全部採ってきました。
これで今年の葡萄は終了。
クリックで大きくなります。


さあ、いよいよ近づいてきました。進路上の皆様、被害のないようお祈り申し上げます。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九条ネギ移植と台風準備

2018年09月29日 16時04分55秒 | 菜園ティスト日記
昼から降り出すというので朝一で注文のあった里芋の収穫。初めてなのでどういう
出来栄えか不安。一株で十分な筈だが・・・塊が株の大きさの割に小さい。ダメか・・・
クリックで大きくなります。



バスケットの中は孫芋。プラ箕の中は子芋。子芋も普通に食べるので量的には十分。
実は娘のリクエストで里芋の豚汁が今夜のメニューなんです。なんとかなった。
でも、もう少しこのまま畑に置いておいたら一回り肥大が進むでしょう。
クリックで大きくなります。



昨日石灰を施肥・攪拌しておいた畝に溝を2本掘り、ヨウリンとPK化成を施肥攪拌。
九条ネギを移植します。窒素分は追肥で必要量投入します。石灰投入間もないので
堆肥等の有機分はアンモニアガスを発生させる危険があるため回避しました。
クリックで大きくなります。



天気予報に反して、里芋収穫中からすでに雨が降り始めていて、九条ネギを元の畝から
掘り上げた頃には本降りに。慌てて並べて土を被せ退散。デリケートな青ネギですが
ネギだからきっと大丈夫でしょう。それにしても20本くらいだったのがこんな数に。
クリックで大きくなります。




昨日移植ののらぼう菜と祝蕾は予想通り全株活着。一晩おいてピンと立ち上がっていれば
無事活着だそうです。
クリックで大きくなります。



大根の間引きまでは雨勢がさせてくれませんでした。
クリックで大きくなります。



最近の暴風雨被害は想定外ばかりだから水道水を300リットル確保。このタンクは
真水専用にしたので、災害危険がある場合は非常用のタンクで使用できます。薬や
育成剤用は200リットルタンクを別に用意してあります。
クリックで大きくなります。



停電対応でマントルを点検。ガスは集中プロパンだからまず心配ないものの、万一
団地内の設備が破損したら逆に長期に止まるのでツーバーナーも待機しています。
水と照明とコンロがあればなんとかなるでしょう。インバーター発電機を調達予定
ですが、それが揃えば家そのものが壊れなければ1週間位は自活出来る筈です。
クリックで大きくなります。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご機嫌の菜園ティスト

2018年09月28日 18時02分43秒 | 菜園ティスト日記
カラッと晴れて涼しいとなれば菜園ティストでなくても気分はいいものです。ましてや
秋が深まる前に少しでも秋冬野菜の仕込みを進めたいところを雨に足止めされていた
のだから明るくなるのが待ち遠しいというもの。
さっと9515を張って、3430の畝もあとはマルチを被せるだけ。
クリックで大きくなります。



3430マルチの畝にはサニーレタスとチマ・サンチュを直播き。半分以上はセルトレイ
播種の玉レタスの生育待ちです。こういう家庭菜園なら当然の野菜すら数年間は蒔く
ことができなかったんですよねえ。せめて週末に休めるって決まっていればなんとか
なったんですが・・・不定期でしたからねえ。
クリックで大きくなります。



白菜42株を植えた別の3430マルチには祝蕾とのらぼう菜を移植しました。どちらも
推奨は播種後1ヵ月以降の定植ですが、でんでんむし(ぜんぜん無視)。野菜作りは
野菜にあった環境を確保してやることが人間の領域であとは野菜が勝手に育つ。だから
育苗期であれ生育期であれ、それなりの環境が整えば定植の早いは関係ない。遅いは
老苗化を招くので問題有りですがね。今の気象環境なら必ず活着します。
ただし、祝蕾は茨城県南の冷気に耐えられるかは疑問。もちろんトンネルしますが、
推奨はハウス栽培です。まあ、やるだけやってみましょう。
クリックで大きくなります。



台風の大雨を前に集水システムの機能をチェック。雨さえ降れば問題なく畜水可能な
ようです。
クリックで大きくなります。




農作業終了前に京都産伝承九条ネギの移植畝を整備しました。
クリックで大きくなります。



盛んに分けつしているので、ここらで移植して、年末に向けて仕上げ工程に進んで
いただきます。^^
クリックで大きくなります。



キャベツの病害虫対策リストです。ワンクリックで拡大、もう一回クリックすると文字が読めるサイズになります。
クリックで大きくなります。



こちらは白菜です。両方ともご参考まで。有機栽培の方々には全く意味のない情報です。
クリックで大きくなります。


自分も有機栽培は尊重しますしやってみたい気持ちもあります。しかし今の圃場では
無理。周りで農薬を使っているからです。福島の農場なら山の中なので可能ですね。
でも、有機はへばりついていないと雑草対策や病気対策が後手に回ります。移動距離
が150キロ近くあるのでやっぱり無理かなあ。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪あがきの菜園ティスト

2018年09月27日 18時58分03秒 | 菜園ティスト日記
朝からテラスの屋根を打つ雨音が止みません。テレビをつけてもやれ貴乃花の退職だの
平尾家遺産騒動など、まるで興味のない話題を休みなく報道し続けるし。どうせなら
広島東洋カープの強さの秘密とかやってくれればまだ暇つぶしできるのに。

農業系HCを梯子して戻ってから、雨脚が弱まってきたので畑へ。

気温20度前後で湿度100%と来れば、これはもう発芽100%でしょうと播種床を眺めるのでした。
クリックで大きくなります。



大根は蒔いた種がほとんど発芽したのでは。
今なら何を蒔こうと、何を定植しようと育たない方がおかしい。
クリックで大きくなります。


それならとゴーヤを撤去してレタス畝でも整備しようと始めたものの、雨が断続的に
落ちて来るのでやはり作業は無理。それなら余り苗の定植をと思ったものの、泥が固まり
になって手やスコップにへばりつくのでそれも断念。やはり雨中の畑仕事は無理・・・


朝の農業系HC巡りで買って来たHB101。別にフローラの回し者ではないが、この
活性剤は畑を始めた頃からなんとなく気に入って使っている。たまたまかもしれないが
これを散布していると成績が良い気がするので。
ということで、この秋の栽培に使ってみようと大きめのボトルを買ってきました。
クリックで大きくなります。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ苦戦中

2018年09月26日 18時16分07秒 | 菜園ティスト日記
ほうれん草の追加播種は次郎丸。寒じめほうれん草と小松菜は次の畝に播種予定です。
クリックで大きくなります。



最初に播いたほうれん草は今一発芽が悪く、ざっと見たところ発芽率40%。多分種の管理が良くなかったのでしょう。
それで、新たに買い直して来た次第。1回目の播種で出なかったスペースに播き足しました。
クリックで大きくなります。



9月10日播種玉ネギのセルトレイ右半分。このトレイは発芽率60%でした。ちょっと悪すぎ。
80%以上のトレイもありますが、これは少し想定外。
クリックで大きくなります。



10日に発芽開始していましたが、今日現在まだ発芽したてのセルもあります。もう少し待てば
もっと出て来ますかねえ。
クリックで大きくなります。



苗数が不足する心配が出てきたので、バラ播きで3,000粒くらい播きました。
クリックで大きくなります。



らっきょうはこんな状態で移植しても今日はもう立ち上がってきました。
クリックで大きくなります。



大根も全種類、全ホール発芽確認。玉ネギもこれくらい出てくれるとありがたいのですが。
クリックで大きくなります。



白菜も全株活着。ただ、遅いスタートなので来月あたりトンネルにする必要があるかもしれません。
成長具合を見ながら判断します。巻かない白菜じゃどうにもなりません。
クリックで大きくなります。


8月から9月は秋冬物の仕込みが集中するので、手間のかかる作物を抱え込むと多品種は手薄になりますね。
と言っても、もう少しうまくやればなんとかなったのでしょうが、玉ネギとにんにくの大量栽培はそれなりにコストが
かかっている上に勝手が分からなかったからまずそれらを終わらせる事を優先させてしまいました。それでも、
人参、大根、ほうれん草、青梗菜、水菜、レタス、キャベツ、白菜、ブロッコリー、カリフラワーなど播種までしたのに
猛暑対策まで手が回らなかったためほぼ全滅。無駄骨、時間の浪費に終わりました。それでいろいろやり直したのですが、
来年同じようなパターンになるかは疑問ながら、もう少しうまくやりたいところです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨で何もできんです。

2018年09月25日 19時07分37秒 | 菜園ティスト日記
今日は茨城県南は午後3時くらいから大雨ですと予報があったから朝のうちにと畑に
出て、レタス、ミニ青梗菜、水菜の播種をしました。
と・こ・ろ・が・です。
11時には降り出して、畑が沼になり始めたのです。どうしてくれるんだ、ヒルオビの
渡辺気象予報士さん。昨晩は昨晩でまず見られないと仰っていた中秋の名月がバッチリ
見えていましたよ~。^^

雨の中、片手で傘を差しての撮影だからブレちゃったじゃないですか。プンプン。
雨くらいでブレてちゃ修行が足りませんね、Heyモーさん。
クリックで大きくなります。



ひどい雨です。雨だれが写っています。手前の苗の遮光ネットフレームは、ネットを
すべて下まで下げました。向こうの二つ目のネットは不織布ネットなので裸にしました。
不織布は雨水があちこちの決まった点から落下するので真下の播種床が掘られてしまいます。
手前の遮光ネットは一定の過水なのでそういう現象は起こりません。値段は確か不織布
(パオパオと呼ばれていますね)の方が高かったような。でも、パオパオは被せて
置くだけでネットトンネルより断熱効果が高いし、虫は全く入らないすごい能力が
あります。それぞれ一長一短ですね。
クリックで大きくなります。


明日も同じような天気みたいですね。さすがにここまで降ると何もできません。体は
カッパで守れますが、農具が泥まみれで使い物にならなくなりますからいた仕方なし
です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日と勤労日の狭間が曖昧に・・・

2018年09月24日 18時33分24秒 | 菜園ティスト日記
秋分の日で2週連続の3連休だったんですね。リーマン時代だったら幸せな9月だった訳
ですね。リーマンはリーマンでも前職は農産物直売所と農場がある職場だったから
世間の休日は掻き入れ時。いきなりの状況変化にドヒャーって感じでしたね。今は
月月火水木金金ではあるものの、いつでも休める自由業。でも、野菜を育てていると
休めそうで休めないですねえ。

さて、朝からお隣農家さんたちが井戸端ならぬ梅の木の下で座談会ですな。NYさん
ととなりがHMさんの未亡人奥様、そしてトラクターの中にSSさんの旦那。1時間
くらいやってましたね。暇なんじゃろか。
クリックで大きくなります。



実はNYさんは一仕事終えてきたところ。こいつらが、NYさんの落花生に悪い事を
していたらしくて。
クリックで大きくなります。



真正面の木が上の写真の木で、下がNYさんの落花生畑。今朝まで無防備だったのが
カラスたちがたくさん集まってきたので慌ててテグスを張りました。安心して座談会ですかね。
クリックで大きくなります。



ガマめはアブラナ科用のマルチを2枚張って・・・
クリックで大きくなります。




白菜の定植。
クリックで大きくなります。



とりあえず、35株ほど。作型にまだ余裕があるようなので、播種から第二弾を予定しようか・・・
クリックで大きくなります。



大玉と超大玉キャベツですが、2枚葉が出た後の変化が遅いので、セルトレイからポット
に上げました。大きいポットが超大玉。
クリックで大きくなります。



白菜もキャベツもオルトラン粒剤で根切虫やシンクイ虫から防護しました。作業中も
蝶々がパタパタ飛び回っていて、見ているとアブラナ科の野菜にとまるので、やはり
ネットか薬が必要です。
クリックで大きくなります。



苺のとなりにらっきょうを移植しました。本当は播種するところですが、時間がなく
できなかったから、取り漏れのらっきょうを掘り起こし、一玉ずつ移植しました。
クリックで大きくなります。



下仁田ネギと石倉一本ネギに土寄せと追肥を行いました。石倉一本はもう少し必要な
感じなので、明日以降もう少し土を寄せます。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑も農具も大掃除

2018年09月23日 19時05分28秒 | 菜園ティスト日記
玉ネギの苗は発芽したものは順調だけど、発芽しなかったものが意外と多くて、このまま
では予備播種の3,000本を含めても予定未満。困ったものですねえ。
クリックで大きくなります。



下仁田ネギは枯れ葉を取り除き、雑草も取りました。いつでも追肥と土寄せできます。
今日は掃除だけ。
クリックで大きくなります。



石倉一本ネギも同様です。
クリックで大きくなります。



雑草はとりあえずなくなりました。
クリックで大きくなります。




農具はきれいにしておくのが習慣ですが、最近は時間がなくてたまにしか綺麗にして
いません。今日はきれいにしました。
クリックで大きくなります。



キャベツ、白菜、のらぼう菜などを植える予定の畝を準備。ホタテ貝の有機石灰を
撒いたので白さが目立ちます。
クリックで大きくなります。



整地まで終えたので明日マルチを張ります。
クリックで大きくなります。



明日は晴れでしょう。
クリックで大きくなります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根ひどい、播き直し

2018年09月22日 18時45分21秒 | 菜園ティスト日記
大根、と言うか分かりやすいアブラナ科の野菜だけでなくトマトなどでも同じですが、
野菜の葉は144度の角度で出て来るので、上から見れば6枚目の葉は1枚目と重なります。
重ならないという事はその野菜が徒長して成長しているということで、大根のような
根菜なら、表面に出る毛根の跡、例の点々が一直線でなく螺旋を描いています。すると
その大根はどんなに真っすぐでも何らかの生理障害を受けているわけで完璧な最高品質
ではないという判定になります。厳しく言えばという事ですが・・・

でっ、ガマ菜園のYRくらまです。ひどいなんてもんじゃありません。生理障害どころか
めちゃくちゃ。なんでこんな事になってしまったか。暑い盛りに地中まで温度があがって
ほとんどの野菜の苗が煮えちゃったんですよね。多分、そのせいでしょう。
クリックで大きくなります。



ニンニクも播き、玉ネギも蒔き、雨も上がったので大根の播き直しをする事に。
50m畝のマルチ張りをした後ですから、こんな6m、あっという間ですわ。
クリックで大きくなります。



昨年好調だった3種類+播き直しのYRくらまを左端に蒔きました。昨年より3週間遅れ
が気になりますが・・・昨年は9月2日には双葉が出揃っていたので。
クリックで大きくなります。



白菜はナント種苗。本葉が出始めました。
クリックで大きくなります。




定植時期が近いので畑を整理。瓜を全撤収。ゴーヤも後一回収穫したら撤収します。
クリックで大きくなります。



実生でトンネルフレームに這わせただけですが、ポコポコ生ります。
クリックで大きくなります。



茗荷もついでに収穫。爺様の好物なのですべて進呈。
クリックで大きくなります。



白菜と同じ日に再播種の祝雷とのらぼう菜ですが、まだ双葉のまま。遅いですねえ。
そう言えば超大玉キャベツも大玉キャベツも同じですね。つまりナントの白菜が元気
ということですね。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終日雨の金曜日

2018年09月21日 18時00分00秒 | 菜園ティスト日記
19日に播種が終わったにんにく圃場の点検です。播種の前にもたっぷり降り、播種を
挟んでまたしっとり降ってくれているので播種タイミングとしては最高でした。これで
水不足が原因となる萌芽不良要因は削除できます。
クリックで大きくなります。



隣接の畑ですが小動物の足跡が無数についています。多分タヌキだと思いますが、この
辺りはハクビシンも出るらしいのでそっちかもしれません。
クリックで大きくなります。



こんな藪から出て来る輩たちだからどうもできません。人間が入り込める隙間もない。
しかし、この程度の事だから大した事はないとも言えますね。イノシシ、猿、鹿、クマ
の類いが出没するとなったら本格的な鳥獣対策が必要になるのですから。
クリックで大きくなります。



下仁田ネギは移植後何本かは枯死して消えましたね。やはりあの酷暑には対応できない
株が出ました。
クリックで大きくなります。




こちらは同じ時に移植でも、苗床に残っていた残党をついでに並べて植えておいたもの。
保険のようなものですが、ほとんど枯死してないですね。大きくなっていなかったのが
幸いしたのかもしれません。これらが可食サイズにまで成長してくれれば、助かるのですが。
今のところ、一般的な根深ネギと同じくらいのサイズです。
クリックで大きくなります。



こちらは京都から来た九条ネギ。だいぶ分けつがすすんできているようなので、そろそろ
きちんと移植管理してやろうかと思います。しゃぶしゃぶでいただけるレベルの柔らかさ
と甘さが売りの青ネギです。
クリックで大きくなります。



実生のとうがらしがしっかり生っています。連作とか関係なさそうな連中ですね。
クリックで大きくなります。



サトイモもそろそろ試し掘りしてもいいくらいに成長が進んできています。
クリックで大きくなります。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農休日の農作業?

2018年09月20日 18時10分04秒 | 菜園ティスト日記
(大した写真ではありませんが、ガマブログの写真はシングルクリックで拡大サイズに、ダブルクリックで
  フルサイズになります。ブラウザの拡大写真タブの×印をクリックして戻ってください。)

にんにくの播種がとりあえず終わったので今日は農休日扱いでゆっくり・・・昨日は
かなり疲れたので8時半頃ベッドにもぐりこんで5時半まで寝入ってしまいました。
9時間睡眠は超久しぶり。入院以来かな。^^

とは言え、薬処理したコンテナや運搬に使ったトラックを洗浄しないといけないので
午前中はのんびりそんな作業を。ついでに長靴とかも洗ってしまいました。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



玉ネギは発芽が進んでいますが、今一発芽率が悪い気がします。90%以上発芽している
トレイがあると思えば40%台のトレイもある。そのうち生えて来るのかもしれませんが
改善しなければ追加播種も考えないといけません。種が小さいのが気になっていたんですがねえ。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



雨の中苺の苗採りをしました。もう9月も20日。普通より1ヵ月以上遅れています。
根っこを増やすためには一度移植しないと絶対にダメなのでメインの農作業が終わった
ところでささっと遂行。
クリックで大きくなります。



例年は親株から50本以上ランナーが出て200株以上の子供ができるのですが、今年は様子
が違っていて、太郎株や次郎株から複数のランナーが伸びてその先に三郎、四郎、五郎
と連なるパターン。雨が降り始めたので研究と観察は切り上げてしまったが、とりあえず
70株以上は確保。
クリックで大きくなります。



まだ100株以上は取れる感じだがそんなに要らないので残りは没。
クリックで大きくなります。



8月7日に播種した人参は結局2本(右端の2本)しか残らず後は2.5メートルの畝で全滅。
ぎゅっと1メートルに縮めて再播種したらドバッと出て来ました。やはり暑かったようです。
というか、水と遮光が足りなかったとも言えますが。
クリックで大きくなります。




キャベツや白菜も一度発芽していましたが、にんにくの皮むきなどの作業を優先したので
全部老化してしまい一度全没。再播種したものが生え揃ってきたのでここから再スタートです。
クリックで大きくなります。



作業できる程度の雨ですが、妻切の2x3間の屋根からの集水は順調でどんどん溜まってきました。
5個の連結タンクで約280リットル。非連結の容器を動員すると350リットルくらい溜められます。
クリックで大きくなります。



Heyモーさんに思い出させてもらった下仁田ネギを忘れないうちにと播種しました。
たまたま下仁田だけ種箱に入れ損じていて、4日くらい前に他のネギを蒔いた時に蒔き
そびれていました。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。


結局いろいろやってしまいましたが、明日こそ朝から雨らしいので少なくとも午前中はオフですね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえずにんにくも終了

2018年09月19日 19時22分16秒 | 菜園ティスト日記
今日は気合を入れて6時半に畑へ出勤しました。
クリックで大きくなります。



昨日は動噴を引き取りに行ったりしたので一粒も播種できなかったにんにく。今日は
本番。6時半から開始しました。2列ずつ50メートルを撒くのに2時間かかりました。
つまりあと12時間。明日までかかるという事です。ちょっとウンザリ。
クリックで大きくなります。



休憩しながら、近くの畑で落花生の収穫を進める夫婦を見ると、昔ながらの農家らしい
恰好で作業を進めていました。それを見てハッと閃き! そうです、可動式の作業椅子
なんぞに腰かけて作業しているから一列に2時間もかかるんですよ。彼らのようにやれば
もっと早く終わるかもしれない。
クリックで大きくなります。



そうそう、このスタイルで。
クリックで大きくなります。




作業時間が半分以下に短縮。二日かかると覚悟していた作業が一日で終わりました。
ヤッター。 でも、中腰のヒンズースクワットを4,820回もやったことになりますがね。
幸い腰は高校時代にめちゃくちゃ鍛えたので、なんとか持ち堪えました。
クリックで大きくなります。



途中ジャンボにんにくも播種できました。
クリックで大きくなります。



こちらは事前消毒もしていなかったのでぐいぐい押し込んで播種。今年は種取目的です。
クリックで大きくなります。



ムカゴも蒔きました。
クリックで大きくなります。



夕方ガマ菜園に戻ってきました。明日もいいお天気のようです。ゴジラツリー、ここから
ではゴジラには見えませんね。^^
クリックで大きくなります。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は穴開けだけ。

2018年09月18日 19時49分33秒 | 菜園ティスト日記
一度涼しさを覚えると、いくら30℃そこそこだと言われても暑いものは暑いし、そこそこ
疲れるのです。
クリックで大きくなります。



にんにくの種を押し込むところに穴を開ける事にしました。薄皮まで剥いてしまって
いますし、消毒剤で被覆されていますから、直接地面に押し当てると傷が付いたり、薬
が全部削げ落ちてしまうと思うからです。
クリックで大きくなります。



穴あけはかがみこまなくてもいいように、長い支柱棒を使いました。それでも4,000個
以上の穴を開けると結構くたびれるというか、時間がかかるもので、途中NYさんが
来ていろいろ話し込んでいたとは言え、3時間もかかってしまいましたね。
クリックで大きくなります。



穴を開けていて気付いたのは、時々スポッと支柱棒が抜ける場所があること。つまり
空洞がある。でわかったのはモグラの存在。良く調べたら、あちこちにモグラが徘徊
した痕跡がありました。モグラが穴を開けると、その穴を使って野ネズミが入り込む
んですよね。まさかにんにくや玉ネギは食わないでしょうが、根に悪い影響が出たり、
病原菌を持ち込む可能性はありますね。NYさんに聞いたらホイとかいう薬を入れる
んだとか。???
クリックで大きくなります。




午後からはこの前買約した動力噴霧器を引き取りに。更に薬専用のタンクローリーが
必要になるのでそれを買い求め、更に動噴のガソリン用に携帯用ガソリン容器も購入。
クリックで大きくなります。



動噴は主に農薬専用ですが、薬だけでなく生長促進用の酵素剤や木酢液などの散布にも
使えます。この手の作業は手漕ぎや背負って歩き回る類いの噴霧器では時間・体力・効果
の無駄が多いのでつい手抜きになりがち。しっかり管理するにはどうしても必要な機械
でした。
クリックで大きくなります。



BIG Mというブランドは潅水ポンプなどで良く見ますが、カワサキのエンジンを積んで
いるんです。なんかバイクのようです。そう言えば、ついでに見てきたエンジン発電機
はYAMAHAやHONDAばかりでした。ぜんぶバイク屋じゃないですか。^^
クリックで大きくなります。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにく播種開始

2018年09月17日 18時11分07秒 | 菜園ティスト日記
午前中は集水システムのクリーニングとタンクローリーを使っての注水などで終了。
その間良く晴れていたので、昨日消毒をしたにんにくの種を太陽光で乾燥させ、午後
3時過ぎから播種開始。と言っても、低い位置での作業がしにくい以外はさしたる問題
はなし。とりあえず、2条だけ終わらせました。
クリックで大きくなります。



NYさんもエコトラで終了した畝の耕転作業をやってました。あっという間の作業ですが。
クリックで大きくなります。



午後からはにわか雨の可能性ありということだったのですが、5時過ぎまで降るような気配
はありませんでしたね。種床への灌水が面倒なので一雨欲しいところですが。
クリックで大きくなります。



3連休という事ですが、リーマンを卒業してしまうと全くピンと来ないものですね。
それにこの時期、3日も農作業をさぼっているわけにはいかないので関係ないというのが
正直なところ。何で昼間からMステやっているんだと思ったら3連休の特番だったという
訳ですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湿粉衣(しつふんい)

2018年09月16日 19時07分35秒 | 菜園ティスト日記
今日は長袖、長ズボンで畑に出勤。実は、これに加えて、帽子、ゴーグル、3Mの防塵
マスク、ビニール手袋という恰好です。何故でしょう・・・
クリックで大きくなります。



答えはコレ。今日はにんにくの種の播種前消毒なんです。殺菌剤ですが、どんな農薬も
体にいい訳がありません。飛沫を浴びないからとか、少しだけだからとか、風がないからとか、
適当にいい訳して無防備で扱うと、長い年月で蓄積されてとんでもない事になりかねません。
タバコの副流煙だって法律で制御するほどですからね。農薬は侮れません。
クリックで大きくなります。



そのホーマイ水和剤の使用スペックです。どんな農薬もどの野菜にどれくらいの濃度で
何回、いつの時点で使っていいか、必ず書かれています。同じアブラムシ駆除の殺虫剤
でも、ネギに使える農薬がほうれん草にも使えるかどうかはその農薬に書かれている適応
を確認して使わないと効かなかったり、害になったり、野菜そのものを枯らしたりします。
農業に関わる人には常識なんてもんじゃありませんが、家庭菜園の人も自分で食べたり、
ご家族や知人が食べる訳ですから十分ご注意くださいね。実はいい加減な売り場で売られて
いる野菜は生産者も履歴も判然としていない場合があり、このあたりがデタラメな場合
があるのです。生産者の顔や名前が出ているレベルなら日本ですから信用していいでしょうがね。
ちなみに、この仕様を守って使われていれば、家庭用の殺虫剤より安全です。
クリックで大きくなります。



湿粉衣と言って、予めにんにくを湿らせ、ビニール袋に入れてそこへ農薬(この場合は粉)
を入れ、混和すると写真のように付着します。
クリックで大きくなります。




拡大するとこんな按配です。これで完了。2日くらい乾燥させて播種します。
クリックで大きくなります。



予備の玉ネギとその他の育苗トレイを1箇所へ集めました。遮光ネットより弱いパオパオ
をかけました。もう日射も以前ほどでないし、夕日の赤外線を若干防げれば十分なので。
例の、朝の紫外線は多く浴びせ、夕方の赤外線からは遮蔽するという育苗の鉄則理論から
です。紫外線は栄養成長を促進し、赤外線は生殖成長を助長する。苗を老化させてどうすんじゃっていう話です。
クリックで大きくなります。



2日目の播種(つまり播種から6日目のトレイ)です。やはり、やしまさんの観察の通り、
6日目に発芽です。3日目のトレイは一本たりとも発芽していません。6日目に発芽と
いうのは完全にその通りですね。茨城県南での話ですが。
クリックで大きくなります。



しまった、無臭ニンニクの湿粉衣を忘れました。まあ、いいとしましょう。今年は種取りが目的の栽培です。
クリックで大きくなります。



虫に食われたり、腐ったり、分けつで小さかった(鱗片が7g以下)が3,000球近くありました。
もったいないけど仕方ありません。廃棄しました。
クリックで大きくなります。



例年なら8月に終わっている苺苗の移植がまだ終わっていません。今年は無理かなあ。
クリックで大きくなります。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする