GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

今年の夏はサヨナラ

2019年08月31日 18時09分02秒 | 農場日誌
昨日のゴジラツリー方面朝景。このあと曇りの予報が4時間しっかり降り続けました。




今朝のゴジラツリー方面朝景。




的中率90%のウェザーニュースで雨になる午後2時。雨雲は見当たらず暑いのなんのって。昨日今日の
天気予報は宝くじ並みに当たらない。



左二畝のシャルムは3,010球移植完了。根〆水をかけて定着させました。あとはこの先1週間で萌芽させること。
右端にソニックの第3畝マルチ敷設。今年の玉ネギはこの6畝です。




この前収穫したスイカが最高の出来栄えでした。色良し、味良し、食感良し。マグレなり。




にんにく播種のためのバラシを続行。




本日は4000粒確認。後8000~11000確保したいところ。




イングリッシュローズのゴールデン・セレブレーションの挿し木苗。こんなチビいのに花を咲かせようとしている。



福島へ整地畝立ての続きをしに行きたかったが暫く天気が悪いので見送り。
9月10日前後になりそうか。なかなか茨城県南と福島県南では天気の都合が噛み合わない。しかし、見て
いるのが当てにならない天気予報なので何とも言えない。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャルム標準玉とラージ玉は終了

2019年08月30日 16時51分41秒 | 農場日誌
朝からドンヨリ。




只今朝の6時半。作業始めたらすぐ降り始めだんだんひどくなりました。結局昼までそのまま降り続け
超久しぶりのまとまった雨になりました。待望の雨だったので、ずぶ濡れのまま作業続行。でも、11時
頃には冷え切って寒くなってしまいました。こういう感覚も久しぶり。昨日は36度だったのに・・・




場所によってはぬかるむほどの雨なので作業性はとても悪くなりました。




セット球を置いて覇土しようにも土がダンゴになってしまってできません。なので、ミニの移植ごて
をマルチと地面の間に挿しこんで、あまり濡れていない表土を引きずり出して覇土する方法で凌ぎました。




ユンボさんによると覇土しなくても大丈夫そうですが、福島へでも出張している最中にカンカン照りに
なると、セット球がカラカラになってダメになるような気がして少しでも防げるようにと覇土しました。




午前中はずぶ濡れのまま作業しましたが、午後は一旦雨が止んだので着替えて再開。でも、標準サイズ球と
ラージサイズ球を終えた時点でまた降り出したので今日はここまでで退散。2度ずぶ濡れは嫌だったので。
でも、もう残りスペースはわずか。標準以下球で埋めてシャルムは移植終了となります。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャルムの定植開始

2019年08月29日 18時46分15秒 | 農場日誌
朝の6時半。すでに青空。今日は暑くなるらしい・・・




シャルムは左の二畝に定植しますが、まず穴開け。壊れたひしゃくの柄で2㎝位の浅い穴をまず開けます。




30㎜オーバーのでかくなってしまったセット球が約1000あるので、Φ48.6鉄管の先に打ち込みのための
尖がりを取り付けた棒をKZさんから借りて同じように穴開けをしました。3000個の穴開けに要した時間
は2時間半。




その後外出の用事があったので中断。昼飯休憩後2時から再開。穴の中にセット球をセット。




覇土してたっぷり潅水。今日は5時まで作業して800球を終了。明日残りを一気に終わらせます。




暑い筈。百葉箱の中で36.2度。圃場での体感は40℃を超えていたでしょう。




蛇足 昼飯食べながらTBSのヒルオビを見るのが生活習慣病になっています。最近韓国問題が多いので
KOREA REPORTの辺真一(ピョンジンイル)さんが良くゲストコメンテイターで出て来るのですが、昨日か
一昨日面白い事を言っていたので調べてみたら世界の国民性をこんな風に描写するようですね。

アメリカ人はヒーローになるためなら川に飛び込む
ロシア人はウォッカのためなら川に飛び込む
イタリア人は美女のためなら川に飛び込む
イギリス人は紳士の美徳のためなら川に飛び込む
フランス人はそもそも川に飛び込まない
ドイツ人は規則のためなら川に飛び込む
中国人はお金のためなら川に飛び込む
韓国人は自尊心のためなら川に飛び込む
北朝鮮人は亡命のためなら川に飛び込む
日本人はみんなが飛び込むなら川に飛び込む
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャルム発進準備完了

2019年08月28日 18時25分11秒 | 農場日誌
シャルム畝は3000個のセット球を受け入れる準備ができていますが、セット球の方もサイズ分けを
20-30mm、15-20mm、30mmアップの3グループにしてスタンバイしました。30㎜アップが1000球
近くあるのがちょっと心配(分けつしやすい)ですが、分けつ株は掻いてから移植可能という情報をもらったので、
欠損株をそれで補う事にして明日から移植開始します。




本日は小雨が降ったり止んだりの1日でしたが、降雨量は1ミリあったかどうかくらい。50㎜くらいは降って
欲しいのですがねえ。




終盤を迎えているししとうですが、この前テレビで辛いししとうの見分け方を放送していました。ひん曲がった
ししとうの内2割くらいが辛いようです。なのでひん曲がったのは収穫しませんでした。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ畑マルチ張り

2019年08月27日 18時51分56秒 | 農場日誌
3715マルチを張っています。このサイズを機械で張るには相当な経験と技術が必要でしょうね。両端の
ホールの外周からマルチの縁まで14.5㎝しかないから、それをしっかり地中に埋め込み、かつホールは
しっかり機能させなくてはなりません。自分は、予めサイズに合わせて高畝を立て、マルチを被せて土を載せて
鎮圧する方法でやってます。




それでも、少しでもマルチが反対側に寄ってしまったり、畝幅が微妙に広くなるとこのように土で押さえ
られる縁の部分が狭くなるので、強風で煽り上げられてしまうリスクが残ります。




これが設計上の標準施工です。これだと縁が約15㎝土で押さえられ簡単にはあおられません。




難しい作業+暑さもあるので作業はボチボチ。今日で5本できました。




これくらいの気温だとまだ働きやすいですね。33-35度になったり陽が照るとガクンとペースが落ちます。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにく調製とキャンプの事

2019年08月26日 18時49分59秒 | 農場日誌
総合的に考えると、夏玉ネギの3-4倍は効率が高いにんにく。今年は玉ネギを優先気味にしてしまったので
管理がずさんになり、可能だった収益を1/3くらいにしてしまいましたが、最終出荷に向けて調製を進め
ました。
あと1日ほど作業して今季は終了させます。




他の目的のために用意しておいた茨城野菜の段ボールもにんにくで使う事になりました。




今日は他の撮影はしなかったのでキャンプネタを。



キャンプは回数を重ねるほど上手になりますが、最近気づいたのはキャンプが目的のキャンプより、今回
の自分のように他の目的のためにキャンプする方が更に無駄が減り準備がスリムになりますね。
それでも、休憩や夜の時間を過ごすためのコーヒーなど嗜好品は家族キャンプ並みになります。
幸い体が作業疲れするので普段より長く眠れ8時くらいから4時半くらいまで寝ているのでそれほど暇な
時間が多いという事ではありませんが。
やはり、まっ平なベッドで大の字になって休める環境だけは確保できるようにするのが作業キャンプでは
必須ですね。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕きゅうりとマルチ張り

2019年08月25日 17時29分48秒 | 農場日誌
初めての七夕きゅうりは3種類ですが、ミニきゅうりに実が着き収穫できました。




今日の収穫は他にスイカ、ナス、ゴーヤ、オクラ、ピーマン、ミニトマト、普通のきゅうり




玉ねぎ畑のマルチ張りを開始。こちらはシャルム用。




この、人力でマルチを伸ばす道具、便利ですねえ。以前は綱を芯に通して引っ張りましたが、あれは
うまくないです。棒を通して紐で引いても棒が左右どちらかにずれてしまうし。




とりあえず、シャルムの分2本だけで本日はおしまい。30mなんて楽なもんですね。^^

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢祭のあばれる君は山にもいた

2019年08月24日 19時59分23秒 | ふくふく農園だより
8月2日、まだ手付かずの6号圃場はこんな按配でした。6aほどの面積ですが、草ぼうぼう。




2泊3日の作業で草刈り完了。左端をテスト耕運しました。ところどころにある萱の根っこの塊に衝突
するとロータリーが突然ジャンプしてしまい大変危険。根っこは全部撤去しないと耕運できない事が判明。




これが根っこの塊の正体。直径は小さいもので30㎝、大きいものは100㎝オーバー。厚みはざっと30㎝。
コチコチで鋭いツルハシを打ち込んでも貫通しませんし、抜けなくなくなります。超厄介者。




今回の作業のメインは全体の除草もありますが、何と言ってもこの根っこの塊を掘り起こす事。作付予定地に
50㎝級以上だけでも5-60個はあります。




でも、災い転じて福と為す流がガマめのしたたかさ。この根っこの塊を宝に変えました。
ここの圃場は東西に細長く、東南北を山に囲まれています。西にも山がありますが、谷は西の山で直角
に北に曲がり、風は谷沿いに吹き込んでくる地形です。東南北にある防風帯が西には無い。そこで、これらの
根っこの塊を西の縁の高畦の上に並べる事にしました。そうすると萱が2m位の高さに生え揃うと立派な
防風帯が出来上がります。コロコロ転がして並べました。




キャンプ風景。標高600メートル、町から10キロちかく離れている山の中で沢の音しかしませんが、不思議に
不気味さや怖さが皆無の環境です。何か出て来るんじゃないかとかお化けが出るんじゃないかなど、怖い
人は怖いんでしょうが、ここには森の優しさしかないですね。なんと皇居の半蔵門前にあるFM東京の放送
がラジオに入って来るんです。不思議ですねえ、こんなところでFM東京聴きながらビールなんて。




本日撤収前。あちこちの小山は除草した雑草。広げておくと雨で復活しそうなのであちこちに山にしました。
萱の根は左端の畦の上に並んでいます。残っている萱は単独株なのでマンノ―一発ですぐ掘り起こせます。




萱のない約2アールはもうすぐにでも施肥耕転マルチ可能です。まだ掘り起こしきれなかった萱の根の塊が
2-30個あります。次回の作業はすべて萱がらみ。2-3日の作業です。畝作りはその次の回ですね。




さて、嫌な話も一つ。昨日小雨の中Tシャツ短パンにカッパ上下着て作業していたんですが、雨が止み
陽が出てきて暑くなったんです。それでカッパを脱いだ。下が短パンだったんですよね。わずか5分で
両足計約50ヶ所もブヨにやられました。雨上がりには奴ら大暴れなんですね。遠い昔の経験、忘れていました。
矢祭と言えばあばれる君の故郷ですが、山の上にも別の暴れる君が居る事を忘れていました。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山行き準備後豪雨襲来

2019年08月20日 17時28分13秒 | ガマのフォト日記
矢祭圃場に移送する荷物約350㎏を積み込みました。




キャンプ用具などもあるのでシートで防雨。




直後豪雨が来ました。




梅雨明け以降ぜんぜん降らなかった雨が、気が狂ったような降り方です。時間100ミリ級ではないでしょうかね。
でも、豪雨は15分ほどで普通の雨になり、30分ぐらいで上がりました。




畑へ行ってほじってみました。15㎝位は浸透したようです。玉ネギ圃場のマルチを張れるレベルですが、
矢祭行きの準備をしてしまったので予定通り矢祭へ行きます。週末にまた降る予報ですのでそちらに
期待しましょう。




電気もない山の中なのでまた3-4日更新休みます。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島圃場用肥料を調達

2019年08月19日 18時39分48秒 | 菜園ティスト日記
7月19日に完全除草して一度追加除草しましたが、まだ繁茂してきたので除草。




この辺りも1ヵ月で元以上の雑草ヶ原になってしまったので除草しました。




オクラも良く見えないためかどうしても獲り遅れるのでスッキリさせました。




一番ひどかったネギもスッキリ。雑草の山もこんなになりました。




残渣穴はにんにくのゴミで一杯ですが、それより腐って廃棄した玉ネギやジャガイモがプンプン臭います。
残渣穴で囲ってあるからまだマシですが、野菜も腐るとヒドイですね。




矢祭圃場の施肥設計が出来、肥料を買ってきました。240キロもあります。実際に漉き込む前にまだ
萱の根っこの除去など前準備が必要ですが・・・




今日は最高気温も30度くらいで、だいぶ涼しくなりましたが、雨はまだ1滴も降りません。
来週雨の予報でしたが、今日の予報では茨城県南はその予報をはるかに下回る量しか期待できないようです。
まあ、降らないと思って対応しましょう。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕きゅうり現況

2019年08月18日 19時11分44秒 | 菜園ティスト日記
左 七夕きゅうりの四葉きゅうり。蔓は伸びていますが花はまだです。
右 七夕きゅうりのフリーダム。雄花だけ咲いています。雌花はどこだ~!




左 七夕きゅうりのミニきゅうり。雌花だけ咲いています。雄花はどこだ~!
右 お前は地を這えと突き放たれたフリーダムの余り苗。やはり雄花だけ咲いています。「雌花~!」




左 雨とマルチ待ちの玉ネギ・にんにく農場。この左側も畝立てをして葉野菜などを仕込んでみようかと計画中。
右 もうちょっと引いて。




左 復活したストロベリーグァバ 中 もう一本復活したが日陰が強過ぎて成長不振 右 今のところ望み薄。




つい先日雑草を抜いたネギコーナーだったが・・・もう雑草が復活。除草剤ぶっかけたくなる。でも
我慢我慢。雑草と外交には我慢が肝要。




青森産福知ホワイト6片にんにくの子孫。しっかり6片。ガマ菜園のにんにくはほとんどが在来種なので
7-10片になってしまうが、青森の子孫はしっかり6片。さすが。




調製して久しぶりに土浦公設市場へ。はてさていくらにつきますやら。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたすらにんにくの調製

2019年08月17日 18時14分25秒 | 農場日誌
今日はいろいろ調べ事をした後は1日中ひたすらにんにくの調製作業をして終わりました。
暑かったです。^^ 明日は午前中で終わりに出来そうです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

線状非降水帯

2019年08月16日 18時23分47秒 | つくば・牛久沼周辺日記
地元の気象予報を見ると、朝のこの時間帯は県南地域はほとんど雨ですが、私の家の周りは降っていません。
降った形跡もありません。それで雨雲レーダーをチェックしてみたら・・・
なんと線状降水帯の真逆の線状非降水帯にすっぽり入っているではありませんか。この地域だけは他と
天気が違うと以前からジモティー衆が口にするのを良く耳にしていましたが、実際のところ停滞する前線
の下に入っているなど、大規模な降水帯に包まれている時は同じようですが、今のように、単なる不安定
な気圧配置による天候不順だと何らかの理由により雨雲が攪拌されてしまうか消えてしまうようでここだけ
雨が降らないという現象が多いようです。
霞ヶ浦の左に雨雲帯があり、隙間があって県西から埼玉栃木両県にも広がっていますが、ガマ菜園はこの
隙間の中になります。




今日の収穫です。オクラのダビデの星はすっかり獲り忘れました。これはもうアウトですね。ピーマンは
普通のとジャンボです。小さいのはししとう。




90%の遮光ハウスですがさすがに吊るしていない玉ネギは腐ります。これらはキープできた分ですが、
同量ほど捨てる事になりました。ほとんどが分けつしてしまった不良玉ですが。




にんにくの調製が続きます。吊るし保管のものなので腐りは滅多にありませんが、気をつけないと1-2片の
鱗片が傷んでいる場合があります。




先の見えない作業は嫌なので、吊るしてあったものを全部下ろしました。まだ500球くらいあります。




異形きゅうり。肺活量不足でしょうか。^^

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終戦記念日も風吹かず雨降らず・・・

2019年08月15日 17時36分07秒 | つくば・牛久沼周辺日記
今日は最も雨が期待できる予報ですが、ガマ菜園周辺には雨の気配はありません。
朝7時。東景・西景                                      




南景・北景 ここから蒸発した水分は一体どこへ行ってしまったんでしょうか・・・帰って来~い。




雨待ちのシャルムと早生玉ねぎの畝々。




少しは湿ってくれないと、播種後に深い部分まで潅水するのには大変なコストと時間がかかります。




この二日間で都合15分くらいは濡れるくらいの雨が降ったので僅かな湿り気はありますが、基本サラサラ
で湿っている状態ではありません。これではマルチはできません。




シャルムのセット球の選球が終了しました。大きさが適正範囲で揃わなかったから、ある程度播き分け
して経過を観察します。それにしても雨が降らねば播種もできません。8月末の1週間以内に播種できないと
年内獲りはのっけから不可能になります。




午後になっても雨の気配はなし。昼頃一瞬パラっと来ましたが。




マリーゴールドだけは大喜びしているようです。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超待望の雨がドバーッ、でも・・・

2019年08月14日 18時55分16秒 | 菜園ティスト日記
関東はスッポリ雲の塊と塊の間に入ってしまっていて・・・今日も有り難くないいい天気。




予報によると雨が降るかもしれないと言うので、マルチをすぐ張れるように最終調整。白いテープの
幅は106㎝。3715マルチも3430マルチも全幅は135㎝。そして60㎜ホールが7列とか4列並んでいますが
左右端のホールの外周から外周までの距離がちょうど96㎝。それぞれ5㎝ずつ余裕を取ると必要な畝の肩幅
は最低106㎝必要になります。それで畝幅は106㎝になりました。




畝は全長32メートルに設定。そのエンドをそれぞれマルチを固定できるように掘り込みました。3715マルチ
は32メートルでちょうど1500球播種できるようになります。張る時に若干伸びるので実際には33メートル
ほどにセットしてあります。




雨雲が近づいてきました。




室内で作業をしていたら雨が降り出しました。ヤッターッ、梅雨明け以来です。
でも、なんと20秒くらいでお終い。




なあんだとガッカリしていたら15分ほどしてまた振り出しました。今回は15分くらい続きました。




さぞや湿った事だろうと、上がった直後に掘ってみたら・・・ 再びガーッカリ!




シャルムのセット球、葉や根が着いたままなので、このまま植えるのは乱暴だろうと選球を兼ねて整理
し始めましたが、標準となる25㎜球は全体の1割位しかなく、6割はそれ以上、2割はそれ以下です。
ちなみにあと1割は超小球か腐り。




籠の周囲に載せてある球は25㎜。決してお行儀のいい出来ではありません。大きいのは分けつしてしまう
らしいんですよね。チビはどうなるのか。腐りもあって結局3000確保できるかどうか。無理そうです。




毎日穫れるきゅうりですが、浅漬けや生食以外に、家内がきゅうりのQちゃんにしています。これが
なかなかいけますね。もうじき終わりますが、どうやら七夕きゅうりが後を継いでくれそうです。




台風の直撃コースの方、くれぐれも被害のない事をお祈りしています。今回はそちらですが、明日は我が身と
覚悟しています。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする