9月以降仕掛かったミニチンゲンサイが全滅しました。残っているのは9/22と9/30に播種した幼苗
だけです。定植したMチンが壊滅したのは初めてです。



どうしても姿を確認できなかった犯人ですが、今日は端からやられた株を掘って土を調べた結果
コナガの幼虫を発見しました。やはりコナガはいたようです。定植後2週間以上成長した中株も
やられていますが、それらはシンクイムシかもしれません。ヨトウムシをはじめ今年は害虫が
すごく多いです。

枯れた株を撤去したら畝がスカスカになってしまいました。残った株も食害を受けており無事に
売り物になる保証がないのでこのあと全撤収しました。

これ以上は無農薬だのと言ってられないので大変高い薬ですがスピノエース顆粒水和剤を買って
きました。JAS認定農薬なので有機栽培にも使えますがたった100mlで5000円もするから躊躇して
いました。しかし犯人が特定できたことと、この薬はコナガの他にシンクイムシにも効果が大きい
というので使用に踏み切りました。アーリーセーフや木酢は全く役に立ちませんでした。

菜園の仕掛を進めたかったのですが、家の方で手が要る状況となったので今日は下準備だけで
終りになりました。

だけです。定植したMチンが壊滅したのは初めてです。



どうしても姿を確認できなかった犯人ですが、今日は端からやられた株を掘って土を調べた結果
コナガの幼虫を発見しました。やはりコナガはいたようです。定植後2週間以上成長した中株も
やられていますが、それらはシンクイムシかもしれません。ヨトウムシをはじめ今年は害虫が
すごく多いです。

枯れた株を撤去したら畝がスカスカになってしまいました。残った株も食害を受けており無事に
売り物になる保証がないのでこのあと全撤収しました。

これ以上は無農薬だのと言ってられないので大変高い薬ですがスピノエース顆粒水和剤を買って
きました。JAS認定農薬なので有機栽培にも使えますがたった100mlで5000円もするから躊躇して
いました。しかし犯人が特定できたことと、この薬はコナガの他にシンクイムシにも効果が大きい
というので使用に踏み切りました。アーリーセーフや木酢は全く役に立ちませんでした。

菜園の仕掛を進めたかったのですが、家の方で手が要る状況となったので今日は下準備だけで
終りになりました。
