GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

さよならポケベル。マルチ終了。サヨナラ稀勢の里

2019年09月30日 19時19分11秒 | 農場日誌
ポケベルのサービスが本日終了だそうです。
お世話になりました。法人営業部時代、年末の企業用贈答品を扱っていましたがスゴイ量で納期が滞りがち。
いつも優しく冗談ばかりのお得意先の担当者が鬼になります。そんな時鳴り始めるポケベル。
いやぁ、お世話になりました。^^

サヨナラ稀勢の里。とうとう断髪。お隣の市ですが、郷土の横綱が消えました。もう一つのお隣り、土浦市
には現役大関の高安がいます。高安には期待していますが、稀勢の里は前職の直売所のすぐそばに家が
あったので想いは格別。サヨナラです。そう言えば更にもう一つのお隣り龍ヶ崎市にはあのボルダリング
の野口啓代(のぐち・あきよ)選手が住んでいます。つくば市に隣接の土浦・牛久・龍ヶ崎には有名人が
たくさん。なのにつくば市にはガマの油のガマしかおらん。私ではないですよ。^^ 
この先は高安と野口選手に期待しましょう。皆さんの町の有名人は? 

ガマ流マルチ張り。機械張りでなく、手でマルチを張っている皆さんの参考になればとガマ流を。

まず圃場をできるだけ平にしておきます。平らになったらゴム紐でマルチをはる場所にアタリをつけます。
マルチの肩の部分(およそですが一番外の穴の外周から3-5㎝外です。)が通る直線がアタリになります。




紐はゴム紐でなくては不便です。リネンショップなどで売っていると思います。ゴム紐を張ったまま
農具を使ったり、後の写真のようにアタリ線を圃場の表面に落とす場合などゴム紐でなくてはできません。




理屈は大工仕事の墨付けと同じ。テンションをかけたゴム紐をパッチンとやると土の上にラインができるんです。
私の圃場のように長い畝だとパッチンが弱くなって筋がきれいに残らないから、その時はレーキの背などで
押さえるとこのようにきれいなラインが残ります。




あとはその線に沿って溝を掘るだけ。かなり精密に畝を立てられます。




面倒そうですが、きっちりやっておくとこのように多孔マルチを敷設する場合には穴も生きるし裾もしっかり
土中に埋め込めます。




なんて作業を午前中やってましたが、真夏日でしたよ。暑かった。もう明日から10月なのに。




午後からは1階と2階のバスルームの大掃除。カビ落としがメインですが。かなり重労働なのでこの仕事は
私が担当することになっています。洗面器や洗面所のシンクなどの他、蛇口やシャワーノズルなども
ピカピカにするので終わったのは4時過ぎ。

急いで畑に戻り畝の奥の遊んでいるスペースにチビ畝を一つ立てました。ここにはジャンボにんにくの
ムカゴや単球を播き、育苗ならぬ育球根をします。昨年の経験ではムカゴの発芽率は30%程度とめちゃめちゃ
悪いですが、今年はどうなるか。




里芋が欲しいと注文があったのでハウスの中の2メートルオーバーのを掘ろうと思ったら、ここで育てる
つもりでなく、隅っこに転がしておいた余り種だったので掘りにくい。今日は辞めました。




外の端の株を一つ掘ってみました。脇芽掻きをしなかったので子芋の芽が育って4本に。孫芋だけを
収穫しました。




まだ孫芋は小さ目ですが、それでも一株1キロ以上の収穫ですから家庭菜園なら十分かも。脇芽を掻くと
芋がもっと大きくなるようですが。
今年は忙しくて時間がありませんでした。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新畝作り

2019年09月29日 17時28分08秒 | 農場日誌
玉ねぎの隣りに6反4畝(1920坪)ほど休耕地が空いているので2畝ほど畝立てして栽培耕地を拡張することに。
面積単位の畝(せ)と圃場の畝(うね)は同じ字なのに意味も発音も違うから紛らわしいですね。町(10反=
3000坪)・反(10畝=300坪)・畝(30坪)は尺貫法の面積単位だが10進法。偶然にも世界標準の
1ヘクタール=1町歩・10アール=300坪=1反歩・1アール=30坪=1畝にリンクしています。合わせたのかな。
なので、肥料の袋の裏に書いてある施肥標準量は10アール単位=1反歩単位になっていて分かりやすいです。

なんてここ5年くらいで覚えた面積換算のにわか知識をひけらかしたところで本題へ。

やはりリーチ・マイケルのモティベーションの高さと福岡の俊足が勝利の要因でしょうね。
ありゃ、これも本題じゃなかった。^^ いやあ、久しぶりに本気で驚いたので・・・

侵入してきた篠竹の残骸や枯れた牧場草などを集めて灰にしました。この程度の焚火ならこの地では
日常茶飯事の農村風景なので消防車は来ません。通報魔もいません。




草木灰を散らし、強化苦土石灰・有機リン・遅効化成などを施肥しました。




マルチは3430。サラダ菜の予定ですがこれも直播してみようかと。普通はプランター育苗ですが。
3430はあと1本。3本目は3715を使って春菊をと思ったのですが、今日は体がしんどいのでこれまで。
昨日は日本代表でプレーしていたわけではないのですが、昨年ファンタジーオンアイスで訪れた場所での
試合だったので馴染みが強く応援疲れか・・・勝ったから余計にエネルギーを消費したかも。




こちらはニンニクの後ろに10メートルほど。3715を敷いてジャンボにんにくの単球とムカゴを蒔きます。




空を写しました。コンデジはAEロックできないので空を開放で撮ると地上の風景がピンボケになります。
地上の物体にピントを合わせるとAEがそこにロックされるので空が白飛びします。空の青さを残したければ
デジ一を持って来いって話ですね。




これも同じく。空が青いですねえ。それなのに少し南の被災地千葉では雨が降っているんだとか。
自然は過酷ですねえ。




真夏日ちょっと手前でした。これでもめちゃ暑く感じたのだから体がすでに贅沢になっているんですね。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボにんにく正畝播種完了

2019年09月28日 16時48分45秒 | 農場日誌
ジャンボにんにくの採種栽培用の播種をしました。マルチの穴は60㎜ありますが、大きな球はほぼそれくらいの
大きさなので、移植用の穴掘りごて(正式名称は不明)で10㎝位の穴を開け、球を押し込むやり方です。




こんな感じです。




これを繰り返す事350回。




終わりました。




暑かったのでギブアップ。昨日の矢祭の疲れが出たせいもあり今日はこれまで。




3時で上がるのは早すぎるので圃場を拡張する準備を多少しました。ここに施肥する肥料も買ってきました。
ワールドカップのドロップキックまでは仕事できます。^^ 勝たないとゆうちゃんが怒るよ~。^^




出荷できるかどうかは分かりませんがとりあえずサラダ菜と春菊を栽培してみます。



いやあ、日本勝っちゃいましたね。凄かった。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふく福圃場播種終了

2019年09月27日 21時34分53秒 | ふくふく農園だより
福島の谷戸田はだいぶ色付いて来てますが、刈り取りはまだでした。刈り取りながら空いた田んぼに
ハザを組み、ハザ掛けを行います。天日干しは甘みが乗って格別な味ということですが、自分はそんな
上等なコメは食べた事がありません。早くふく福農園の田圃でコメを作ってみたいです。




ふく福の山の木は黄葉が始まってました。見ごろは10月末頃ですかね。




台風襲来の前日にマルチを張った圃場は無事でした。雑草もそれほど生えてきていません。、




日中は昨日も今日も晴天で暑いくらいでした。




クーラーボトルを持って来てなかったので、小さいペットボトルで冷たい飲料を補給しました。




播種作業はつくば圃場と同じ作業なので割愛。頻繁にケアできないので半分は土載せして風に煽られにくい
ようにしました。左側は状況を比較するため敢えてそのままに。




数時間ですが、撤収前の時間を使って通路と圃場の使っていない部分の草刈りをしておきました。根を
起こしていない萱が7-80cmほどに育ってしまっていたので止むを得ずですが。イノシシは畑の入口に
足跡が複数残っていましたが、マルチを不気味に思ってか耕転した部分までへは入り込んでいませんでした。




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また山の畑へ

2019年09月25日 16時48分02秒 | ガマのフォト日記
今日から4日間、巨大な移動性高気圧に覆われて日本は晴れが続くらしい。ならばと山登りの準備。




山でイノシシだのクマ(おらんとは思うが)を忌避するために豊作ラジオは必需品。ニュースにはならなかったが、
台風17号の強風で我が豊作ラジオは吹っ飛ばされ、アンテナが折れてしまいました。それで応急処置。
折れたアンテナ同士をLの字金属棒を差し込んで接続。これでなんとかなろうか・・・




1日では終わらないのでキャンプ道具を揃え積み込み完了。チェックリストににんにく種球を書き足して
いなかったので危うく忘れるところ。ニンニク忘れて行ったら何しに行ったのか分からなくなるところでした。^^




結構暑かった…と思ったらほぼ真夏日気温。それでも30度を越えなかったからやはり秋。早くニンニクを
終わらせて秋物野菜の仕込みに取り掛からねば。




と言う訳でまたまたガマめはキャンプに行きます。山の最低気温は15度に達しません。そろそろキャンプも
防寒仕様に切り替えていかねば。冷えたビールはそろそろ御用納めか。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半世紀でやっと金星

2019年09月24日 17時09分00秒 | ガマのトピックス&MISC情報
朝からめちゃめちゃ秋です。




今日は免許の書き換えがあるので朝は7時45分までしか時間がありません。午後は雨の予報。急げ急げ。




7時45分から10時5分まで中座して書き換えへ。戻ってから1時間半。更に昼飯後12時半から3時半まで。
最後のにんにくを播種し終える直前にポツポツと・・・




なんとか本降り前にジャンボにんにくの植え付け以外のすべてを終了。




最初の免許は昭和44年に自動2輪でデビュー。その後海外駐在での期限切れで昭和61年の再発行になって
いるものの、今年で免許取得後丁度50年。その間定期的に国庫に寄付を繰り返して今回が初のゴールド
デビューです。^^ サングラスもしていない生顔をアップは初ですが、もうジジイだからどうでもいいです。




今朝のゴロつきマロ。コイツは少なくとも私よりは寝坊助です。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瞬間風速は20m超えました。

2019年09月23日 19時04分42秒 | 菜園ティスト日記
やはり強風に晒されるときゅうりのように柔い蔓物は枯れますね。七夕きゅうりは地這い以外は枯れて来ています。




大根は発芽しています。伐採後の空芯菜は若芽を伸ばし始めています。




除草した雑草は、雨が続いているので復活し始めています。またひっくり返さねば。遠くに玉ネギ・にんにく農場が
見えています。




9月10日播種の超極早生玉ねぎの春一番の状態です。




こちらは9月15日播種早生玉ねぎのソニックの状態です。




10時くらいから風が強くなってきました。なんと、豊作ラジオが吹っ飛ばされてアンテナが折れてしまいました。
いつものようにコンテナの上に置いておいたのが油断でした。まさか飛んで行くとは・・・




雨が降らなかったので予定外作業でにんにくがまた一畝播種完了です。でも選球の種に腐りやカビが多出
しているので、怪しいのはすべてピンセットで皮むきチェックしながらの播種だから時間がかかること。
それもあと一畝。タネも最近の選球ロットになってきたので怪しい種も減りつつあり、明日で完了できる見込みです。




今日は31度予報でしたのでズバリでしたね。



西日本の皆さんは台風被害が少し出ているようですね。被害に遭われた方にはお慰み申し上げます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の予報が外れて農作業

2019年09月22日 18時44分33秒 | 農場日誌
最近の天気予報が外れるのはフツーの事になりました。理解できる理由は、テレビやネットの天気予報
は多くがかなり広範囲をひとまとめにして晴れだの雨だの、ところによりナンチャラとやってるせいでしょう。
自分は市町村に的を絞った6時間ごとの10日間予報です。日本全国同様に予報しているんでしょうね。
でも、必ずしも、市町村ごとに予測しているわけではなく、基本は前述の大まかな括りの予報を市町村
に落とし込んでいるだけなんでしょう。だから今日のように外れる。雨が晴れになりました。^^




なのでにんにくの播種を継続することに。




午後からは訳の分からない雲があちこちから湧いてきて勝手に動き回っていましたが、幸い雷などには
なりませんでした。




おかげでにんにく一畝播種できました。雨だったら残り3畝を残したまま雨上がりを待つところでした。




フツーニンニクの残りはあと二畝。右端はジャンボにんにくの採種用栽培畝です。




今朝の最低気温は15.1度。最高気温は28.9度でした。高低差13.8度。かなりの差でした。外で仕事していると
あまり感じませんが、じっとしていると逆にヤバイかもですね。10度差で風邪を引くと言います。






台風の影響で場所により30m近い突風が吹くかもしれないというのでハウスの換気窓などを閉めました。
台風の右前方は離れていても竜巻が怖いですね。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は出掛け。午後から農作業。

2019年09月21日 17時40分54秒 | ガマのフォト日記
今日は都内の菩提寺に墓参り。早朝に都心を駆け抜け、6時にお墓着。2時間かけて除草(所詮百姓は
どこへ行っても草むしりからは逃れられないらしい・・・)。40リットルゴミ袋がいっぱいになりました。
8時に寺(町田市)を出て東名へ向かったら東京料金所までずっと渋滞。そんなのやってられないから
16号線をそのまま南下して(保土ヶ谷バイパス)首都高狩場線へ。思った通りこっちはガラガラ。
横浜ベイブリッジはまだラグビーワールドカップ規制が始まっていなかったのでスイスイ。大黒PAで
休憩しました。まだ9時台。




ここは摩訶不思議な世界で、元々は東京湾の中。高速道路は全部空の上。湾岸線と羽田線の合流点。




昔はここから横浜ベイブリッジが見えていたけど、今は物流倉庫がデーンと建って展望台がむなしく
かつてここからベイブリッジが見えたと伝えていました。^^




町田界隈からなら圏央道経由でつくばへ戻れますが、距離は都心経由の倍になります。なので、さすがに
都心(銀座)は回避して湾岸葛西(ディズニーランドの手前)から荒川に沿って北上できるコースを選択。
昔ディズニーランド担当だった頃の直帰道路です。中央環状線という名前で東北道と常磐道へ直結します。
昔はせいぜい銀座を回るコースか霞が関を通るコースかのいずれかしか選択できなかったのが、今や
いろいろ選択できるから便利になったものです。自分は圏央道の他に東京湾アクアライン・成田経由で
圏央道を逆側から回るコースも選択可能です。




さて、戻ってきて、雨がまだなのでニンニク播種の続き。今日は二畝目を完了した時点で雨がポツポツ
来たので4時過ぎに上がり。ちょうどワールドカップの放送が始まりますね。




今日のシャルム。




なんと大球株はもう分けつ始まりました。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにく播種継続

2019年09月20日 18時18分08秒 | 農場日誌
ハウスが復活したKZさんやKDさんの畑も夏から秋へ模様替え中でう。




今日は曇り空のスタート。明日は雨です。




野鳥には詳しくありません。これはハクセキレイ?




ニンニクの播種は第2畝。まあちゃんのコメで植える深さは8-10cmが適当とあったので調べたらその通り。
自分は10年以上前のマニュアルで植えてました。ので、この治具を作って針金を巻いた位置まで球根を
埋めました。




こんな感じで。




10㎝の深さに押し込むともうにんにくの姿は見えなくなります。




ワールドカップを視たいので早めに切り上げました。

今日の最高気温は27.4度。最低は15.8度でした。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにく播種をスターティン

2019年09月19日 18時43分16秒 | 農場日誌
いい天気。秋らしい、暑くもなく寒くもなく風もなく湿気もなく・・・ついでに金もない。




さて、気を持ち直して今日からにんにくの播種をスターテイン。コンテナトロリー、スモールコンテナ、
にんにくの球根、土被せ用のミニ移植ごて、豊作ラジオなどをスタンバイ。




いざ播種開始・・・小さい音で&%$#”(((&%#!**・・・豊作の電池切れ! 豊作は
黄色いコンテナの上。




6月20日から3ヵ月、ほぼ毎日4-5時間。更に矢祭ではクマ除けに夜通し働いてもらったので400時間オーバー。
初の電池交換でした。計算してみるとこの強力電池だと500時間は軽く超えていますね。




約7時間働きましたが、1500球播種して1日目終了。意外とはかどらなかったのは、種球の腐植やカビが
進行してしまい、1球ずつピンセットで薄皮剥きして状態を確認しながら播種することになったため。
通路に散らばっているのは廃棄球。想定外の事態です。昨年は全部剥いたのでこれはなかった。




シャルムの状態。左畝と右畝の竹の棒から奥は標準玉(Φ20-30ミリ)。竹の棒から手前の勢いの良い群
までの間は規定外球(Φ20ミリ以下)、手前の勢いの良い群はΦ30ミリ以上のグループです。これだけの
差が出ています。やはり球根は大きい方がいい。群で見るとこれだけはっきりと差が出て来ます。




夕景。明日も夕方までいい天気だそうです。また一畝1500球いけますかね。本当はこの二日間で5畝全部
済ませようと思ったのですが、こうなったら出たとこ勝負。ゆっくり手抜き無しで進めます。

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝一で雑草退治

2019年09月18日 18時05分03秒 | 菜園ティスト日記
元トマトハウス、後七夕きゅうり棚。台風15号できゅうりがヨレヨレにされましたが、周囲も雑草だらけでした。
朝一で退治しました。手前に山が一つできました。




かぼちゃを撤収。末成りが10個くらいついていましたが、食べないので構わず撤収。かぼちゃのツルが暴れないように
囲いを作ってありましたが、その中に空芯菜の暴れ蔓と一緒に詰め込みました。周囲はサッパリ。




空芯菜は例年こんなになる前にちゃんと余計な蔓は整枝して管理していました。実際、収穫するのは葉の付け根から
出て来る新しい枝を20㎝くらいで収穫するので、蔓を伸ばす必要は全くありません。今年は管理しなかったので
サツマイモのようになって暴れていました。そう言えば、両方とも同じ属性でしたね。




空芯菜はこの通り刈込みました。後一回収穫したらお終いにします。




ズッキーニは残しましたが、回りは何もなくなりました。銀マルチのズッキーニの隣には大根を蒔いてあります。




いやあ、スッキリしました。




前はこんな按配でうっとおしかったです。




農舎ハウスの中でにんにくの種の調製を続けました。11,000球までは確保できましたが、後1,000球確保
しておきたいところ。 今まではじいた中から敗者復活戦で1,000個捜します。



鋸南町にやっと自衛隊が入りましたね。遅きに失していますが、今日と週末雨ですからしっかりブルーシートを
張ってやって欲しいです。それにしても遅い。内閣支持率落ちるでしょうねえ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにく播種用の穴ほがし

2019年09月17日 18時53分59秒 | 農場日誌
今日はいい天気。気温も30度くらいまでしか上がらない。でも明日は雨70%。しかも終日。
なので今日は外仕事、明日は内仕事としました。




今日のシャルム。移植18-19日目。左畝標準玉。右畝標準オーバー玉。どう見てもデカイ玉の方が萌芽率
がいい。しかしデカイ玉は分けつし易いらしい。分けつしても1週間で萌芽しなかったら年内収穫できない
と言うのならデカイ方が良いと言う事ではないでしょうか。出来て来るのが来年の3月なら超早生が普通に出来て
来る時期に重なるのでセット球の意味がまるでなくなってしまいますよね。




その超極早生。これは予備苗ですが、本畝も同じように発芽してきました。




明日外作業できないので今日にんにくの播種用穴をほがす作業を開始。「ほがす」は江戸弁でも茨城弁でも
耳にしない「開ける」と言う意味の言葉。初めて聞いたのは42年前。熊本出身の新入社員が発した言葉
にフロアの全員が???。 「穴を開ける」と言う意味でその子はその時に初めて標準語でないことを知ったらしい。
で、今日は穴ほがし作業。^^ 昨年から使っているひしゃくの柄の先を尖がらして5㎝くらいの穴を開けました。




朝7時半くらいから始めて終了は17時10分。途中11時半から1時半は昼休み。開けた穴は5畝で7,525穴。




こんな感じです。




余った里芋の親芋をハウスの隅に放置していたら高さ2メートルを超えるまでに成長してしまいました。
やはりハウスの中って成長がいいんですね。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根とりあえず播種

2019年09月16日 18時22分30秒 | 菜園ティスト日記
雨は予報では1㎜でしたが、夜半から12時間ほど降り続け結局50㎜を少し下回るほど降りました。
昨日は降らないリスクを考えて播種床へ200リットル潅水しましたが、結果的には無駄骨。しかし、
リスク管理的にはリスク0となったので良しです。




雑草がまたまたひどい事になっています。そろそろ大根の播種をしたいので雨が止むのを待って除草
しようという予定にしましたが、結局完全に上がったのは15時でした。15時まではニンニクの播種準備
をし、今日までに10,000球がスタンバイしました。あと2000くらい確保を進めたいと思います。






元々の大根畝はマルチがのたうち回ってしまって平にできないし、張替える事もこの湿り気では無理なので
お隣りのほうれん草後(銀マルチ)に播種しました。




播種は3種類。いずれも残り種。跳び穴で6穴ずつへ3粒ずつ播種。ニンニクが終わったら元の大根畝を
整備して再度播種します。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソニックは直播終了

2019年09月15日 18時52分08秒 | 農場日誌
ネギなどの注文があったので朝一で収穫。巨峰はそろそろお終い。オクラはいつも獲り忘れるので
いくつも巨大化してしまった。ダヴィデは種取り用にいくつか残している。




今日はソニックの直播の続きで二畝3000粒+欠損ホール用予備を終了。




台風後毎日降っている雨が今夜も降る予報。しかし、台風以外で降っている量は1㎜程度。ほとんどお湿り。
今夜の雨も少し前まではまとまった量予測だったのが、協会の予報は曇りに、ウェザーニュースの予報も
5㎜→3mm→1mmと減少の一途なので全く信用ならず、タンクローリーで潅水して終了。終わったのは18時過ぎになりました。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする