GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

播種準備進行

2021年01月31日 17時13分08秒 | 農場日誌
今朝の外気温は-7.5度。ハウス内に設置した温床ビニトン内の最低温度は摂氏3度。10.5度差で
かつ氷点下までは下がらない事が分かったので果菜類の播種を始められそうです。温床の温度は
まだ30度前後なのでこれからもっと上昇すれば問題ないでしょう。




発芽を完全にあきらめていた直播玉ネギが突然発芽し始めました。まとまった雨の直後からです。
やはり乾燥が原因だったようです。がっ、今から発芽したって晩生とは言え間に合わないでしょう。




強風で霜柱除けに敷いておいた壁材がみんなぶっ飛んでしまったので強まる君という20㎝の押さえ付の
釘を打ち込んで固定しました。




農舎の周りをグルリと囲んであるのでもう霜柱に悩まされる事はなくなりました。溶けだした時に
靴の裏がグッチョグッチョになるのが気分悪過ぎなので。




72穴セルトレイを必要枚数調達してきて播種準備に入りました。上トレイ左半分はサカタの培土、
右半分はタキイ培土、下のトレイはすべてタカムラというジョイ本で多く扱っている培土です。




200穴セルトレイ同様に重ね鎮圧で窪みを一括生成。後は播いて覇土するだけ。




温床にセルトレイ直置きでは危険なのでポットトレイを逆さに並べライザーにしました。この上に
トレイを並べます。今晩もう一度温度測定をして安全性を確認します。温度はトンネル内の空気で
測ります。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温床の温度上昇

2021年01月30日 16時57分27秒 | 農場日誌
手前の竹藪2m残して奥20mほどが無くなったので今まで見えなかった孟宗竹が顔を出しました。
確かに森が減っています。




温床の温度が40度を超えてきました。順調に発酵が進んでいるようです。




トンネル内部の温度がどこまで上がるか寒暖計を置いて測定してみることにしました。




ミニチンゲンサイの董立ちは12月の急激な気温低下が原因と解析。昨年より最低気温の平均が2.8度
下がって-2.2度になったせいで一気に花芽分化が進んだようです。昨年は今頃毎日収穫し出荷していました。
むやみに播種を進めても無駄になる可能性があるので本日は過去の記録と今年の状況を比較し対応策
をいろいろ検証していました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニチンゲンが抽苔😵

2021年01月29日 17時50分41秒 | 農場日誌
朝一でホムセン資材館へ行き有機化成をまとめ買いしてきました。




昨日行ったホムセンでは同級品が1925円、今日は別のホムセンで1098円のものをゲット。
12個買うと約1万円も違います。




種蒔き培土3兄弟を農舎内に使い易いようにスタンバイ。果菜類はポット播種して育苗する
手もありますがが、計算してみるとポット培土は1000リットルほど必要であり購入するとウン万円。
(このはさんのコメ後再計算したら計算ミスが発覚。累計約1000ポット育苗を300㏄ポットで計算すると
300リットル弱でした~。🙇)

セルトレイ播種してポット育苗培土は自分で作る事に。セルトレイで無雑草で一定サイズに
成長すればポット移植後に雑草が生えてきても即退治できますから。




自分が多用するポットは主にこの3サイズ。それぞれ8分目充填で200㏄、300㏄、500㏄。
写真にカーソルを合わせると寸法がポップアップします。




無人精米機へ寄ったら今日は20キロくらい溜まっていたので頂いてきて温床面積を拡張、
落ち葉や魚カスを追加しました。




好気性発酵だからビニールで密閉する必要はありませんが、最初の数日間だけカバーして温度拡散を制御
しています。リセット前の発酵温度は30度手前くらいでした。




未成熟のⅯチンが抽苔してしまいました。やはりビニトン1枚ではダメなようです。となると、やはり
温床育苗で花芽分化を押え、3月中旬くらいまでに定植するパターンが今打てる手ですかねえ。難しいです。




26日のインチキ雨では溶けなかった追肥肥料が昨日の降雪や雨で散ってくれました。ヤレヤレです。
本当に10日間無降水だったら散水するなど対応が必要になったかもしれません。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨は雪へと変わり・・・日没

2021年01月28日 17時06分46秒 | つくば・牛久沼周辺日記
昨日自分が見た予報では10日間は雨無し予報だったですが、直後に変わったようで今日は昼から雨です。
午前中種蒔き用培土を調達してきました。先日サカタの培土を買ってあるので、今日はタキイとジョイフル本田特製です。
違いがあるのかないのか、白黒はっきりさせていただこうと。^^ 私の知る限りでは種は自分の胚のパワーで2枚葉までは
成長するとなってるので問題はその後の違いですね。




午後からは寒いので部屋ごもりです。

結局、雨は雪に変わり夕方になってもまだ降りやみません。でもさすがに積もる気配はまるでなし。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち葉温床作り

2021年01月27日 18時02分01秒 | 菜園ティスト日記
昨日から始まった伐採。今日はユンボを取り替えに来ただけで作業はやってない。




今年のスナップ用の竹は秋播き分も春蒔き分もまとめてこの前切り出しておいたので心配なし。今年うまく
いったら来年は鉄管を4畝分購入しようかと思っています。




昨日はどの予報も相当まとまった雨が夜から今日の午前中いっぱい降るという予報だったのに明けてみれば
1㎜降ったかどうかといった大外れ。おかげで撒いた肥料はほとんどそのまま残ってしまっています。
この先10日間はまた晴ればかりの予報。この秋冬は渇水が多い。気温も低い。




気温が低いとなったら種蒔きしてもハウスだけでは低温障害に晒される。昨年は1月も播いたが葉野菜は
全部育つ前に董立ち、果菜類は成長不良でした。なので今年は温床を設える事にしました。枠組みは第一次
堆造サイロ(堆肥製造サイロ)に使っていた畔板を切り分けて流用。畔板6枚分だと仕込まねばならない
落ち葉の量が半端ないから・・・




一枚外し更に巻き込んでほぼ120㎝四方に縮小。面積が足りなくなったら120㎝x240cmまで拡張できます。
いざとなったらこれの倍量材料はあります。




のじさんの秘密基地まで行かなくてもガマ菜園から300mのところに落ち葉はたっぷり。




椎だの栗だの山桜などいろいろ。




とりあえず120㎏くらい回収。




落ち葉、刻み藁、籾殻、米ぬか、馬糞、魚カスなどをブレンドして水をかけて撹拌鎮圧。それを2度繰り返して完成。




昨年は暖冬だったがそれでも2月に-5度を下回る日が6日あった。今年は今まででも-5度以下が昨年の3倍。
発芽期及び幼苗期に低温に晒されると花芽分化スイッチがオンになるのでアウトです。この温床に2重トンネル
することでなんとか5-6度までの落ち込みまでで留まってくれれば作戦成功です。




そう言えばこの作業の前にハウスの中をクリーニングしたのでした。^^ 記録記録と。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニン玉追肥完

2021年01月26日 18時00分39秒 | 農場日誌
昨日竹山のオーナーに一応お礼を兼ねて挨拶しておこうとエビスのロング缶6本を袋に入れて伺ったところ、
ちょうど先客が帰るところ。聞けば竹山を竹山の脇に居を構える人に貸す事になり明日から伐採に入るとの事。
先客はその御仁だった。 そして今朝依頼を受けた伐採業者が作業前の下見と挨拶にやってきた。




手前の竹やぶを2mほど残して奥行20mほどで伐採するらしい。目的は不明。とりあえず山の狸やカラスは
引っ越しを余儀なくされ、将来ここでシイタケでも栽培してみようかと思っていた自分の思惑も空中分解。
おまけに竹もここではもう切れない事になりそう。




まあそれは良しとして一体何をおっ始めるのか、その内聞いておかねば。こちらは雨前という事でニン玉の追肥。
苗不良で活着率が悪かった早生はスポット追肥。他の大部分はバラ撒きで遂行。




通路に着陸した肥料はこのまま雨に当たると汚らしくなりそうなので箒で畝に戻すことに。けっこうめんどいが。




ニン玉全20畝中16畝は箒掛けまで終えられたが、2枚上の4畝は時間切れ。そのまま残してみることに。




昨年までは一穴ずつ丁寧に肥料を入れたがさすがに28000穴にヤル気にはなれなかった。あんまりよろしくは
ないだろうが有機化成だし、ニンニクは強いから多分大丈夫だろうと強行突破。




最初はこんなこともやってみるかと思ったがやはりそこは28000穴。コロナに便乗して自粛する事に。
とにかく今晩から降るらしいから明るい内に終わらせるが肝心。



というわけでニン玉追肥終了です。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種蒔きの準備が片付けに大化け

2021年01月25日 18時16分53秒 | 菜園ティスト日記
そんなつもりじゃなかったのだけど・・・というようなことはよくある事。今日は種蒔きのために
使いっ放しになっていたセルトレイやポットトレイなどを整理するつもりだったのが気付いてみれば
片付けに。




農舎奥の床に防草目的で敷いていたシルバーシートも一度剥がして経年変化で凸凹になっていた床の整地
からやり直し。




空コンテナはこちらへ移動しフレームパイプも束ねてこちらへ移動。




調製コーナーはコンテナがどいたのでスッキリ。




勢いで表駐車場脇に設置した堆肥製造サイロが本来の目的でなく物置にしてあったのを清掃。




土間に防草シートを張り草が生えないようにしました。




その後モノを戻して完了。骨格は雑貨屋用の陳列什器、壁は使用されずに産廃となっていた建築用壁板です。




冬季は百葉箱へのアクセスが朝はコチコチでも10時過ぎには解け始めてグッチャングッチャンになるので
同じ建築用壁板を長いまま置いて快適アクセスを確保しました。




と言うわけで種蒔きの準備は大幅拡大解釈で年末大掃除の続きになってしまいました。

残るはガマラボ脇のこの物置スペース。これは作った当時の2年前ですが、今は上のビニールが飛ばされ
雨ざらしで荒れた状態になっています。そろそろどげんかせんといけん状況です。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの雨らしい雨

2021年01月24日 16時42分03秒 | 菜園ティスト日記
雪は栃木群馬東京西多摩方面までで私の地域ではみぞれにも至りませんでした。ラッキーです。しかも
10㎜以上の雨は昨年の10月17日以来。しかもその間若干のお湿り程度が13日あっただけ。それも0.5mmとか
1㎜とかがほとんど。ひどい渇水ですね。作物の出来栄えにも大きな影響が出ています。




2時くらいに上がったのでこの夏物の残骸を片付けました。




除草まで終わらせたかったところですがさすがに土がネバネバでギブアップ。




農場で栽培するものの種を整理確認。初自家採種のダビデやまあちゃんナスがちゃんと発芽するか心配。
その他はメーカー品だから大丈夫でしょう。




自家消費用はこれに葉物野菜を加える程度。そう言えばスイカの種も買ってありました。久しぶりに
トウモロコシもやってみようかなあと思ってはいるんですが・・・

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外と利口だった・・・

2021年01月23日 17時49分47秒 | ガマのフォト日記
家猫ですが、家内や娘が起き出してくるまでこいつはリビングルームに閉じ込めてあります。ドアは
開けられないので。解放しておくと廊下を鈴を鳴らして駆け回りみんなを起こしてしまうのです。
自分は4時頃から起き出すのですが、今日はパソコンルームに連れてきておきました。でも和室のふすまは
開けられます。そこでドア止めを差し込んでおきました。ところが・・・




なんかガサガサやってるなあとふと見たらなんとジャンプしてドア止めを叩き落してしまったのです。
こんなことは初めて。ドアは人の背中でどうやって開けているのか見えないけど、ドア止めは目の前で
はめたせいですね。意外と利口でした。^^




明るくなりましたが今にも降りそう。でもまだ大丈夫そう。天気予報も雨は昼から。




リビングのウッドデッキガラス戸を少し開けてコイツを開放して畑へ。




雪の前に追肥を撒いておこうと急に思い立って全部着替えて出向いたのですが、畑へついたとたんに
ポツポツポツ・・・・



どんどん本降りになっていくので今日の作業はあきらめました。
昨日やっておけばよかったんですよねえ。昨日は草取りだけで終わらせちゃいました。😣
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28番畝除草

2021年01月22日 17時42分36秒 | 農場日誌
今朝の最低気温は-5.2度。今時らしい気温ですが、ビニトンをめくると内側の結露が凍り付いてパラパラ
落ちます。やっぱビニトン一枚じゃあまり保温効果は期待できません。




濡れてるビニールは隣のトンネルにおっかぶせて干しておいてこちらの空き畝の除草進行です。そろそろ
花が咲き始めるので今やっておかないとヤバい事になります。それにしてもⅯチンの後のビニトンだった
から雑草の育ちがすごいです。




終わって反対側からパシャ。隣は玉ネギ予定の畝だったからマルチは35メートル+張ってあります。
防草シートの長さが35メートルジャスト。Ⅿチンは30メートルマルチでした。100メートル規格のビニールを
切って使うので畑に合わせてしまうと再使用する時にいろんなサイズがあると面倒なのです。




今日はこれまで。地主のNYさんがまだ元肥の施肥をしています。時刻は4時半。だいぶ日が伸びてきました。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニティ・トゲザー

2021年01月21日 16時39分40秒 | ガマのつぶやき
アメリカ史に残る名演説から・・・

第16代リンカーンゲティスバーグ演説
Four score and seven years ago our fathers brought forth on this continent,・・・・
and that government of the people, by the people, for the people, shall not perish from the earth. 
(87年前、われわれの父祖たちは、・・・そして、人民の人民による人民のための政治を)

第35代ケネディ就任演説より
We observe today not a victory of party・・・ask not what your country can do for you--
ask what you can do for your country.
(今日われわれは、政党の勝利を祝っているのではなく、・・・あなたの国があなたのために
何ができるかを問わないでほしい。 あなたがあなたの国のために何ができるかを問うてほしい。)

後に続けるか・・・
第46代バイデン
With unity we can do great things.・・・And together, we shall write an American story of hope,
not fear. Of unity, not division. Of light, not darkness.
(結束することで、私たちは偉大なことを成し遂げられます。・・・ともにアメリカの物語を
つづりましょう。恐怖ではなく希望の物語を。分断ではなく結束を。暗闇ではなく光明を。)

独立戦争でイギリスから独立を勝ち取り、南北戦争で近代化への方向を確立し奴隷制度から
脱却したアメリカ。振り返れば今よりもっとひどい分断の歴史があり、その時はフロリダや
テキサスなど南部の州がアメリカ合衆国から独立して連合国を樹立しました。
その分断を縫合したのがリンカーンのゲティスバーグ演説。

そうした原点へ戻って出直そうというのがバイデン新大統領のメッセージのようですね。
自分も住んでいましたが、祖父、父と縁が深かった国なので行く末が気になります。


独立戦争の火ぶたが切られたマサチューセッツ州ボストン郊外のコンコード。この地に
あった会社と提携した時、担当部長のアートが私をその地へ案内してくれました。
「アイク(私のアメリカンネーム)、ここからアメリカが始まったんだ」




1860年以前からここで歴史を見つめてきた塔。




カオスの中のアメリカ。バイデン氏が歴史に名を馳せる大統領になれるか。
日本もうかうかしていられませんね。


液肥による追肥を見直し。液肥だと200倍希釈溶液で2000リットルも散布しなければなりません。
固形肥料なら20kg袋一袋半の量なのに。作業量、水代、ガソリン代、液肥代全部合わせると固形
肥料の5倍近い負担に。固形肥料だと一株これくらい。わずか1gです。




100株でもこれくらい。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに古巣へ

2021年01月20日 16時51分58秒 | ガマのフォト日記
昨日吹き荒れた風のせいで農舎ハウスに設置しておいた雨水用の雨どいがかっ飛ばされてしまいました。
その他にもいろいろ散乱していて・・・風はカラスより始末悪いです。




それにまた-8度台。毎年-8度以下は2回くらいしかないのに今年はもう6回目です。




片付け完了。




ピー太郎の完熟実を片付けておかないと撹拌した後にあちこちから芽が出て来てしまいますから。
春蒔きスナップの畝になりますが、播種が3月なのでまだ施肥はもったいない。暫くこれで放置します。




ネギと白菜を採って撤収。白菜はお隣農家のSSさんが食いきれねえから勝手に持ってってくれとのお裾分け。




久しぶりにみずほの村市場へ立ち寄り。多分日本一美味しいと思うフルティカ。値段も日本一。^^



直売所ではほとんど午前中に売り切れていたのに昨日は午後でも2-30個残っていた。しかし、スーパーが
車で仕入れに来てくれるのでコロナ禍でもよもや残るようなことはない。やはり美味しいものを作らねば。




パソコンを打っているとコイツが入って来て足元でゴロリ。ファンヒーターで温まった床が最高らしい。
自分もたんまり儲けてこうして伸びをしていたい・・・

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏物撤収、イーアス

2021年01月19日 18時00分22秒 | ガマのフォト日記
葉物の終了トンネルを撤収しようと思ったら朝から強風。夏物畝の撤収に切り替えました。




午後から外出の予定があるのでここまでの作業でとりあえず終了。




農場が隅っこまで見渡せるようになりました。




竹の支柱だけでこの量でした。次作はもっと使用量を減らします。




首都圏の人口密集地帯(東京駅から電車で大体30分圏内)から一歩外のベッドタウンというとつくば市あたり
までが含まれてきますが、駐車場スペースで5000台クラス、店舗数で200店舗クラスで全国ランキングでも
総合30番以内くらいに入って来るショッピングモールが点在します。つくば市にもこのイーアスつくばという
大和ハウスがディベロッパーの大型モールがあります。




つくば研究学園都市を象徴するようなハイテク企業の一つにこのサイバーダインがありますが、モールの中央に
デンとショールームを構えています。脳波を関知して体の動きをアシストするサイボーグマシンの会社です。
まだ高額ですが、身体に障害のある人だけでなく介護や看護を行う人、重労働を行う人が限界の数倍の重量物を
楽々と移動したりすることができます。脳波信号を伝送する技術が開発されればドロイドをアバターとして
操縦しコロナのような感染症患者のケアも別室から安全にできるようになるでしょうね。




前々職の仕事の関係で何度か訪問したことのある馴染みのある会社です。この腰用HALは今でも必要な人が
たくさんいるでしょうね。




そのショールームの向かいには二つのかつての大得意先の店が。上は茨城県内で最大の販売得意先だった
本屋兼文具屋さん。未だに前々職のメーカー製品がほぼ全部並んでいました。その下にはゼビオという
大型のスポーツ用品店。郡山市の本社や札幌の日本初のドームストアとなったゼビオドームにも何度か足を
運びました。ここはモールなのでスーパースポーツゼビオという単なる大型店ですが。
定年退職後は農系に入りましたので、生活に密着したこういった場所にもかつてスーツネクタイにバッグを
携えて商談や視察、売り場作りに訪れた現場が残っているのが不思議な感じがします。それにしても客が少ない。^^

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹移動・ホムセン探訪

2021年01月18日 18時34分57秒 | ガマのフォト日記
春蒔きスナップの元肥と玉ネギ・にんにくの追肥に液肥と混合で施肥する有機化成を調達にホムセンへ。




すでに2度研ぎ直して使っているノコギリの替え刃も調達。試し切りしてみたが自分が研いだものと大差なし。




切り出してあった竹を農場の隅にベッドを組んで移動した。若干乾燥させてから組み上げる方が紐や針金の
締まりが緩みにくいので。




次はオクラとピー太郎を撤収して畝をスナップエンドウ用に調整し直しだが後日の予定。




秋蒔きスナップは-10度に耐え抜いて生きているがところどころ1本しかなかったり欠損ホールもある。




さて、本日行ったホムセンはジョイフル本田ではなく最寄りの山新グランステージつくばという超大型の店。
ホームセンター、農業館、資材館、ガーデンセンター、ペット、ガレージ、家具などに分かれているが
一つずつが大型のホームセンター並の規模なので全部は見ていない。今日は初めてガーデンセンターへ
足を踏み入れてみた。ジャガイモの種イモが並び始めていた。




菌処理済みのシイタケ原木が1000円以上。ふざけんなーって言いたいくらいの値段。やはり福島で切って来よう。




中古の枕木が約8000円。これもふざけんなー。ほとんど運賃だろうが。知り合いの土建屋さんは1本2000円で
運んでくれた。




500リットルならなんとかなるが1000リットルじゃ一人じゃ運べないのでは。大体軽トラに載るかいな。




ガーデンセンターを出てきたら資材館前にオリジナル塗装の旧型キャリーが。




いかにもいかにもといった感じのオーナーが来たので話を聞いたらローラーで手塗りしたのだと。
自衛隊車両のOD(オリーブドラブ)色だろうがぞっこん気に入りました。^^




ところで、ホムセンへの通過点にある地名。読めますか。 答えはAMAZAHARIJOKを後ろから読んだもの。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三大香木の一つが始動

2021年01月17日 17時03分47秒 | 庭先通信
雨が降りそう。 いやいや雪かも・・・そんな天気予報を裏付けるような空模様の朝でしたが昨日に続いて
今日も氷点下にならず、されど1度未満の寒空でした。




菜園の春キャベツは定植時からずっとネットの中でしたが、結局虫に食われ、畝は新たに生えた雑草だらけ。
青虫でなくても放置すると結果は同じですね。




沈丁花が開花に向けて始動していました。今年も3月上旬でしょうか。それともフライングで2月末?
我が家には春の沈丁花と秋の金木犀はありますが、夏のクチナシはありません。3大香木が揃っている
庭の方が多いんでしょうねえ。でなければ何もないか。^^




本日はいつ天気が崩れるか分からない様子だったので作業は昨日やり残した竹のクリーンアップのみ。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする