GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

名人は種を選ぶ

2018年01月31日 20時53分57秒 | 菜園ティスト日記
農業技術研修会などで得た知識いろいろの中から役に立ちそうなトピックスを自分の記録も
兼ねて紹介していきます。①から始めていって幾つまで辿り着くかは不明です。

研修会知識①

種なら何でも大した差はないものと思っていたら大変な間違いらしい。
安い種は管理にコストをかけていないから安い。自分は冷蔵庫で種を保管しているから
管理は万全と思っていましたが、それも間違いでした。
クリックで大きくなります。



種はまず、水分を吸わないように除湿剤を使うなどして乾燥状態で保管するのが原則です。
クリックで大きくなります。



次に、春まきの種は冬を越して発芽するので冷蔵庫でOK(冬の定温感応性)ですが、
秋まきの種は夏を越えて発芽する(夏の高温感応性)ので常温で保存していないとダメです。
クリックで大きくなります。



完熟種子かそうでないかは自家採種でない限り、通常は完熟なので心配ないでしょうが、
中には利益優先で早獲りした種などを買わされた場合は発根が悪く、発芽率が良くても
ロクな野菜にならない由。先ずは信頼性の高い種の入手からです。
クリックで大きくなります。


ついでに種蒔きの時期についてですが、本当の話です。
種を満月前後に蒔くと良い苗になりやすいが、新月前後に蒔くと発根が悪く、徒長しやすい。
もちろん、発根後の管理でせっかくの良い発芽苗を徒長させてしまう事もあるので注意が
必要です。それについてはまた解説します。

皆既月食だそうですね。なんかボヤっと欠けているなと思いました。
気温ですが、この辺りでは、この前アップした-10℃が最低で、以後
あの大騒ぎした東京で-4℃の時も-6℃止まりでした。そしてその後は
今日も含め大体毎日-6℃くらいが続いています。安定して定温。
困ったもんですね。

ps. スーパーブルーブラッドムーン 22:00pm
クリックで大きくなります。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沈丁花が花を着けそう。

2018年01月30日 19時35分27秒 | 庭先通信
庭先の沈丁花が蕾を膨らませています。もうじき咲くんでしょうが、この花の香は強烈ですね。

クリックで大きくなります。



オキザリスのボーウィ―が元気です。
クリックで大きくなります。



このところ冬らしい晴天が多いです。こんな青空が珍しくない。でも、風の冷たさがあるから
今一はつらつとした気分にはなれないですね。やっぱり冬嫌いだからかなあ。
クリックで大きくなります。



我が家の庭のペットたちは雪を楽しんでいるようでした。
クリックで大きくなります。



クリックで大きくなります。



クリックで大きくなります。



クリックで大きくなります。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう出た!

2018年01月29日 21時10分21秒 | 菜園ティスト日記
会社から戻ってきたら闇の中に何かが・・・! タヌキです。
クリックで大きくなります。



ツガイですかね。2匹です。慌てて逃げません。iPhoneを出して撮りました。
クリックで大きくなります。



あまりの寒さに穴から出てきてしまったのでしょうか。まだ苺は生っていないし。
3枚目を撮ったら、かってにストロボが光って目だけ光って写りました。
クリックで大きくなります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷え過ぎ

2018年01月28日 16時59分24秒 | 菜園ティスト日記
裏の畑は相変わらずの雪原です。もう一週間なんですがねえ。
クリックで大きくなります。



降雪の前日に耕転しておいた下仁田ネギのための畝です。耕転のため、地下の熱が地表に
影響してか、ここの雪は溶けています。ならば、苗を植えつけようかと作業を始めたのですが・・・
クリックで大きくなります。



耕転後なので、霜柱ではありません。単純に地表近くの5㎝くらいがコチコチに凍っているんです。
クリックで大きくなります。



下仁田ネギだから、元々深植えをするつもりはないのですが、5㎝くらいは掘るつもりでした。
しかし、5㎝は掘れたものの、ここへ無理に植えつけても、まだまだ続く寒波。植えた部分が
苗ごと凍り付いちゃいますよね。なので植えるのは延期することにしました。
クリックで大きくなります。



ならばじゃがいも用の畝でも準備しようかと思ったのだけど、こちらもコチコチ。まだ急いで
準備しなくてもいいので今日は止めることに。
クリックで大きくなります。




苺はこの寒さでしっかり花芽の分化を進めている事でしょう。
クリックで大きくなります。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いし、雪あるし、風吹いてるし・・・

2018年01月27日 16時37分25秒 | 菜園ティスト日記
なんかたまらないくらい冷たい一日ですね。何をしていても寒いし。雪をかぶったネギの苗
をちょこっと動かそうとしたら、氷の塊ごとズボッと全部抜けてきたり・・・
クリックで大きくなります。



でっ、ハウスの苗達にジョーロに汲んでおいて暖めておいた水をかけて、ぐるりと見渡して
特にすることもなさそうだから引き上げてきました。


それにしても、氷がぶ厚い。厚い部分は10㎝くらいありそう。バケツの水が凍り付いてこう
なりました。
クリックで大きくなります。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プンタレッラ

2018年01月26日 19時55分51秒 | 菜園ティスト日記
イタリア野菜を専門的に作っている農場を見せてもらいました。ほろ苦い味が特徴の野菜
ですが、イタリアではごく一般的な野菜で、大好きな人がたくさんいるわけですが、味は
フキノトウやタラの芽のような山菜を連想していただければ近いかもしれません。
クリックで大きくなります。



このところのモーレツな寒気で葉先が傷んでいるものが目につきました。
クリックで大きくなります。



トンネルはファーベ(イタリアのソラマメだが非常に糖度が高く、生食でいただける)。
右の方にはプンタレッラ、チーマディラーパ、フィノッキオ、カステルフランコなど定番的
イタリヤ野菜が植えつけられていました。
クリックで大きくなります。



ハウスの中にもフィノッキオやビーツがたくさん。半分くらいの畝は休ませていて、年間
1-2回転しかさせていないということ。この人は、日本の種苗会社が日本向けに開発したF1種
は使わず、イタリアから固定種を取り寄せて栽培している。原種のイタリア野菜は粗造りで
苦みや一定の硬さなども特徴だそうです。
クリックで大きくなります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂嵐で埋まったネギを救出

2018年01月25日 19時06分02秒 | 菜園ティスト日記
雪が降る前の日、日曜日の菜園日誌です。

一度救出したネギですが、その後も強風の日があったので、またこんな感じになってしまい
ました。特に、右側の小さかった苗の畝が風前の灯。
クリックで大きくなります。



苗の左側を三角ホーで深めに掘り、苗の右側の土を左へ落として平にする。このやり方で
救出しました。
クリックで大きくなります。



これで当分の間は大丈夫でしょうが、これから強風の季節が本格的に始まるんです。
もっと畝幅を広くとって、多少の風では埋まらないようにしたら大丈夫なんですがね。
クリックで大きくなります。


深植えする理由は、軟白化させる部分を少しでも長くしたいがため。つまり欲が深いため。^^
土寄せを富士山が如く美しく、より高く行えば軟白も長くなりますが、そのためには裾野を
広く確保しないとダメだし、機械を入れないと土寄せの土を採掘する溝を深く掘ったり、それ
を一気に根元に吹き上げる術がありません。なので、深く植えて後を楽にしようという魂胆。
でも風が邪魔するんですよね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな発泡スチロールの箱

2018年01月24日 19時25分11秒 | 菜園ティスト日記
雪の話題で持ちこしていたネタです。撮影はもちろん大雪の前です。

先日、KZさんが、「おっきな箱があんだけどさあ、使う?」と聞くので、「じゃ、二つばっか
あったらよろしく」って頼んでおいたら、届いていました。デカイ!
クリックで大きくなります。



ぶ厚いから水桶にしようと思っていましたが、2年も経つと急激に劣化するから、籾殻入れに
する事に変更。全部入ってしまいました。
クリックで大きくなります。



上に刻み藁の袋を一つ載せ、重しに。袋がゴロゴロしているよりは整理ができている雰囲気になりました。。
クリックで大きくなります。



欧米では、スタイロフォームと呼ばれているがこれはホッチキスと同じで本当はダウ・ケミカル社
の商標。ホッチキスもホチキス社の登録商標が独り歩きして一般名称にされてしまったもの。
断熱材、緩衝材としてなくてはならない素材になっていますね。こんなものが生み出せる文明
は本当にありがたい。これのおかげで、ガマ家の室内温度は厳冬期でも10℃を下回る事はありません。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休み! 大雪! なんもできん!

2018年01月23日 15時29分17秒 | 菜園ティスト日記
お休みなんですがねえ、よりによって大雪。責任者なんで、農場や店に異常がないか、早朝
から出動でした。幸い被害はなし。いつもと全く違う風景。
クリックで大きくなります。



ちっちゃい子供が遊べるように作った亀山もスッポリ雪の中で寝姿雪だるまに。
クリックで大きくなります。



やっぱり雪景色はボロを全部隠してくれるので、美しく見えますね。
クリックで大きくなります。



ガマ菜園に戻ってきました。こちらも無傷。大雪と言っても、この辺りではこれくらいまで
なので、これに耐えてくれていれば雪対策はOK。
クリックで大きくなります。



お隣りさんたちのハウスも耐えてる。ホッと一安心。
クリックで大きくなります。




雪対策はこれ。重量がかかると横に広がるように押しつぶされるのが雪害なので、左右を
連結するように梁を何本か入れてあります。これで、広がりを防止できます。
クリックで大きくなります。



切妻の葡萄ハウスは左右の梁+垂直の支柱で支えているので盤石です、この程度の雪なら。^^
50㎝も積もったら当然アウトでしょうね。
クリックで大きくなります。



ハウスの中から外を見ると、やはり普段と違う風景が見えます。
クリックで大きくなります。



軽トラは後ろに荷重を載せ、縛っておきました。これが効くんですね。役目を終えたので、
アオリを全開して雪を溶かし、乾燥させています。
クリックで大きくなります。


今日の農作業は・・・  皆無です。団地内の危険個所の雪かき作業をやりました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪で大騒ぎ

2018年01月22日 20時53分02秒 | つくば・牛久沼周辺日記
いつも台風と大雪の予報は外れるんですけどねえ。去年の2週連続週末台風と今回の大雪は
大当たりですねえ。参りましたよ。よりによってこの日につくば市の真ん中で大きな研修会で。
帰りは大渋滞。でも、これ、策士、策に溺れるの巻でした。表通りは混むと思ってわざわざ
裏道に入ったんですよ。でっ、15分、1ミリも動かないのでUターンして大通りに戻ったら
スイスイ。やっぱ、これも雪に慣れてないってことなんでしょうね。
クリックで大きくなります。

軽トラはデフロック付きの4WDに雪国タイヤ。更に後ろの方に60キロくらいの加重。
怖いもの無しなんですよね。人間素直に生きましょう。^^


京都から伝統野菜の九条青ネギが到着。しゃぶしゃぶでいただけるんです。でも、今日は
雪でお客さんはほとんどなし。残念。
クリックで大きくなります。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨水集水設備の修理

2018年01月21日 19時23分05秒 | 菜園ティスト日記
ガマ菜園には水道も井戸もありません。だから水は自前で運ぶか調達するしかありません。
葡萄ハウスは切妻様式の屋根なので雨どいが取り付けられます。これを逃す手はありません
よね。
でも、昨年末に強風で破壊されてしまいました。
クリックで大きくなります。



雨どいのステイを全部外して、取り付け直しました。
クリックで大きくなります。



取り付けました。これで、内側に落ちる雨水は、雨どいで受けてタンクへ集まります。
クリックで大きくなります。



外側の雨どいは壊れていなかったのでそのまま使用継続です。
クリックで大きくなります。



外側と内側の雨どいで集められた雨水は、全部ブルーの大バケツに集まり、いっぱいになると、
次々に連結しているタンクに溜まるようになっています。これで暫く安心です。
クリックで大きくなります。




第一弾の大根が巨大化し、すが入っている可能性が高いので包丁でスパッと切ってみたら
大丈夫そう。それで収穫することに。
クリックで大きくなります。



第二弾の大根とネギを掘り上げました。ネギの後はジャガイモの畝にしなければならないので。
クリックで大きくなります。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃墟探訪

2018年01月20日 21時56分38秒 | 菜園ティスト日記
牛久大仏の後ろ正面。こちらは廃墟に非ず。廃墟を巡る途中で足元を通りました。
クリックで大きくなります。



若手の就農者が大型の施設を探しているというので、心当たりを訪ねてみました。
このハウスは約600坪あり、探している規模に近い。
クリックで大きくなります。



ところが、中を調べてみたら、水耕栽培の設備がびっしり。探しているのは土耕栽培の
施設なので、これだと設備を撤去するだけでかなり大変そう。水耕栽培ならすぐ始められ
そうですがね。でも、ビニール張替えだけで500万くらいかかりそう。材料だけでも150万
くらいはかかりそうなので。
クリックで大きくなります。



こちらは前にも訪ねたことがある空き家の施設だが、ちょっと小さい。300坪強しかない。
クリックで大きくなります。



中は土耕だから良かったのだが。
クリックで大きくなります。




敷地内のビワの木が7-8mくらいありそう。無人となった耕作放棄地にはよくある光景。
クリックで大きくなります。


農業が大変と言う話を書いたばかりですが、実際にこうした放棄された施設を見ると、骨身
にしみて厳しさを知りますね。でも、同じような施設でも成功している人はたくさんいる。
何が明暗をわけるのですかねえ。当事者たちも、心を燃やしながらこれらを作ったのでしょうが。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽に吠えろ

2018年01月19日 20時28分55秒 | 菜園ティスト日記
前の会社で1営業部門を率いていた頃、日曜の夕方にこんな夕陽を見るのは、なんか憂鬱でした。
サザエさん症候群とか言われていましたね。サザエさんの時間になると月曜が近づいている事
を思い出して憂鬱になる。今はそういう憂鬱さからは解放されましたね。
当時は、生産は人任せ(工場や外注先)だったから、納期と現場の板挟みだったんです。
クリックで大きくなります。



最近はこんな夕陽を撮るのも好き。朝もいいけど、夕日もいいですね。
都内で仕事をしていた頃は、ビルの谷間に沈む夕日・・・は滅多に見られなかったような。
すこし郊外の方がビルのシルエットなどがきれいに見えるからいいですね。
クリックで大きくなります。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農場の様子

2018年01月18日 20時30分49秒 | 農場日誌
ちぢみほうれん草です。
クリックで大きくなります。



こちらは青梗菜。
クリックで大きくなります。



ラディッシュ
クリックで大きくなります。



かぶです。
クリックで大きくなります。



わさび菜、春菊などです。
クリックで大きくなります。




こちらは大根。このハウスはそろそろ終わり。
クリックで大きくなります。



見えているハウスはぜんぶ大根。ぜんぶで8000本くらいです。
クリックで大きくなります。



露地のらっきょうとにんにく。直接我々が栽培しているのはこの露地だけ。後は、契約している
生産者さんたちに貸し出して、彼らがいろいろ栽培しています。
クリックで大きくなります。


農業生産で利益を出すのは簡単ではありません。我々の敷地内の農場は耕作放棄した大家さん
から借りているわけですが、働く我々も、実際に作業する人も雇われ人。人件費がたくさん
発生しているのに、労働時間は週40時間とか、週休二日とかいろいろ高い固定費があるわけです。
でも、夏のきゅうりは朝の4時台から収穫するのが理想だし、昼間は管理作業に追われ、
夕方前はその時間帯に収穫するのがいい野菜がいろいろある。収穫したら、今度はきれいに
揃えたり袋に入れたりという調製作業が・・・結局9時から5時までのサラリーマンやパート
では無理なのでした。かと言って、残業代や休日出勤手当を払っていたら・・・という事で
生産者さんたちに任せる事にしたのでした。しかし、優秀な農家さんは週休二日で、働く時間
は9時から4時で、夏は一ヵ月休んで・・・なんて事やっているんですよね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅いたこ

2018年01月17日 20時15分07秒 | ガマのフォト日記
茨城には道の駅は多い訳ではありませんが、このいたこ道の駅は鹿島神宮や
アントラーズの本拠地に近く、東関道という高速の暫定エンドICのそばなので
人気が高い。
クリックで大きくなります。



昨年リニューアルした直売所。その名も伊太郎。
クリックで大きくなります。



この黄色の箱の芋は、いつもお邪魔している行方市の芋農家さんの出品。潮来では
良い芋ができないらしく、隣町から持ち込んでも凄い人気。
クリックで大きくなります。



さすがに姫あやかは持ち込んでいない。あれはうちの直売所の焼き芋専用です。^^
クリックで大きくなります。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする