GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

硬派の象徴

2016年09月30日 18時44分00秒 | 農場日誌
月末締め、棚卸の日なので予約投稿しておきます。今日はうちの直売所でも、最も成功して
いる生産者の話です。

まだ30代半ばの若い二人。この状況が、ある程度成功した農業経営者のトマトハウスで働く
若手従業員を写したものであればなんちゃないが、正にこの二人が経営者であるとなると話
は異なってくるでしょう。
クリックで大きくなります。



独立して10年。中玉トマト一筋に打ち込み、正に命がけで射止めた年収3,000万の金字塔。
昨年は2,200万くらいだった。それでもこの数字がいかに凄いかは売ったことのある人なら
分かる。夫婦二人+5人くらいのパートさんと40アールのレンタルハウス。今は日曜定休と8月
一ヵ月のバケーションを満喫する誰もが羨む理想的な営農家。
クリックで大きくなります。



美しすぎる白い圃場。この圃場に彼が編み出した独自のトマト栽培の技術が凝縮されています。
それは見た目をいくらマネしてもできない奥深い極意。しかも着実に毎年進化しています。
クリックで大きくなります。



若いからだけではなく、とてもおしゃれな作業着で活動できるきれいな空間。トマトハウス
にマルチをベタ掛けしたら水分が結露するから根が横着して成長しない。それが定説なのに
なんでしょう、この全面マルチ。しかも彼のトマトは日本一と言ってもいいくらい甘い。お
客さんが彼のトマトを求めて来店する。無ければ何も買わずに退店するほど。
クリックで大きくなります。



一本の樹に30段くらいまで甘い果実を生らせ続ける。400グラムほどの袋が480円で飛ぶよう
に売れていく。だから確実に労働が対価に還元される。本当に理想だと思う。
クリックで大きくなります。




眠れないほどの恐怖や絶望を何度も克服して辿り着いた境地。やはり、これ一つに打ち込ん
だ強い信念と妥協しない硬派の維持、そして、それを支え着いてきてくれる優しい愛があっ
て到達できるところではないかと改めて思いますね。
クリックで大きくなります。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農場ミーティングルームの新設

2016年09月29日 18時33分03秒 | 農場日誌
農場には鉄骨倉庫のほかにスーパーハウスが二つ有って、一つは4畳半くらい、冷暖房完備の
事務用事務所として使っています。もう一つがこれ、大きいのですが、倉庫目的でのみ使って
います。こちらを整理して打ち合せと休憩所を兼ねたスペースを新設することにしました。
引き戸の入口より手前で仕切って使うことにしました。
クリックで大きくなります。



スーパーハウスなので、骨格はがっちりしています。ドアは側面についています。これで
独立したスペースの出来上がり。
クリックで大きくなります。



仕切りはパーティクルボードで簡単に作りました。6畳間強のスペースになります。
クリックで大きくなります。



電源を接続すれば、照明や空調も設置可能。大型のソファーがあるので、奥の壁面に置き、
保健室のようなダブルカーテンをつけて、気分の悪い人が休めるスペースにします。手前には
テーブル、折りたたみ椅子、冷蔵庫などをおいて休憩所を兼ねた打ち合せスペースにしようと
思います。
クリックで大きくなります。


農場で従業員のためのスペースはよほどのところでないと準備していません。うちも、パート
さんのスペースは用意していないので、これで少しはマシになるでしょう。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトマト(続)

2016年09月28日 20時07分15秒 | 農場日誌
ミニトマトの続編ですが、接ぎ木苗を定植し、予定の本数すべての定植が終わりました。
一畝80本、合計9畝。720本。ピンキーとキラーズ、360本ずつです。
クリックで大きくなります。



第一花房に花が付き始めています。トマトトーンを使いますが、従来は食紅入りにして分か
りやすくしていましたが、実が着き始めると、実にも食紅が着いてしまい、品質的に不良品
になるので、トマトトーンは透明なまま使うことにしました。となると、どこまでつけたか
わからない。そこで、写真のギフト袋などのクロージャ―を使うことにしました。
クリックで大きくなります。



見渡す限りミニトマト。20段まで実が生ると20x480x720=\6,912,000になるのですが。^^
そんなうまくいく筈もなく、この数字の半分もいけば超大成功です。
クリックで大きくなります。



問題はこの鉄骨ハウスが農場の中で一番低地に建てられている事。つまり水が集まりやすい
のです。そして、排水先の県道側溝は農場側の地下水水位よりより高い。当然と言えば当然
ですが、トマト圃場の水分をもっと少なくするためには、できるだけ水位以上に溜まってくる余計な
水を県道側に追い出す工夫が必要になります。
クリックで大きくなります。



農場の側溝は池のオーバーフロウが流れてきます。途中が詰まってせき止められていたのを
解放したら流れてきました。県道側溝の汚水桝にちょうど流れ込む高さになります。これ以上、
水位を下げたければ、汚水桝手前に農場側の汚水桝を作り、そこに水中ポンプを設置して、
強制的に排水する必要があります。
クリックで大きくなります。


という訳で、今日は水中ポンプも探してきました。中古で3-4万でした。美味しいトマトを
作るためには周辺環境までいじる必要が出て来てしまいます。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトマト

2016年09月27日 18時10分38秒 | 農場日誌
ご存知ですか、トマトとミニトマトは法規制上は別品種であることを。標準直径が3㎝を境に
以上はトマト、以下はミニトマトに分類され、農薬の使用基準が異なります。
農薬の容器に書かれている説明を読むと必ずそれぞれが記載されているのでハハンと思って
いましたが、やはりそうでした。でも中玉トマトは両方あるんですよね。微妙。^^

さて、我が農場で越冬栽培するのは正真正銘のミニトマト。ピンキーとキラーズです。
定植しました。
クリックで大きくなります。



株間50㎝。条間145㎝。一本立ちですが、メンテナンスのためにはこれくらいの条間で丁度
いいのです。
クリックで大きくなります。



接ぎ木初挑戦でしたが、大失敗。教訓→暑い時に接ぎ木はするな。
自分は100本挑戦しましたが、暑いうちは成功率25%。ところが、最近急に涼しくなったら
ダメだった株が復活して一気に成功率は75%に回復。20℃くらいまでがいいみたいです。
でも、途中で気付き自根栽培に切り替えたので、この写真に写っているのはすべて自根です。
クリックで大きくなります。



ナント種苗のピンキーとキラーズは節水栽培すると実が硬くなるということで、点滴チューブ
をセットしました。成長に従い、チューブを株元から通路側にだんだん移動していきます。
チューブはこの時点では未セット。黒いノズルにチューブを接続して使用します。
クリックで大きくなります。



トマトは本葉7枚で第一花房が出てきます。3日くらいで花が咲き始める感じなのでトマトトーン
をスタンバイさせました。いよいよ来年の6月までの勝負が始まりです。
クリックで大きくなります。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おそろしいベト病

2016年09月26日 19時26分26秒 | 農場日誌
覚えておいでだと思います、この美しい圃場。
クリックで大きくなります。



うちの生産者さんのきゅうりです。それが・・・
クリックで大きくなります。



一週間で6分しか太陽が出なかったという悪天候のせいで、一瞬にしてこうなってしまいました。
クリックで大きくなります。



この農家さんは元、農協の農薬アドバイザーだった方で農薬の使い方については非常に詳しい
人なんです。その人をもってこのザマ。ほぼ壊滅です。
クリックで大きくなります。



発端は台風。締め切らざるを得ない状況があったのですが、そこで弱い株が感染したようです。
その後、連日の雨と定温(20℃-23℃)で一気に広がったようです。予防薬はありますが、晴天
でないと散布できないんですね。ところが連日の豪雨。なすすべがないままこうなってしまった
という訳です。

本当に自然相手の仕事はつらいですね。うちの直売所の売上だけで100万円近い損失です。
クリックで大きくなります。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと晴れの休みです。パチパチパチ

2016年09月25日 17時18分54秒 | 菜園ティスト日記
まずこれを撤収。まだ食べられますが、10月に入るとさすがにお終いですから早めにさよなら
です。たったの12株。でも十分です。今年もありがとう。また来年ね。
クリックで大きくなります。



水好性野菜ですからこんな按配にプールのような畝を作って栽培していました。しっかり堆肥
にまで根が絡んでいました。
クリックで大きくなります。



もう一度使おうなんて・・・思っていません。さすがに廃棄でいいでしょう。重いので乾燥
です。
クリックで大きくなります。



でも古いビニールをポイポイできるほどリッチではありません。ハウスで6年使った古ビニール
も使えるところは畳んで再利用。右下の端材だけ廃棄です。決してリッチじゃないんですよ、mimiさん。
クリックで大きくなります。



1.6mx6メートルの畝を4本と1.0mx6メートルの畝を一本、堆肥や鶏糞を投入して準備しま
した。
手前はにんにくとらっきょう畝。となり二本が玉ネギ。4本目が苺。離れて1mx6mがネギです。
クリックで大きくなります。




10年間に渡り毎年堆肥を投入しつづけたので、これらの畝の土壌はすっかり団粒化されていて
昨日までの累積700ミリくらいの連続豪雨でも晴れればこれくらいサクサクしています。
さすがにプールにした空芯菜の部分は田んぼと同じ状態でしたが。^^ 団粒化すると保湿
しながら空気も内包し、余計な水分はさっと地中に流してしまうという不思議な土質に変わる
んですよね。それでいて、乾いてくると深部から毛細管現象で水分が供給される。正に理想
の野菜土壌です。
クリックで大きくなります。



大汗かいてくたびれた後はシャワーを浴びて今度は人間様の水分補給。これが最高。^^
クリックで大きくなります。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮の実

2016年09月24日 20時59分44秒 | 植物観察日記
どこぞやのおっさんは、蓮の花を下で支えるレンコンになると仰っていたが、蓮の花はほんの
一瞬しか姿を現さない。しかし、その後にできる蓮の実は長い時間人の芽を楽しませてくれる。
クリックで大きくなります。



直売所の前の池に蓮池がある。かなりたくさんの花が咲くが、今は蓮の実ができている。
欲しがる人が多く、希望者には切り売りしている。これはなかなか貴重な花材になるようだ。
クリックで大きくなります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根受難

2016年09月23日 19時01分12秒 | 菜園ティスト日記
しっかり2-3本の発芽を確認していたんですがね。
いわゆる根切り虫の仕業です。でも、なんとなくコオロギやオケラが犯人ではないかと
思うのですが。バッタもいますね。今度は5粒ずつ播いてみました。チキショーめ。
クリックで大きくなります。

クリックで大きくなります。



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここも東京

2016年09月22日 18時48分32秒 | ガマのフォト日記
風景の中の一画を絞り込んで切り取ると、少しばかり異質な風景を手に入れることができる。
カメラの面白さはこういうところにもあるのだが。
こちらはご存知の方も多い景色だが、どこから撮っているかというと少し迷うかも。
クリックで大きくなります。



少し引いて見ると・・・
クリックで大きくなります。



カメラを120度ほど右へ振ってみると・・・サインが映り込むからもうお分かりだが、ここは
東京ビッグサイトの入口前休憩エリア。
クリックで大きくなります。


東京もお台場周辺は、ちょっと日本離れした雰囲気を垣間見せてくれることがある。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作付け

2016年09月21日 22時27分47秒 | 農場日誌
ミニトマトの越冬栽培を準備中だが、圃場は還元消毒が終わり、施肥も終わり、鎮圧も完了。
ようやく位置決めを始めたところ。
クリックで大きくなります。



こちらは無加温のパイプハウスの一つだが、同様に鎮圧を終えてほうれん草の第一弾播種が
終わったところ。今後ほうれん草、大根、レタスなどが4棟ずつ順次作付けされる。
クリックで大きくなります。



プロセスの中で意外と大切なのが鎮圧作業。固め過ぎてもフカフカ過ぎてもいけない。うちは
これを走らせてちょうどいい具合に落ち着かせている。
クリックで大きくなります。



こちらはらっきょう圃場。前回は9515のマルチで密集栽培したが、今回は3430で余裕のある
栽培に切り替えた。にんにくもこのマルチで栽培する予定。
クリックで大きくなります。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの苗のその後

2016年09月20日 20時19分37秒 | 農場日誌
本当に難しいものだと思う。接ぎ木なんてどうにでもなると思っていたが、台木と穂木の
成長タイミングが合わなくて、結局暑さも加わり接ぎ木は失敗。
クリックで大きくなります。



これはたまたまうまくいった自分の接ぎ木
左が呼び接ぎ、右が挿し接ぎ。ここまでしっかり繫がれば成功なのだが。多くがしおれてしまった。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



これらは比較的順調に近い自根の苗たち。赤いポットはピンキー、紫はキラーズ。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



これも自根のキラーズ(紫ポット)とピンキー(黒ポット)だが徒長させてしまったもの。
鉢上げ直後に強力台風の直撃が予報されたため、育苗ハウスが飛ばされると判断して鉄骨の
トラクター倉庫へ移動して二日を過ごさせた。その二日間で徒長してしまったもの。倉庫は
暗いのでタイミングが悪すぎたようだ。徒長が良くないのは、毛細根が発達障害を起こして
いること。作物は根が命。徒長苗は成長段階で必ず樹体の弱さを露呈する。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特製堆肥到着

2016年09月19日 16時15分31秒 | 農場日誌
OYK菌入りの堆肥が到着しました。ハウス4棟分です。
クリックで大きくなります。



荷箱に積み込んである堆肥は奥の方から送り出されるようです。クリックで大きくなります。



本来スプリッタ―はまき散らしながら進むのですが、おとなしく一か所に下すのは超苦手の
ようです。^^
クリックで大きくなります。



下し終わりました。約2.5トンです。
クリックで大きくなります。



ブイブイと帰っていきました。^^
クリックで大きくなります。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずぶ濡れの菜園ティスト

2016年09月18日 17時21分26秒 | 菜園ティスト日記
久しぶりにゆっくり休むことにしたが、前の休み(5日前)も雨だった。今日も雨。今回は
明日も休めるがやはり雨らしい。なら今日やっても同じ。真夏日の作業なら汗でずぶ濡れに
なる。雨でずぶ濡れでも同じことだ。ただ、土が農具にへばりついて重いのが嫌だが。
幸い、自分の畑は土砂降りでも溜まるほど降らなければ粘土にはならないので作業はできる。
まずはじゃがいもの撤収から。
クリックで大きくなります。



ジャガイモを穴だらけにしている敵はオケラであることが判明。見つけ次第捕殺しながら
作業続行。でもほとんどが穴だらけだった。(泣)
クリックで大きくなります。



北アカリは萌芽していたのでそのまま高畝を立てて植えてみた。夏のじゃがいもはあまりに
萌芽が悪いのと、種が高いので一度だけ試して以来。北アカリは作型に合わないようなので
どうなるかわからないが。
クリックで大きくなります。



これだけ降っていればすぐ出てくるでしょう。
クリックで大きくなります。



一枚目の写真で右の方に映り込んでいる苺ですが、全撤収しました。
クリックで大きくなります。




残渣はこれもん。また山になってしまった。
クリックで大きくなります。



良さそうな次郎、三郎を苗として確保。仮り植えしました。
クリックで大きくなります。



仮り植えすると今はこれしきの根が3倍以上に増える。今までの経験ではですが・・・^^
ちょっと出遅れているので倍くらいでしょうかね。
クリックで大きくなります。



泥んこになった農具を洗ってやって、その後はずぶ濡れの自分もシャワーで洗ってさっぱり
しました。やれやれ、やはり雨の中の作業はあまり気分が良くない。結局ずっと降っていました。
クリックで大きくなります。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くの農家の畑

2016年09月17日 20時19分31秒 | 菜園ティスト日記
すぐお隣の落花生畑。10日くらい前に一列抜いて並べてありましたが、その後は収穫なし。
きっと出来が悪いからそのまま様子見にしたのではないかと思います。
クリックで大きくなります。



これは上の写真で一番奥の木立の前の落花生ですが、こちらは全部ひっくり返っています。
これで良しということなんでしょうね。農場より2週間以上早く作付けていたから、順当な
収穫なのかもしれません。
クリックで大きくなります。



その手前の知り合い農家さんのキャベツ。日照りの中、植えつけていたから大丈夫かなと
思っていましたが、なんのなんの立派なモノ。やはり農家ですね。
クリックで大きくなります。



しっかり消毒して、虫食われも無し。無農薬でもなければ違法でもなし。当たり前の作柄
なんでしょうね。
クリックで大きくなります。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園日誌

2016年09月16日 18時49分19秒 | 菜園ティスト日記
大根の追加播種をしました。前回から10日のインターバル。これでも短いかもしれないけど
忘れるよりはマシ。
クリックで大きくなります。



ほとんど壊滅したアスパラコーナーに幼苗がポチポチと出てきています。
種でもこぼれたのかな。増えてくれればいいんですが、もうあきらめているのも事実。
クリックで大きくなります。



またさつまいもの蔓スペースに雑草が茂ってきました。雨の中ですが、根っこを切って
おきました。でも、雨じゃすぐ着いちゃいますよね。集めればいいんですが、雨が降って
きているのでとりあえず撤収。
クリックで大きくなります。



そして翌日、やはり根を切った雑草をむざむざ再生させるのはいただけないので集めてポイ
しました。これで安心して眠れます。とにかく断根挿し木などをされる人が多い昨今、雑草
を断根挿し木してどないするんや! と叱られそうです。^^ 以上9/13の菜園日誌でした。
クリックで大きくなります。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする