GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

とうもろこしの準備

2011年02月28日 18時59分09秒 | 菜園ティスト日記
とうもろこしの準備開始。まだポット蒔きして移植するか、直蒔きするか決めかねているが、気温が平年並みならポット蒔きしてハウスである程度生育させてから移植する方が効率はいい。ただ、根の成長が早い種だから、ちょっと油断するとすぐポットの底にらせん状に伸びてしまう。できれば直根はまっすぐ伸ばさせたい。となれば直播きの方がいいが、気温が低いと発芽も成長も遅いのだ。しばし思案のしどころ。イネ科だから水分は多くてもいいくらい。だからあえて畝の中央部を低くして雨水を集める構造にした。
クリックで大きくなります。




畝幅160cm、中央部のとうもろこし畝幅は80cm。ここに株間30cm、条間40cmで3列に配置する。両側の40cmはとうもろこしより5cm高くしてやや排水効率を上げてある。ここにはコンパニオンプランツの枝豆を定植する。豆科はあまり水をやらない方がいいからとうもろこしとは逆。
したがってこんな変則的な畝を立ててみた。
クリックで大きくなります。




マルチの中央部を形に沿って段差にするのはそのままでは無理。最初鉄パイプや水入りペットボトルを並べたが邪魔なのでまっすぐで長い篠竹をペグで止めて固定した。これで畝は完成。
あとは来週あたり穴を開けて種を蒔きビニールトンネルで覆って終わり。とうもろこしは痩せた土地でも収穫できるとあるが、実は肥料食いである。だからマルチの前に牛糞、鶏糞、化成などをたっぷり鋤きこんだ。逆に両袖に植え込む枝豆は肥料、特に窒素分は控えめにしなければならないのでちょっと気を使う畝立てとなった。
クリックで大きくなります。


あちらは赴きがあって好きな木のベンチです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ

2011年02月27日 17時52分12秒 | 菜園ティスト日記
今日の関東地方は晴天に恵まれ大江戸マラソンも大盛況だったようです。
自分は自治会総会で午前中つぶれたので、午後はにんにく畝の余った場所にカブを蒔きました。
朝NHKでカブの話をやってました。関が原から西は東洋カブ、東は西洋カブなんだそうです。全国に100種類くらい栽培されているそうですが、関が原で東西が別れるなんてしらなかったです。蒔いたのは2種類。
クリックで大きくなります。



にんにく畝の余地に九条ネギを植えてありますが、それでも余っていた部分のマルチをはがしって筋蒔きしました。ここに生えているにんにくはどこからやってきたのか不明。マルチを突き破って勝手に生えてきました。この畝ににんにくを仕込んだのは今年が初めてだから、なんで突然生えたのか不明。でも抜かずにそのまま避けてカブを蒔きました。
クリックで大きくなります。



キャベツなどのアブラナ科とはぐら瓜の畝の下準備。キャベツは適正pH範囲が6.5~7.0と狭い。この畝(向こう側)は平均pH6.4だからもう少し石灰を入れてやった方がいい。今日は先ず元肥を鋤きこんだ。手前のはぐら瓜は6.0~6.5が適正。現在6.4だから調節は不要。瓜は数本の予定だから全体への元肥鋤きこみは不要。植えるところだけ深めに掘ってたっぷり施肥する。
クリックで大きくなります。


Yahooは庭の竹です。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ

2011年02月26日 19時05分33秒 | 菜園ティスト日記
ジャガイモの種芋を植えた。ジャガイモの種芋は春先は買ってくるのが普通。昨秋の収穫を使っても見た目には良さそうなものだが、実はかなりの確立で病原菌に汚染されているのだそうだ。もちろん食するのに問題があるわけではない。畑に植えると病気を発生させ収穫を減らしたり、ひどい時は生育生涯が出る。そうなるとその畑は土壌洗浄でも行わないと使い物にならなくなる。従って種苗管理センターがきちっと管理して、資格のある栽培施設が流通させた種芋を使うしかないのだそうだ。自分は小粒のものと中玉、それと大きめのものを二つにしたものを種とした。
クリックで大きくなります。




条間60cm、株間30cm、深さ12cmくらいで定植。農家ではまだマルチにトンネルで保護しているが、自分はこの先は自然に任せるべくそのままにした。
クリックで大きくなります。




第一畝。38玉仕込み。
クリックで大きくなります。




第二畝。同じく38玉の仕込み。50㌔くらい収穫できるといいのだが。3ヵ月後が楽しみ。
クリックで大きくなります。



Yahooは東京ミッドタウンのアートです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガマの目、人の目、ワンコの目

2011年02月25日 18時49分27秒 | ガマのフォト日記
ガマの目視点 クリックで大きくなります。ワンコの目視点 クリックで大きくなります。人の目視点 クリックで大きくなります。


前にも同じようなことを投稿した記憶がある。あの時もつくば万博公園跡じゃなかったかな?
どうもここへ来ると、何某かの科学的探究心が目覚めるのかもしれない。

それにしてもガマはこんな世界を見ながら這いずり回っているらしい。犬は立ち上がれば人の目に近い位置で世界を見られるが、度近視という話もある。本当? 

これくらいの目の高さの違いでも結構世の中は違って見えるものですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お隣の作業を見ながらTPPを考える

2011年02月24日 20時14分29秒 | ガマのつぶやき
度々登場するお隣農家のHMさん老夫妻。お宅は敷地2,000坪以上はあろうかと思われる石塀に囲まれた邸宅で、裏庭は自然林になっている。本家の他に2軒近代的な家とサラリーマンの平均的な一戸建てを凌ぐくらいりっぱな納屋兼農機具置き場兼作業場がある。2間間口の電動シャッターが2枚ついている。中庭には普通乗用車なら10台以上、多分20台は止められそう。2軒の新しい感じの家は息子夫婦たちの家だろう。

はてさて、そんなHMさんもすでに御歳82歳か83歳である。まだ達者に管理機を操ったり、トラクターで手際良く農地を管理する。しかし、普通ならとっくに引退してご隠居様の筈。
息子たちは企業や役所に勤めに出ていて農家を継ぐ気配は皆無。畑に来た試しもない。田んぼには繁忙期に手伝いに出ている可能性はあるが、今は米作りはすべて機械作業だからそれもないかもしれない。
クリックで大きくなります。



こんなHMさんが直に農作業がままならなくなるのは火を見るより明らか。しかも後取りがいないとなれば農地はどうなるか。借り手が現れれば農地として食糧生産が続くであろうが、就農平均年齢が67歳と言われるわが国の農村の実態からそうそうはうまくつながらないであろう。そういう現実を抱えながら尚且つTPPも推進しなければ日本が成り立っていかない。非常に難しい問題だと思う。要は、後を継ぐ意思のない息子たちのいずれかが、現在の職を捨てて就農してもよかっぺと思えるような農業環境が実現できなければTPPに入ろうが入るまいが農業生産は激減していくのである。農業ののの字も知らないような政治家や農水省の官僚がやれTPPに入ると農業がダメになるなどとすっとぼけた事を言っているが、彼らの言い分を通せばTPPには入りませんでした、そして日本の工業は国際競争力を失い国外へ脱出しました、そして農業も続ける意識のある人がいなくなりダメになりましたということになる。たかがガマでも見通せる情況を読めないのだ。必要なのはTPPに入っても生き延びられるような農業を開発し支援すること、国税を使ってでも専業就農者を補助して農地を延命させること、農業就労者の社会保障をサラリーマンレベルの2階建てに組み直すこと、農業漁業を安全保障上の国家戦略に組み込むこと。そして農協は耕作者のいない農地を借り上げて脱サラ就農者に有利な条件で貸与できるような斡旋事業を全国展開すべきだろう。安易に企業任せに走るのはリスクマネジメントとは呼べない。最初の競争力のある農業開発だが、つくばに集中して存在するような国家の農業研究機関を企業や大学とタイアップさせてそれぞれが独立ではなく、相互リンクして成果をあげられるような体制に再編すべきであろう。今こそ頭のいい日本人の底力を農業分野に集約して困難を打開すべき時だ。菅総理や民主党の一つや二つ吹き飛ぼうがそんなの問題ではない。HMさんがこうしてトラクターを動かしていられるうちにやるべきことが目の前にあるのだ。とガマは思う。
クリックで大きくなります。



あちらは東京ミッドタウンで撮ってきたシンビジュームです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇

2011年02月23日 19時56分42秒 | 庭先通信
バラの植え替えをしました。寒いからまだ眠っているだろうと思っていましたが、取り出してみると、どのバラも白い新しい根を伸ばし始めていました。ちょっとだけ出遅れたようです。
古い根と余計な枝を剪定してバラ専用肥料とブレンドした土を入れて植え替え完了。
まだ小さい株ですが、時間的に十分ケアできないので今のところこれくらいで収まってくれているほうが助かります。^^
クリックで大きくなります。


こちらは直植えのトーマス・グラハム。黄色のティー・ローズで木立にもツル性にも仕立てられます。とりあえずあまり大きくしないように管理してみるつもり。将来はでっかくしてみたいですがね。
クリックで大きくなります。



あちらは檜の木町公園とTMTです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにく近況

2011年02月22日 19時46分45秒 | 庭先通信
昨年は収穫0にまで傷めつけられたにんにくですが、今回は今のところ順調です。寒さで葉が茶色になってますが、新芽が顔を出し始めています。今年(左)と昨年(右)を並べてみました。一体何なんでしょう、この差は。昨年は近隣の農家の人たちも悲惨な状況だったそうです。
2011年1月のようす クリックで大きくなります。2010年1月のようす クリックで大きくなります。


青森六片にんにく。根本も太く株も全体にがっちりしていて去年とは大違い。
クリックで大きくなります。


こちらは初めて挑戦のジャンボにんにく。種は一粒700円くらいしました。六つに分けてここまで成長してきました。
クリックで大きくなります。




あちらは東京湾アクアラインです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノレールの旅

2011年02月21日 19時01分12秒 | ガマのフォト日記
1964年、昭和39年の東京オリンピック開幕直前に開通。当時は日立と名古屋鉄道の会社だったが、現在はJR東日本、日立、JAL、ANAが株主。浜松町から国際線ターミナルまで快速だとわずか13分で繋ぐ。成田だとまだ空港の中でウロウロしている間に都心に着いてしまうほど速い。

赤色のドア開放警告灯が緑になると発射オーライ。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



先頭車両に初めて乗ったが、座席の下方まで視界が広がっていて見晴らしはユリカモメ以上。
国際線ターミナル駅は高さが出発ロビーの高さなので国内から国際線への乗り継ぎは楽チン。
首都高速羽田線や大井競馬場などを眺めながらあっという間に都心へ入る。
空港から出るトンネルへ クリックで大きくなります。首都高羽田線と併走 クリックで大きくなります。大井付近で新幹線の引込み線と交差 クリックで大きくなります。


新幹線、東海道本線、京浜東北線、山手線と併走して浜松町駅へ。あとは浜松町駅での乗り継ぎアクセスをもう少し改善して欲しいものだが・・・
JALビル クリックで大きくなります。山手線と併走 クリックで大きくなります。新幹線、東海道線、京浜東北線も併走 クリックで大きくなります。



あちら、Yahooは羽田空港の新管制塔です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さも底を打った模様

2011年02月20日 18時21分58秒 | 菜園ティスト日記
朝の菜園は暫くぶりに氷も霜柱も無かった。春がもうそこまで来ている。となると、そろそろ春夏野菜は本格的に始動の時期となる。すでに幾つかの野菜の種まきは始めている。そんな中、お隣農家のHMさんがジャガイモを植えつけていたのでこちらもそろそろと芽出しのためハウスの中に入れておいたジャガイモの種芋を見て愕然。なんと1/3くらいが腐っている。ハウスの日中の気温が高く成り過ぎたらしい。よく調べてみたら半分くらいまでが怪しい。慌ててホームセンターへ追加の買出しに行く羽目になった。サカタのタネの北アカリは小粒だがいい感じの種芋だったのでそれを2㌔追加した。
種芋ピンチ クリックで大きくなります。



畑中のphを測定した。一畝5ヶ所ずつ計測して記録。平均値で管理している。ジャガイモの畝は6.4くらい。弱酸性を好むのでこれくらいなら良し。ところがアスパラ畝が4.8とか5.1とか随分と酸性に偏っている。アスパラは6.0位が酸性度の下限でアルカリ度は7.5から8.0くらいでもいいくらい。この値では虐待に等しい。修正することにした。
ジャガイモ畝のph クリックで大きくなります。アスパラ畝のph クリックで大きくなります。



アスパラは3年目くらいから収穫し、そのまま10年目くらいまで同じ場所に植えたままで収穫する野菜。だから今の時期、まだ芽が全く出ておらず、地中の根だけが生きている状態の時に地表部分をいじる事ができる。牡蠣ガラ石灰に苦土石灰をブレンドし、熟成牛糞と鶏糞をミックスした堆肥と一緒にたっぷり表土に鋤きこんだ。昨年の平均値は6.3だったので、急激に酸性化したらしい。アスパラがアルカリ分を吸収してしまったのだろうか? 
修復後のアスパラ畝 クリックで大きくなります。



追肥とくれば巨峰も2回目の追肥の時期。ハウスの中と外の株周りに堆肥を鋤きこんだ。そろそろ葡萄も活動を開始する。今年の巨峰は楽しみだ。
巨峰の追肥 クリックで大きくなります。巨峰根周りの追肥 クリックで大きくなります。




あちらは羽田空港国際線ターミナルからの東京スカイツリー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんじん

2011年02月19日 17時42分09秒 | 菜園ティスト日記
クリックで大きくなります。


にんじんを強制終了。キャベツや白菜の畝を準備する必要があるので、成長が今一だったにんじんを撤去。と言っても一応収穫だが。小粒のにんじんがゴロゴロとれた。それにしてもちいさい。売り物でないから構わないが、この不作の原因は完全に猛暑。しかもかんかん照りの猛暑の中、まだ発芽できない畝を野ざらしにして2週間も海外出張ときたもんだからダメになって当然。やはり農業は側についていないとダメなものは出てしまいます。これも、結局数百粒蒔いて、一本も発芽せず、同じ種を蒔きなおして9月下旬にようやく発芽したもの。トンネル栽培で気温を稼いだが、間に合わなかった。


あちらはつくば大キャンパス
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤坂、そしてTMTへ

2011年02月18日 22時26分59秒 | ガマのフォト日記
さっきまで仕事をしていたアークヒルズのツインタワー。赤坂を上り詰めると氷川神社へ辿り着く。そしてTMTへだらだらと下る。
クリックで大きくなります。


氷川神社脇から望むTMTタワー。夏場だと十分汗ばむ旧坂だが、今日のように北風が冷たい日だといくら歩いても寒い。
クリックで大きくなります。


TMTガーデンからのタワー。もう最大口角でも入りきれない大きさになる。
クリックで大きくなります。


更に接近。もうほとんど真下からのTMTタワー。
クリックで大きくなります。


文字通り真下。東京で最も高いビルです。
クリックで大きくなります。


真下ではなくすでに接写の領域です。^^
クリックで大きくなります。


やっぱりこれくらい離れて見た方が良いですね。^^
クリックで大きくなります。


アークヒルズはJETRO(日本貿易振興機構)で海外情勢の情報収集。ここでしか手に入らない情報を集めに時々来ます。そしてTMTはショッピングセンターガレリア。ここに置かれる商品を作れなければ一流ではない。そんな気概と危機感を持ちながらその先を探しに来ます。

それにしても今日は寒かったですね。朝はポカポカしていたんですが。ところで一ヶ月以上カラカラ天気だったのがここ一週間毎日何かが降っています。


YahooはTMTのあの場所の今です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行機いろいろ

2011年02月17日 19時45分33秒 | ガマのフォト日記
せっかく羽田へ来たのだから飛行機もUP
成田と違ってまだまだ変わり種は少ないですが。

香港のキャセイパシフィック航空 自分はもっぱら貨物でお世話になっています。
クリックで大きくなります。



ありゃ、珍しいと思ったらJALではあ~りませんか。どうして緑色?
エコって書いてありますね。
クリックで大きくなります。



ちっこい双発の飛行機がD滑走路に向かって移動中です。どこの飛行機かはわかりません。
意外と誰かのプライベートジェットだったりして。
クリックで大きくなります。



ポケモンジェット。これ意外と長くやってますね。
クリックで大きくなります。



どこの飛行機かは知りません。貨物機?

クリックで大きくなります。



まだまだ少ないキャリアーのバラエティ。これからハブ化が進むとどんどん増えるんでしょう。でも、海外のメジャーな空港へ行くと、目当てのキャリアーの情報を探すのが大変ですからね。圧倒的に数は少ない。
クリックで大きくなります。



あちらは国際線ターミナルにあったレーシングサーキットです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田空港

2011年02月16日 19時44分16秒 | ガマのトピックス&MISC情報
羽田空港はハブ化のため滑走路を一本増設した。ご存知海上に一本だけ離れて新設されたD滑走路だが、これにより空港の24時間化が可能になった。
海外では当たり前だったが、その規制が日本の空港のハブ化を阻止し続けてきて、結局近隣各国の空港に遅れを取るに至ってしまった。
今からでは遅いかもしれないが、やらないよりはずっとマシ。目先だけの利益にとらわれていると大きな利益を失うことになる、
それだけで済めばまだしも、とても大きな国益を失い強いては子孫に大きな負の遺産を残してしまいかねない、難しい問題だ。

少しだけ空港を見渡してきたが、B滑走路以外はひっきりなしに飛行機が離着陸を繰り返していた。

A滑走路

クリックで大きくなります。



B滑走路方面^^

クリックで大きくなります。



C滑走路

クリックで大きくなります。



D滑走路

クリックで大きくなります。



デコエアプレーンが降りてきました。なんでしょう?
クリックで大きくなります。



坂の上の雲でした。
クリックで大きくなります。



あちらは大井税関周辺です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユッキでしたっ!

2011年02月15日 19時19分32秒 | つくば・牛久沼周辺日記
さすが雪国つくば。結局明るくなるまで駅へは行けず、会社も15分遅刻。いつもは7時にオフィスへ入るのに、今日は7時に家を出ました。
6時台に撮影した菜園の様子です。

場所によって5cmから15cmくらいまで、しっかり積雪となりました。16年ほど前に30cmくらい積もったことがありましたが、それ以来の大雪です。
KZさんの駐車場。クリックで大きくなります。ガマ菜園は雪の中。クリックで大きくなります。



ハウスの雪は落ちましたが、ところどころ残っています。菜園に入っていく足跡は誰?
猫っぽいけど。出たかはじけ化け猫? ^^
ハウスの屋根 クリックで大きくなります。侵入者あり クリックで大きくなります。



玉ネギは過保護に防虫ネットで防雪しておきました。先週の雪警報対策で。でもそっちは空振り。今回は急襲でしたね。でも備えあれば憂いなし。
これで玉ネギしっかりできなかったら言い訳できねぇっす。^^
白菜冠雪 クリックで大きくなります。玉ネギは防虫ネットの雪よけガードの下 クリックで大きくなります。



ビニールハウスと屋根だけハウスの間に雪が溜まっています。つぶれそう・・・
チャチャがやってきました。やはり雪は犬にとってはうれしいようです。爺様は寒さで固まって歩いていますが。^^
ビニールハウスはギリギリかな。 クリックで大きくなります。散歩中のチャチャと爺様 クリックで大きくなります。




Yahooは東京ド真ん中、丸の内のお月様です。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビッグバード

2011年02月14日 19時56分17秒 | ガマのフォト日記
ビッグバードの中央部分
クリックで大きくなります。


真下のエスカレーターを写してみました。
クリックで大きくなります。


ラウンジへの階段は常に色が変わっていきます。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。

クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。


ビッグバードを利用する人は国内線の客です。やはり国際線以上の混雑です。


あちらはつくば万博公園の散策エリアです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする