GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

中国の庶民のレストラン

2014年01月31日 20時05分25秒 | ガマの世界見てある記
シンセン(広東省の華南地区と呼ばれる経済特区ある工業都市)の生産委託工場の側にあった
四川料理店。普通の街中の食堂にも行ってみたいという希望を叶えてもらって連れて行っても
らった。
クリックで大きくなります。



なんか凄いものが出てきた。唐辛子とホルモン系のものと、なにやら野菜・・・
クリックで大きくなります。



厨房を覗かせてもらった。想像していたよりはずっときれいだった。しかし、トイレは一目見
て・・・無理! 4-50年前の,まだ水洗が普及していなかった頃の、公衆トイレを・・・多分
誰もそのようなものは見た記憶がないでしょうが、それを想定してもらえばわかりますよね。
クリックで大きくなります。


もし、あちらへ行くことになったら、レストランのトイレは食べてから行きましょう。
食べる前に見てしまったら多分空腹な一日を過ごすことになりますから。^^

不思議なんですが、どうしてあの衛生状態とマナーの国、中国でノロウイルスのパンデ
ミックが起こらないのでしょう。日本だと数人の保菌者がいるとすぐ何十人、何百人ですよ。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なつかしいレストラン

2014年01月30日 19時51分31秒 | ガマの世界見てある記
1978年、タイ北部の町チェンマイのカントー料理という郷土料理のレストランです。ウェイト
レスさんが側にいて食べ方を丁寧に教えてくれました。正面にはステージがあって、チェンマ
イの民族舞踊が披露されています。ここは王室の別宮殿もありとても由緒ある場所だったよう
です。蛇足ですが、この頃の自分は国王陛下に似ているということでこの国ではとても丁寧な
対応をされてご機嫌でした。^^ おっとっと、ここに写っているガマめはほぼ40年前の姿。
今とは全く違う感じでした。
クリックで大きくなります。



ドイツフランクフルトのザクセンハウゼン地区です。地区全体がフランクフルトソーセージと
アップルワインまたは地ビールをサービスする店で埋め尽くされているビール好きにはたまら
ないところです。この店は1975,2010,2012,2013と4回行ってます。他でもいいんですが、中に
はアップルワインしか置いてなくビールが飲めない店があるのでエライ目に遭います。^^
長いベンチシートのようなというか、ただの板のイスがいかにもでしょう?
クリックで大きくなります。



フィレンツェのレストランブルデ(BURDE)。 池田 匡克氏著の「イタリアの老舗レストラン」
にも紹介されているが伝統的なトスカーナ料理とワインのレストラン。オーナーは何年か前の
世界ソムリエ選手権大会で世界第2位になった人物で、付き合っているイタリアーノ君の幼馴
染。ということでフィレンツェへ行く度に必ず行く。つまりすでに3回。次回はプライベート
で行くことになるかも。ここの肉は6日前の忘れられないあの一品に登場したトスカーナステ
ーキです。

クリックで大きくなります。



コペンハーゲンの運河沿いのレストラン街。長屋のように繋がっているテントは全部後ろの
建物の1階にあるレストランの出店です。さすがにGDPも国民所得も世界一の先進国デンマーク。
我々の感覚からは倍くらい高いですが、この雰囲気はお金では買えません。
クリックで大きくなります。


特別にテントの中の雰囲気もUPしちゃいましょう。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



1977年にワープしますが、ここはシンガポールの屋台レストラン。バクテイというマレー料理
です。バクテイのバクはポーク。テイとはティーのことで、正面の人の前にある小さな急須で
お茶を入れ、それをガバガバ飲みながら、ニンニクの効いたスープで煮込んだカルビとごはん
をいただきます。しかもこれが朝食。ホテルに代理店の人が迎えにきてこの場所に直行です。
知らないとちょっと朝からヘビーですが、これがなぜかさっぱりとしていて、数時間前まで
ナイトクラブで飲んでいたにも関わらず普通にいただけちゃうんですね。また行きたいです。
クリックで大きくなります。



次回は印象に残った中国のレストランを紹介します。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビニールハウスは思ったよりカーンタン^^

2014年01月29日 19時27分19秒 | 菜園ティスト日記
ビニールハウスは温室と違って作るのは意外に簡単なんです。構造も単純。不安ならトマト用
の雨避けハウスでも作ってみれば実感できると思います。写真が多くなりますがガマ流を紹介
しましょう。

ドーム型が一般的ですが、自分は切妻型の屋根だけハウスも併設しています。ドーム型の骨格
はへの字型のパイプを左右一対を天辺で一回り太いミニへの字パイプで接続し、直管を専用金
具で固定して完成。これでもうハウスになっています。風で飛ばないように左右のへの字の先を
地中に固定します。自分は天辺につけたのと同じ直管を左右に一本ずつ取り付け、その管にブ
ロックをステンレス針金でくくりつけ地中50cmに埋め込んであります。まず飛ばないでしょう。
クリックで大きくなります。

正面玄関と裏面は端のへの字から直管を地面に垂直に取り付け、表はドアパーツを、後ろは
そのままビニールを被せてお終い。

切妻はへの字一本ですでに屋根の形です。直管3本を中央と左右端に固定して屋根の骨格完成。
あとは丈夫な柱をサイズによって適正本数立てて屋根を固定すれば完成です。柱は180cm毎に
1本で良いでしょう。自分は25mmφの鉄管を使っています。長さが2mか4mなので、一回り太い
短い鉄管を地面にがっちり固定し、そこへ25mmを差し込んでサイドからネジを打ち込んで固定
してます。
クリックで大きくなります。


写真が小さいのでクリックで拡大してください。左が地面部分。右が屋根との接続です。直接
屋根の部材に固定するとビニールが張れなくなるので、屋根部材の両端に付けた左右の直管を
直角に交わる別の直管で繋ぎ、その直管にクランプで固定しています。通常ハウス用の管は
19mmなのでここでは19mmと25mmを繋ぐためのクランプというちょっと色の付いた金具でジョイ
ントで繋いでいます。尚、この左右を繋ぐ直管をフレーム全てにつけて天井の骨格のようにし、
葡萄棚としているわけです。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



上でへの字パイプと直管を繋いだり、左右の直管を繋いで棚にしている管を繋いでいる金具は
これです。ワイヤーティーワンと呼ばれる金具で一個69円です。これなら上からビニールを被
せてもビニールを傷つけません。
クリックで大きくなります。



ビニールを固定する部材です。軟質フィルム留め材という正式名ですが、ビニペットとかオキ
ジットとか商標名で売られています。台形の上底が開いている形の鉄材で6mくらいの長さで
売られています。写真のものはダブルの溝が付いているタイプですがシングルが一般的です。
これを必要な箇所に取り付けてビニールを被せ、テンションを掛けてピンと張りながらギザギザ
の形のスプリングワイヤーをはめ込んで固定するだけです。鉄管に直接固定する部分はプラス
チックのパッカーと呼ばれるもので固定できます。写真に写っている青や緑のものがそれです。
クリックで大きくなります。



さて、こんな組み立てをサイズ調整しながらやるなんて無理そうに思えますが、わずかな工具
で可能です。パイプカッターは直管のサイズ調整に使います。丸い刃を押し付けながら、工具
をグルグル回すだけで女性の力でも簡単にパイプカットできちゃうんです。ビニペットはちょ
っと難物ですが、鉄用のこぎりで台形の両サイドを切り、下底に筋をつければバキンと折れま
す。番線カッターはビニールを止めるスプリングが硬いのでそれを切るためのもの。ラジオぺ
ンチはスプリングのはめ込みなど、いろいろ便利です。メジャーは当然ですね。
クリックで大きくなります。


ビニペットの上にネジがありますが、このネジはステンレス製で先がドリルになっています。
ドリルネジというもの。これを電動ドリルの先にドライバーパーツをつけて打ち込むと鉄管も
金具類もスパスパ面白いように固定できます。木材加工と変わりません。パイプカッターも写
真のように使います。
クリックで大きくなります。



自分は接続金具を一通り取り付けて全体の位置関係をハンマーでチョンチョンしたりして調整
したあと、必ずドリルスクリューで固定しています。こうすることで強度が10倍になります。
クリックで大きくなります。



これはマグネット付き水準器。あると垂直でも水平でも手放しで見ながら調整できるので超便
利です。この写真はドームの方ですが、これを作った頃は知識がなくて使っている接続金具な
どもマニュアルやHCの売り場見本通りに揃えたので非常に高くつきました。でも、2枚目写
真の切妻は見た目どおり安いパーツだけで作っています。ドリルネジで固定する裏技のおかげ。
ついでにこの写真に写っているドームの裏側面も参考になります。自分はビニペットで窓状の
四角枠を作りこみネットを張って開放可能な窓にしてあります。
クリックで大きくなります。


このドームをずっと小型にしてビニールを下まで張っていないのがトマトハウスです。
もっと簡単にしたのがトンネルですね。

というわけで、やってみれば簡単ですからその気になった方は参考にしてみてください。


ps. 切妻屋根にすると雨どいで集水が可能になります。
自分は端材を使ってこんな按配で雨どいを取り付けています。
クリックで大きくなります。




Yahooはらっきょうです。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葱、小松菜、レタスの仲間

2014年01月28日 19時58分07秒 | 菜園ティスト日記
長ネギのフカちゃん、もとい、深谷ネギの仲間たちは元気です。怪しいのもありますが、根が
付いている感じです。
クリックで大きくなります。



玉ネギも元気。結局根切り虫は現れませんでした。去年はなんだったんでしょう。というか、
今年がラッキーだと思った方がいいですね。^^
クリックで大きくなります。



小松菜が大きくなってきました。やはり青梗菜や太茎京菜より成長は早いです。これから少し
ずつ収穫していきます。
クリックで大きくなります。



大寒の最中に植え替えたチシャやサラダ菜ですが、寒さに強いですねぇ。みんな元気です。
驚きました。玉レタスは植え替えなくても溶けちゃいますが。
クリックで大きくなります。



去年の初夏に収穫したジャガイモの残り。萌芽していますが一年越しのものは病気が怖いので
廃棄です。残渣穴の底で処分。種芋の芽出しは順調のようです。
クリックで大きくなります。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踏んづけたサヤエンドウ、その後

2014年01月27日 19時38分38秒 | 菜園ティスト日記
前に踏んづけると脇芽が一気に出ると団地の知り合いに乗せられて踏んづけたサヤエンドウ。
まだ足跡がしっかり残っています。^^
クリックで大きくなります。



なんとガセネタではなかったようです。一気に脇芽が噴出してきて、ちょっと成長し過ぎが心
配なくらいになってきました。すぐ起き上がり始めたのでもしかしてと思いましたが、本当で
したね。
クリックで大きくなります。



ビニール越しの写真ですが、土寄せしたソラマメも一気に脇芽が出てきました。まだ整枝はしません。
蕾の気配が出始めたら即実施しますが。
クリックで大きくなります。





Yahooは逆光の玉ネギです。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方はめちゃ寒

2014年01月26日 18時41分02秒 | 菜園ティスト日記
昨日ほぼ出来た自然薯棚ですが、今日上まで補強して完成。
クリックで大きくなります。



種芋が植わっている周辺に堆肥や鶏糞を施肥してすべて終了しました。
クリックで大きくなります。



自家製農薬の様子です。左がにんにくの水割り。右が唐辛子の焼酎割り。少しずつ抽出液が
でき始めているようです。にんにくは水と混ぜただけですが腐ったりしないんですかね。
まぁ、実際に作った人のレシピに従っているので問題ないのでしょう。
クリックで大きくなります。


夕方からどえらく寒くなりました。それでも気温は6度くらいあるのですが北風が冷たいのな
んのって。たまらんかったです。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然薯の蔓棚

2014年01月25日 18時24分27秒 | 菜園ティスト日記
自然薯の萌芽が近いので今のうちにしかできない作業をしました。蔓棚の立ち上げです。
取ってきた篠竹を10本土台にするために打ち込みました。

クリックで大きくなります。



上の作業から4時間後、大体の骨格まで組みあがりました。一昨年はシュロ縄で竹矢来のよう
に組み上げましたが、今年は針金です。実は手荒れがひどく、現在医師の処方による薬で治療
中のため、手袋を24時間はめっぱなし。この状態ではシュロ縄は縛れません。それで針金です
。針金は丈夫ですが、生竹が乾燥すると緩むし、撤収する時大変なので嫌なんですが、これ以
上待たない方がいいと判断しました。
クリックで大きくなります。



ハウスのサイドを苺のために開けてありましたが、結局ほぼ全滅したので閉じることにしまし
た。育苗と小ネギ、中ネギ専用ハウスになります。
クリックで大きくなります。



アパレルメーカーに延長雇用中の苺博士が捨てる運命にあった紐類各種を持ってきてくれまし
た。ポリエステルやナイロンの合繊紐なので風化にも強く、ギュッと縛れる優れものなんです。
また畝のアタリに使っているゴム紐も追加で10メートルほど持ってきてくれました。左上のが
それ。伸びていない状態で30mになったので、かなり大きな面積の区割りがやり易くなります。
いろんな業界の人が仲間にいると助かりますね。
クリックで大きくなります。



Yahooは「もう春ですね」です。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れられないあの一品

2014年01月24日 20時31分36秒 | ガマの世界見てある記
菜園もほぼ冬眠状態ということでこのところ菜園ネタから遠ざかっています。このブログは
フォト日記でもあるのでこういう時はいろいろなネタに振れるから気楽です。^^

今日はデジカメを持ち歩くようになってから撮り溜めた中から記憶に残るメニューを何点か。
AOL時代に投稿したネタも含まれています。

香港 大勢で囲む円卓には欠かせない一品。北京ダックか子豚のどちらかですが、自分はどち
らかと言えばこちらですね。
クリックで大きくなります。



上海 思わずピントもボケる強烈なクンパオチキンでした。
クリックで大きくなります。



フィレンツェ トスカーナステーキ。パスタはミラノに譲っておいて、これは正しく絶品の
ステーキでした。
クリックで大きくなります。



パリ レストランSOLAは日本人経営の創作日本料理フランス料理風アレンジ。11種類の
料理と日本酒を含む6種類のグラスワインが絶妙でした。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



ミラノ Rosy Gabrieleというレストランのパスタ。これが今まで60年食べたパスタの中で
ダントツに一番美味しかった。このレストランはミラノ駐在の商社マンたちの隠れた穴場です
が、最近は少しずつ知られるようになり、なんと日本人用にタバスコまで置くようになってい
ました。^^
クリックで大きくなります。



ブダペスト ハンガリーと言えばトカイワインですが、この飛び切り寒かったブダペストの
街角でビニールで囲われた路上のカフェでいただいたホットワインが飛び切り嬉しかったで
す。もちろん、後ほどドナウに浮かぶ水上レストランでトカイワインもいただきました。
クリックで大きくなります。



記憶に残るメニューもあれば、記憶に残るレストランもあります。また行ってみたいレストランもいろいろあります。またおいおい紹介しましょう。


Yahooは最近の朝焼けです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜収穫日・量予測システム

2014年01月23日 19時48分57秒 | ガマのトピックス&MISC情報
NTTデータと日本総研は野菜の収穫日と収穫量を事前に予測するサービスを開発した。
1月から主に農業生産法人に提供する。作物品種や日々の作業情報と気象予測などを組み
合わせてビッグデータ分析する。収穫に最適な人収穫量が分かれば効率的な人手の確保や、
高値で売れる時期を予測した栽培も可能となり農家の収益性を高められるとみている。
現在、センサーで収集した土壌成分や日射量などを分析、収穫量を高める農家向けサービス
が登場している。収穫日と量の予測も可能にあれば農業でのビッグデータ活用が更に広まり
そうだ。作業者がパソコンやスマートフォンで品種、病害虫の発生状況、日々の作業内容
などを入力。JSOL(NTTと総研の出資会社)が保有する気象予測や農地情報など膨大
なデータと組み合わせるとどの農地で、いつどれだけの収穫があるか算出できる。収穫予測
は種蒔きの日から日々更新。一部の農地の10年分のデータで試算したところ、収穫期1ヶ月
前なら9割の精度で収穫日と量が特定できた。

以上、日本経済新聞の記事です。ビッグデータの活用はいろいろな方面で進んでいるのですね。
でも、去年ガマ菜園で起きたような、この狭いエリアだけ一ヶ月以上数滴の雨しか降らない
などといった極端天気はそれこそ想定外でしょうね。まぁ、だから90%の精度ということなの
かもしれませんが。
鳥獣被害も計算に入れられるんでしょうかねぇ。


収穫待ちの黄昏白菜
クリックで大きくなります。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の畑

2014年01月22日 20時03分18秒 | ガマの世界見てある記
イタリアの畑。 フィレンツェとベニスの中間地点です。ユーロスターの車窓風景です。
クリックで大きくなります。



ロンドン郊外の牧草地帯です。パリへ向かう列車の車窓風景。
クリックで大きくなります。



中国のシンセンの北、トンガンという街の郊外です。いきなり地平線が斜めですが、ものすご
い悪路で写真を撮ることもままなりません。でも雰囲気はわかります。
小さな畝が多いのは手作業だからでしょう。ちょっと大きめの家庭菜園といった雰囲気です。
中国野菜は危険というイメージが強いですが、安全の保障がないということがそんなイメージ
の根底にあるのです。野菜が売れなかったら生きていけないとしたら、劇薬であろうがなんで
あろうが使っちゃいますよね、こういう畑ですから。しかも、後ろにあるような工場からの排
水もどうせ垂れ流しでしょうから。
クリックで大きくなります。



30キロくらいずっとこんな道の連続でした。ひどい時はお守りが真横になるくらい揺れていま
した。^^スイカなんて運んでいるうちに全部割れちゃうんじゃないかと思います。
クリックで大きくなります。



今度行ったらもっとしっかり撮って来ようと思っています。

次にコメントしてくれる人あたりで累計アクセス360,000人目達成ですね。
今は消えてしまったAOLブログから始めて足掛け9年半で到達。メンテナンスと海外出張以外は
連続して投稿しています。良く続いているものです。こんなつたないブロ愚につき合わせてしまって
申し訳ありません。


Yahooは代官山の風車です。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポートランド印、日本へ

2014年01月21日 19時52分05秒 | ガマのトピックス&MISC情報
米国北西部のオレゴン州ポートランド。「全米で一番住みやすい街」と称される地方都市の
ライフスタイルに注目が集まっている。環境や食材に配慮し、家族や友人との交流を大切に
する暮らしから生まれたファッションや食への評価は日本でも高い。商業関係者の現地視察
も増えており、来年以降もポートランドの影響を受けた商品やサービスが登場しそうだ。 
日経MJ2013/12/11から抜粋


1984年からフジテレビのドラマ(北の国からの前のシリーズ)で「オレゴンから愛」が放映
され、アメリカでも日本語放送で見ることが出来た。当時はいいところだとは思ったが、
カリフォルニアはシスコまで、そこから北はシアトルやバンクーバーは何度も出張で行ったが、
なぜかオレゴンだけは縁がなかった。そのオレゴンが今日本で熱いらしい。上の日経新聞の記事
に始まり、下の三つのトピックスでも伺いしれます。

(注)文中のリンク先へ飛んだらブラウザの戻るボタンで戻ってください。

オリジナルパンケーキ 全米117店 天然酵母と手作りバターやソースの店 吉祥寺にオープン


温暖な気候に恵まれ、山や海、川など豊かな自然に囲まれたポートランドは人口60万人。
環境に配慮した自転車通勤や地産地消の食文化が定着し、職人による手作業の服飾雑貨を
発信するなど古き良き時代の米国のライフスタイルが色濃くの残る街として知られる。
スタンプタウン・コーヒー・ロースターズ
その日本店が開店した。



KINFOLK 季刊誌/4回 ポートランドのライフスタイルを紹介 OUUR(アウアー)ブランド
生活雑貨はアクタスなどで販売。 流行よりも生活の豊かさが主役。

モノからコトへの生活文化の変化にピッタリはまっている。

オレゴン州はアメリカ西海岸で南のカリフォルニア州と北側、カナダと国境を接するワシント
ン州に挟まれた中央の州。州都はポートランド。ワシントン州の州都はイチローが長年活躍し
たシアトルです。ポートランドは人口60万人のさほど大きくない町ですが、今やあのデトロイ
トも60万人ですから。 ところでカリフォルニアの州都ってご存知ですか? ロサンジェルス
でもサンフランシスコでもないんですよ。


さだまさし オレゴンから愛
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働けど働けど・・・

2014年01月20日 19時57分12秒 | ガマのつぶやき
はたらけど
はたらけど猶わが生活楽にならざり
ぢつと手を見る 石川啄木

頑張って働いても家族は借金生活---2014年度の国の収入と支出を
1000万分の1に直して、4人家族の家計にたとえてみた。以下の
太字の部分は何をさすか。

家計の収入は546万円。正社員として働くお父さんの収入が500
万円、お母さんのパート収入で46万円を稼ぐ。お父さんは役職が
上がり、会社の業績改善も見込まれるので、収入は前年より75万
円増える。

一方、家庭の支出は959万円と収入の約1.8倍。おじいちゃんと
おばあちゃんの入院費
などに305万円かかるほか、地方大学で勉強
する息子への仕送りも161万円にのぼる。最近は地震が多いので、
60万円を使って家の耐震化工事もしておきたい。
支出と収入の差をどうやって埋めるか・・・お父さんは足りない413
万円を銀行から借りる。お父さんの借金はすでに1億円。過去の借金
の利息だけで101万円支払わないといけない状況だ。一生懸命働いて
収入を増やしても、借金は増え続ける。

「いつになったら借金生活から抜け出せるんだ」。お父さんは嘆くばかり
だった。

お父さんの収入 → 税収
お母さんのパート収入 → 税外収入
家庭の支出 → 一般会計の歳出
おじいちゃんとおばあちゃんの入院費 → 社会保障費
息子への仕送り → 地方交付税交付金
家の耐震化工事 → 公共事業
お父さんの借金 → 国債などの国の借金


こういうふうに例えると今の国家財政の深刻さが良くわかりますね。
日経新聞からの抜粋でした。


とある農家のおばあさんの背中からため息が聞こえてきそうです。
クリックで大きくなります。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い、冷たい、シバレル一日でした。

2014年01月19日 18時19分44秒 | 菜園ティスト日記
朝のNHKニュースを見ていたらつくば市が積雪2cmと映像入りで紹介されていたので表を見たら
こちらはひどい霜程度な雪化粧でした。やはりちょっと地域が違うと状況はかなり違う。
テレビの画面と見比べて同じ市内かと思いました。いわき市や清水市のように巨大な市なら
それもわかりますが、高々南北25キロくらいの市でこんなに違いが出ますかね。
クリックで大きくなります。



縛られ白菜と散歩帰りのチャチャです。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。




寒いのでビニールハウスの中でぬくぬくと種蒔きをすることに。
レタスに小かぶにミニ小松菜。松菜の小さいのが小松菜だから更に小さい小松菜って何? ^^
そう言えば、松菜って野菜は聞いたことないですね。小松菜は江戸、小松川生まれの野菜でした。^^
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



前に使った残り種が保存してあった夏扇3号ネギ、ニラ、トーホクのキャベツです。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。


ボチボチ農家では夏物野菜の仕込みが始まっていますね。スイカ、メロン、トマト、ナス、キ
ュウリ、かぼちゃなどなど。全部大型ビニールトンネルでの栽培で、トマトやキュウリなどは
3段目くらいまで咲かせてからトンネルを撤去して立ち上げるのだから真似はできません。そ
れまでの管理だって並大抵ではない。遅霜の気配を読みながらいつの時点で立ち上げるか勝負
ですからね。うかうかしていると立ち上げきれ無い程に成長してしまうし。
自分は時期が来るまで待つことにしましょう。


Yahooは代官山で見かけた旅商人です。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い一日、でも晴天でした。

2014年01月18日 12時56分40秒 | ガマの選曲
直線で50キロ真南の千葉市では真昼間からしっかり雪が降りNHKニュースで映像が流れてい
ました。その映像を見ている時の我が家の外は太陽が燦々と照りつける快晴。結局夕方まで
こちらはずっと晴天でした。不思議な天気。曇り対雪くらいならわかりますが、快晴対吹雪で
すよ。たった50キロで。でも寒かったですが。

キャベツやブロッコリーに被せてあったネットを撤収。今一キャベツの巻きが悪いので。それ
でもすでに幾つか上出来の収穫をしたので時間の問題かと思いきや・・・
この写真の一番右のものも巻いているように見えますが・・・
クリックで大きくなります。



まだ赤ん坊の頭くらいのサイズにしかなっていません。すごく成長が遅いです。これも白菜と
同じで、成長期の猛暑の影響でしょうかね。
クリックで大きくなります。



キャベツの周りにカリフラワーとブロッコリーを混植したのですが、それらは芯まで剥いても
まだカリフラワーのカの字もブロッコリーのブの字にもなっていません。昨年の夏場からの
仕掛かりはろくな収穫に至りませんでした。 それにしてもいい天気ですよね。^^
クリックで大きくなります。



家内から注文のあったネギを収穫。左3本はまだ薄皮も葉も処分してない状態ですが、この青
葉を食べるのでしょうか? ちょっと手ごわそうなのですが。葉元の黄緑色の部分ならわかり
ますが。そう言えば、高級店ではこの根をてんぷらにして出すそうですね。
クリックで大きくなります。



例の虫の食堂だった青梗菜。食べられそうな部分だけ収穫しました。
クリックで大きくなります。



その一時間後、にんにくたっぷりの炒青菜(チャオチンチャイ)が出来上がりました。今晩の
酒の肴です。青硬菜は1キロくらいですが、にんにくは3玉も入れちゃいました。^^
クリックで大きくなります。



Yahooは畑の氷です。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ2足歩行ホモサピエンスなのに・・・

2014年01月17日 19時31分09秒 | 菜園ティスト日記
苺博士の倉庫。ポイと放り出してあるものが一つもない。
クリックで大きくなります。



しっかり遮光もしてある。箱の表には内容物が記載されている。
クリックで大きくなります。



綺麗に洗われた農具が吊り下げられている。鏡まである。
クリックで大きくなります。



ゲロゲロッ、ジョーロの先が・・・しかも状況別に使い分けができるよういろんな形のものが。

クリックで大きくなります。



玉ネギだってしっかり藁でマルチし、それが風で飛ばないように竹の棒で押さえ、それらを
しっかり固定してある。どうだ、まいったか。^^
クリックで大きくなります。


苺博士の隣り、KDさんの倉庫兼葡萄ハウス兼作業場。 この乱雑さがちょっと安心。^^
クリックで大きくなります。



更にお隣、KZさん宅。^^ というか、KDさんとKZさんはスペースをかなりに渡って
共有し、ハウスも繋げてある。つまり長屋状態。
クリックで大きくなります。



KZさんの応接間兼仮眠室。^^ 深夜勤務(1時頃~10時頃)なので帰ってくるとここで
寝ている。今は寒いので、KDさんから「休憩だよ」っと声が掛かるとここにみんなで集まっ
てお茶をしながら政府や社会の悪口を言う。^^ 石油ストーブまである。
クリックで大きくなります。



応接間外観。ガマ菜園とは枯れているがニラの株で一応は仕切られている。
クリックで大きくなります。



ガマ倉庫。農具はハウスの当初葡萄棚として設えた天井棚に上げてある。葡萄は隣接の葡萄専用ハウスに誘引し、こちらの棚は用無しでただあるだけなので有効活用。葡萄を茂らせると遮光されビニールハウスとしては
使えなくなるのでちょうどいい。
クリックで大きくなります。


Le Cafe de GAMA = ガマのカフェ。サイドが開いているからそんなに居心地が良いわけではないが、雨は余程でない限り吹き込まない。
クリックで大きくなります。


ガマハウスと屋根だけハウス全景。
クリックで大きくなります。


早い話が大人の、いやジジイどものままごと場である。平均年齢64歳くらい。それにしても
いろいろ個性があるものだ。超几帳面な苺博士、適当なKDさん、風まかせのKZさん、それ
に気分次第で几帳面だったり野放図だったりのガマ。これでも西欧人から見れば区別がつかな
い同じ日本人であり二足歩行のホモ・サピエンスなのだが個性はバラバラ。^^なのにみんな
野菜作りは好き。


Yahooはダロワイヨ自由が丘店のウインドウから
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする