GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

チャリダーたちのチャリ

2013年10月31日 19時52分30秒 | ガマのトピックス&MISC情報
ママチャリでもガマチャリでもありません。バイク好きな社員のバイク。
ガマチャリはダンロップの安いマウンテンバイクですが、変速機が壊れたのでその後修理も
せず放置。そろそろ廃棄です。

こちらは2台で100万円近い代物。たかがチャリにここまで金使うかとチャリダー(自転車ツ
ーリングが趣味の人)でない自分は驚くが、写真好きでない人が重たくてウン十万円もする
カメラ機材を担いでウロウロする人をウサン臭い目で見るのと似ている。^^

マウンテンバイク
クリックで大きくなります。


クロスバイク
クリックで大きくなります。


マウンテンバイクは軽いとは言えロードバイクと比べると重いので超長距離やカリフォルニア
に存在するらしいデスライドなる恐ろしいレースなどには向かないようだ。それで、マウンテ
ンバイクの強度にロードの軽さを合わせたのがクロスバイク。これなら、ロードバイクのよう
に直径1cmの石を踏んでパンクすることもない。

マウンテンバイクのフロントディスクブレーキ
クリックで大きくなります。


45年程前、ホンダがCB750を発売した。いわゆるナナハン第一号だ。その時、オートバイに初
のディスクブレーキが装着された。ヘぇ~っとばかりにえらく驚いたものだ。今じゃチャリに
付いている。^^

クロスバイクのフロントⅤブレーキ
クリックで大きくなります。


昔のチャリブレーキはリムの内側から外へ圧力を掛けるものだったが、いつごろからかリム
の両サイドから挟み込むタイプに変わった。Ⅴブレーキはそれが進化したものらしい。

フロントディレーラーも日本のシマノ製がいいらしい。
クリックで大きくなります。


メカとくればシマノ。シマノと聞くと釣具に行ってしまう人が多いが、バイクパーツの精度
と普及度と値段の高さは世界一。

リヤ変速機
クリックで大きくなります。


フロント3段でリヤが10段。ということは30段? スゲェ。

まぁ、我々が乗るチャリとは似て非なるものであることは確かです。


Yahooは菜園の雑草第14弾、コメメヒシバです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青梗菜は虫に食われ、ほうれん草は正に虫食い状態。^^

2013年10月30日 19時52分49秒 | 菜園ティスト日記
他に青い葉のものがないせいか青梗菜はひどい状態に。
クリックで大きくなります。


ほうれん草もびっしり発芽していたのに暑いの寒いの繰り返しているうちにいつのまにか減っちゃいまし
た。仕方ないのに追加播種しましたが・・・
クリックで大きくなります。


発芽だけならなんの問題もありませんが、その後の生育が今一です。そう言えば、ほうれん草も以前は
蒔きさえすれば何もしなくてもそのうち収穫できていたのが、最近はちょっと苦戦しますね。平日の5日
間の間に様子が激変しちゃっているんで手の打ちようがありません。
クリックで大きくなります。



今日はバイクで駅へ行ってしまったら帰りはあろうことかゲリラ豪雨と思うほどの土砂降りに。
バッグをゴミ袋でガードし、自分はカッパでガードして走ってきましたが、カッパのズボンの裾から
雨水がドンドン靴の中へ。  ひどい目に遭いました。シャワーを浴びてすっきり。

またまた強い楽天を横目にブログ更新中です。


Yahooは色付いてきた自然薯の蔓です。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こぼれ種のニンジンが元気

2013年10月29日 18時59分38秒 | 菜園ティスト日記
結局発芽だけの問題だったニンジンでした。
クリックで大きくなります。


発芽までは行ったのに、その後の猛暑と日照り続きで全滅。
その後は4回種蒔きするも全くダメ。畝の上に遮光屋根をつけ、毎日水をやるくらいのケアをすれば
なんとかなるのはわかっているのだが週末農民には無理。ちょっとニンジンには厳しすぎるつくばの夏
です。

作型を変更しましょう。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ネギとネギ

2013年10月28日 19時48分42秒 | 菜園ティスト日記
無残な玉ネギの苗 どんどん減っていきます。最初はほとんどのセルに苗があったのに。
先週追加播種したセルでは発芽が始まっていますが間に合わないですね。
クリックで大きくなります。


こちらも蒔きなおした苗床ですが、発芽は始まっています。でも間に合わない。
クリックで大きくなります。


この種類はきぬという名前のものだが、遅いながら一応成長は続いている。でもヨタヨタしていてどうも
頼りない。
クリックで大きくなります。


長ネギはそろそろ収穫時期に入ってきました。でも最近雨が多くて、土寄せを何度してもすぐ大雨で流れ
てしまいます。根競べです。
クリックで大きくなります。


日曜日の夕方になってようやく土が田んぼ状態から畑の状態になってきたので土寄せできました。でも
ところどころ粘土の塊のようです。ペタペタすると田んぼの畦のようになりますが、漫画になってしま
うので止めました。^^
クリックで大きくなります。



Yahooはメヒシバです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ネギの畝を準備

2013年10月27日 17時02分56秒 | 菜園ティスト日記
抜群にいい天気です。秋晴れとはこういうこと。朝6時半です。いつもなら時事放談、7時のニュース、
がっちりマンデー、サンデーモーニングと9時過ぎまで朝のテレビですが、今日はそんな気分に非ず。
クリックで大きくなります。


畑でBBQの準備です。^^ ちょっとちゃうか。
クリックで大きくなります。


番線カッターやペンチで作業して、缶の中には玉石を入れて、
クリックで大きくなります。


炭火に着火。完全に火が回るまでの間に他の作業です。
クリックで大きくなります。


条間15cm、株間15cmでマルチにポチポチ穴をあけて印にします。竹の棒は15cm間隔の1.8メートル定規で
す。
クリックで大きくなります。


台風の雨でビショビショのマルチを拭き取ります。濡れたままでは作業にならないので。
クリックで大きくなります。


真っ赤になった炭火の中に石の入った缶を投入。BBQコンロごと畝の脇に持ってきて、
クリックで大きくなります。


あとは印に合わせて缶を置くだけ。一瞬で綺麗に穴が開きます。
クリックで大きくなります。

20ヶ目の穴くらいから温度が下がってくるので、トングの柄の部分でで置いた缶の縁をグルリとなでると
継続して40ヶ目くらいまできれいな穴があきます。切れたマルチの穴部分は缶の底に貼り付いています。
そのまま炭火に戻すとすぐ燃えてきれいになります。他の缶で作業は継続。

均した畝の表面を荒らすことなく短時間で240ヶ近い穴があけられました。
クリックで大きくなります。


第2畝も完成。あとは植えるだけです。
クリックで大きくなります。


ついでに苺の畝のマルチにも穴をあけました。苺の定植は11月最初の仕事です。
クリックで大きくなります。


炭火が余ったので、残してあったサツマイモを掘ってホイルで包んで投入。せっかくBBQコンロに火が
あるのだから何か焼かないともったいない。ちょっと焦げちゃいましたが美味しく焼きあがりました。^^
クリックで大きくなります。


缶を使う穴あけも兄からの伝授。昔は穴のあいたマルチなんてなかったんでしょう。今はいろいろなタイ
プを売ってますが、穴あきマルチはみんな90cm幅でガマ菜園には不適合です。100cmの畝幅なので。90cm
マルチだと畝幅は60cmくらいにしないと使えません。缶に石を入れるのは自分のアイデアです。温度が
冷めにくいし、重みで勝手に穴がきれいにあきます。熱が冷めてきてもトングの補助で続行できるし。
今日の仕事はここまでで終了にしました。


Yahooは畑の雑草シリーズ第12弾、オヒシバです。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風は雨がたっぷり降っただけ

2013年10月26日 17時11分04秒 | 菜園ティスト日記
3時過ぎに雨はピタリと上がった。幸いなことに台風が二つも接近しながら大きな被害は出なかったよう
だ。今回は予想進路が気象庁の当初の読みより更に南へずれたようで助かった。もう今年はないでしょう。
4時ごろの畑。金属質の夕景になった。
クリックで大きくなります。


バジルがまだ元気。
クリックで大きくなります。



クリックで大きくなります。


PESTOにするのがてっとり早そうだけどパルメジャンチーズ、ニンニク、松の実、塩、オリーブオイルが
そろうだろうか。^^


Yahooは菜園の雑草第11弾、ニワホコリです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

露地苺の畝起こし

2013年10月25日 19時13分08秒 | 菜園ティスト日記
露地栽培の苺はこの場所で10年以上継続的に栽培されてきた宝香早稲種を使います。同じ宝香早稲でも
他所で育苗されたものを新たに持ち込んでもちっともうまくいきません。結局、これはこの場所の気候を
刷り込まれた遺伝子が同じ宝香早稲でも異なる遺伝情報を伝承し始めているということで、植物の進化を
目の当たりにしています。考えてみれば、今日本で栽培されているあらゆる品種の元がこの宝香早稲であ
ることを考えれば納得がいきますが。

ここでの宝香早稲の伝統的な栽培はまず畝作り。前にもアップしたように、植え込む高畝の直下にヌカと
堆肥を元肥として施肥します。
クリックで大きくなります。


元肥を仕込んだ真上に高畝を起こします。まずアタリをつけるため、ゴム紐で位置を決めラフに起こして
ある程度固めます。
クリックで大きくなります。


整地後。畝の頂上に苗を定植しますが、苗のクラウンの位置から元肥までが離れすぎると根が届くまで
時間がかかり過ぎるので、低めのなだらかな設定にしてあります。マルチの裾はなるべく垂直に近い角度
で地面に隠れるように掘っています。こうしておくと、マルチを撤収する時、裾が傷まず再利用しやすい
状態に維持できるからです。
クリックで大きくなります。


ついでにガマ流のマルチ鏡面張りテクニックを。ハウスの中ではここまではできませんでしたが、外なら
バッチリです。両端を最初に固定しますが、この状態の時に全体のテンションを均一にしておくことが
ポイントです。斜めの皺が残っている状態を無くし、縦の平行皺だけにします。
クリックで大きくなります。


両側の中央を固定。どちらかを最初に固定しますが、この時はテンションをかけて見てマルチの中央線が
畝の中央より極端にテンション側に寄らないようにすることと微調整ができるよう固定し過ぎないこと。
反対側へ回って中央線を確保したら完全に固定。また元へ戻って完全に固定。それから両端の左右を張り
ながら固定します。考え方は車のタイヤ交換のネジ締めの手順と良く似ています。
クリックで大きくなります。


後は間々を左右交互に固定するだけ。裾を垂直近くとめているので、多少テンションがずれて皺が寄って
も足で強く押し付けるとテンションがかかって皺が解消します。
クリックで大きくなります。


苺畝は3山構成なのでこちらの玉ネギ畝を鏡面張りの完成型としてUPしておきます。
クリックで大きくなります。



一昨年と去年、玉ネギの栽培に使い、今年は収穫後ハグラ瓜を作り、その後大根を育てている畝のマルチ。
ひどく破けてなければ随分長く使えるものです。いかに傷つけずに撤収できるかが再利用のポイントです。
クリックで大きくなります。



Yahooはハウスの中です。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソルゴー

2013年10月24日 19時54分29秒 | 菜園ティスト日記
バンカープランツの代表格の一つがこのソルゴー。ソルガムともいう。もろこしの亜種。
バンカープランツとはあえて害虫を呼び寄せる植物。ソルゴーの場合はアブラムシを寄せ付ける。すると
それを捕食する天敵が集まってくる。結果、本命の野菜への被害を最小に留め、農薬の使用量を激減させ
る。バンカーはゴルフでグリーンの周りやフェアウェイの絶好のスポットに配置され、易々とコースを攻
略させないあの忌々しい穴のこと。元々はこういった意味合いだ。ガマ菜園の西側の奥に広がるNYさん
の畑を埋め尽くしている。
クリックで大きくなります。


一斉に穂を伸ばし開花も始まっている。
クリックで大きくなります。


中に分け入ってみた。この前の台風の強風でも全く倒れていない。元々風に強いことでも知られている。
クリックで大きくなります。


花はさすがにイネ科のそれでとても地味。
クリックで大きくなります。


農道脇を固めるソルゴー並木。ここではバンカープランツというより緑肥としての効果を得るための栽培
のようだ。粉砕型草刈機で粉々にした後トラクターで漉きこんで使用する。
クリックで大きくなります。


とっ、ここまでで投稿しようとしていたところ、なんと緑肥化が始まってしまいました。
クリックで大きくなります。


さすがトラクター。刈り取って粉砕するのにわずか1時間あまり。3町歩くらいあるんですが・・・早い。
クリックで大きくなります。


刻み藁より細かいくらいに切り刻まれていました。トラクターに取り付けるこの草刈と刻みのアタッチメ
ントは約80万円だそうです。トラクター本体が約500万円、それに耕運用のローターが80万円、値段を聞
いたのはそこまでですが、あと田んぼ用の特殊な水車のようなローターやマルチ敷設アタッチメント、深
掘り用のアタッチメント、溝掘り、牽引用のリヤカーとかいろいろ加えていくと1,000万円くらいにはな
ってしまうそうです。以上、仲良し農家NYさんのぼやきでした。^^
クリックで大きくなります。


このあとトラクターで漉きこんで均しておしまい。多分石灰とか鶏糞とか牛糞とか入れるんでしょうが。


Yahooは浅草の欲張りショットです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷神様ご乱心

2013年10月23日 20時04分39秒 | つくば・牛久沼周辺日記
10月13日、日曜日午後1時。
クリックで大きくなります。


10月20日、日曜日午後1時。1週間違いでこの格差。違うのは上がデジイチ撮影で下がコンデジ。気温には
関係ない。^^ Tシャツ短パンが厚手の長袖+ベストで当然ロングパンツ。こんなに変化するとさすがに
きついですね。
クリックで大きくなります。


せっかく勢い良く発芽したほうれん草が消えてみたり伸びてみたり、結局バラバラになってしまいました。
こんな乱高下の天候ではまともには育てないのかもしれません。
クリックで大きくなります。


ブルーベリーの雨粒を写したら雨まで写っていました。いかに大きな雨か・・・。最近雨ばかりです。
また明日から雨だそうです。
クリックで大きくなります。


気温の高低差が激しいので鼻の血管が対応しきれず、鼻炎のような症状が出ている人が多いそうですね。



Yahooは花月堂のメロンパンです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンドレ・リウはおったまげ。

2013年10月22日 20時01分15秒 | ガマの選曲
クリックで大きくなります。



オーケストラやクラシックが好きなら知っている指揮者というか、音楽家ですが、この人のコンサートは
すさまじいの限り。随分派手な曲想だとは思いましたが、ジャンルもめちゃくちゃ広くほとんど世界中の
音楽をこなす。オーケストラも木管楽器を500人くらい配するなど度肝を抜くような演出がある。
客もニューイヤーコンサートのような厳粛な面持ちで来るのでなく、スタンディングはもちろん、歌った
り踊ったり大騒ぎだ。しかも数千人単位ではない。数万人の入りで巨大なスポーツアリーナを満席にして
公演したりする。会場を爆笑させたりするのでもはやクラシックコンサートのイメージはなく、客もそれ
を期待してくる。


イギリスの人気女性カルテットのボンドとの競演。オケラピットにミニスカートやエレクトリックバイオ
リンと来たもんだ。ボンドはクラシックではありませんがね。YouTubeの引用です。
Victory - Andre Rieu & BOND
   



地元オランダでのコンサートは圧巻。アリーナに演奏者が溢れかえっている。500人は居る?
これはもうオーケストラではない。ウルトラビッグバンド? 12分目くらいから続々入場してきます。
全員での演奏は16分43秒から重低音で始まります。
André Rieu - Amsterdam Arena (2011) full concert


Yahooはお休みにしましょう。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風オタクのつぶやき

2013年10月21日 19時43分20秒 | ガマのトピックス&MISC情報
クリックで大きくなります。

写真はネットからお借りしたものです。さすがにこんな写真はまだ撮りに行けないので。^^

以下の台風データは北本研究室(http://agora.ex.nii.ac.jp/~kitamoto/)が公表している情報です。

記憶の中では5歳の時の狩野川台風と6歳の時の伊勢湾台風、小学6年の時の17号台風が鮮烈。
小学生の時の17号台風は1965年。最低気圧940ミリバール(当時の気圧の呼称)。上陸時の気圧は965
ヘクトパスカルくらいだからこの前の26号接近時よりは弱くなっていたらしいがほぼ直撃だったので風速は
近くの石廊崎測候所の観測で67メートルとか言っていた。家の屋根にデカイ穴が開いたのを覚えている。
西伊豆の波勝崎に上陸したが、大方の予想は御前崎から富士山方面に抜けるというもの。自分は父に急カ
ーブしてこっちへ来ると予言して笑われたが、その通りになって驚かれたりもした。
クリックで大きくなります。


5歳の時の狩野川台風のコース。この台風の最低気圧はなんと877ヘクトパスカル。もちろん上陸時ではな
いが、上陸時でも935ヘクトパスカルくらい。もの凄い豪雨が伊豆を襲い、三島市の狩野川周辺が大被害
を受けた。1,500人以上が亡くなっている。その時に大島が今回と同じような山津波に襲われた。なぜ、
この時の教訓が活かされなかったのかと問われてもいるが、今回の台風ではその時の2倍を超える雨が降
るとは直前まで気象庁も予測していなかった。狩野川台風は雨台風としては史上最悪のものだった。
クリックで大きくなります。


日本の3大台風の一つ、伊勢湾台風はその翌年。伊勢湾が大潮に襲われ5,000人以上が亡くなったとんでも
ない台風。最低気圧は895ヘクトパスカル。また2年続いてとんでもない台風が来たものだ。上陸時でも920
ヘクトパスカル。ほとんど過去最強の室戸台風と並ぶ。この時は伊豆から見て西側を進んだので伊豆
でも暴風が吹き荒れ家の横の太さ80cmくらいの松の木が家の上にかぶさるように倒れてきた。枝が張っ
ていたので奇跡的に幹の直撃を免れ誰も怪我をしなかった。ガラス温室のガラスが全部割れたのを覚えて
いる。暫くガラス拾いを手伝った記憶がある。外なんか出たらイチコロだったかもしれない。
クリックで大きくなります。


昭和の3大台風は古いものから枕崎台風、室戸台風、伊勢湾台風と続くが、その他にも悲惨な洞爺丸台風、
ルース台風などがある。
チビの時から台風に苛められて育ったため台風への関心が高く気象予報官を目指そうかと思うほどの台風
オタクだった。それで当時までの有名台風の記録は全部持っていたと思う。その頃から台風に日本名がつ
けられなくなってつまらんと思っていた。1991年のりんご台風も仮称に過ぎない。英名は世界共通のもの
がつけられているがなぜかつまらん。ちなみに27号はフランチェスコらしい。ローマ法王と同じ名前だ。
名前の通り、民にやさしい台風で通り過ぎて欲しいものだ。最近は名前の着くような超巨大な台風は来て
いないが、単に来ていないだけ。来たらやはりとんでもない被害が出るだろう。

27号は北上するので気圧は今の925くらいまでだろう。西進すると更に発達する可能性が高い。しかし北
上するので徐々に弱まり、それでも950ヘクトパスカルくらいで上陸してくる可能性はある。過去の最大
風速は瞬間で85メートル(165ノット)、最低気圧はなんと870というのがあるが、上陸時では室戸台風の
911が最低。こんなのが来たら70メートル以上の風だから最近の建築だって住宅はひとたまりもない。

そろそろ台風シーズンは終わってもらわねば。

Yahooは朝日が眩しい、スカイツリーだ。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また台風・・・

2013年10月20日 17時37分02秒 | 菜園ティスト日記
27号が怪しい動きです。26号は発生から襲来まで4日くらいと短命台風でしたが、27号はじっくり型です。
だいたい、歴史に名を残すような台風はゆっくり型が多いです。次の週末くらいの来襲になりそうですが、
速度が早まることがあると対応ができなくなるので今日のうちに対策を済ませることにしました。
カッパを着込んで菜園へ行くと・・・なんと先客が・・・こんな日に。KDさんでした。隣りの葡萄ハウ
スの屋根はこの前の26号台風の強風で破けたままです。これでまた強風が吹くと全部飛びそうです。
クリックで大きくなります。



昨日済ませておいた苺畝のマルチング。雨水が溜まって、凹凸への馴染みが早まりそうです。苗を植えた
ら重しの下に穴を開けて水が浸透するようにします。今は養分が流出しないように閉じたままで養生です。
クリックで大きくなります。



ハウスの通風窓をまた閉鎖。閉鎖と言っても、ハウスの骨格に窓型に組み込んだビニペットの枠にビニペ
ットスプリングでビニールを固定するだけ。あっという間の作業ですが、昔はこんなものなかったから、
台風対策はたいへんだったでしょうね。どうやっていたのか知らないですが。
クリックで大きくなります。



ハウスのスカートというか、サイド部分や窓はこのシングルビニペットでの固定ですが、屋根のビニール
はダブル構造のビニペットで固定しています。これだけでビニールが破けない限りまず大丈夫。KDさん
の破れた屋根は塩ビ素材ですが、自分はPP(ポリプロピレン)製の5層という強いものなので、裂ける
ように破れることはまずありません。若干透明度が悪いのが欠点ですが、塩ビのクリアだって半年で曇っ
てくることを考えればこちらの方が経済的。塩ビは2年で交換ですがPPは5年経ってもまだ大丈夫です。
クリックで大きくなります。



終わって帰ろうと思ったらやり残しを発見。レタスの苗を植えたままトンネルが放置されていました。
クリックで大きくなります。



バッチリ閉じてハウス用コードバンドで固定して完了。これで飛ぶならどうぞお飛びください。^^
クリックで大きくなります。


先週の台風対策で片付けるべきものは片付いているので今回はこれまで。ぐっちゃぐちゃにぬかるんでい
る畑から早々に退散しました。
クリックで大きくなります。



Yahooは菜園の雑草、第11弾です。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しかった週末の菜園日誌

2013年10月19日 18時14分36秒 | 菜園ティスト日記
台風接近中で明日は雨の予報。なんでも、台風が送り込む暖かい湿った空気と北の冷たい空気が反応して
前線が出来雨になるのだとか。まだ1,500キロくらい離れているのにもう影響ですか。今度のは前回の26
号より強力。すでに920ヘクトパスカル。室戸台風並みのモーレツクラス。来るな~っ!!

ハウス栽培の苺畝ですが、元肥は露地栽培のものほどはがっつりとはやりませんでした。葡萄の根がある
のであまり深くは掘れないため。深部にヌカや堆肥を仕込んでいないだけで他は同じです。
まず荒く高畝のレイアウトを決めます。
クリックで大きくなります。


谷の部分は足を踏み入れることになるのでだんじりを引き回しながら踏み固めました。ウソポン。だんじ
りはありませんから。^^ でもすごい勢いで踏み固めたのは本当です。ラフに形を作ります。
クリックで大きくなります。


微調整して形を整えます。自分はあまりぞんざいな仕上げは好きでないので一応均整の取れた畝立てに
するようにしています。ただでさえ、足場がなく、作業がやりにくいハウスの中なので、あまりこだわっ
ても外のようにはできません。ほどほどで終了。
クリックで大きくなります。


マルチ敷設。テンションが掛け難いのでこれも緩めの敷設。でも、外と違って風に持っていかれる心配は
ないから、そこそこでも大丈夫です。それにハウス内だから温度が上がってどっちみち伸~び伸びです。
クリックで大きくなります。


谷に水入りペットボトルを並べて形を馴染ませます。何日かで空気が抜けて形が落ち着きます。これにて
終了。あとは植えつけるだけです。鶏糞を入れているので暫くこのまま放置です。
クリックで大きくなります。


これは露地栽培、本命の苺畝。ハウスよりはぴっちり張れました。
クリックで大きくなります。



玉ネギ第1畝。1M幅、6m。
クリックで大きくなります。



玉ネギ第2畝。雨が降りそうな按配だったので第2はかなり急ぎました。でもなんとか雨前に終了。
クリックで大きくなります。



使った道具を洗って作業終了。
クリックで大きくなります。



洗った道具はハウスの棚で乾燥保存です。
クリックで大きくなります。



明日は雨だから今週の菜園仕事はここまでですね。あとのこまごまは平日のネタにとっておきます。^^



Yahooは菜園の雑草シリーズ第10弾 タカサブロウまたはアメリカタカサブロウです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵比寿の丘

2013年10月18日 19時52分31秒 | ガマのフォト日記
恵比寿の本社界隈にはこじゃれたレストランが多く、都内でも有数のグルメスポットとも言われている。
個性の張り合いといった感じで散策してもなかなかおもしろい。ガーデンプレイス方面に坂を登って行く
とまた新しい店と遭遇した。豪快に窓を取っ払って開放的。雨用にしっかりスライドドアはキープしてあ
るようだが。
クリックで大きくなります。


ラーメン屋も数知れないが、「やってるよ」は初めて見た。^^
クリックで大きくなります。


ジョエル・ロブションはこの前NHKのプロフェッショナルでも紹介されていたが、やはり別格か。
クリックで大きくなります。


恵比寿ガーデンプレイスの奥座に聳える威風堂々たる姿はさすが三ツ星。そう言えば、もうじき正面下の
特設ステージがバカラの3億円の巨大シャンデリアに置き換わる。そうなるとクリスマスも近いという事
になるのだが・・・
クリックで大きくなります。


寄って見るとどうやら文化際の準備中らしい。バカラが登場するのはまだまだ先のようだ。
クリックで大きくなります。


恵比寿スカイウォークはかれこれ四半世紀前からすでにある。やはり早くから新しさを取り入れた街は
それなりに先見性があったということか。
クリックで大きくなります。


このお・も・て・な・し・ならいつでも大歓迎。^^
クリックで大きくなります。



Yahooは夏の名残りです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年10月17日 18時27分11秒 | 菜園ティスト日記
宝香早稲とジャンボの苗たちです。なぜかジャンボの苗、手前の3列が一番チビっこい。^^
クリックで大きくなります。


葉に茶褐色の斑点が出るのは傷んできている証拠。そういう葉は引き抜きます。根が張っていれば株は
抜けませんが、根が弱い株はそっくり抜けてきます。そういう株は成長不良。どのみち定植時には残せ
ません。汚い葉を取り除くとすぐきれいな新葉が出てきます。
クリックで大きくなります。


汚い葉を取ると、中にはこんな惨めな株も。思わずぶれちゃいました。^^
ランナーを残してあるのは、実がこのランナーと反対側に着くので、定植する時の目印にするためです。
クリックで大きくなります。



元株もまだ残してあります。念のため。向こう側の元スイカ畝は週末に新苺畝に作りなおされました。
この写真はその作業前のものです。
クリックで大きくなります。


親株は今年は力尽きてしまっていました。これだけのランナーを走らせてくれたからもう十分でしょう。
クリックで大きくなります。


まだ子株、孫株が残っていますが、一応定植までは残しておきます。万一足りなくなった場合に備えて。
クリックで大きくなります。



露地栽培で宝香早稲を60株。3条植えです。ハウス栽培で宝香早稲12株とジャンボを20株予定。
ジャンボはハウスでしか作りません。この春、ジャンボの収穫は0でした。一粒着いていたのは蟻の餌食
に。元々、HCで売っている苺はハウス栽培向きなのです。露地ではなかなか着果しません。それで、
ジャンボは最初からハウス栽培にした次第。生ると大きいから気分いいのですがねぇ。どうなるやら。

向こうにチラッと見えるのが次女の軽。隣りがKZさんの駐車場と自転車置き場。右がガマハウスです。
KZさんが駐車場を放棄すると道路から菜園へのアクセスがなくなりますが、この度駐車場を借りたので
直接のアクセスが確保できました。


Yahooは倒木です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする