荒れ放題 葡萄の葉が落ちて、実生のゴーヤの蔓が寒波で枯れて、強風でかき乱されて、土埃
がかぶさって、もうひどいものです。
片付けました。
プラスチックのカゴとか肥料の袋は劣化してしまって、触っただけでボロボロ。肥料類はしっかり
コンテナに入れて保存しないとダメですね。右奥手前のコンテナに全部押し込みました。
なんとか片付きました。いつもお邪魔させていただいているブロガーの皆さんはそれぞれに
時々はまとめてお片付けされてますね。いくら整理整頓していても、自然相手だからどうしても
汚れたものを持ち込むし、風や雨は小さな子以上に引っ搔き回してくれちゃうし。
うちは、その上に葡萄の落葉がありますからもうダメ。放っておくとすべてが堆肥場になってしまう。
これで片付いたので、次は葡萄の追肥、剪定、そして来年のための仕込み前準備です。
がかぶさって、もうひどいものです。
片付けました。
プラスチックのカゴとか肥料の袋は劣化してしまって、触っただけでボロボロ。肥料類はしっかり
コンテナに入れて保存しないとダメですね。右奥手前のコンテナに全部押し込みました。
なんとか片付きました。いつもお邪魔させていただいているブロガーの皆さんはそれぞれに
時々はまとめてお片付けされてますね。いくら整理整頓していても、自然相手だからどうしても
汚れたものを持ち込むし、風や雨は小さな子以上に引っ搔き回してくれちゃうし。
うちは、その上に葡萄の落葉がありますからもうダメ。放っておくとすべてが堆肥場になってしまう。
これで片付いたので、次は葡萄の追肥、剪定、そして来年のための仕込み前準備です。
にんにくはやはり農場と比べるとバラつきが多いです。堆肥や鶏糞、ヨーリンくらいしか施肥
してませんからね。ミネラル分、苦土系が不足かもしれません。
たまネギはこんなものでしょう。雪に埋まりましたがぜんぜん大丈夫。強いですね。
味見大根、ミニ大根の小太郎、もみじ大根を収穫しました。ヤマタノオロチはオマケ。
もみじ大根はまるで丸いサツマイモみたいです。雪で葉が汚くなったので、落として
しまいました。だから余計サツマイモです。^^
同じく雪で完全にとろけてしまったジャガイモを1/3だけ掘りました。だいぶ遅かったから
出来は今一でした。でも、一株あたり5-600グラムはできていますからまあいいでしょう。
してませんからね。ミネラル分、苦土系が不足かもしれません。
たまネギはこんなものでしょう。雪に埋まりましたがぜんぜん大丈夫。強いですね。
味見大根、ミニ大根の小太郎、もみじ大根を収穫しました。ヤマタノオロチはオマケ。
もみじ大根はまるで丸いサツマイモみたいです。雪で葉が汚くなったので、落として
しまいました。だから余計サツマイモです。^^
同じく雪で完全にとろけてしまったジャガイモを1/3だけ掘りました。だいぶ遅かったから
出来は今一でした。でも、一株あたり5-600グラムはできていますからまあいいでしょう。
かなり昔に一度UPしたことがあるつくば市の遺跡です。常陸の国の役場跡のようですが、
昔は東海道は日本橋は通過点で、この先の石岡と言う町まで続いていたそうです。
その頃からこの辺りは豊穣の地だったようです。地名はいつからか北条(ほうじょう)に
なりました。
言うなれば、もののけ姫の冒頭に出てくるような風景がこの辺りにも展開していたんでしょう。
アシタカがヤクの背中に乗って駆け抜けていきそうな雰囲気です。
我々が販売するお米に北条米というとてもおいしいお米がありますが、実はこの地で作られる
米なんです。つまり、昔からここは世に知れた名品を生み出す地だったというわけです。
平沢官衛遺跡
茨城県つくば市平沢にある遺跡。 奈良時代・平安時代の常陸国筑波郡郡衙跡で、国の史跡に
指定されている。
茨城県つくば市平沢353
昔は東海道は日本橋は通過点で、この先の石岡と言う町まで続いていたそうです。
その頃からこの辺りは豊穣の地だったようです。地名はいつからか北条(ほうじょう)に
なりました。
言うなれば、もののけ姫の冒頭に出てくるような風景がこの辺りにも展開していたんでしょう。
アシタカがヤクの背中に乗って駆け抜けていきそうな雰囲気です。
我々が販売するお米に北条米というとてもおいしいお米がありますが、実はこの地で作られる
米なんです。つまり、昔からここは世に知れた名品を生み出す地だったというわけです。
平沢官衛遺跡
茨城県つくば市平沢にある遺跡。 奈良時代・平安時代の常陸国筑波郡郡衙跡で、国の史跡に
指定されている。
茨城県つくば市平沢353
ハウス#1 育苗専用棟 レタス第3弾育苗中 128X15
ハウス#2 大根第3弾
ハウス#3 ナス撤収、後作ほうれん草第4弾 プラソイラー終了、堆肥+OYK施肥終了
ハウス#4 ほうれん草第2弾
ハウス#5 ほうれん草第3弾
ハウス#6 大根第1弾
ハウス#7 大根第2弾
ハウス#8 ほうれん草第1弾
ハウス#9 大根第4弾
ハウス#10 レタス第3弾待機 プラソイラー、土壌改良用堆肥+OYK施肥済み
ハウス#11 レタス第2弾
ハウス#12 農家さんへ貸し出し中
ハウス#13 ミニトマトキラーズ抑制 後作レタス第4弾
ハウス#14 レタス第1弾
鉄骨3連棟 ミニトマトピンキーとキラーズ促成
今回はハウスの状況記録でした。
ハウス#2 大根第3弾
ハウス#3 ナス撤収、後作ほうれん草第4弾 プラソイラー終了、堆肥+OYK施肥終了
ハウス#4 ほうれん草第2弾
ハウス#5 ほうれん草第3弾
ハウス#6 大根第1弾
ハウス#7 大根第2弾
ハウス#8 ほうれん草第1弾
ハウス#9 大根第4弾
ハウス#10 レタス第3弾待機 プラソイラー、土壌改良用堆肥+OYK施肥済み
ハウス#11 レタス第2弾
ハウス#12 農家さんへ貸し出し中
ハウス#13 ミニトマトキラーズ抑制 後作レタス第4弾
ハウス#14 レタス第1弾
鉄骨3連棟 ミニトマトピンキーとキラーズ促成
今回はハウスの状況記録でした。
静岡県の南伊豆でもその時、60年ぶりの大雪と騒いだのを覚えています。11月だったのかどうか
までは覚えていませんが。写真は残っていました。
とにかくめちゃくちゃ過ぎて開いた口が塞がらないような天気が続きますね。
ガマ菜園も朝から雪の中。そして自分は休み。雨より更に何もできない・・・
こんな日はさすがの夜盗や根切虫も土の中で丸くなっているんでしょう。
農場が心配になって駆けつけました。すでに竹の棒を立てて倒壊対策がされていました。
この横棒が入っていると支柱がなくてもつぶされないんですよね。結局、重みで左右に広がる
のを、これらの横棒で防いでくれるからなんですが、全部のハウスに導入してあるわけでは
ないので、頼るのは竹棒です。
鉄骨ハウスは上部と遮断されているカーテンをあえて開いて、暖気を直接屋根に当て、熱で
融雪させる作戦です。効果はテキメンのようです。
真昼間は絶対稼働しない加温器が、今日はうなりを上げて熱風を送り続けていました。
止む気配もなく積もり続ける雪。多分降らんだろうとタカをくくっていたら天気予報が当たり
でした。
直売所も開店休業。店も農場もパートさんを帰しました。何もすることがないからしょうがな
いということで。今日は自分以外の社員が留守番です。見届けて自分も帰宅。
Yahooは久しぶりに海外写真からポンピドウセンター近くのカフェです。
までは覚えていませんが。写真は残っていました。
とにかくめちゃくちゃ過ぎて開いた口が塞がらないような天気が続きますね。
ガマ菜園も朝から雪の中。そして自分は休み。雨より更に何もできない・・・
こんな日はさすがの夜盗や根切虫も土の中で丸くなっているんでしょう。
農場が心配になって駆けつけました。すでに竹の棒を立てて倒壊対策がされていました。
この横棒が入っていると支柱がなくてもつぶされないんですよね。結局、重みで左右に広がる
のを、これらの横棒で防いでくれるからなんですが、全部のハウスに導入してあるわけでは
ないので、頼るのは竹棒です。
鉄骨ハウスは上部と遮断されているカーテンをあえて開いて、暖気を直接屋根に当て、熱で
融雪させる作戦です。効果はテキメンのようです。
真昼間は絶対稼働しない加温器が、今日はうなりを上げて熱風を送り続けていました。
止む気配もなく積もり続ける雪。多分降らんだろうとタカをくくっていたら天気予報が当たり
でした。
直売所も開店休業。店も農場もパートさんを帰しました。何もすることがないからしょうがな
いということで。今日は自分以外の社員が留守番です。見届けて自分も帰宅。
Yahooは久しぶりに海外写真からポンピドウセンター近くのカフェです。
有楽町駅前 というより、かつての南町奉行所前。今はこんな感じになってるなんて
大岡越前もびっくりででしょうね。
交通会館ビル。マロニエゲートやプランタンにかけて華やかな光の世界が連なります。
抜けていくと、中央通りに現れるのがブルガリ。毎年同じデザインですね。大蛇がビルに
絡みついています。
銀座の歩行者天国はまだ数度しか歩いていません。最初の日にマクドナルドの一号店が
この左側にオープンしたんでしたね。
御木本真珠店が改築のため、恒例のクリスマスツリーはありません。代わりにお隣の山野楽器
のツリーが代役を務めていました。山下達郎のクリスマスイブに合わせて光が踊ります。
4丁目交差点のワコーは今年は巨大なシロクマ親子のぬいぐるみ。動いています。
これは目を引きますね。
ふと見ると、はす向かいの日産が新しくなっていました。気付かなかったなあ。4丁目に来る
のが久しぶりということなのか、単に気付かなかったのか。
以前に勤めていた会社の直営店がこのビルの近いにテナントを出している東急の新ビル。
さすがに、初クリスマスだから力が入っていますね。数寄屋橋です。
この直後、交差点を渡って来たのがかつての大学サークルのマドンナ。この日は同期会で
たまたま早めに来た同士が鉢合わせ。小一時間一緒にウインドウショッピングをして会場
でその他大勢に合流し楽しい宴会となりました。
大岡越前もびっくりででしょうね。
交通会館ビル。マロニエゲートやプランタンにかけて華やかな光の世界が連なります。
抜けていくと、中央通りに現れるのがブルガリ。毎年同じデザインですね。大蛇がビルに
絡みついています。
銀座の歩行者天国はまだ数度しか歩いていません。最初の日にマクドナルドの一号店が
この左側にオープンしたんでしたね。
御木本真珠店が改築のため、恒例のクリスマスツリーはありません。代わりにお隣の山野楽器
のツリーが代役を務めていました。山下達郎のクリスマスイブに合わせて光が踊ります。
4丁目交差点のワコーは今年は巨大なシロクマ親子のぬいぐるみ。動いています。
これは目を引きますね。
ふと見ると、はす向かいの日産が新しくなっていました。気付かなかったなあ。4丁目に来る
のが久しぶりということなのか、単に気付かなかったのか。
以前に勤めていた会社の直営店がこのビルの近いにテナントを出している東急の新ビル。
さすがに、初クリスマスだから力が入っていますね。数寄屋橋です。
この直後、交差点を渡って来たのがかつての大学サークルのマドンナ。この日は同期会で
たまたま早めに来た同士が鉢合わせ。小一時間一緒にウインドウショッピングをして会場
でその他大勢に合流し楽しい宴会となりました。
レタスはご存知の通り、とてもデリケートな葉野菜です。表面の美しさが命の野菜だから
虫に食われたり、病気で傷んだ葉が残っていたらアウト。商品価値は0です。これこそ、
完全無菌水耕栽培の工場生産が適する野菜かもしれません。
でも、工場で作られた野菜なんて液肥を食べるようなものですし、光合成だって人口照明の
産物。自然光や土壌で育った野菜と完全に一緒なんでしょうかね。
とは言え、家庭菜園で売り物のようにきれいな野菜なんて滅多にできません。で、我々はどう
やって虫や病気から守りながら安全でおいしい野菜を作っているか。それは苗の時から始まっ
ています。
苗を定植する直前に、この薬を散布します。プレバソンはハモグリ、ネキリムシ、ヨトウ虫
などが葉を食害しないように守ります。ダコニールは疫病やベト病から苗を守る殺菌剤です。
散布するタイミングは定植直前のドブ付けの直後。
そして定植完了。レタスは薄い緑のマルチを使います。黒でも透明でもだめ。デリケートですね。
これは約2週間前の定植。ほとんどが活着しましたが、虫に食われたり病気になっているものは
ありません。これにより計画的な生産が可能になります。ちょっとした一手間で家庭菜園でも
きれいなレタスを収穫できますよ。
無農薬に拘る人は多いですが、野菜に使われる農薬は、特に日本国内においては非常に厳しい
基準で管理されているので、それを守って作られている野菜なら病院で処方される薬より安全
と言っていいでしょう。外国産はわかりません。国内産だっていい加減な生産者だとめちゃめちゃ
な薬の使い方をするかもしれないので心配と言えば心配ですが。やはり生産者の顔が見える野菜
が一番安全でしょうね。
虫に食われたり、病気で傷んだ葉が残っていたらアウト。商品価値は0です。これこそ、
完全無菌水耕栽培の工場生産が適する野菜かもしれません。
でも、工場で作られた野菜なんて液肥を食べるようなものですし、光合成だって人口照明の
産物。自然光や土壌で育った野菜と完全に一緒なんでしょうかね。
とは言え、家庭菜園で売り物のようにきれいな野菜なんて滅多にできません。で、我々はどう
やって虫や病気から守りながら安全でおいしい野菜を作っているか。それは苗の時から始まっ
ています。
苗を定植する直前に、この薬を散布します。プレバソンはハモグリ、ネキリムシ、ヨトウ虫
などが葉を食害しないように守ります。ダコニールは疫病やベト病から苗を守る殺菌剤です。
散布するタイミングは定植直前のドブ付けの直後。
そして定植完了。レタスは薄い緑のマルチを使います。黒でも透明でもだめ。デリケートですね。
これは約2週間前の定植。ほとんどが活着しましたが、虫に食われたり病気になっているものは
ありません。これにより計画的な生産が可能になります。ちょっとした一手間で家庭菜園でも
きれいなレタスを収穫できますよ。
無農薬に拘る人は多いですが、野菜に使われる農薬は、特に日本国内においては非常に厳しい
基準で管理されているので、それを守って作られている野菜なら病院で処方される薬より安全
と言っていいでしょう。外国産はわかりません。国内産だっていい加減な生産者だとめちゃめちゃ
な薬の使い方をするかもしれないので心配と言えば心配ですが。やはり生産者の顔が見える野菜
が一番安全でしょうね。