GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

ガマ菜園の野菜たち

2008年12月31日 17時19分13秒 | 菜園ティスト日記
ソラマメ クリックで大きくなります。キャベツ クリックで大きくなります。

凍てつく菜園ですが、ソラマメは確実に生長しています。脇芽もしっかり生えてきて、いつでも爆発的な成長を始める準備は着々。お隣のキャベツは確実に成長を続けていて、写真のもので直系30cmくらい。中身もぎっしり詰っていて、これなら売り物にもできそうです。
白菜 クリックで大きくなります。レタス クリックで大きくなります。

白菜は若干生長不足のまま冬季に突入ですが、数枚向けば普通の白菜です。鍋でも漬物でもいけますが、まだ漬物には挑戦したことはありません。そのうち是非やりたいですね。
レタスは凍傷になってしまうので寒冷紗をかぶせてあります。これで2、3枚剥けば普通に食べられます。正月までもってよかった。

タマネギの幼苗。クリックで大きくなります。

玉ネギは11月に定植しましたが、ちょっと出遅れたため、チビい苗での定植となりました。さすがにこの寒さではだめだろうと思っていたら案の定、バタバタと枯れてしまいました。2割近くが根本から消えています。ところが、良く見てみたら、あちこちで枯れた株のあったところからこんな芽が伸び始めています。まだ数ミリから1cmくらいですが、これは生きているということですね。いやあ、枯れが進んでもっと悲惨な状況になるかと心配していたら、さすがに野菜は強いね。

こんな感じで野菜のタフさに感心しながらの年越しでした。

今年も余すところあと6時間少々。 お世話になりました。
皆さん、良いお年をお迎え下さい。

Yahooは庭の花を投稿しました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣鴨とげ抜き地蔵商店街

2008年12月30日 18時14分27秒 | ガマのフォト日記
商店街。クリックで大きくなります。
年寄りの原宿とか、おばあさんの竹下通りとか、いろいろ呼ばれる巣鴨の商店街ですが、始まりはとげ抜き地蔵のご利益で膝や腰の痛みを癒して欲しいという切実な思いが作った街なんです。でもこうして見ると、老若男女が不思議な割合で混合していて、こういう姿があるべき姿のように思えてくるのでした。















クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。
お若いのも、お年よりも、皆それぞれの思いでここを通ります。

クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。
こんな風に幅広い世代が一緒に過ごせる空間がもっとあっていい筈と感じるのは自分だけではないように思いました。
ご本尊様。クリックで大きくなります。
このお地蔵さん一人で何百万人もの人たちを巣鴨に集めてくれました。ものすごいパワーのお地蔵様ですね。こんなに人々から愛され大事にされているお地蔵様もそうはないでしょう。巣鴨のとげ抜き地蔵と言えば全国区ですからね。

Yahooはふくふく農園を初投稿です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大久保彦左と一心太助

2008年12月29日 19時58分30秒 | ガマのフォト日記
白金の立行寺。クリックで大きくなります。

白金の南北線白金高輪駅に程近い場所に
立行寺があります。ここには3代将軍徳川
家光のご意見番で有名な大久保彦左衛門の
墓があります。家康の教えを忠実に伝えた
御仁にふさわしい地味なお墓ですが、天下
のご意見番としての威勢は相当なものだった
ということです。

爺の墓。クリックで大きくなります。太助の墓。クリックで大きくなります。

大久保彦左衛門と言えば魚屋の一心太助との交友が歴史に残っています。
家光とそっくりだったかどうかは分かりませんが、家光のお忍びの時は
影役も努めたとまことしやかに伝わるのは大久保彦左衛門との関係が
あったからでしょう。なんと二人のお墓はここでも隣り合わせですから、
当時の士農工商の身分差からすれば尋常でない関係であったことは火を
見るより明らか・・・というか幕府の計らいだったのかもしれません。


Yahooは光都東京LIGHTPIA2008です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧細川邸のスダジイ

2008年12月28日 20時47分31秒 | ガマのフォト日記
クリックで大きくなります。
南北線白金高輪駅から裏手の小高い丘(ほぼ崖)づたいに
長い階段を上がるとこの老木がひっそりと佇んでいます。
樹齢は400年以上でしょう。

とにかくこの木の下であの赤穂浪士、大石内蔵助が切腹をしたのです。
そんなものすごい歴史をも見つめてきた椎の木です。
とても不思議な思いがします。

でも本当にその時から生きていた木かどうかは
証拠が残っているわけではないのでわかりませんが。



クリックで大きくなります。
古い幹はほとんど朽ちていますが、
現代の樹木医療のおかげで息を吹き返したようです。
歴史の生き証人ですからね。

大切にする意義は十分にあります。




クリックで大きくなります。
薀蓄が書かれています。
この細川邸の住人は元総理の細川護熙氏のおじいさんだそうです。
近くには高松の宮邸もあります。


Yahooは江戸城、絢爛の巻です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉岳寺

2008年12月27日 20時14分44秒 | ガマのフォト日記
泉岳寺本堂です。クリックで大きくなります。首洗いの井戸。クリックで大きくなります。

討ち入りが元禄15年12月14日。
その日から306年経ちました。
忠臣蔵として日本人の心を捉えてきた赤穂浪士の面々。
彼らが主君とともに眠るのがこの泉岳寺です。

墓所全景。クリックで大きくなります。配置図。クリックで大きくなります。

ずらりと並んだ墓標。異様で厳粛な雰囲気が今も漂っているすごい空間です。
墓標の一つ一つに歴史にその名を刻んだ武士の生き様が凛として宿っているのを感じます。
大石内蔵助の墓。クリックで大きくなります。堀部安兵衛の墓。クリックで大きくなります。

イジメは306年前にもあったんですねぇ。
しかも大名の地位にありながら、
どうしてそんな宿命にさらされるんでしょうか。
どうしても我慢ができなかった浅野内匠頭、
そして主君の仇討ちを宿命とした大石以下47士。

ここに来ると壮絶な歴史の事実を嫌がおうにも思い知らされます。

Yahooは焼き上がりです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治学院

2008年12月26日 20時21分04秒 | ガマのフォト日記
チャペル前景。クリックで大きくなります。
なぜか目黒、高輪界隈には仕事上の縁が深い。あの大SONYしかり、東京都庭園美術館しかり、目黒雅叙園しかり、そしてこの明治学院。ここのチャペルは荘厳にして閑静。巨大なパイプオルガンの響きは素晴らしいです。
そのチャペルを表から。



チャペル裏側(入口)クリックで大きくなります。
チャペルの入り口は内側にあります。大学の中にチャペルがあるのも不思議と言えば不思議。学び舎とはそもそもそういう場所だったのでしょう。





島崎藤村会館。クリックで大きくなります。
子諸なる古城のほとり・・・で有名な島崎藤村ゆかりの館。レンガ作りの瀟洒た建物ですが、今では瀟洒というよりはとても趣の深い魅力的な古館ですね。

Yahooは焼き物です。と言っても陶器ではありませんよ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目黒から高輪、白金へ

2008年12月25日 19時53分04秒 | ガマのフォト日記
クリックで大きくなります。
目黒駅から山手線の内側を品川方面へ
ほぼ直線的に辿ると、その沿道には閑静な住宅街と、
ところどころに美術館や庭園、
ハイカラな大学キャンパス、歴史上の史跡などが
次々に姿を現します。

ここは目黒から高輪に向かう中間点あたりの
住宅街の小道。

超は着かないながらも、高級でセンスのいい家や
マンションなど落ち着いた住宅街が続きます。



クリックで大きくなります。
白金台の裏手、泉岳寺方面へ抜ける間道で
昔ながらの井戸を見つけました。

シャレもあるのでしょうが、
災害時用の緊急水源を兼ねているのでしょう。




クリックで大きくなります。
こんな狭い路地が残っています。

新しい建築基準では建ちようがない場所に
住宅が残っていますが、昔はこんなのが
当たり前だったんですね。

だから火事も大変だったのでしょう。

でもこれはこれで古い東京情緒が漂う
不思議な空間でした。


Yahooは 炭火 です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苺の紅葉

2008年12月24日 21時06分21秒 | 菜園ティスト日記
クリックで大きくなります。苺が寒さに耐えています。
意外に寒さに強いとは知っていましたが
むしろ寒さにさらすのがいいとまでは知りませんでした。

9月ごろランナーの先に根付いた苗を集めておいて、
10月半ば過ぎにここに定植しました。

種類は宝交早生。

着果の良さは親を育てたお隣さんの畑で実証済み。

しかし、自分の菜園で同じように着果するかは別。
あちらは馬糞、牛糞、魚の油粕、鶏糞、腐葉土ミックスの
特上堆肥をたっぷりと元肥に頂いて育っているので
株のサイズからして違います。

まぁ、とりあえず来年の収穫の差を観察してから
次の作戦を考えましょう。




クリックで大きくなります。ところで、苺の紅葉、どうですか?
真っ赤に紅葉するんですね。
今は寒さがきついから余計でしょうが、
それにしても鮮やかです。

これで実が着けば、春から初夏にかけて真っ赤な苺の
鈴生りをカメラに収められるのですが・・・





Yahooは八芳園のラスト、和の美 Ⅲです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を待つ菜園

2008年12月23日 17時56分41秒 | 菜園ティスト日記
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。ソラマメ(左)とサヤエンドウ(右)の
寒冷紗ネットの中を覗いてみました。

ソラマメは少しずつ生長しています。ちょうど定植して1ヵ月くらいです。



クリックで大きくなります。こちらはホウレン草の畝です。
苗が勢い良く芽吹いている部分は3回目のは種です。

手前から北海一番、寒味ちぢみ、紫茎です。
間の新芽はあとから撒きなおした在来種。
とびとびに3種類のほうれん草を撒いたのですが、
どうも発芽が悪く、二度撒きしたのですが、
それでも1割程度しか芽が出ませんでした。

ほうれん草は冷蔵庫に入れておいても
2年越しの種はダメなようですね。

それで3度目は新しい種を飛び地に撒きました。
寒いにもかかわらず一斉に発芽です。
この勢いがあるから栄養が豊富なんでしょう。

大きくなっている最初のものは収穫しました。







10月4日播種、紫茎。紫のほうれん草です。クリックで大きくなります。10月4日播種、北海一番。クリックで大きくなります。ミツバです。正月までには大きくなりそうもありません。クリックで大きくなります。ほうれん草2種のUPとミツバです。
ミツバは正月のお吸い物に間に合わせたかったのですが、どうも種蒔きが遅かったようです。ハウスなら良かったかもしれません。
でもたくさんあるからなんとかなるでしょう。

Yahooは「和の美 Ⅱ」八芳園です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アキバ

2008年12月22日 20時40分28秒 | ガマのフォト日記
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。

秋葉原電気街の夕暮れ時です。
昔と比べると雰囲気は随分変わってしまいましたが、相変わらず人が多い街です。
昔はここだけ安かった家電ですが、最近はヤマダデンキとK's電気とヨドバシのおかげであちこちで安く買えるようになりました。

クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。

若者人気の麻生さんです。この街には熱狂的なサポーターがいるようですが、最近渋谷辺りのハローワークで要らぬ説教を若者にしてしまって、どうもそちらの方でも支持率ダウンのようですよ。ハローワークへ今時来る人がどんな思いで来ているか、わからないとダメなのに、売り手市場の好況時みたいなこと言ってしまいましたね。パフォーマンスのつもりだったのでしょうが、今の深刻な状況を庶民の目線で見ることが出来ないということを証明してしまいました。

チョイ悪オヤジがチョイダメ親父になってしまいました。

Yahooは白金の和風庭園です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月21日の収穫

2008年12月21日 20時09分35秒 | 菜園ティスト日記
クリックで大きくなります。石倉一本ネギ、長野の青首大根、京菜です。
石倉一本はこれで9ヶ月くらいです。

不思議にネギは良く出来ます。
これで無農薬ですから最高です。
しかも甘い。

青首大根はミニ大根ですがちょっと収穫が遅かったみたい。
しかし、まだ3本成長中。大根は春の味姫大根は
うまくいくのに、他のはダメですネェ。

京菜はハウス物。柔らかく、歯ごたえもあり美味しいです。
特に油揚げと一緒にサッと炒めたものにお醤油少々かけながら
暖かいご飯と一緒が美味しい。サラダもいけます。









クリックで大きくなります。カブの白露と赤かぶ。

お隣さんのお勧めで皮を剥いて切り身しにして
味噌を付けながら食べてみました。 これが美味!
なんでも最近は飲み屋さんでカブだの大根だの
キャベツだの、生をざっくり切ったのがそのまま
出てくるのが流行っているらしい。
自分は知らないが・・・

でもこれは美味しかったですね。








クリックで大きくなります。さてホウレン草ですが、実は大失敗です。
ホウレン草でこれだけ苦労するとは全く予想してませんでした。
普通なら種を撒けば、嫌ほど生えてくるんですが。

今回は畝を6等分して3種類をとびとびで撒きました。ところが発芽が悪い。

二度撒きしましたがダメで結局、第4の種を持ってきてもらって撒きました。
さすがにこの種は抜群の発芽率で大成功。

これはダメだった初回播種分で日本ホウレン草と紫の種。
ところがこれが抜きにくい。
抜いてみてビックリ。根の長いこと長いこと。
本体の丈より明らかに根が長いのが
お分かりいただけると思います。

ネズミの尻尾みたいですね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

081219 秋葉原-2

2008年12月20日 21時01分44秒 | ガマのフォト日記
注)今日の投稿の写真はクリックで大きくなりますが、原寸をUPしてありますのでPCによっては
フルスクリーンでも入りきらないかもしれません。ちょっと手を抜きました。

クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。

昨日に続いて秋葉原のクリスマスレーンから。
ポットの植え込みに仕込んだ緑色のLEDがなかなかいい雰囲気を出していました。
そして、右のPHAR+MARCHEはクリスマスとは無関係ですが、ウインドウディスプレイの雰囲気が
いい感じでクリスマスレーンにマッチしていました。

クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。

駅への歩道脇に階段搭を利用したクリスマス飾りが・・・
この階段を上りきると秋葉原UDXのメインコンコースになります。(写真右)

ここからクリスマスレーンを眺めるとそれもまたなかなか雰囲気のいいものです。
さすがにここはレストラン街ですから華やかです。そう言えば、ここでの会食の写真を
以前に投稿したことがありました。フカヒレとかの中華コースでした。
もうあれから、かれこれ3年ですねぇ。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月19日 アキハバラ

2008年12月19日 21時13分04秒 | ガマのフォト日記
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。

秋葉原に寄ってみました。ここはさすがにド派手なイルミネーションがあるに違いないと確信して
行ったのですが、どうでしょう?

色はブルー系に統一して、JRの中央改札の近く、アキハバラUDXというビルの横の通りに
クリスマスツリーレーンが出来上がっていました。
外国人の人も一生懸命写真に収めていました。さすがにここはきれいの一言でしょう。


クリックで大きくなります。UDXビルのレストランが共同で設置しているクリスマスオーナメント。曲に合わせて光が踊ります。派手というよりは上品な演出といった感じでした。

都内のあちこちの恒例のスポットではクリスマスのイルミネーションが飾られているようです。もう定着しているので今更やめるわけにはいかないのでしょう。
今年やらないと、来年は人が来てくれなくなってしまいますからね。
それにしても、こういう華やかなスポットはやはりデートスポットなんでしょうね。やたらにカップルが目につきます。我々が若い頃にはこういう楽しいスポットはあまりありませんでした。LEDも、ましてや、青色LEDはまだ完成していませんでしたしね。今はなんと青が一番安いんです。変なものです。

では今日はこんなところで・・・明日は久しぶりに菜園仕事です。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園 ビフォー/アフター

2008年12月18日 21時55分49秒 | 菜園ティスト日記
2年前のガマ菜園はまだほとんど作物は植わっていませんでした。クリックで大きくなります。今のガマ菜園はいつでも何かが収穫できるように回っています。クリックで大きくなります。
ビフォー(2年前)                  アフター(最近)

あまり変わり映えしないかもしれませんが、ガマ菜園の2年前と今のほぼ同じ場所
からの風景です。ビニールハウスができているのが大きな変化ですかね。
2年前は天地返しで60cmくらい掘ってはひっくり返していました。
今はそんなパワーありません・・・・
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑波山の奇岩 その4

2008年12月17日 20時25分45秒 | つくば・牛久沼周辺日記
北斗岩 表側 クリックで大きくなります。筑波山には奇岩がたくさんありますが、今日はそのうちの北斗岩と呼ばれる大岩です。


覆いかぶさるようにそびえ立っています。






















北斗岩 裏側 クリックで大きくなります。裏側へ回ってみると、

小さい岩が寄りかかっていました。

ところで、なんとかサムネイル以上のサイズで荒れない写真を縮小サイズで
貼り付け、
尚且つクリックで大きくでき、しかもどの位置にでもレイアウトする
方法を見つけられました。

全くもって最初は大変です。

でも、これでかつてのAOL並みに編集できることになりました。

これでほぼ軌道に乗れそうです。



ところで、どうして北斗岩なんでしょうねぇ・・・

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする