昨日は防草シート撤収まで。今日はマルチを撤収し後はなすとピーマンの残渣を燃やせば作業完了です。
地主のNYさんがロータリーを掛けてくれるようです。
残渣焼却は市の案内で周辺への配慮や延焼回避を前提に例外的に許可されていますが、今日は北風のため
燃やすと煙がすべて団地を直撃します。なので自治会長でもある自分は当然燃やしませんが、やってきた
二人の地元おばあちゃんはせっせと残渣を山ににして火を着けました。デリカシーの無さに目が点。でも、
大昔からやってきた普通の事をやってるおばあちゃん達に「ダメだよ」と説明しても意地悪と思われるか
「後から入って来た人たちが前とおんなじ事をやってるだけのワシらに何で文句が言えんだよ」と逆襲され
るのがオチ。消防隊員もおまわりさんもタジタジでしょうね。
マルチ撤収を終えて新農場の敷地内農道を除草。まずはエントランス。
続いて90度クランク。
メインストレート。80メートルくらい。
上の写真では広角効果で広々としていますが、肉眼だとこのようなサイズに見えます。写真はトリッキーですね。
Mチンはこれくらいがベストサイズです。これだと4本で200g。一袋サイズになります。これを標準に栽培
ローテーションを組んであるのですが、難しいもので5本入りになったり3本入りになったり。
作付けエリアの測り出しをしてますが、ソラマメを植えようと思ったエリアは終日日陰になりそうです。
反対側から見ると西から東を見ている図になりますが、南側に日陰の元が奥の森まで続いています。こりゃダメだ。
上の写真の右手奥まで来るとこちらは陽当たり良好。果菜類の30m畝が足跡の延長線まで来るのでこの変形の
スペースにソラマメ畝を作る事にしました。ここで野焼きをする時は後方の大きな建物を直撃しないように
風向きを考えねば。
地主のNYさんがロータリーを掛けてくれるようです。
残渣焼却は市の案内で周辺への配慮や延焼回避を前提に例外的に許可されていますが、今日は北風のため
燃やすと煙がすべて団地を直撃します。なので自治会長でもある自分は当然燃やしませんが、やってきた
二人の地元おばあちゃんはせっせと残渣を山ににして火を着けました。デリカシーの無さに目が点。でも、
大昔からやってきた普通の事をやってるおばあちゃん達に「ダメだよ」と説明しても意地悪と思われるか
「後から入って来た人たちが前とおんなじ事をやってるだけのワシらに何で文句が言えんだよ」と逆襲され
るのがオチ。消防隊員もおまわりさんもタジタジでしょうね。
マルチ撤収を終えて新農場の敷地内農道を除草。まずはエントランス。
続いて90度クランク。
メインストレート。80メートルくらい。
上の写真では広角効果で広々としていますが、肉眼だとこのようなサイズに見えます。写真はトリッキーですね。
Mチンはこれくらいがベストサイズです。これだと4本で200g。一袋サイズになります。これを標準に栽培
ローテーションを組んであるのですが、難しいもので5本入りになったり3本入りになったり。
作付けエリアの測り出しをしてますが、ソラマメを植えようと思ったエリアは終日日陰になりそうです。
反対側から見ると西から東を見ている図になりますが、南側に日陰の元が奥の森まで続いています。こりゃダメだ。
上の写真の右手奥まで来るとこちらは陽当たり良好。果菜類の30m畝が足跡の延長線まで来るのでこの変形の
スペースにソラマメ畝を作る事にしました。ここで野焼きをする時は後方の大きな建物を直撃しないように
風向きを考えねば。
今日は午後が使えません。しかも明日は土曜日、直売所が一番売れる日。だから収穫調製もいつもより多め。
なので、直売所納品から7時頃戻って防草シート5本の撤収にとりかかりました。留めピンを抜いて巻くだけ
なら簡単なものですが、前日までの写真で分かるように連日の雨で水たまり状態。湿った泥もへばりついています。
それらをこそぎ落としながら巻き取るので時間はかかるわ重たいわ。タイムリミットの10時15分ジャストに終了。
10時15分にはMチンの収獲調製を始めないと間に合わなくなるので大急ぎで巻いた防草シートを積んであちら
の農場へ。
農場の隅に巻いた防草シートを積んであります。100㎝幅も75㎝幅も35mサイズは青のマイカ線で、30mやハンパは
黒のマイカ線で区別してあります。防草シートは1000m以上の在庫になりました。一部使用中に入ってますが。
Mチンは例によって虫の卵チェック、掻き落としがあるから調製が終わったのが12時半。戻って昼飯、昼寝、
シャワーを浴びてクリニックへゴー。今日はインフルエンザワクチンの接種予約日だったのです。時間が15時に
されたため午後はなんにもできねえっつうの。13時台とか17時とかだったら多少は使えるのに。地域の会議も
そうですね。一番都合の悪い時間帯に大体設定されている。なのでどうにもならない時は代理出席してもらったり、
連絡入れてパスさせてもらっています。サンデー毎日のご老人じゃねえっつうの。
なので、直売所納品から7時頃戻って防草シート5本の撤収にとりかかりました。留めピンを抜いて巻くだけ
なら簡単なものですが、前日までの写真で分かるように連日の雨で水たまり状態。湿った泥もへばりついています。
それらをこそぎ落としながら巻き取るので時間はかかるわ重たいわ。タイムリミットの10時15分ジャストに終了。
10時15分にはMチンの収獲調製を始めないと間に合わなくなるので大急ぎで巻いた防草シートを積んであちら
の農場へ。
農場の隅に巻いた防草シートを積んであります。100㎝幅も75㎝幅も35mサイズは青のマイカ線で、30mやハンパは
黒のマイカ線で区別してあります。防草シートは1000m以上の在庫になりました。一部使用中に入ってますが。
Mチンは例によって虫の卵チェック、掻き落としがあるから調製が終わったのが12時半。戻って昼飯、昼寝、
シャワーを浴びてクリニックへゴー。今日はインフルエンザワクチンの接種予約日だったのです。時間が15時に
されたため午後はなんにもできねえっつうの。13時台とか17時とかだったら多少は使えるのに。地域の会議も
そうですね。一番都合の悪い時間帯に大体設定されている。なのでどうにもならない時は代理出席してもらったり、
連絡入れてパスさせてもらっています。サンデー毎日のご老人じゃねえっつうの。
Mチン(10/5播種)を定植しました。収穫タイミングを計算して232穴です。
これの2回前がひどい発芽率だったのでこの回は400セル播いていました。発芽が好調なので
2株同じくらいのサイズに揃っている以外は全部放り出しても丸々50セル余ってしまいました。
この後の2回も400セルずつ播いています。😣
老化苗は定植できないし、育ち過ぎは出荷できません。なので次のローテーションの播種は必要です。
300セルに留めました。前の2回が今回定植分同様に好調なんです。一応余り苗は持ち帰りましたがベビーリーフで
収穫するのも面倒だし・・・ボカシ液肥やりまくってセルトレイで育ててみようか。^^
ジャンボにんにくは9割方出揃いました。千鳥で蒔いています。
今年は六片にんにくの方が揃うのは遅く、まだ2/3程度です。
シャルムの標準サイズのセット球を植えた畝です。ぱっと見肥大が始まっているのが2/3くらいです。
こちらは基準以下の5mm~20mmくらいのセット球だけを植えた畝です。肥大は無理かと思ったら1/3~半分程度
が肥大し始めています。捨てないで正解だったかもですね。そう言えばホムセンで売ってるセット球もけっこう
小さいのが混ざってますね。年内は無理でも3月くらいには極早生として肥大するのでしょう。
これの2回前がひどい発芽率だったのでこの回は400セル播いていました。発芽が好調なので
2株同じくらいのサイズに揃っている以外は全部放り出しても丸々50セル余ってしまいました。
この後の2回も400セルずつ播いています。😣
老化苗は定植できないし、育ち過ぎは出荷できません。なので次のローテーションの播種は必要です。
300セルに留めました。前の2回が今回定植分同様に好調なんです。一応余り苗は持ち帰りましたがベビーリーフで
収穫するのも面倒だし・・・ボカシ液肥やりまくってセルトレイで育ててみようか。^^
ジャンボにんにくは9割方出揃いました。千鳥で蒔いています。
今年は六片にんにくの方が揃うのは遅く、まだ2/3程度です。
シャルムの標準サイズのセット球を植えた畝です。ぱっと見肥大が始まっているのが2/3くらいです。
こちらは基準以下の5mm~20mmくらいのセット球だけを植えた畝です。肥大は無理かと思ったら1/3~半分程度
が肥大し始めています。捨てないで正解だったかもですね。そう言えばホムセンで売ってるセット球もけっこう
小さいのが混ざってますね。年内は無理でも3月くらいには極早生として肥大するのでしょう。
毎日雨が降るんですが、昨晩は未明に猫車にこれだけ溜まる量が降ったようです。通路に防草シートを張って
あるのですが、70㎏+の私が毎日収穫で歩き回っていたから窪みに雨水が溜まりもっと降ると5㎝くらいは
溜まってしまいます。なので収穫時はいつも長靴必須でした。こんな具合で毎日お湿りがあるから根付きの
株は乾燥してくれない訳です。土がついているから余計ですね。根を切ったなすはどんどん枯れていってます。
今日は社会福祉協議会の地域情報交換会議。10時開始なので9時半までの作業で雨水の溜まったままの防草シート
3本を丸めました。マルチを外し始めたところでタイムアップ。慌てて着替え歯磨きレッツラゴー。女性が
多いもので。(汗)
会議終わって昼飯食って1時から再開。3時まででマルチ2本撤去、残渣の移動積み上げ、残った畝のマルチと
防草シートの両端解放まで終了。これより収穫調製。Mチンだけですが例のコナジラミの卵が残っていないか
一株一株芯の葉裏までチェック、卵があればそぎ落としをしながらなので時間のかかること、かかること。
幸いアーリーセーフが効いて幼虫や新規に産み付けられた卵は無く、アーリーセーフの前に産み付けられた
卵も株の成長でこそぎ落とし易い位置に移動してきているので楽にはなりつつありますが・・・でもたった
4-50株の収獲に4-50分です。プンプン(# ゚Д゚)。そのあと調製。
水が溜まるほどピッチリ張られた防草シートとマルチの効能で外した後には草一本ありません。緑色のは
全部撤収した残渣から落ちた葉です。
あと何日か干したら燃やせそうなナス、ピーマンの残渣。隙間だらけなので上に乗って潰し圧縮したら
一気に燃え易いと思います。場所と機械があったら山にして圧し潰して残渣堆肥にするんですがねえ。
あるのですが、70㎏+の私が毎日収穫で歩き回っていたから窪みに雨水が溜まりもっと降ると5㎝くらいは
溜まってしまいます。なので収穫時はいつも長靴必須でした。こんな具合で毎日お湿りがあるから根付きの
株は乾燥してくれない訳です。土がついているから余計ですね。根を切ったなすはどんどん枯れていってます。
今日は社会福祉協議会の地域情報交換会議。10時開始なので9時半までの作業で雨水の溜まったままの防草シート
3本を丸めました。マルチを外し始めたところでタイムアップ。慌てて着替え歯磨きレッツラゴー。女性が
多いもので。(汗)
会議終わって昼飯食って1時から再開。3時まででマルチ2本撤去、残渣の移動積み上げ、残った畝のマルチと
防草シートの両端解放まで終了。これより収穫調製。Mチンだけですが例のコナジラミの卵が残っていないか
一株一株芯の葉裏までチェック、卵があればそぎ落としをしながらなので時間のかかること、かかること。
幸いアーリーセーフが効いて幼虫や新規に産み付けられた卵は無く、アーリーセーフの前に産み付けられた
卵も株の成長でこそぎ落とし易い位置に移動してきているので楽にはなりつつありますが・・・でもたった
4-50株の収獲に4-50分です。プンプン(# ゚Д゚)。そのあと調製。
水が溜まるほどピッチリ張られた防草シートとマルチの効能で外した後には草一本ありません。緑色のは
全部撤収した残渣から落ちた葉です。
あと何日か干したら燃やせそうなナス、ピーマンの残渣。隙間だらけなので上に乗って潰し圧縮したら
一気に燃え易いと思います。場所と機械があったら山にして圧し潰して残渣堆肥にするんですがねえ。
午前7時、天使の階段がとてもなだらか。今日は降っていませんでした。でも未明に降った形跡はありました。
今日はオクラをどげんかせんとアカンのです。そう言えば東国原永世名人、最近プレバトに顔を出さないですね。
もしかして再び知事選に立候補する準備をしているのかな。梅沢のおっちゃんがやりたい放題だっていうのに。
それはともかく、オクラは実も根もまだ着いているのですが、雨が多いせいか根から水分を吸えるのか新芽が
出てきています。根を切り落としました。
結局オクラは倒して2週間経つのに葉が枯れただけ。燃えるわけがないので新農場へ持ち出しました。
井形に積み上げました。乾燥したらオガラのように燃えちゃうでしょう。
細かい残渣を山の中へポイしオクラ畝は撤収完了です。なすの根も全部落としました。ピーマンはまだ切って
いないせいか青々としてますね。毎日ミストのような雨が降るのでピーマンも枯れにくいようです。
今日はオクラをどげんかせんとアカンのです。そう言えば東国原永世名人、最近プレバトに顔を出さないですね。
もしかして再び知事選に立候補する準備をしているのかな。梅沢のおっちゃんがやりたい放題だっていうのに。
それはともかく、オクラは実も根もまだ着いているのですが、雨が多いせいか根から水分を吸えるのか新芽が
出てきています。根を切り落としました。
結局オクラは倒して2週間経つのに葉が枯れただけ。燃えるわけがないので新農場へ持ち出しました。
井形に積み上げました。乾燥したらオガラのように燃えちゃうでしょう。
細かい残渣を山の中へポイしオクラ畝は撤収完了です。なすの根も全部落としました。ピーマンはまだ切って
いないせいか青々としてますね。毎日ミストのような雨が降るのでピーマンも枯れにくいようです。
玉ねぎはこれくらいのサイズだと今でも腐らないで保存できています。吊るしておくと250gくらいまでは
年内8割ほどはもちますね。年越しとなると150-200gくらいが無難そうです。写真のものは80-100gくらいです。
午前中リビングの配置換えを手伝ったのでno作業。午後からまずピーマンの残果をすべて切り落とし、地面に
溜まったものを履き集めて廃棄しました。これでなすとピーマン類は樹の部分だけを燃やすだけです。
オクラはこのままお蔵入りとはなりません。葉は朽ち果てましたが茎はまだ青々としています。これらも
残果を落とし、根を切り落として乾燥しやすくする必要がありそうです。当分燃えるようにはなりそうもない
ので、根付きのまま新農場へ移動してしまって数か月乾燥させ燃やすということになるかもしれません。
10日間天気予報。雨マークがありません。そして今日は晴れ時々曇り。
ところが朝からずっと午後になっても曇りっ放し。曇時々晴にも届きません。この時期の予報は相変わらず
むずかしいようです。となると10日間雨無しも外れると思っておく方が良さそうです。
シャルム神セブンの一つ。ホールの直径は60㎜です。
久しぶりの秋ジャガ栽培。もうじき11月なのにやっと出てきた株もあります。商売栽培じゃなくて良かったですわ。
年内8割ほどはもちますね。年越しとなると150-200gくらいが無難そうです。写真のものは80-100gくらいです。
午前中リビングの配置換えを手伝ったのでno作業。午後からまずピーマンの残果をすべて切り落とし、地面に
溜まったものを履き集めて廃棄しました。これでなすとピーマン類は樹の部分だけを燃やすだけです。
オクラはこのままお蔵入りとはなりません。葉は朽ち果てましたが茎はまだ青々としています。これらも
残果を落とし、根を切り落として乾燥しやすくする必要がありそうです。当分燃えるようにはなりそうもない
ので、根付きのまま新農場へ移動してしまって数か月乾燥させ燃やすということになるかもしれません。
10日間天気予報。雨マークがありません。そして今日は晴れ時々曇り。
ところが朝からずっと午後になっても曇りっ放し。曇時々晴にも届きません。この時期の予報は相変わらず
むずかしいようです。となると10日間雨無しも外れると思っておく方が良さそうです。
シャルム神セブンの一つ。ホールの直径は60㎜です。
久しぶりの秋ジャガ栽培。もうじき11月なのにやっと出てきた株もあります。商売栽培じゃなくて良かったですわ。
超極早生シャルムの状態は経験不足からよく分からないのが正直なところ。葉が湾曲しているのでベト病1次感染の
疑いがあるものの、二次感染で発病する時点ではすでに収穫が終わっている筈だから今出来るとしたら銅剤
を散布する程度。ただ、銅剤は予防効果こそあれすでに感染しているとしたら治療効果はないから無駄とも
言える。様子見を決め込む。
新農場へは猫車を取りに立ち寄った。今朝の最低気温は4.6度。
なすの残渣から落としてあった実やまだ樹に残っていた実を回収した。
回収した実は山の中へ。この作業のための猫車でした。
午後はMチンの収獲調製から。明日は土曜日なので1週間で一番来店客が多い日。収穫も普段の1.5倍。
Mチン終了後今度はピーマンの残渣処理。一月乾燥させれば燃える程度に乾くだろうけど、今月中にきれいな
状態に畑を戻すとしたら生の実は邪魔なので先に回収した次第。なすも同様。ピーマンの後はオクラも同処理を
行う予定。実が片付いたらマルチや防草シートを回収してしまいます。
疑いがあるものの、二次感染で発病する時点ではすでに収穫が終わっている筈だから今出来るとしたら銅剤
を散布する程度。ただ、銅剤は予防効果こそあれすでに感染しているとしたら治療効果はないから無駄とも
言える。様子見を決め込む。
新農場へは猫車を取りに立ち寄った。今朝の最低気温は4.6度。
なすの残渣から落としてあった実やまだ樹に残っていた実を回収した。
回収した実は山の中へ。この作業のための猫車でした。
午後はMチンの収獲調製から。明日は土曜日なので1週間で一番来店客が多い日。収穫も普段の1.5倍。
Mチン終了後今度はピーマンの残渣処理。一月乾燥させれば燃える程度に乾くだろうけど、今月中にきれいな
状態に畑を戻すとしたら生の実は邪魔なので先に回収した次第。なすも同様。ピーマンの後はオクラも同処理を
行う予定。実が片付いたらマルチや防草シートを回収してしまいます。
今日はMチンのローテーション日で播種と定植です。まず播種から。400セル完了。
嫌味な話ですが、ローテーションがきっちり回れば300セルの播種で丁度良いんですが、300セルしか蒔かないと
いろいろな原因で結局100-150セルくらいしか苗にならない。それで400セル播き始めたんですが、そしたら
見ての通り90%くらいの発芽率でこれならぜんぜん300セル播種で足ります。よくあるマーフィーの法則では
ありませんが、「何でこうなるの」って感じですわ。
運び出した今日定植のロットの400セル。同日播種なのに見た目ひどい差が出ています。分かったんですが、
大きく成長した200セルはなぜか徒長です。根っこはあまり成長していません。手前の200セルは葉こそ小さい
ですが、根はセルの裏側から20㎝くらい伸びています。つまり、こちらが正常な苗だったわけです。この苗群から
結局280ホールの定植を行いました。
前ロットがめちゃめちゃな出来で第2畝の端が70穴余っていたからまずそこへ定植。今日定植した苗の方が
前回定植したものより明らかに数倍デカい。前ロットは最悪でした。
第3畝に210穴定植。200穴がローテーションロットですからやはり400セル播くと余ってしまいます。今回は
前回ロットが足りていなかったので結果オーライでしたが。
朝は4度まで冷え込んでいましたが、日中は20度越え。朝のままの服装では暑いです。一昨日はT1枚で汗を
かくほどでした。今日も昨日程ではないにしても似たようなもの。朝4枚、日中2枚で仕事しています。なんか
疲れを感じてしまうので午後はトンネルセットと収穫調製だけで上がりました。
嫌味な話ですが、ローテーションがきっちり回れば300セルの播種で丁度良いんですが、300セルしか蒔かないと
いろいろな原因で結局100-150セルくらいしか苗にならない。それで400セル播き始めたんですが、そしたら
見ての通り90%くらいの発芽率でこれならぜんぜん300セル播種で足ります。よくあるマーフィーの法則では
ありませんが、「何でこうなるの」って感じですわ。
運び出した今日定植のロットの400セル。同日播種なのに見た目ひどい差が出ています。分かったんですが、
大きく成長した200セルはなぜか徒長です。根っこはあまり成長していません。手前の200セルは葉こそ小さい
ですが、根はセルの裏側から20㎝くらい伸びています。つまり、こちらが正常な苗だったわけです。この苗群から
結局280ホールの定植を行いました。
前ロットがめちゃめちゃな出来で第2畝の端が70穴余っていたからまずそこへ定植。今日定植した苗の方が
前回定植したものより明らかに数倍デカい。前ロットは最悪でした。
第3畝に210穴定植。200穴がローテーションロットですからやはり400セル播くと余ってしまいます。今回は
前回ロットが足りていなかったので結果オーライでしたが。
朝は4度まで冷え込んでいましたが、日中は20度越え。朝のままの服装では暑いです。一昨日はT1枚で汗を
かくほどでした。今日も昨日程ではないにしても似たようなもの。朝4枚、日中2枚で仕事しています。なんか
疲れを感じてしまうので午後はトンネルセットと収穫調製だけで上がりました。
朝4時半に起床するのですが、シャッター雨戸を開けたらなんと雨! 3日連続朝の雨。
6時の菜園。やはり雨。でも少し小降りになってきました。天気予報のお姉さんがこれで秋の長雨もお終いです、
と仰っていましたがガマめは猜疑心100%です。午前中はPCワークとなりました。
オンブバッタやコオロギに芯を食われて7割壊滅したMチン第一畝でしたが、第二畝はなんとコナジラミに
襲撃されています。前職でお世話になった結城市の某超有名なとまとやさん(言っちゃってるし^^)が
コナジラミ対策のために天窓に0.3mmのネットを被せていると言っていましたが、私は0.6mmのネットトンネル
栽培です。それでも通過して卵を産み付けられたという事は犯虫はコナジラミですね。
イヤーミなことに卵の多くは芯に近い柔らかい葉の裏に産み付けられています。癪に障るなんてもんじゃ
ありません。すでに果菜類は終了、一袋たった100円のMチンまで虫害で出せなくなったらガマめは撃沈です。
認証こそ取ってませんが有機栽培レベルの無農薬栽培を励行しているガマめですが、有機でも使う事ができる
アーリーセーフがコナジラミにも効くのです。
明日の分を卵を軍手でそぎ落としながら収穫した後、たっぷりアーリーセーフをおみまいしてやりました。
犯虫がコナジラミならこれで一件落着する筈なのですが・・・ヨトウムシだったら効き目0ですわ。姿が
見えないから多分ヨトウムシではないと信じておりますが。
とにかく雨が多いのでにんにくがジャンジャン萌芽しています。手前二畝はジャンボにんにくですが、普通なら
播種後1ヶ月でこのレベルですが3週間にも至らないのにこんなです。作付けを減らしたにんにく軍団ですので
歩留りが高くなってくれればとても助かるのですが・・・傾斜があって水抜けが良いのは今年の場合は幸い
しているのかもしれません。
6時の菜園。やはり雨。でも少し小降りになってきました。天気予報のお姉さんがこれで秋の長雨もお終いです、
と仰っていましたがガマめは猜疑心100%です。午前中はPCワークとなりました。
オンブバッタやコオロギに芯を食われて7割壊滅したMチン第一畝でしたが、第二畝はなんとコナジラミに
襲撃されています。前職でお世話になった結城市の某超有名なとまとやさん(言っちゃってるし^^)が
コナジラミ対策のために天窓に0.3mmのネットを被せていると言っていましたが、私は0.6mmのネットトンネル
栽培です。それでも通過して卵を産み付けられたという事は犯虫はコナジラミですね。
イヤーミなことに卵の多くは芯に近い柔らかい葉の裏に産み付けられています。癪に障るなんてもんじゃ
ありません。すでに果菜類は終了、一袋たった100円のMチンまで虫害で出せなくなったらガマめは撃沈です。
認証こそ取ってませんが有機栽培レベルの無農薬栽培を励行しているガマめですが、有機でも使う事ができる
アーリーセーフがコナジラミにも効くのです。
明日の分を卵を軍手でそぎ落としながら収穫した後、たっぷりアーリーセーフをおみまいしてやりました。
犯虫がコナジラミならこれで一件落着する筈なのですが・・・ヨトウムシだったら効き目0ですわ。姿が
見えないから多分ヨトウムシではないと信じておりますが。
とにかく雨が多いのでにんにくがジャンジャン萌芽しています。手前二畝はジャンボにんにくですが、普通なら
播種後1ヶ月でこのレベルですが3週間にも至らないのにこんなです。作付けを減らしたにんにく軍団ですので
歩留りが高くなってくれればとても助かるのですが・・・傾斜があって水抜けが良いのは今年の場合は幸い
しているのかもしれません。
Mチンは3日目で発芽が始まり今日は4日目。普通に生えてきているようです。それにしても、やはり左側中央
のトレイが別物です。左奥と同時播種ですが。奥にだけボカシ液肥を与えています。
奥でワヤワヤ生えて来ている5枚がノンクーラー。手前の2枚は10月5日播種のネオアース第2段。ネオアースは
ちょっと出遅れています。
奥から14枚が第一弾のネオアース。14枚の後の7枚はもみじ3号という中晩生。古い冷蔵種だったので期待は
していなかったですがやはり発芽率は50%未満です。ネオアースはソニックと比べれば全然マシです。
ここに写っている9枚は最初に蒔いたソニックの二袋目。一袋目は発芽率が10%くらいと「ふざけんな」レベル
だったので投げました。二袋目は良くはありませんが早生だから一畝分約1000本もあれば十分。でも1000本には
ちょっと足りなそう。
葡萄のシャインマスカットは4月はまだ下の写真の幼木だったのが5メートル以上伸びて向こう側へ突き抜けました。
家内がルナと名付けたチビ黒は生後5ヶ月ほどだそうです。一月前に菜園に居着いたのですが昨日からPC部屋の
広縁にケージを置き家猫になりました。先住のマロと馴染むまでケージで隔離ですが、マロが2階にいる時は
ケージから出てパソコンテーブルの下の隅に転がっています。マロもケージまで来てクンクンしてますが威嚇
したりしないのでそのうち一緒にできるでしょう。
今日は雲が主役で雨はちょっとだけ降る感じの予報だったのが、明けてみたら雨天国でした。農作業はMチンの
収穫調製だけです。
のトレイが別物です。左奥と同時播種ですが。奥にだけボカシ液肥を与えています。
奥でワヤワヤ生えて来ている5枚がノンクーラー。手前の2枚は10月5日播種のネオアース第2段。ネオアースは
ちょっと出遅れています。
奥から14枚が第一弾のネオアース。14枚の後の7枚はもみじ3号という中晩生。古い冷蔵種だったので期待は
していなかったですがやはり発芽率は50%未満です。ネオアースはソニックと比べれば全然マシです。
ここに写っている9枚は最初に蒔いたソニックの二袋目。一袋目は発芽率が10%くらいと「ふざけんな」レベル
だったので投げました。二袋目は良くはありませんが早生だから一畝分約1000本もあれば十分。でも1000本には
ちょっと足りなそう。
葡萄のシャインマスカットは4月はまだ下の写真の幼木だったのが5メートル以上伸びて向こう側へ突き抜けました。
家内がルナと名付けたチビ黒は生後5ヶ月ほどだそうです。一月前に菜園に居着いたのですが昨日からPC部屋の
広縁にケージを置き家猫になりました。先住のマロと馴染むまでケージで隔離ですが、マロが2階にいる時は
ケージから出てパソコンテーブルの下の隅に転がっています。マロもケージまで来てクンクンしてますが威嚇
したりしないのでそのうち一緒にできるでしょう。
今日は雲が主役で雨はちょっとだけ降る感じの予報だったのが、明けてみたら雨天国でした。農作業はMチンの
収穫調製だけです。