GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

サツキ、メイは今日でおしまい

2021年05月31日 18時32分19秒 | 農場日誌
4時半から収穫始めたる~と意気込んでいたものの、急ぎたい時に限っていろいろと邪魔な用事をいろいろ
と思いつくもの。あっという間に1時間半が過ぎ去って始められたのは6時。




山と積んだにんにくの山に急ぎたい気持ちが表れます。初めの頃はこわごわ90株積むのがせいぜいだったのが、
この山はなんと270株。ユラユラしてる~。^^




それというのも雷雨の予報。寒気の流れ込みで関東南部はどこでいつ雷雨となってもおかしくない状態と
脅されているのでおっかなびっくりの収穫作業です。風が冷たくなってきたし遠くで雷の音が・・・
焦るわ~。




15時。抜いたにんにくはすべて回収完了。今日は直売所は休みだが明日は開きます。そのためMチンと
スナップエンドウの収穫調製をせねばなりません。降り始めてしまうとそれらの収獲もエライ作業になって
しまうので区切り良くにんにくは今日はこれまで。



ジャンボまで含めあと4日でにんにくを終わらせたい。そしたら玉ねぎに取り掛かれる。
玉ねぎが終われば後は農舎でJ-Wave聴きながら調製・出荷あるのみ~。

イカンイカン、果菜類の誘引や風対策、追肥などいろいろやる事はあった・・・
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の前までに2階級まで収穫終了

2021年05月30日 17時52分20秒 | 農場日誌
スナップエンドウは他の安売り投げ売り生産者がさっさと終了してしまったため残ったのは私だけ。
出した分だけ午前中で売れてしまう勢いが続いていますがこちらもそうそうスナップに時間を割けないので
この程度を毎日納品しています。




今日は午後に雷雨情報あり。5時からにんにく収穫。




豊作ラジオから流れる最新ヒット曲に応援されながらどんどん収穫。




毎年そうですが、3日目くらいから手際が良く生って捗るんですよねえ。




15列ずつ抜いて天日干しを先行させますが、かっきり90穴分なので収穫率を容易にチェックできます。
平均で95%くらい回収できています。分けつ株をそのまま残したので厳密には90%程度となります。




雨から3日目。1スパン(90穴)でぼってりとこびりついていた土も2スパンでこの程度しかこびりつかなく
なりました。こういうのも作業効率に大きく影響します。移植ごてで削り落とす手間が減りますから。




3時からカミさんが一人でやっている庭掃除の後始末を手伝うため終了。でも7g超級と5-6g級鱗片の
畝はすべて収穫終了できました。全体量では約半分です。このあと庭のゴミを処理し収穫したにんにくを
収納したら雨が降り始めました。いつもなら予報より2時間早い雨が今日は5時間ほど遅れてくれて助かりました。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異常な気象のせい?

2021年05月29日 19時27分43秒 | 農場日誌
折りたたみ作業台とか足場台とか呼ばれる平台の脚立ですがにんにくの収穫作業のため畑で使ってますが、
高さの低い方に替えました。低い方がより作業がやりやすく捗ると分かったためです。




今年のにんにくはズル剥けやブチ切れが多く抜の作業が大変なのでショベルで起こしてから抜いています。
そのショベルも小さい方だと取り回しが楽そうですが幅が微妙に狭く1本ずつしか起こせません。大きい方
だと一回で2本起こせます。こういう効率が作業性に大きく影響します。品質管理者でしたから何かにつけて
改善を考えてしまいますが、こういう積み重ねがトヨタのかんばん方式を生み出したんですよねえ。




ところで今年のにんにくは枯れ方がひどいです。抜いた後はこんな状態。




根と茎を切った後の写真ですが、割れているものがかなりあります。これは早く枯れたため皮を構成する部分が
腐って劣化してしまったためちょっとの力で鱗片の周囲から抜け落ちてしまうためです。




ひどいのはこのようにいわゆるにんにくの芽が抜けてしまい穴が開いてしまったもの。




これは例年の今頃のにんにくの状態。全く違います。




根と茎を切り離した後も今年の状態とは全く異なります。



4月26日に赤さびが出て26本抜きましたがその時の写真ではまだらっきょう程度にしか肥大していませんでした。
5月の10日ごろ董立ちがあったので今頃の収獲でけして遅れているわけではなく、上の過去の写真と時と
同じタイミングで収穫しています。それなのにこの違い。

玉ねぎの晩生の倒伏も例年より10日ほど進んだ状態です。早めに収穫しないと腐り始めるかもしれません。




困ったことです。早く収穫したら未熟だし、完熟したら速攻で収穫しないと枯れて溶けてしまう。こんな
事は初めてです。何かがおかしいですね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mチン⑦(第七弾)定植

2021年05月28日 18時37分02秒 | 農場日誌
ちょっと油断するとコイツが花を咲かせています。見逃してしまうんですよねえ。このナガミヒナゲシの
せいで、昔アグネス・チャンが歌っていた「オッカのうんえヒンナゲシのハンナが・・・♪」が嫌いに
なりました。一株から20万個の種だって。ザケンジャネエ。見逃して堪るか。
(最初一輪から20万個と書いてしまいましたが、一輪から2000個くらいの種。それが100輪くらい咲くから
一株で20万個の種を飛ばす・・・です。しかも半熟種も発芽する。アレロパシー活性で周囲の植栽に毒性を
撒いて弱めたり枯らしたりする。とんでもない悪草です。)




にんにくの収獲!っと行きたいところですがグッと我慢でMチンの定植。6時前から開始。空き穴の数は738。




セルトレイの幼苗を貪り食うのはナメクジ。裏側に隠れていやがります。地面に叩き落して踏み潰し更に
すり潰します。こういう軟体生物、大嫌いですね。圃場には一匹たりとも入れさせはしません。




午前9時前、完了。でも、この後今日は朝集荷のクール便を冷蔵庫から引っ張り出したり、定植したMチンに
根締めの水をかけたりでにんにく開始は10時近くになってしまいました。




その時間浪費の一因はモンシロチョウ。奴ら、植えたばかりの幼苗や定植のためにめくれたネットの隙間から
産卵攻撃を仕掛けて来るんですわ。根締め中だから持っているのはジョーロ。胴体の方が当たり易いだろうと
うっかり振り回したらボキッ!。その前は振り回した先っぽがスナップのネットに当たってジョーロ部分が
エンドウ林の中へ。探し出すのに3分。めっちゃくちゃ頭に来るモンシロです。奇跡的に撃墜した一匹は
土の色と同化するまですり潰してくれました。




午後一で直売所へMチンを納品したらスナップエンドウが欲しいという客が居ると店からリクエスト。
仕方なく納品後はスナップを収穫。それで3時。結局朝抜いておいたにんにくを回収しただけで今日の
にんにく収穫はお終い。なかなか進まずフラストレーションが溜まる溜まる。玉ねぎの晩生は8割方倒伏
しているし・・・。

運送屋さんに朝頼んでおいたシールがもう届けられていました。でも・・・なんとクール便シールは1000枚も。
これ全部使ったらトラクターが新車で買える。^^



シャワー、ビール後ですがこれから直売所向けのスナップの調製をやってしまわねば。
3時半から4時に起床するようになったので夜は9時過ぎには寝るようにしてます。
なかなか皆さんのところへ訪問できなくてすいません。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待望の雨!

2021年05月27日 13時48分10秒 | 農場日誌
Mチン第7弾が定植待ちです。明日の予定です。その次のは昨日蒔いた4枚。上に載っています。




最近降った雨の水ですが藻が湧きやすい。気温上昇のせいもあると思いますが、やはり黄砂の影響でしょうかねえ。




今日はどんどん雨が強くなるというので短パンTシャツに雨合羽を上下着込んで出陣。




今はまだポッツラポッツラです。トンネルフレーム120本は果菜類の支柱用です。




2か所あるうちの1か所目、オクラとピーマンです。防草シートの戻しと支柱用のフレーム設置。実は晴天
だとにん玉の収獲を優先せざるを得ないのでずっとできなかったんです。草が伸びてきてしまっているし、
そのうち支柱が立てにくいほどの大きさになってしまいます。なので今日は待望の雨です。




左側の防草シートから始めて一旦中止。マルチの際に生えてきた雑草を掻いて中央に寄せました。後で
大きくなってからするよりは今でしょ。




10時過ぎ。オクラ・ピーマンコーナーは終了。マイカ線を買って来て2本か3本ずつ張ります。そのマイカ線に
茎を止めます。多分クリップが大量に必要・・・




2か所目はなすコーナー。3畝あります。これは朝一に写したのでまださほど濡れてませんが、10時過ぎに
取り掛かった時にはもう嵐並でした。




11時半にこちらも終了。




左の空き畝はMチンの第8弾が来ます。畝ができるまで防草シートはお預けです。
雨を活用してできなかった作業が進んで良かったですがいくらカッパを着込んでいても動きが激しいので
全身ずぶ濡れになりました。午後からは調製部屋でラジオ聞きながら荷造りだけですから全部着替えてサッパリしました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出荷場所移動、Mチン播種

2021年05月26日 19時01分28秒 | 農場日誌
汚い熊手ですが、今朝のハウスと周辺の蜘蛛の巣です。今の時期めちゃくちゃ多いんですわ。
でもにんにくの臭いでコバエが集まるから蜘蛛達には助けてもらっているのですけど、顔に着くのは
不快ですからねえ。




良く頭をぶつけるのでヒラヒラを着けました。




横の方にも。自分の伸長だとギリギリセーフですが、これからよその人が出入りするので。




自宅へ送り状を届けてもらい、自宅車庫から発送してましたが自分も不便だし運送屋さんも民家でゴソゴソ
やるのは気分良くないだろうと農舎に移動しました。そのための「頭上注意!」でした。最近の人は背が
高いから。




Mチン播種。




コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにく収穫に新兵器

2021年05月25日 18時12分58秒 | 農場日誌
関東以外は雨や曇りなんだそうですね。梅雨入り宣言のないカントはご覧の通り夏の空でした。気温も
都内でも真夏日とか。湿度も低くカラッとした真夏日でした。




注文をくれたお客さんに見せてあげようかと撮った写真です。




スーパーや直売所ならお客さんは同じガマ農場の商品でもひっくり返したり揉んでみたりして納得のいく
商品を選べますが、ネットのお客さんは一方的に生産者が揃えた商品を押し付けられる訳です。となると
送る方も送られるお客さんの身になって揃えてあげなくてはいけませんね。結構真剣勝負です。^^




にんにく収穫に新兵器。一昨年は軽トラを圃場に乗り入れて、アオリを倒してテーブルにし、その高さで
根や葉を落としサイズの仕分けをしましたが、プラソイラーもトラクターもないから軽トラを乗り入れて
畑を固めるわけにはいかない。そこでこの脚立を活用。ニンニクの数分ヒンズースクワットをしたり、
かがんだりしないで作業できます。めちゃくちゃ楽になりました。今日で二畝目収穫完了。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにく続行、晩生玉ねぎ試し採り

2021年05月24日 19時05分25秒 | 農場日誌
ジャンボにんにくの出荷シュミレーションをするため15本ほど抜きました。ところが、半分以上が道具なしには
抜くことができませんでした。昨年も一昨年も全部手で抜いた記憶があるので今年の作は根張りが一番良い
ということでしょう。時間がかかるのは嫌ですが出来が良いなら文句は言えず・・・




まだ回収が終わっていないのに3時過ぎからポツリポツリと予報違反の雨粒が・・・慌てて全撤去。




抜いた時には中には水が滴るほど湿っていたのが、回収時には薄皮毎土が剥がれ落ちる程乾いていました。
こちらで雨の日にでも処理しましょう。




ジャンボにんにくの芽、最後の収獲です。出すと完売するから捨てるのはもったいない。^^
今日はもう暗くて調製できないから明日の朝の作業になります。




ミニ青梗菜も今日は収穫だけ。




玉ねぎの注文が入ったので晩生群から5品種を1個ずつ試し採り。なんと中晩生ネオアース以外は倒伏が始まって
います。ネオアースだけは1本も倒伏は見られず。そして左端の一番チビなのがネオアース。195gしかありません。
右端の吊り玉ねぎは355gでした。これ以上デカくても商売的には困るのですがね。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の走りの中休み

2021年05月23日 17時29分39秒 | 農場日誌
昨日は結局ぐちゃぐちゃのままの上に終日霧雨っぽかったり降ったりでろくな仕事に成らず。




本日は販売系の事務処理を早朝に行い、5時半過ぎから畑に出てまずスナップの収獲。スーパー系に出す
のでこの二日くらいで膨らんだ豆をできるだけ取りこぼし無いように3時間くらいかけて収穫しました。
その後はにんにくの収獲。第一畝を採り終え、第二畝を半分ほど抜いて並べました。今夜から明日にかけては
降水確率0%というこのなのでそれを信じて今日はこれまで。




3時過ぎからスナップの調製。13.6kgの収獲なので4時間はかかる見込み。一旦風呂、ビール、夕食、
「晴天を衝け」休憩を鋏んで夜なべ仕事じゃ~。




大昔の体験が蘇る実家から移植のユスラウメが今年も真っ赤な実を着けています。甘みがほとんどないから
鳥にも食われないし食べてもそれほどおいしいものではありませんが、この時期になると懐かしい味です。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たらない天気予報

2021年05月22日 17時00分00秒 | 菜園ティスト日記
朝方は雨。8時ごろから小康状態になり9時台の天気予報もこれから晴れるとさえ言っていたのに・・・
モンシロチョウが視界の範囲だけでも10頭ほど飛び交っていました。26日が満月だから産卵されないよう
注意せねば。こいつら、どうやるのか分かりませんが目あい0.6㎜の防虫ネットトンネルの中も飛んで
いるんですよねえ。容赦なく撃墜して平らにしてますが。




ソラマメが出来てきました。一番下の方だけ70本ほど収穫。




朝方までの雨でまだ圃場は乾いていないため農舎の片付けをしていました。




「除草」し、モノを所定の位置に片付けました。




モノは片付いても収穫ができないから棚はガラガラです。なんと「晴れるでしょう」の天気予報から
4時間程度しか経っていないのに雨が強くなってしまいました。外れるにしても豪快な外れっぷりですねえ。




調製コーナーの清潔だけはキープするように心がけています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保存棚すべて完成

2021年05月21日 19時02分50秒 | 農場日誌
朝5時にはごく弱い霧雨状態だったので上下カッパを着てミニ青梗菜とスナップの収獲をすることにしました。
圃場はドロドロなのでにんにくの収獲はあきらめです。




収獲がすべて終わったのは9時過ぎですが、直後土砂降りになりました。写ってはいませんが・・・




20メートルを超える風が吹き始めました。トマトハウスがヤバいのでマイカ線を締め直しました。苺の
鳥害除けネットもソラマメも風でなびいています。




直売所への納品が終わったのが2時半過ぎ。それから棚の竹の固定最後のスパンに取り掛かりました。
雨漏り補修もあったので終わったのは6時でした。これでにん玉の収穫後保存スペースが確保できました。



今朝もそうですが早朝から夕方までの長時間労働が続いています。その結果、夜はくたびれてブログの更新と
リコメが精一杯です。にんにく、玉ねぎの収獲が終わるまでは豪雨が連続しない限り皆様のブログへの訪問が
滞りがちになります。それほど長い期間ではありませんが、辺境の地へでも出張に行っていると思って
ご容赦ください。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降るまで収穫

2021年05月20日 19時16分12秒 | 農場日誌
ちょいと収穫が滞っていたらほうれん草や小松菜がトウモロコシと同じくらいの高さになってしまいました。
昼飯後に撤去しました~。




7時前からにんにくの収獲再開。未明まで降っていたため圃場は水分たっぷり。茎の締まりが悪い株は
皮がズル剥けになってしまって折れてしまいます。こうなると手じゃ抜けません。移植ごてを差し込んで
掘り出すしかない。




大量に抜き過ぎて取り込む前に降り出すと腐りやすくなってしまうようなので少しずつ抜いては根と茎を
切り離し回収していきます。




途中で4g級鱗片の出来栄えチェックをまだしていない事を思い出し急遽実行。




昨日のエクセル表の更新です。




根と茎を切り離したらその場でサイズ等級毎に仕分けしてしまいます。




3時過ぎ、最初の畝の2/3くらいまで進んだところで雨で撤収。




今の雨が明日の朝5時ごろまで続き、その後いったん上がり13時くらいからまた降り出して土曜日まで残る
予報です。百姓泣かせの梅雨の走りです。いっそのこと梅雨入りだと言ってくれ~。なんでも9月1日に正式な
梅雨入り日を発表するらしいですが、実は昨日か一昨日の時点ですでに梅雨入りしていたということに
なるだろうという見方もあるから何のこっちゃって感じですね。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にん玉棚整備、商品企画詰め

2021年05月19日 18時28分19秒 | 農場日誌
4月26日以来のにんにく、玉ねぎ用保存棚の準備再開。常に何番目かの優先課題ながら他用が多いから
今日の雨までそれこそ棚上げ棚上げの連続。




足場材で組んだ棚受けに真竹を針金で固定するだけだが、固定するための針金だけでも30㎝ほどに切った
ものを一棚で40本以上用意しなければならないのでやるとなるとまとまった時間が必要。




にんにく棚は終わったが、玉ねぎ用のこちらは雨漏り発見につき今日は作業中止。明後日の強い雨の時に
雨漏り箇所全部を点検して補修することに。




玉が揃ったので包装や発送の仕様を固めるいわゆる商品企画を進めます。




にんにくは1キロ60サイズで確定。




玉ねぎは3キロからだが、L玉3キロで80サイズ。こんな具合でにん玉それぞれ60サイズから100サイズまでを
確定。




昔は輸出入を扱っていたので入り数、才数計算はお手のもの。違いは昔はこれを40フィートのコンテナ
や貨物便のスペースを相手にやっていたが今はせいぜい120サイズの箱までのチマチマした世界でやってる事。




梅雨入りはまだですが連日の雨マークと実際の雨に進路妨害されっ放し。マジヤバいっす。明日は今のところ
朝から終日収穫できる見込みですが・・・やり方を従来と全く変えないとにん玉ともども採り遅れる最悪の
事態に陥ります。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにく収穫

2021年05月18日 18時58分03秒 | 農場日誌
都心の観測ポイントでは朝の最低気温が20度以下に下がらなかったそうですが都心よりは最高気温は高く、
最低気温は低いガマ菜園測候所では19.6度でした。もう毛布一枚でも暑くて目が覚めますわ。




中晩生ネオアースの肥大がだいぶ進んでいます。




テスト栽培の晩生6品種はもっと進んでしまっています。今倒伏されても困るんですよねえ。にんにくを
採り始めたばかりですから。梅雨前線も邪魔しに駆け足でやってくるようだし。




忙しいからと放置していた菜園の春キャベツがドカンドカンと爆発したのでさすがに撤去。春蒔きキャベツが
出来てきたので何個か役目は果たしてくれました。




ついでにトマトに雨よけをセット。




直売所へ納品に行って来てからにんにくの収獲を再開。と言うか昨日はほぼできなかったのですが・・・




収獲の途中で何本かニンニクの芽が目についたので収穫。最初の二畝約2800株で71本採れました。見落としや
短くてパスしたものを含めて倍数あったとしても出穂率は0.05%。空洞の葉っぱの集合体のような変な芽が
ほとんどで不完全抽苔というよりほぼ完全不抽苔ではなかろうか。




高湿度で土がまとわりついてくるので、カットの前に葉ごと外皮を剥いてきれいな状態で2L、L、M、S、XSに仕分け。




鱗片のサイズごとに区分けして播種したので規格外に小さい鱗片がどのようなサイズに育ったか。来期の
ために集計してみました。やはり7gを最低とし、できれば15gくらいの大きな鱗片を種にすべきと再確認
しました。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにく収穫開始も・・・😣

2021年05月17日 16時28分27秒 | 農場日誌
本日は朝一でスーパー系流通への納品予定。昨日のスナップエンドウ。
その前にのじさんブログで気になったにんにくの成長レベルの抜き取りチェックのため圃場へ。
4つの集団は左端から鱗片3g級の無作為抜き取り10個。泥の分10%を引いて一個当たり重量は60g。
二つ目が4g級で平均80g。同様に5-6g級が同じく80g。最後に7g以上級は100g。にんにくの等級は重量より
サイズで決まるが幸いどの等級でもSML2LでS以下は一つもなかった。ジャンボは左が鱗片育ち、右が単球育ち。どちらも300gだった。




農場からもどり9時ちょうどに新型コロナワクチン接種予約でインターネットアクセス。一発接続で市内
かかりつけにて予約完了。2分くらいだったかな。市町村によりずいぶん事情が違うようでテレビでは
会場に朝から並ぶお年寄りが写っていたり、納品のの途中では開業医に4-50人ずつ並ぶ老人たちを目撃。
ネットが使えない老人たちは雨の中並べと? なんかおかしいんじゃないのこの行政。


昨日の調達で漏らしてしまった収穫ハサミを購入。このハサミでないとアカンのです。古い方はもう3万個
以上のにんにくや玉ねぎの根茎を切っているがさすがにちょっと切れ味が鈍くなったので新調。




大量収獲ではこのように根と茎が萎びていようが細かろうがスパスパ切れないとフラストレーションがたまるし
指にマメができる。このハサミだと使い様を気にしなくてもバカでも切れる。^^




午後からさっさと直売所向けミニチンの収穫調製を終えていざにんにく・・・と思ったらポツリポツリと
始まってしまった。さすがに収穫のそばから濡れてしまうのは具合が悪い。今日は中止。それにしても
今年の梅雨は激雨型だとか。シトシトとかショボショボとかいった案配ではないという。こうなったら
抜く→切り落とす→カゴに入れる→軽トラのシートに下に隠すという手順を雨間に素早く繰り返すしかなさそう。


いつのまにかブロッコリーができていました。春キャベツの残り四つはことごとく爆発してました~。
でも春蒔きキャベツは順調で現在ハンドボール大。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする