GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

農場レタス

2015年02月28日 21時13分45秒 | 菜園ティスト日記
農場のレタスです。この外に幅5.4メートル、長さ50メートルのハウス14棟を25歳の女性農場長が70近い
初老^^のパートさん二人を使いながら管理しています。
クリックで大きくなります。



だいぶ巻いてきました。もう一息。
クリックで大きくなります。



一般のお客さんに収穫体験でもさせてあげようかと考えています。5,000個もありますからとても
直売所だけでは売り切れません。
クリックで大きくなります。



結局4ヶ月まるまるかかってますね。レタス工場だと2ヶ月ですからね。生産性は大分違います。
でも、人口の太陽灯で液肥だけを吸って育ったレタスを食べる気にはなれない人ってたくさん
いますよね。みずほのレタスは普通においしい安心レタスです。
クリックで大きくなります。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンドウたち

2015年02月27日 20時22分41秒 | 菜園ティスト日記
絹サヤ、スナップ、ウスイエンドウは脇芽が増えてきてわんさか
してきました。
クリックで大きくなります。



これが3月の半ばになるとワッと立ち上がってくるんですよね。
待ち遠しいですね。



Yahooはところ変れば使い方も変る・・・前にも見たって言わないでねMAYUさん。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガマ菜園どころではなくなりそうです。

2015年02月26日 20時14分05秒 | 菜園ティスト日記
直売所の環境整備でガーデン作りを進めています。池の周りの工事も見通しがついて、果樹園や
オープンカフェの開設準備をやってますが雨が多くて工事が滞りがちです。雨が降ると工事がで
きる状態に乾くまで2日かかります。すると次の雨が降る・・・といったパターンがずっと続いて
いて困っています。
クリックで大きくなります。



そうこうしているうちにキッチンガーデンの作りこみをスタートさせる時期になってしまいました。
上のパースは自分の手書きですが、細かく仕切られて番号が①から⑧まで振ってあるところがテーマ
ガーデンになります。仕切りはサツキ。駐車場側は柘植です。サツキ300本と柘植160本で区割りします。
ベルサイユ宮殿のマリーアントワネットのアモーのイメージをパクリました。^^
クリックで大きくなります。



テーマガーデンはハーブガーデンやカボチャガーデン、葉物野菜ガーデン、根菜ガーデンなどなど
子供も大人も楽しめるように設計しましたが、ちょうど本農場は夏物の仕込みや春物の収穫期に
入ったためこれらの仕込みは自分がほとんど一人でやることになります。設備はあるとは言え、
これではガマ菜園が仕事場に引っ越してきたようなものです。実際のところ、余計に仕込んで余る
苗が出てくればガマ菜園に持って帰るしかない。面倒だけど仕方ないなぁ。^^
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。


育苗や植え込みはなんとかなるとしても、草取りや消毒などのメンテナンスも大変そうです。
130坪くらいありますからねぇ。本当に計画通りにできるか心配になってきましたが、とにかく
自分で決めた以上やってくしかないですね。^^


Yahooは中国の高速道路のシーンです。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻き忘れた白菜やキャベツになり損ねた芽キャベツ

2015年02月25日 19時39分18秒 | 菜園ティスト日記
紫ブロッコリーですが、作型を外して蒔いたため、今になって初出穂です。
でも、霜に襲われて腐ったような色になってます。ダメですね。株もヨタヨタ
ですしね。このまま廃棄でしょう。
クリックで大きくなります。



巻きそびれた白菜。食べられるそうですがおいしくなさそうですね。
クリックで大きくなります。



キャベツ?
クリックで大きくなります。


ブーです。近いですけど。 そう、芽キャベツのてっぺんです。キャベツに
なろうとしているんですかね。

芽キャベツの部分の収穫は終わりました。本来はここで抜いてしまうのですが
キャベツもどきがどうなるか、もう少し様子を見たいですね。
クリックで大きくなります。


芽キャベツの兄弟が畝のなか~♪
大きくなったらなんになる~♪
大きくなったらキャベツに~、大きくなったら大根に~♪ ^^



ブロッコリーの脇芽と芽キャベツを収穫しました。
クリックで大きくなります。



アスパラ菜は他のアブラナ科に先んじて咲いてしまいました。
クリックで大きくなります。




Yahooは恐怖の足場・・・です。覚悟してみてくださいネ。^^
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根はあっても根無し草

2015年02月24日 20時01分50秒 | 菜園ティスト日記
クリックで大きくなります。


今頃の雑草はほとんどが蹴飛ばすだけで抜け転がります。
西の方の方には分かりにくいかもしれませんが、要するに霜柱に押し上げられて
根が固い地中に固定できていないのです。ただ、放置するとがっちり固まります。
なので今は除草のチャンス。蹴飛ばし抜きをして開いている畝のマルチの上で
甲羅干しです。イネ科の雑草は根が深いのでだめですがね。それでも、ホーの
一掻きで抜け出ますが。この時期はこまめに抜いておいた方が後が楽です。



Yahooは10年前にはすでに始まっていた大気汚染です。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インキュベーターのその後

2015年02月23日 19時19分14秒 | 菜園ティスト日記
アブラナ科は発芽してきました。その他は沈黙。黙秘権行使中です。^^
クリックで大きくなります。



落ち葉堆肥の温床をやしまさんを手抜き真似っこしてセットしましたが、
コイツが思ったより発熱してくれているので触ると暖かいです。
しかし、朝は日が出る前に開放するし、帰りは8時ごろになるのでもう
空気はしっかり冷えてしまっています。そのせいか、普通なら3日か4日
で発芽するネギでさえ黙秘権です。コンテナ播種のネギはミニサイズの
もやしが見受けられるのでそろそろ出てくるでしょう。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうれん草はビニールとワラ撤去

2015年02月22日 18時45分32秒 | 菜園ティスト日記
先週蒔いたほうれん草はワラマルチ+ビニールカバーで発芽促進させましたが、
芽が出てきたので撤去しました。
クリックで大きくなります。



よ~く見ると確かに芽が出ているのですが、拡大しないとわかりにくいですね。
クリックで大きくなります。



長日作物なのでお彼岸以降は早めに抽苔してしまう可能性がありますが、今回は
トンネルを被せ、その半分だけを遮光ネットか遮光ビニールで覆ってみて効果を
見てみようと思います。



Yahooはなんか変なんですよね・・・です。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春化抑制

2015年02月21日 18時50分02秒 | 菜園ティスト日記
大根の種を蒔きました。連作2期目です。今後この畝は大根で固定します。
クリックで大きくなります。



穴開きトンネルビニールを持っていないのでホットキャップを全ての播種
ポイントに被せました。
クリックで大きくなります。


これで春化が抑制できれば70日後くらいに型良く収穫できるでしょう。



Yahooは台湾の美人さんです。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20代と30代前半までは2/3は海外でした。

2015年02月20日 20時40分53秒 | ガマの世界見てある記
1975 イギリス 初渡航は例の卒業旅行でした。ルフトハンザDC-10で羽田からでしたね。
クリックで大きくなります。



パタヤビーチ 1977 この時の出張を皮切りにアメリカ駐在まで30回ほど海外出張しました。ここは
バンコクの代理店がFC店を開くことになったので、店員の研修で呼ばれ3日くらい滞在しました。
クリックで大きくなります。



チェンマイ 1978 タイ北部の町です。色白の美人女性が多い町で当時はエマニエル婦人のロケ地に
もなっていました。この時は営業訪問でしたが、最近は革製品をここから調達していました。
クリックで大きくなります。



1979 アメリカ→欧州→東南アジアとグルリ世界一周出張 ニューヨーク、ボストン、ロンドン、パリ
、アムステルダム、フランクフルト、バイロイト、バーゼル(スイス)、バンコック、シンガポール
、クアラルンプール、マニラ、ホンコン、タイペイと回って帰国。元気だったなぁ。この出張の時に
初めてファーストクラスを体験。英国航空のB-747でボストン-ロンドンでした。

NYC、ボストン、ドイツバイロイトのワーグナーハウス
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



香港 1979 上の出張の続きです。展示会の搬入ですね。
クリックで大きくなります。



アユタヤ遺跡 1980 タイの古都です。
クリックで大きくなります。



バリ島 1981 多分これが渡米前の最後の出張。当時はインドネシアともなんとか貿易できていました。
この後は暫く難しくなりましたが、今は有望な市場になっているようですね。この時だったかなぁ、
ジャカルタの町を代理店の若者の案内で走っている時にジョン・レノンの死亡が報道されたのは。
クリックで大きくなります。



1982 レドンドビーチ、ロサンゼルス 1981年12月から1988まではアメリカ駐在でした。この時はまだ
独身で、この年の10月に一時帰国し結婚式を挙げてほぼトンボ返りでした。
クリックで大きくなります。


1977から1988にかけては7年半のUS駐在と30余回の出張(大体1回2週間から3週間)でしたから
海外畑なんてもんじゃなかったですね。^^

今日も取り置きネタでした。明日はお休みなので畑へ行けるかな。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今と昔、同じ場所

2015年02月19日 21時51分23秒 | ガマの世界見てある記
今日はこれから一年間の活動方針を決める全体会議。8時ごろ終わって食事会をして帰ってきたところ。
畑もネタ切れなので取り置きの海外ネタです。^^ 

1975年の大学4年生の時の旅行は初めての海外旅行で、今では普通に行なわれている卒業旅行の走り
だったように思います。海外系の仕事を目指していた自分にはいい体験でした。でもカメラを失くし
たので写真はほとんど残っていません。幸い同じ町に住んでいた友人が同行していたので、所どころ
残っている程度です。

コロッセオ1975 これは別のツアーで来ていた別の友人とローマで会った時の写真。ブルース・リー
の「ドラゴンへの道」を日本で見た直後だったのでこの場所は格別でした。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



コロッセオ2014 
クリックで大きくなります。



セーヌ川1975 自分のカメラで他人に撮ってもらったもの。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



セーヌ川2014
クリックで大きくなります。



モンマルトル1975 ツアーの団体行動で行ったモンマルトル 画家の広場しか覚えていない。でも、
丘の下のセルフサービスレストランの存在は克明に覚えている。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



モンマルトル2014 上の建物がサクレクール寺院であることがわかる。残念ながらセルフサービス
レストランは見つけられなかった。1979年の出張の時はあったのだがさすがに21世紀までは継続でき
なかったのだろう。
クリックで大きくなります。



サン・ピエトロ大聖堂1975 帽子はツアーで一緒だった女の子に被せられたもの。やはりちゃんと行
ったんだ。でも、ピエタは覚えていない。中に入った記憶すらナッシング。^^システィーナ礼拝堂
の「天地創造」は覚えているからもしかしたらあちらだけ行ったのかも。でも、ここまで来てたら
普通入りますよねぇ。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



サン・ピエトロ大聖堂2014 まるで初めての印象でした。巨大さに唖然。ピエタに感動。
クリックで大きくなります。



ベルサイユ1975 
クリックで大きくなります。



ベルサイユ2014 どうやら上の写真は奥の街灯のところで撮っているらしい。
クリックで大きくなります。


1975の旅行はあちこちの大学の4年生の寄せ集めツアーだったから友人を除いて約40人が初対面。そう
いう旅行も有りでしょうが、やっぱり自分でプロデュースしていく方がビジネスでもプライベートで
もいいですね。

昔の写真をプリントアウトして持って行ってたら同じ場所で撮れたのだけどそこまで頭が回りません
でした。次回は・・・^^
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIRPORT見学会

2015年02月18日 19時41分13秒 | ガマのフォト日記
生産者20余名をバスに乗せて羽田空港見学会です。お昼は自由行動にしました。
自分は社員たちと例の「Hitoshinaya」のあさごはんへ。ガス炊飯でしょうが、お釜がドンと置いて
あるのが印象的でした。
クリックで大きくなります。



これでちょっきり1,000円。十分満足です。
クリックで大きくなります。



最後はレストランの料理長さんたち20名くらいが合流して食の意見交換会です。滑走路を見下ろす
会議室ですが、爆音はシャットアウト。若い農業者さんたちの生産物を料理長さんたちがあっと言う
間に調理して試食会。未来に繋がる有意義な見学会になりました。
クリックで大きくなります。


茨城の農を売り込むためにいろいろな試みをやっていますが、こういう機会は双方にとてもいい刺激
になることがわかりました。


Yahooは上海のケバイ夜景です。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラノっぽい景色

2015年02月17日 21時03分38秒 | ガマの世界見てある記
駅待合室の風景の一つ。ファッションですねぇ。
クリックで大きくなります。



どのおみ足もご立派。こういう見せ方はミラノですね。
クリックで大きくなります。



このごっつい駅の中にもミラノは健在です。
クリックで大きくなります。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベビーユンボーと玉レタス

2015年02月16日 19時50分43秒 | ガマのフォト日記
ガーデニングのための下工事が始まりました。やってきたのがこのベビーユンボー君。それで、ここ
で登場したのがトラックからの降り方。スロープで下りるのはその通りですが、それほど単純ではな
く一定の降ろし方があるようでした。
クリックで大きくなります。



トラックの上でスロープの端に乗る時、ショベルを下ろしてスロープを押さえつけながらゆっくり
下りて来るんです。つまり押さえないと重みでスロープが荷台と平行に持ち上がってしまう。その後
もこのように少しずつショベルの先を移動させながら下りてくるのでした。これならつんのめって前
へ転がり落ちることは少なくともありません。なるほどね・・・と思いました。あと、トラックの前
が浮かび上がってしまう心配もなくなりますね。現場には現場のノウハウが・・・
クリックで大きくなります。



農場の玉レタス。もう一息。
クリックで大きくなります。



数千個ある中で一番大きな玉。
クリックで大きくなります。



最もチビいサイズの一つ。
クリックで大きくなります。



ハウス栽培の玉レタスですが、今年は結構時間がかかっていますね。播種は11月上旬ですから。


Yahooはお昼休みです。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿真似? いえ、ガマ真似 ^¥^

2015年02月15日 17時15分52秒 | 菜園ティスト日記
やしまさんのすなる温床というものをガマもしてみんとてするなり。^^

確かに堆肥発酵では70度近くまで温度が上昇するのだから効果がない筈がない。
うまくすれば、早朝開放でも外気温まで下がることはないかも。


つくば市はF-1原発が爆発した時風下になったため場所により若干の差がある
ものの、任意ではあるが除染推奨地区。我が家は太陽光発電の取り付け時に屋根
とバルコニーの洗浄を行なった。というわけで、それまで集めていた落ち葉も
ぱったり止めていた。温床を作るにあたり、近くの坂道で落ち葉を集めることに
しました。かなりの急勾配の上にアスファルト舗装してある農道なので、あれから
4年ほど経ち、もう流れるものは流れてしまっているだろうと、この場所で集める
ことにしました。路面より高い部分は全部落ち葉です。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



終了。^^ 落ち葉、鶏糞、米ぬか、魚かす、水が原料です。
クリックで大きくなります。



ネギはチョロチョロ、アブラナ科も発芽してきていました。でも大部分はまだまだです。
温床効果が出る頃はもう要らなくなるかもしれませんね。
クリックで大きくなります。


ほうれん草も2種類蒔いてみました。乾燥防止にワラを敷き、上に古ビニールを被せました。
ほうれん草は発芽まで乾燥させないことが大事なようですが今日はすごい風が吹き荒れている
ので、これだけしても隙間から水分が持っていかれてしまいそうです。
クリックで大きくなります。


今日の風は昨日にも増してすさまじいですね。20キロくらいの堆肥サイロのふたが飛ばされ
あやうく娘の車に当たるところでした。50キロくらいの追加重石を載せてきました。
クリックで大きくなります。



Yahooは上海の人たち2005です。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれっ、偽札?

2015年02月14日 20時37分24秒 | ガマのフォト日記
レジ締めをしていた社員が「変なお札が混ざっている」と報告に来たので見に行くと、写真のような
10,000円札が。


表面
クリックで大きくなります。



裏面
クリックで大きくなります。


偽札にしてはあまりに似ていないし良くでき過ぎている。かと言って、2種類の万券が出回っていると
は聞いていない。何じゃこれは? ということで調べてみたらどうやら10年ちょっと前に新券に切り
替わっているのにその前の旧券が回ってきたことが分かった。そう言えば偽造券防止になんかしたと
報道されたことがあったのを思い出したが10年は一昔。あまり覚えている人もいないのでは。

正体は1984年発行のD券と2004年発行のE券でした。ちなみに某コンビニでバイトをしていた次女は
かなり見たと言っている。

どれくらいの割合で混ざっているのだろうかと、財布の中の一万円札数十枚を全部調べてみたが、
旧一万円札はこれ一枚だけだった・・・ということにしておこう。 

詳しく知りたい人は下のウッキーからの引用をどうぞ。E券の隠し文字の存在はあまり知られていな
いかも。

D号券[編集]
Series D 10K Yen Bank of Japan note - front.jpgSeries D 10K Yen Bank of Japan note - back.jpg
1984年(昭和59年)6月25日発行
額面 壱万円(10000円)
表面 福澤諭吉
裏面 雉
寸法 縦76mm、横160mm
発行開始日 1984年(昭和59年)11月1日
支払停止日 2007年(平成19年)4月2日[2]


E号券[編集]
Series E 10K Yen Bank of Japan note - front.jpgSeries E 10K Yen Bank of Japan note - back.jpg
2004年(平成16年)8月13日発行
額面 壱万円(10000円)
表面 福澤諭吉
裏面 平等院の鳳凰像
寸法 縦76mm、横160mm
発行開始日 2004年(平成16年)11月1日
発行中

公式に発表されていないが表面と裏面に「ニ」「ホ」「ン」の文字がシークレットマークとして入って
いるほか、ユーリオンも採用されている。さらにホログラムの上下にも「日」「本」の文字が刻まれている。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする