GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

ふく福農園作業

2019年10月31日 18時45分20秒 | ふくふく農園だより
30日の早朝。ふく福農園手前の県道にて。農園は更に100mくらい登ります。




ふく福農園復旧作業 圃場手前の洗い場です。左ビフォー右アフター




第2-3圃場川下から 左ビフォー右アフター




第2-3圃場川上から 左ビフォー右アフター この写真比較が一番分かりやすいですね。
拡大して見る事ができます。




ガーデンハウスの丁張りを手伝いました。




今回のメインはこちら、ニンニクの追肥です。次の追肥は1月中旬~下旬の予定です。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やれやれ、降っちゃったわい

2019年10月29日 15時05分24秒 | 菜園ティスト日記
農場の草掻きをやり終えた頃から運が悪いと降るかもしれない程度だった雨の予報が弱い降雨の可能性
に変わってきて、湿るほど降ったらまた草がよみがえるなあと危惧していました。それが朝からかなり
の雨。それでも午前中には上がる予報だったのも結局夕方まで降るでしょうだって。トホホ・・・




定植しそびれたセロリの苗がまるで水耕栽培。いえいえ、水中栽培。




春までポット育苗のアスパラ達もカラカラ天気を恐れて肥料袋で保水したつもりが毎日雨なので結局
水浸し育苗。関東は雨が多過ぎるこの秋です。




播種育苗には何の苦労もないですが、サラダ菜もあと1枚本葉が出たら植えられるんですが・・・下は
第2弾です。




春菊も移植組はお陰様で完全活着。本葉を待って定植します。播種組も発芽が進んでいます。




余り苗をもらった白菜とキャベツも出遅れを挽回できるといいんですが・・・雨は十分ですが日照が
足ら無いんですよねえ。




明日は福島圃場へ追肥に行きますが今回は兄夫婦が来るタイミングへ便乗です。1泊しながら大雨からの
復旧作業も手伝ってくる予定。




シートを被せると、キャベツでも積んでいるように見えるただの農耕車です。今回は小屋の中で寝られるので
1泊でもテントはなし。軽装キャンプ支度です。明日の投稿はスキップです。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベテランが居なくなると・・・

2019年10月28日 18時19分54秒 | ガマのつぶやき
今日は農場の草掻き。削っ太郎を研いで畝の中以外をすべて掻きました。




1反歩まではありませんが、結構広い。朝8時から始めて終わったのは16時でした。




雨さえ降らなければこのまま枯れてくれますが、少しでも降るとこの労が水泡に帰します。雨雲予報だと
なんとか降らずに済みそうですが・・・だんだんあやしくなってきてますねえ。




手前から二十日大根、金かぶ、スミレかぶです。二十日大根以外はそろそろ間引き要です。



本宮大根、あけぼの大根、YRくらまは区別がつきません。名札が頼みです。




ミニ大根とあじまるみも区別つかず・・・出来てみればわかるでしょうがね。




ミニ大根のはのちゃんも元気よく成長中。勢いは普通の大根と変わりませんね、チビの筈ですが。
大根は以上6種類です。もとい、二十日大根を加えて7種類でした。




らっきょうはどこか西の方で花まで咲いていましたがガマ菜園ではまだ分けつ芽が出始めたばかりです。




さて、東京2020についてはマラソン・競歩の開催地を巡ってIOCと東京都が険悪です。話のスケールは
小さいですが、土曜日の土浦花火競技会は2年連続の事故等で途中で中止になりました。私はどちらも
当事者たちの人としての未熟さが問題の根底にあると思っています。「おもてなし」の精神の上にコツコツと
開催準備を進めてきた東京都。「おもてなし」はリスペクトの気持ちの上に成り立つのにそれを根底から
覆すIOCの一方的決定。少しでも理解があれば十分な根回しをしながら検討をすすめる筈。こういう
結果を生み出すだろうと想定する能力がIOCには欠けています。あきれるほどの無頓着です。
花火大会も同様。金を取って開催する催しを2年続きで失敗させるなんてあきれるほどの無能です。
安全確認なんてあらゆる気象条件を想定して完璧に行うべき。3大花火大会を謳うなら長岡市や大曲に
学べ、少しは情報交換せいと言いたいところ。事故を起こしてはいけないのだから能力がないのです。
どちらも今の社会的問題でもある技術や根回し術などベテランが後進に伝えそびれたものが垣間見える
現象ですね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火は散々、片付け続行

2019年10月27日 17時22分04秒 | 菜園ティスト日記
昨日の土浦花火競技会はあろうことか昨年同様途中中止になりました。危険区域に人が立ち入り安全確認で
時間を費やしたり、不発弾事故があったりしたためです。それでも、楽しみの一つワイドスターマインは
やりました。自分も撮影しましたが、Youtubeにきれいな動画がアップされていたので共有しておきます。


【4KHLG】土浦全国花火競技大会2019 大会提供ワイドスターマイン「土浦花火づくし」



本日は午後からの作業のみ。片付けの続きをやりました。農舎ハウス右半分と




左半分。物がゴチャゴチャ入っていた農舎がスッキリしました。




あまり変わり映えしませんが、ガマカフェの棚もいっぱいに戻りました。




ガマラボにも事務用品や種蒔き道具などが全部戻りました。




使用前の肥料や培土の袋は積んでおけますが、口の開いた袋は始末が悪い。単純に置いておくしかありません。
なんかうまい方法ないですかねえ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐が去って・・・今日は花火。

2019年10月26日 14時47分34秒 | 菜園ティスト日記
台風並みの嵐が去って今日は晴天。土浦花火競技会はお陰様で本日予定通り開催となりました。^^




朝ハウスへ行ったらなにやらぶっ倒れたり散らばったり・・・




キチンと並べておいた播種トレーが動いているのは北陸新幹線の基地と同じ事が起こったか・・・




微妙に隙間風が入り込む程度の農舎ハウスの中でも農機具が散らばっているし・・・これは相当荒れましたね。




春菊とサラダ菜のトレーを表に運び出しました。日陰だとどんどん徒長するので。




長ネギ、レタス、子持ち高菜、エンドウ、ソラマメなどの播種床も表に並べました。




ジャンボにんにくのムカゴ、単球播種コーナーですが、ムカゴは奥3列が多く萌芽しています。ここは
実は剥いて裸にしたムカゴを蒔いた場所です。そのまま播種したムカゴは数百ありますが芽が出たのは
わずか1本だけでした。ムカゴは剥いて蒔くべしですね。




横1列萌芽しているのは単球たちです。奥ほど大きな単球。単球は萌芽しやすいと言う事ですね。




本畝は鱗片350球を3430マルチに播種(9/28)しました。本日現在の萌芽は229ヶ所、65%です。




ダブル台風で避難していた道具類をガマカフェに戻し始めました。使い勝手を考えながらです。
本日は花火競技会のため作業は午前中まで。早めの投稿で会場へ行きます。




飛花KINさんのご質問にお答えして・・・ご飯にありついた直後のゴロツキマロの至福像です。




昨年は花火が暴発しけが人が出たためたった30分で中止になりました。一部スターマイン、創造花火、
尺玉の重複はありますが、のべ93業者がプログラムに沿って打ち上げるのでけっこうな長丁場です。
さっきまで会場は増水した川の水で覆われていたんですよねえ、大丈夫かなあ。紅屋青木や野村花火
の新作が楽しみです。BSプレミアムは17:52pmから21:00まで生中継ですね。これは初めて。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また大雨洪水警報

2019年10月25日 16時08分56秒 | 菜園ティスト日記
特別警報には至っていませんが、レベル3の警報発令中です。うちは土砂崩れ危険地域ではありませんが
近隣地区では避難するように防災連絡が入っています。ひどい雨が時々たたきつけてきます。




雨粒でほじられたり、冠水の危険があるので蒔いたり植えたりしたばかりのセルトレイは避難させました。




風もかなり強く雨がハウスの奥まで侵入するのでオープンサイドをまた閉鎖しました。15号台風以来3回目。




何もできないので春菊移植を一トレイ追加しました。これで移植1000株、播種2000粒になったのでさすがに
足りるでしょう。ほうれん草の根が地中1メートルくらいまで伸びるらしいですが、春菊もこのサイズの
苗で主根はこの長さです。苗は徒長しまくってるので根も徒長しているんでしょうが、それにしても長い。




NHKの防災放送ではもっと激しい雨を降らせる雨雲群がもうじき襲ってくるようです。なんちゅう天気ですかねえ。

情報:明日隣市の土浦市で全国花火競技大会が開催されます。日本3大花火大会(秋田・大曲、茨城・土浦、新潟・長岡)
土浦の大会は競技会大会で全国の花火師による来年用の花火の展示会になっていて全国の花火大会の主催者がこれを見て
花火を注文すると言う催しです。NHKのBSプレミアムで生中継されるそうです。私は会場で観覧しますが、お時間のある方は
テレビでどうぞ。会場には70万人が押し掛けるので毎年すごい混雑になります。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春菊捕植

2019年10月24日 18時11分27秒 | 農場日誌
今秋最低気温を更新。10℃フラット。




10月は都内で連続19日間雨が降り129年ぶりの記録だそうです。つくばも雨が多く、1輪車を外に置くと
水がかなり溜まっています。野菜苗達は大喜びでしょう。でも、今月の日照はまだ100時間に届いていません。




直播き春菊は700孔に蒔いて発芽は28孔のみ。これだけ雨が多くてもこの発芽率なので直播きは筋蒔き
とかバラ播きでないとダメなんですね。近隣の種と競争させないとただでさえ悪い発芽率が更に落ちるようです。




播種トレーに蒔いたものはほぼ100%発芽しました。あまりに密植(昨日アップ)なのでプラグトレーに
移植作業をしています。今日で都合800株できましたが、トレーにはまだ優に1000株以上残っています。




ソラマメ、スナップエンドウ、絹サヤのポット播種をしました。サヤエンドウは作型表ではもう適期ですが、
育ち過ぎるリスクもあります。なので土も少な目、水はほとんどやらないで年内管理します。スナップは
ニチノウ、赤花絹サヤはニムラ、白花は雪印の極早生種です。サヤエンドウの覇土はこの後薄めに行いました。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

66歳になりました。

2019年10月23日 17時51分19秒 | 農場日誌
昨日は即位礼正伝の儀と言う事で、華やかな宮廷絵巻が繰り広げられましたが、品位に満ちた催しや
参列者の立ち居振る舞いは何かと世知辛い政治リーダーたちの言動とはかけ離れた次元の美しいもの
でした。政治の世界も早く浄化されて欲しいものです。

さて、明けて本日、65歳を卒業し66歳になりました。もう後期高齢者ということでしょうか。それとも
今はもう後期高齢者とは80歳台の方々を指すのでしょうかねえ。少なくとも70歳までは現役でいる事を
求められているし、それから引退人生を楽しむのなら70台は後期高齢者などと言ってられないですからねえ。

昨日の天皇晴れには負けますが、ガマ晴れです。^^ しかし虹を呼ぶとはさすが天皇陛下。^^




急激に秋が深まるだろうからいろいろ防寒資材を調達したり準備して午前中は終わり。午後からは
春菊のセルトレイ移植を進めました。




直播がほとんど壊滅したし袋にも55%程度の発芽率と書いてあったからドバっと蒔いてみた春菊ですが、
ほとんどの種が発芽したようです。すごい量です。あまりに密植なので移植することに。




セルトレイにはすでに10枚2000粒播種してありますが、どれだけ発芽するか。1500くらいは必要です。




苺は活着した株もありますが、苦戦している株もかなりあります。根っこ丸出しで移植しましたからねえ。
一応予備苗は40くらいあるのでなんとかなるでしょうが。やはりしっかり育苗するべきですね。




白菜は今これでは巻かない可能性が高いですね。巻いてもミニ白菜くらいか。




大根はほとんど発芽しましたが、これらも幼児の腕くらいにしかならないかもしれません。




里芋は霜が降りるまではこんな感じでいきそうですね。まだ芋の肥大は続くでしょう。




イノシシがあちこちで暴れているみたいですね。令和元年は亥年だから元気なのかな。
コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一生に一度の祝日・・・

2019年10月22日 15時25分17秒 | ふくふく農園だより
即位礼で臨時祝日の本日は東日本は大雨になりました。




ここのところ台風後もあまりいい天気にはならず、気温も20℃前後で推移しているので播種後の成績
は好調のようです。こちらは大根。




ふく福農園のにんにく圃場から見た南の山。沢を挟んで南の山の麓を流れるもう一本の沢との三角地は
水田ではなく普通の畑用地ですが、当分の間は手が回りません。木立の向こう側に透けて見える土地です。




その三角地を南の山から見下ろした写真。もう1本の沢が手前です。




三角地へ渡るための鉄管橋。この橋の向こうで支流が本流と合流しています。




本流はベースキャンプ近くでは大岩に阻まれて蛇行しています。




反対側の川下から見るとこんな感じですが、ここは自然庭園に整えたらおもしろいですね。




ふく福農園のすぐ下の流域まではイワナなどが生息しています。遊水地を作ってイワナやヤマメを
繁殖させたいと考えています。




一方、三角地のすぐ上の山中には小さな滝があります。砂地なので、この辺りの沢を拡張してワサビ田を
造営できないかと考えています。砂地が見えているあたりですね。




農園の山は広葉樹林帯で昔からきのこの山になっているようです。なのでこんな山間路が残されていて
軽装で分け入る事ができます。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふく福農園へ

2019年10月21日 18時04分47秒 | ふくふく農園だより
🏉も決着が着いたのでふく福農園へ。^^
枚数が多くなったので並列2-3枚は止めて1枚ずつアップしますが、どれも原寸サイズに拡大可能です。
一眼写真ではなくコンデジ+iPhone撮影です。

圃場入口がさっそく氾濫していました。これは氾濫前、8月の状態です。左のビニールはにんにく用
肥料袋の山です。




沢が完全に埋まり上の方がまだ氾濫中です。もう10日くらい経ってるのに。




手前の方の流木ダムを決壊させました。一気に流れて行きます。




上流側。肥料の位置は変わってません。右側は1枚目と2枚目の田んぼですがもう田んぼじゃありません。




実はこちらをまず処置しました。鋤簾(ジョレン)で沢に堆積していた砂利を掻き出して田んぼへの流入を止めました。




下流と上流の両方の沢筋に流れが出来たので、水がかってに砂利を押し流してくれています。
とりあえずこれで長靴でなくても通れるようになりました。




下から5枚目の田んぼに植えているにんにくですが、奇跡的に被害は皆無です。風でマルチはぶっ飛んで
いるだろうと思ったのにそれも無事でした。土を載せておいて正解でした。




萌芽が始まっています。今日はマルチの中の雑草を抜きました。外は再生した萱だけを撤去。雑草が
生えている方がイノシシに蒐場(ヌタバ)にされにくい事が分かったので、雑草は残します。




下から8枚目の田んぼ。一番上。実はビオトープ予定地でした。




沢以外の湧水でいつもこんな感じ。




今回の大雨ではさすがに沢が溢れ、大水で完全に洗われた形跡があります。砂利も相当入っています。
なのに第5田んぼは無事。どうして?




激流は上流部のこの辺りの沢底を完全に洗い尽し、露出した岩盤も削って綺麗な地肌が現れ、新しい
滝つぼまで出来ています。スゲエ。




そのすぐ下に脇の田んぼから流入した痕が。ビオトープに溢れた水はここから畦を削りながら沢へ
再合流したようです。それでにんにく畑は助かった。ここまで兄が設置したメッシュ+セメント土嚢の
護岸ができていましたので、荒水は護岸の内側を削ったものの、護岸そのものは無事に残っていました。




このはさん流に昼飯です。^^ 朝20キロ麓の茨城県内のコンビニで買ってきました。
サイトの掘立小屋の前の丸太ベンチでいただきます。




高い場所にあるからここは無被害。風にも耐えました。




仕事を終えて矢祭の山間農村を経て帰路へ。途中の田んぼはかなり崩されていました。奥の部分。




この田んぼを埋めている砂利はふく福農園から流れてきたものも含まれます。こりゃユンボでもないと
復活できませんね。




多分全国ネットで報道された矢祭で1村が川向うに孤立することになってしまった現場。




川は久慈川。やはりふく福農園の沢の水も悪さを手伝っています。橋が3つにちぎれてますね。スゲエ。
後ろの緑のはJR水郡線の鉄橋。ここは残ったけど別の鉄橋が流されて今は不通です。




こっちも全国ネットで報道された那珂川氾濫場所、水戸北スマートIC付近。カメラはノーファインダー
ブラインド撮影。




那珂川の水は普段よりちょっと多いくらいまで落ち着いたようです。




テレビで水没した道路の左側に移っていたホームセンターはやっと水が引いたようですが、ICは
まだ閉鎖されたままでした。




いやあ、とんでもない災害でしたね。途中の道はフレコンバッグ(大型の土嚢)がいろいろな場所に
多数積まれ、それでも手付かずの小規模土砂崩れは数え切れないほど。町中はあちこちに災害ゴミの
ガレキの山。川の近くの家々はみんな向こう側まで丸見えで床板が上げられ土を掻き出す風景ばかり。
パレードどころじゃありませんでしたね。延期で正解です。こんな光景が宮城から新潟・長野・静岡まで・・・
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苺の移植

2019年10月20日 16時56分56秒 | 菜園ティスト日記
雨っぽい霧の朝です。




苺の苗を育苗しないで直接本畝に移植しましま。従来は8月頃一度育苗畝で成長させてから11月上旬に
移植しています。




念のため予備苗を確保しておきました。




キャットタワーの1階でゴロンとしているのは初めて見ました。基本的に四角い枠の中に入ると落ち着くらしいです。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終日種蒔き

2019年10月19日 17時39分15秒 | 菜園ティスト日記
土砂降りではありませんが午前中はほぼ雨でした。大雨は被災地を狙い打ちのようです。




子持ち高菜と玉レタスの播種です。




長ネギの春扇を播種しておきました。セルトレイ育苗です。




昨日植えた白菜とキャベツは全株活着しました。この雨と冷温なら問題ないと読んでいましたが。
24時間以内に立ち上がっていれば大丈夫のシグナルです。




子持ち高菜、レタス、長ネギの他に栽培用のサラダ菜第2弾600、春菊2000の播種も終わらせました。




超極早生シャルムが台風でダメージを受けてしまったのでサラダ菜、春菊に頑張ってもらわないと困る
のですが、時期的出遅れているのでこちらも心配です。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園仕込み続き

2019年10月18日 17時31分05秒 | 菜園ティスト日記
霧よりも弱い雨が降っていましたが、作業には全く影響がない程度だったので種播きを続ける事ができました。
ラッキーでした。この場所には黄金かぶ、すみれかぶ、細ねぎを蒔きました。残渣穴の脇です。




残渣穴の別の脇へラッキョウを蒔きました。前作はまったく面倒をみなかったため小さいらっきょうしか
できなかったので、今回は追肥くらいはしっかりやってまともなサイズのらっきょうにしたいと思います。




レタスはセルトレイ播きなので雨天の明日に回し、他はすべて直播しました。この他に、早獲り山東菜、
青梗菜、オータムポエム、ターサイ、超ミニ大根のはのちゃんなど蒔きました。




ハウスのジャンボピーマンが採り頃になって来たので収穫。ミニトマトは多分これがラストです。




空芯菜もこれが最後。




花が咲き始めています。




今年最後の空芯菜炒め。




にんにくを一玉入れちゃいました。^^



台風20号はさほど心配いらないみたいですね。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園仕込み作業

2019年10月17日 18時14分30秒 | 菜園ティスト日記
朝6時。東の空の様子です。曇り空です。つくばは日中はもちそう。夜から雨です。二日くらい続きそうです。
ところで、ふく福農園がある矢祭町は今日現在陸の孤島だそうです。鉄道は久慈川の鉄橋が崩落、道路は
何本か茨城県側や福島県のいわき市・白河方面からありますが、全部ダメなようです。参りましたね。




6時20分ごろ、2機の大型双発機が頭上を北に向かいました。安倍総理の被災地視察と思われます。




マルチ敷設続行。右は本日丁寧に作業した結果。左は昨日、医者のアポ時間が迫り大慌てでいい加減に
裾を埋めたもの。




違いは歴然。左は穴が丸くない。やはりしっかり時間をかけないと・・・




今日は午前中に5本のマルチを敷設。昨日は4本。これで9本終了。




大根は5種類、合計76穴播種。内3種は先行で播きましたが台風で葉を坊主にされて朽ち果てました。




キャベツと白菜を定植。キャベツはKDさんから、白菜はKZさんからもらい受けました。




大根の隣のヨレヨレマルチの畝に次郎丸ほうれん草、寒ちぢみほうれん草、小松菜、かつを菜を播種
しました。




今日の最低気温は12.1度、最高気温は18.1度でした。いくら作業しても汗が出ない。いい季節になりましたが、
明日と明後日は雨で作業できそうもありません。農舎で軽作業です。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畝立て

2019年10月16日 18時38分10秒 | 菜園ティスト日記
今日の空は曇ったり晴れたり。でも雨はなし。結局ふく福農園への通り道は那珂川の他に、久慈川とその支流も
決壊したため茨城県側からは入りにくいと判明。一旦海岸線を福島県のいわき市まで北上して山を越えるという
ルートもありますが、報道されていないだけで山道が無事な保証はない。と言う訳で諦めです。福島県だけで
26人も亡くなっているからふく福農園も無事じゃ済まないと思うのですが。




畝作り開始。まあちゃん方式ですが、汚していいコンパネがないから鉄板製の文房具什器棚板を2枚使って
平らにしました。このはさんのかんじき型がベストですが、まだ作れていません。




什器棚は軽くて丈夫でまっ平だから使い勝手は悪くないのですが、サイズが中途半端で・・・




30mだの50mだの張っていると、この程度はままごとですわ。^^




苺の畝も立てました。




今日は4本立てましたが、インフルの予防接種の予約が入っているので3時で終了。大根の播種までは
辿り着けませんでした。明日蒔けば明後日雨のようです。




いやぁ、雑草がないって気分いいですねえ。^^

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする