GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

トマト2013

2013年04月30日 18時50分24秒 | 菜園ティスト日記
トマトは全部で16株を定植しました。仲良し農民のNYさんが持ってきてくれた一粒20円の種から仕立てた大玉を
4株。自分が種から仕立てた大玉品種が2品種4株、ミニ品種が2品種4株、家内が勤務先のセンターから一般公開の
記念品として配られたイエローミミとぺぺがそれぞれ2株ずつ。
クリックで大きくなります。



あまり雨の進入を受けないようにかまぼこ畝にし、マルチにカッターでスリットを入れて水平よりちょっとだけ上向
きに斜めの穴を深く開けてスライドインするように植えました。トマトは地面に触れる部分からは根を出すので、茎
を長く地中に入れることで自分で根を伸ばし水養分を吸収します。写真の苗も曲がって地面に接するような状態の部
分から根が出始めているのが見えています。でもそれくらい水を欲しがるのかというとそうではなく、もともと乾燥
地帯の植物なのでその時のDNAがすりこまれているからだそうです。実際の栽培では植える前に浸け込むほどに水
を与え、定植後は一度たりとも水は与えません。
クリックで大きくなります。



他の空いたスペースでグルメトマトを数株育てます。家内や娘達のイタ飯料理の材料です。



さて、今年はどんな収穫が楽しめますかね。もう失敗には飽きました。^^




Yahooは青梗菜です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW前半ラストデイ

2013年04月29日 17時12分34秒 | 菜園ティスト日記
今日は家内の弟一家がやってくることになっていたので菜園作業は早朝から9時半くらいまで。
キュウリのネット骨格作り、アスパラの支柱枠設置、不揃いの苗の追加播種などやりたいことは一応済ませた。

キュウリネットは毎年必要になるものだから、そろそろ専用フレームを用意しておくのがいいのだが、今までのとこ
ろ毎年篠竹を使って針金で縛り上げる。今回も篠竹を切ってきた。メインポールを2.5mに切り揃え50cmは地中に差
し込む。
クリックで大きくなります。


地中に埋める深さはこの穴明けドリルでピッタリ揃えられる。
クリックで大きくなります。


穴さえ垂直に開けられれば自然の材料でも高さや列は揃えられる。
クリックで大きくなります。


昨年までは針金で縛ったが生竹は若干収縮するのでどうしても全体が緩みやすい。それで今年はシュロ縄を使って
竹矢来を組む要領で縛り上げることに。シュロ縄は濡らして縛った後乾いて引き締まるため簡単には緩みません。でも
本来素手ならきゅっと締められる矢来結びがぶ厚いビニール手袋越しでは今一。週末農民の自分は茶色に染まった
手でオフィスワークをするわけにいかないのでこれも止む無し。
クリックで大きくなります。


癖のある竹が残ってしまったのでちょっと歪だが機能には問題ない。なんでもキュウリのネットは風でたわむような
状態ではNGなのだそうだ。針金のネットのように固定されるほど実の着きがいいという。ネットはまだ張っていな
いが。これくらい固い骨格ができればネットはテンションをかけやすいからなんとかなるでしょう。
クリックで大きくなります。


BBQ用にレタス、青梗菜、長ネギ、スナップエンドウ、エシャレットを調達した。
クリックで大きくなります。




Yahooは宝香早稲、苺です。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビニールハウスの裏窓から向こう側を覗く

2013年04月28日 17時52分40秒 | 菜園ティスト日記
クリックで大きくなります。



ビニールハウスは入り口以外の3面に大き目のメッシュ窓を取り付けてある。もちろん夏場の換気のため。
冬は巻き上げてあるビニールを下ろしてピッタリ閉じる。

今は裏の窓だけ開放してある。そこから向こう側を覗いてみた。

ビニールハウスは入り口の向こうに別の間があり、物置になっている。菜園には雨の当たらないスペースが必ず必要。
でないと、仕事の度に必要なものを保管スペースから運んでこなければならなくなる。
自分の菜園はこのスペースの他にも、ビニールハウスに隣接して葡萄のための屋根だけハウスがあって一応雨は当た
らないので十分な保管スペースになっている。畑の書斎、土斎ということになっているが・・・^^。


雨の日にこれらのスペースで外を眺めながらのんびり過ごす時間もまた楽しみなもの。
お隣菜園ティスト仲間も広大な葡萄ハウスを構えていてほとんど屋根付きの畑にいるような気分でワイワイ話しなが
ら一日遊んでいる。^^


トマトを定植したがくたびれて写真を撮り忘れ。^^ また今度UPします。




Yahooは路地苺の初収穫です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁ、GWだ!

2013年04月27日 19時33分53秒 | 菜園ティスト日記
少なくとも前半3日は晴れと出た。それならたくさんすることができる。
でっ、今日は初日。一番~んやりたくないことをまずやっつけることに。それは泣く子も黙るウンコ集め。^^
牛糞と馬糞を堆造サイロへ仕込むために集める作業。この作業はまず作業がきつい。次に車が文字通りウンコまみれ
になるので終了後はオーバーホール並みの大掃除をしなければならないのだ。だから晴れた、できれば3連休以上の
時にしかできない仕事。1日目はウンコ集めをして、2日目は車掃除。2日目の午後と3日目の午前中は畑仕事がで
き、午後はさすがに翌週の仕事のために身体を休める。だから晴れの3連休。やるしかないでしょ、今でしょ!


ウンコ運び頑張ってねと銀座へ出勤の娘を駅で降ろしイザ牧場へ。牛のウンコを集めるといっても、モウモウさんに
足をどかしてもらって、その隙に股間から頂き物を集めて袋へ詰める・・・なんて臭い作業をするわけでは全然ない。
こういう排泄物処理場でもらいうけるのだ。
クリックで大きくなります。


上の写真はまだ下の写真のような出来たてホヤホヤ^^の排泄物を熟成させるための第一次養生スペース。だからウ
ンコもまだ生々しい。これをいただいてくるのはさすがに遠慮したい。凄い香り^^なのだ。
クリックで大きくなります。


貰い受けるのは反対側のこのスペースのもの。上の写真に写っているローダーで何度も何度も攪拌して熟成させこち
ら側を集める。こちら側のものはもうほとんど熟成されている。見た目が全然違うのはお分かりと思う。
クリックで大きくなります。


いただいてくる牛糞はここまで熟成されている。もう湿り気もなく、サラサラしており匂いもほとんど、とガマは言
うがカミさんに言わせればそれでも猛烈に臭いそうだ・・・・^^
クリックで大きくなります。


40袋も積むと車はもうこんな按配。
クリックで大きくなります。



午後からは第2ラウンド。今度はお馬さん。
クリックで大きくなります。


牛糞と全く同じ量の40袋を詰めました。
クリックで大きくなります。


見た目はあまり変わりませんが、牛糞と比べると軽いです。ほとんど藁くずのようなものですからね。走ってみても
積んでる感じはあまりしません。朝の牛糞の時はギシギシいっていて50キロくらいまでしか上げられませんでした。
クリックで大きくなります。


屋根だけハウスの中は牛糞と馬糞合計80袋でパンパンになりました。にんにくが終わったら堆造サイロを跡畝に移
して堆肥を仕込みます。
クリックで大きくなります。


堆造サイロは空っぽ。
クリックで大きくなります。


もうすっかり夕方。文字通りクソまみれのGW一日目でした。^^
クリックで大きくなります。


シャワーでさっぱりして・・・お楽しみのコレです。^^
クリックで大きくなります。

ああ、幸せ。^^


あちらはもっこうバラです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨峰の始動

2013年04月26日 22時49分35秒 | 菜園ティスト日記
4月の始めはこんな感じだった巨峰。
クリックで大きくなります。


皮を剥かれ、ツルッとした幹だけの葡萄はよくこんなものからあの甘い葡萄が生るものだと不思議なくらいの代物。
クリックで大きくなります。


最初の写真から7日後、最初の葉が開き始めました。
クリックで大きくなります。


最初の葉から二日後、もう一斉に吹き出しています。
クリックで大きくなります。


巨峰はこれから同じ場所から二つ出ている芽を一つ落とす芽描きと房の整理があります。
まだまだわからないことが多い葡萄ですが、今年は枝を増やし過ぎないことを重点的に注意して挑戦してみたいと
思っています。


Yahooはまたジャストヒットです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農業ビッグデータ作成  日経新聞より

2013年04月25日 19時23分24秒 | ガマのトピックス&MISC情報
政府の総合科学技術会議の民間議員がまとめた科学技術による農業振興策が4月16日明らかになった。政府が各地
の農家で気象や手入れの状況を記録したビッグデータを作り、作物ごとに最適な栽培方法を導き出す。品質を上げて

輸出拡大を狙うほか、次の世代に栽培ノウハウを伝えることで後継者不足に対処する。
総合科学技術会議は科学技術政策の司令塔を担っており、議論の成果は政府が6月にまとめる成長戦略に反映される
。17日の会議でトヨタ自動車の内山田竹志副会長ら8人の民間議員が連名で提言し、出席する林芳正農相らに導入を
求める。

まず政府が全国の田畑にセンサーを置いて、温度や湿度、日照時間のほか土中の水分量などを記録する。作物の糖度
や生育状況も定期的に点検する。各地から集めた大量のデータを分析して、どのような作物がどのような土地や気象
条件でよく育つのかを割り出す。

畑の見回りをするベテラン農業者の頭に特殊なカメラを付け、視線の動きを記録する。生育状況を確かめる時に、果
実が熟する前は茎を見て、収穫直前は葉を見るといった無意識の細かい栽培ノウハウを集める。聞き取り調査も交え
て生育法のデータを積み上げる。

データの収集と解析を進めて離れた場所から農場を管理する仕組みも導入する。将来はロボット技術と組み合わせて
田畑の無人化を進める。

日本の農業は担い手の高齢化が進んでおり、農林水産省によると2012年の農業就業人口の平均年齢は65.8歳。ビッグ
データを基にノウハウを確立することで、新規参入の農家が早く技術を身につけられるようにして、若い後継者を増
やす狙いがある。

新聞のコピーではブログにならないので一言。平均就業年齢65.8歳・・・マジですか? というような数字ではない
か。年金受給開始年齢ですよ。しかも平均。これだけで生産性がどれほど低まっているか。平均が40代とか50代とか
だったらもっと効率がいい筈。この仲良しおじさんだってもう70代なのだ。データ作り、いつやるかって? 今でしょ!
クリックで大きくなります。




Yahooは一の矢の行方です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水蕗

2013年04月24日 19時35分27秒 | 菜園ティスト日記
フキは大までは付かないが好物の一つ。
ビニールハウス脇の自然薯棚の周辺と・・・
クリックで大きくなります。


菜園入り口脇のスペースに一株ずつ植えたのが3年前。今年はもうこんな按配に。でも好物だから許す。
クリックで大きくなります。


収穫した。

クリックで大きくなります。



湯通しして皮を剥き、名人ことカミサンの手に委ねて・・・・好物に変身。^^
クリックで大きくなります。



Yahooはなんとか遅霜を凌いだ野菜たちです。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑草栽培

2013年04月23日 18時42分02秒 | 菜園ティスト日記
荒地や道端を観察してみると、雑草が家畜に食われるのは普通だが、病気で枯れたり虫がたくさん群がっているよう
な状況は目にしないと思う。素人的な考察だが、これは虫どもが嫌う要素が彼らにはあり、また病気に強い何かを持
ち合わせているからと考えられないだろうか。

そのヒントがこれ。苺博士の畑のソラマメの雑草栽培。日照が重要な幼苗やネギなどは別かもしれないが、マメ科などは上に伸びる勢
いが強いので、雑草が下草程度に茂っていても影響はあまり受けないのかもしれない。逆に雑草の根が土壌を掘り返すのでだんだんと
柔らかくなっていくし、水分の乾燥も押さえてくれる。また。強風や寒波に襲われても周囲の雑草に守られてソラマメは影響を受けて
いない。

クリックで大きくなります。



恥ずかしながらガマ菜園のソラマメはこの悲惨。写真は良さげな株が手前にきているので分かりにくいが、半分以上がうしろの方に
見えるようなチビい株のまま。
クリックで大きくなります。



実はこれはホットキャップで越冬させてキャップをはずした3月上旬の写真。他の畑と比べても3倍くらいの大きさ
でホットキャップ効果を実感したが。3月はまだまだ寒波が襲来し、逆に寒さ慣れしていなかった苗は次々にダウン
。結局上の写真のような状態になってしまった。ホットキャプからトンネルに移行させておけば良かったのかもしれ
ないが後の祭。まあソラマメだから適当に復活するだろうとタカをくくっていたが、苺博士の畑を見るとがっかり。
クリックで大きくなります。



ソラマメだけでなくこのサヤエンドウ、手前の絹サヤ、向こうのスナップエンドウも元気一杯。ガマ菜園では強風で
半分くらいの株が根元から振り回されて枯れてしまった。週末農民には平日の強風に対応する時間がないのだ。

見ようによってはただの荒れ放題、手抜き栽培にしか見えないかも。しかし、エンバクや雑草に守られた株はしっか
り根を張り、全株が健康に成長している。
クリックで大きくなります。


クリックで大きくなります。


雑草は種をつけるので時々延びすぎた部分を刈り取る面倒が残るが、農薬を使ったり、風除けの策を講ずる手間を総
合的に考えると雑草栽培が効果あるなら一考の価値ありと思われる。



Yahooは精巧なジオラマです。(。_゜)〃ドテッ! とならないように。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔名残の大工道具たち

2013年04月22日 19時37分48秒 | 菜園ティスト日記
レーキを改修するために使った道具達は大工の棟梁だった嫁さんのおじいさんの遺品。これは直角を出し、線を引
くための曲尺(かねじゃく)。
クリックで大きくなります。


しかし、なんという目盛じゃ。ミリでもインチでもない。インチキ? ^^  これは確か鯨尺とかいう尺度では?
ちゃうか、鯨尺はお裁縫の方で、これは尺貫法の尺と寸と分かな?いずれにしても採寸には使いにくい。事実間違えた。
クリックで大きくなります。


かんな。小さい方は自分が25年位前に2,000円くらいで買った安物。大きい方が遺品。同じ場所に同じように保管し
てあっても安物は錆び、古い方は光っている。全く別物。
クリックで大きくなります。


かんなはアルミ棒に角材をはめ込むための削り出しに使用。
クリックで大きくなります。


のみ。まだ大きいものや刃の厚いものもある。加工の箇所や形、材料によって使い分けるそれこそ伝統の知恵がこめ
られている一品たち。柄は代えても刃はそのまま使っているようだ。
クリックで大きくなります。


のみはこの手の細工に欠かせない。道具が悪いと端っこまで一気に割れてしまう。切れ味が鋭い薄い刃ののみだから
こそ素人でもなんとかできる。
クリックで大きくなります。


そう言えば、何気に畑で使っているこののこぎりやナタ、鎌の類を入れている袋も当時の出入り材木商のものだった。
江戸の大工だったようで。
クリックで大きくなります。



日本人が手作りした道具というのはやはりいいものなんだということが良く分かります。今ホームセンターで売っている
道具は大量生産とか外国産ということではっきり言ってプロが選ぶ道具ではない。それでもたまにちょっと使う程度なら
十分なので一般人にはそれでいいのかもしれない。でもいい仕事をしようと思ったらやはり道具は選ぶものかもしれない
と思いましたね。



Yahooはネギ坊主が見つめる世界です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルミレーキがボッキリ。

2013年04月21日 18時14分05秒 | 菜園ティスト日記
畑の畝を立てマルチを張る前は有る程度形になった畝をこのレーキでペタペタ叩いてある程度固めたり、表面の凹凸
を真っ平にする。長い間そんな使い方をしていたら金属疲労が進んだのかボッキリ折れてしまった。
クリックで大きくなります。


でっ、レーキは新調したがまた同じことを繰り返すのはアホなのでペタペタ専門の用具を、壊れたレーキの部品を再利
用して用意することにした。アルミレーキの部分を木の平らな板にする。今日は土砂降りの雨で畑仕事はできないか
らちょうどいい。
クリックで大きくなります。


アルミ棒とレーキ板を正面からビス止めするため棒の中に木材棒を埋め込みました。
クリックで大きくなります。


ビスやボルトの頭が飛び出しているとそこに土が塊りになってどんどん膨らみ結局平らに均しにくくなるのでネジ類
は全部埋め込んで平らにした上でもう一枚の板を貼り付けることに。
クリックで大きくなります。


完成。
クリックで大きくなります。


こちらは新調したアルミレーキ。今度は本来の使い方で大切にせねば。^^
クリックで大きくなります。




Yahooは玉ネギです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外れても良しとしましょう。

2013年04月20日 19時36分29秒 | 菜園ティスト日記
良しとしたのは今日の天気予報。雨が降り始めるのが若干早まったというレベルではない。1度まで気温が下がると
いうのでこれは遅霜間違いなしと早退までして昨日から畑の霜害予防に奔走したが、明けてみれば9度。8度も差が
あってはこれははずれと言い切って良さそう。せいぜい4~5度くらいで下げ止まったというのであれば、まぁ軽く
済んで良かったということで外れまでは出さない。でも9度は普通に暖かい。明らかに外れ。でも農業に被害が全く
無かったのであるからこれは良しということでいいでしょう。


いつ降り始めてもおかしくなさそうなどんよりとした空模様の中、幾つかの畝の準備を進行。空芯菜用の畝と思った
が、まだ苗があまりに小さい・・・というか、まだ発芽していないポットもあるので少し伸ばしても良さそう。
代わりに、パスタ用のグルメトマトやローテーションに入っていない飛び入り野菜のための畝を準備することに。

奥の2畝が今日の仕事。手前の向こう半分は里芋をすでに定植してある畝だが、まだ芽が地表に顔を出していないの
で、表面の整地処理をしてからマルチを張った。残渣用の穴を掘った時に出た土、約1立米を被せて高畝状態になっ
ており、里芋には水分が足り無すぎるかと思い雨水が残らず根元の地中に集まるよう中央部を凹ませたガマ流集水張
りで仕上げた。手前は乾燥好きのグルメトマトを植えつける。
クリックで大きくなります。


奥のもう一畝は番外畝。手前にはエシャレットを植えてある。まだ予定は決めていないが、アブラナ科系の野菜でも
植えようかとマルチまで済ませておいた。



Yahooは鉄線です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤバイッ! 寒波が・・・

2013年04月19日 18時41分45秒 | 菜園ティスト日記
明日から3日間、北関東だけとは思わないが寒波が襲来する。しかも半端じゃない。氷が張る勢いの強いものだ。
すでに近所の農家はどこも臨戦態勢。ビニールトンネルの上に古い汚れたビニールや防虫ネットを被せたり、裾を
洗濯ばさみでフレームに固定したり。そうかと思えば、育苗中の水稲の苗を加温すべくストーブを点検したり。

ガマめも仕事を午前中でほったらかして、半休を取り帰って来た。ドットコム證券の社長じゃないが、「今でしょ!」。
今日中に備えておかないと明日の朝は苗が全滅する。トウモロコシもジャガイモもアスパラもハウスの中の苗も。
ジャガイモなどは復活も可能だが、今の段階で地表部が凍って駄目になると、生育レベルが一ヶ月逆戻りすることに
なる。すると、一番の収穫期である梅雨時の晴れ間にはまだ芋ができていない状態になる。だが気温の上昇がすごい
ので樹体は成長を止めてしまうのだ。つまり不作となる。従って今生育中の葉や茎を保護しておかないと駄目なのだ。

ジャガイモは新旧のビニールでカバー。新ビニールは透明度が高いので霜を通しやすいというし、サイズがギリで
ビニールに触れている葉はアウトになる。でも無いよりはマシ。こういう時は古いビニールが役に立つ。
クリックで大きくなります。


アスパラ。こちらは古いビニールですっぽり。霜くらいでは平気だろうが、まだ2年目に入ったばかりの幼苗なので
少々過保護にしておいていいだろう。
クリックで大きくなります。


トウモロコシ第2弾と3弾はホットキャップで防寒。こんなに長い竹に通して被せてあるのだが風で舞い上がって一つ
消えてしまっていた。でっ、竹の棒を支柱にアミダに通して固定。さすが阿弥陀様の神通力。バッチリ固定できた。
クリックで大きくなります。


成長スイッチが入ってもうホットキャップではどうにもならない第一弾は防虫ネットを幾重にも重ねてくるんで防寒。
これくらいしてあればなんとか耐えてくれるんではないだろうか。すべては明日の朝はっきりする。
クリックで大きくなります。



昼間に帰ってきたら、いつも昼上がりのお隣KZさんがのんびり昼寝をしていた。どうしたの?というので明日は
氷点下になるから遅霜対策が必要だと火を着けて更にお隣のKDさんの畑まで二人掛かりで被せられるものは全部
被せた。終わって一息ついていたら仲良し農家のNYさんが登場。「明日は霜だど。ちゃんとやっとかねえとみんな
やられっちまうっぺよ。周りはスイカもメロンももう駄目だってあきらめっちまったよ」と。成長が進んで3重目も
2重目もすでに撤去してビニール一枚のトンネルになってしまっている。そのため、この段階で霜が来るともう打つ
手がないのだそうだ。古い資材を被せるなどの対策を打てたところは可能性も残るが微妙な気温なだけに明暗を分け
そうだ。


Yahooは手抜き苺です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブクロ・・・こと池袋

2013年04月18日 19時57分40秒 | ガマのフォト日記
考えてみれば東京という街はやはり凄いところだとつくづく思う。人が集まる場所があちこちにある。つくばでは
一箇所に人が集まるとその他の場所は狸やいたちの天下となる。
東京駅丸の内、八重洲地下街、銀座、有楽町、新橋、品川、渋谷、新宿、吉祥寺、上野、秋葉原、お台場、羽田。
そして忘れてならない池袋。言うなればこれはものすごく人が多い場所。他の多くの場所は普通に多い。

これは山の手線池袋駅のホーム。すでにここもホーム柵が完成したようだ。東京駅は非常に広いから後でもいいが、
次は新宿や渋谷は必須だろう。とにかく電車を前の方で待つのは怖いくらいだから。
クリックで大きくなります。



サンシャイン通りはいつもいつもこんな按配。しかもほとんどが若者。ジジババは滅多に通らない。
クリックで大きくなります。



サンシャイン60。竣工してそろそろ40何年になるのかな。社会人になりたての頃、このビルにあった輸出の検査
協会へは良く通った。今でも日本を代表する超高層の一つだ。
クリックで大きくなります。


自分が池袋に来るとかなりの頻度で立ち寄るトヨタアムラックス。こういうのを見ていると時間を忘れる。なので
勤務時間にはうっかり立ち寄れない。^^  これはハイブリッドエンジンの構造。ガソリンエンジン、駆動モータ
ー、発電機の関係が凄く良く分かる。それにしても凄い技術だ。
クリックで大きくなります。


この手にはあまり興味はないが、トヨタの社長はこういうのが大の趣味らしい。家業故かもしれないが、本田宗一郎
氏もレースに参戦することで車の性能を飛躍的に向上させた。
クリックで大きくなります。



そう言えばここには立教大学がある。品質管理検定試験を受けに来たんだった。やはり大きな町。何かと足を運ぶ
機会はあるということか。



Yahooはガマノミクス・・・なんちゃってです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒカリエその後

2013年04月17日 19時49分11秒 | ガマのフォト日記
東横線地下駅開通で急に有名になった渋谷ヒカリエ。
クリックで大きくなります。


JRや地下鉄銀座線、井の頭線などへ向かう人も・・・
クリックで大きくなります。


逆に東横線方面へ向かう人も増えて、
クリックで大きくなります。



ヒカリエのショッピングセンターは人が更に増えて大賑わいのようです。これではここのグランドオープニングの時
とほとんど遜色ない混雑ぶりです。
クリックで大きくなります。



ヒカリエとJRの間を通る明治通り。このスペースの再開発が続いています。向こう側の旧東横線渋谷駅はエキアト
と名前を変えられ、これから大変貌を遂げる計画とか。これからこの界隈の景色は一期一会のものとなり続けます。
クリックで大きくなります。




Yahooは巨峰の目覚めです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年04月16日 19時10分26秒 | ガマの選曲
ハウスの苺は栽培しているのではなく予備苗だったのですが、ここへ来て実が生り始めています。
クリックで大きくなります。


こちらは苺第二畝。40cm間隔で予備スペースに定植しています。簡易の鳥避けにしました。ミツバチが入れるように
サイドは開けっ放しです。
クリックで大きくなります。


こちらは第一畝。本格的に株が成長し花のランナーが伸びて盛んに咲かせています。ランナーの先に着く実が本命で
す。甘く大きな実になります。
クリックで大きくなります。


これがランナーと花の位置関係。ランナーはもっと長く、高く伸びてきます。
クリックで大きくなります。



いまのところ苺は順調ですね。収穫が楽しみです。




Yahooは「無し」です。^^
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする