GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

2012年03月31日 17時34分54秒 | 菜園ティスト日記
苺の成長が始まっています。一部の株は花も咲き始めています。でもこの株は最も成長が悪かった株。まだ葉が数枚しか着いていません。
クリックで大きくなります。




ほとんどの株はこの程度には葉が茂っています。これくらいならなんとかOKでしょう。
クリックで大きくなります。




やや成長がいい株。中央の若葉以外は収穫時までには生え変わる。それくらいこれからの時期の苺は激しい成長過程を経る。
クリックで大きくなります。




来年の親株候補の株。根付きが早かった株で成長度合いも昨年からグンを抜いていた。
苺博士は昨年同じ宝香早稲の苗を買い、それまでの歴代受け継がれてきた連鎖を更新したのだそうだが、収穫は最低だったそうだ。今年はその株で2年目。今年もだめだったら、元々苺博士の宝香早稲の親株を譲り受けて育てているガマ菜園の株を再びイチゴ博士へ戻すことになる。
クリックで大きくなります。




ぼちぼち実が着き始めています。
クリックで大きくなります。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅れてきた大根

2012年03月30日 20時23分22秒 | 菜園ティスト日記
茶色になった2枚葉を発見したので寒さで全滅したと思っていた大根。2度目の播種をしたらなんとあちこちで隣り合わせで発芽が始まっていた。ちなみに今年は大根は一箇所に一粒ずつしか播種していない。つまりこれはかなり以前に播種した種が今頃発芽してきているということだ。これも寒さのせいだろうか。
クリックで大きくなります。



あちらはアキバで見たフィギュアです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり六本木や原宿は別世界かも

2012年03月29日 19時08分16秒 | ガマのフォト日記
六本木ヒルズ午後1時。これでも人が引いた時を待って撮った一枚。ショッピング街は人だらけでした。
クリックで大きくなります。




原宿のシャネルやブルガリがあるビルの前。
クリックで大きくなります。




耐えることなく人が入っていきます。これなら売上も上がりますね。
クリックで大きくなります。




前にも紹介したことがあるウォールプラントガーデン。相変わらずバッチリ緑一色でした。
クリックで大きくなります。




こんなに人がたくさん歩いているんですよ。木曜日の午後なのにどうして?
クリックで大きくなります。




一昨日の日経MJにドーンと紹介されていた最新のビル。屋上に大きな木が植えてあります。
クリックで大きくなります。




JRの駅に近いあたりに変なウインドウディスプレイが目に入ってきました。何でしょう?
クリックで大きくなります。




目を望遠モードに切り替えて見たらなんと靴でした。
クリックで大きくなります。




側まで行ったら、なんだ、あの靴屋さんでした。^^
クリックで大きくなります。


木曜日の午後と言ったらまだお仕事真っ最中ですよね。なのにこんなに人が溢れている。やっぱり東京の有名スポットは全く別世界ですね。そう思いませんか?
私? もちろん仕事です。ついでに撮ってきた写真でした。


Yahooはわかりやすい看板です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIG投資顧問問題に喝っ!!

2012年03月28日 19時50分55秒 | ガマのつぶやき
この問題の根底は結局のところ肩書きに弱い日本人や日本社会の本質に由来するように思える。

企業年金は国民年金、厚生年金に加えて企業が従業員の老後年金の3階建て部分を構築するためのものだが、その元金を運用させるために自分達では何もできないからプロの顧問に委託してきた由来がある。単純に銀行に預けておけば利息で自然に増えていくような世の中ではないのだから仕方が無いことではあるが、そこに付け込んだのが役人の天下り先の確保を目論んだ社会保険庁。実際には運用に関しては全くの素人であるのに
社会保険庁の肩書きで企業年金組合を信用させて資金を集め挙句の果てにとんでもない損失を出してしまった。しかも、この手の投資顧問会社に本来国が運用責任を負う厚生年金基金も一部の資金の運用を委託してきたらしい。そうなると、AIG投資顧問以外にも同じような損失を出している投資顧問会社があるとすれば、というかいくつもあるようだが、2階部分の厚生年金にも穴が開いてしまっている可能性が高い。厚生年金の穴は企業負担で補填させると言っているが、この不況下でおいそれと対応できる企業ばかりではないし、先の投資顧問会社に資金運用を委託していた会社のほとんどが中小企業というからそんな簡単な話ではない。そもそも、それらの投資顧問会社に年金の運用を委託するよう斡旋したのは厚生労働省や社会保険庁だったし、その目的が自分達の天下り先の確保だったとなるとこうれはもうとんでもない犯罪行為に近い。

それにしても相手がド素人とも気付かず多額の資金の運用を任せてしまった、言わばだまされた側の企業年金組合の担当者も、それを承認してきた企業の総務担当者もそういう意識は無かったというしかない。だから今回のAIG投資顧問の焦げ付きは寝耳に水といった按配になってしまったが、しかし、この事件は図らずもこの問題の奥の深さを露呈してしまった。 ただでさえ破綻が見えている国民皆保険。それなのに更に追い討ちを掛けるような企業年金や厚生年金の消失。国がやることだから、官庁が管理しているから、公共のものだからといった制度や仕組みへの依存体質が生み出したツケのような感じに思える。自分のことは自分で考える。そういう癖を面倒だが自らに課す行動を我々一人ひとりが起こす必要がある、そんな世の中になってきた。

しかし、いい国の筈なのに、ずるがしこい奴らが正直者を食い物にする汚い部分はいつまで経っても根絶やしに出来ないのかと思うとうんざりしますな。



あちらでは寄り合い所帯が大変なことに。こんなことになるのなら通貨統合なんかしなければ良かったと思う人も多いだろう。やはり経済は生き物。いつまでもいい状態は続かない。ところでこの写真は3回目の使い回し。エコ投稿でした。^^
クリックで大きくなります。




あちらは外灯いろいろです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サヤエンドウも受難の冬

2012年03月27日 19時57分41秒 | 菜園ティスト日記
今年初めて経験したことだが、11月に定植したサヤエンドウの苗が枯れた。-11度台もあった今年の極寒の仕業だ。普通寒くてもサヤエンドウは枯れない。だが今年の寒さは梅の開花を1ヵ月も遅らせたことでわかるように尋常ではなかったようだ。この株は本体は枯れたものの、根っこがしっかりしていたせいか新芽が出てきて復活。
クリックで大きくなります。




ここにあった株は枯れた本体はスルリと抜けてしまって新芽もなし。仕方ないのでHCで苗を買ってきて植えた。春播きの株は収穫期間が短いと聞くが、この株はどうなるか。
クリックで大きくなります。




こちらは枯れた株の側に播いておいた種から発芽。結局今年のサヤエンドウは11月定植の越冬組み、2月に追加播種した組、HCで苗を買ってきたものの3パターンになった。印をつけておいて収穫を比較してみようと思う。
クリックで大きくなります。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシが発芽

2012年03月26日 20時08分38秒 | 菜園ティスト日記
2週間前に播種したトウモロコシ。発芽が始まりました。3月中に発芽させておかないと虫に食われる確率が高まるのでとりあえず安心。昨日2度目の播種をしたのでこれでこちらも二週間遅れの収穫に辿り着ければ大正解。・・とうまくいくだろうか。
クリックで大きくなります。



あちらは行儀がいい日本人です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は今年最高の菜園日和でした。

2012年03月25日 17時13分33秒 | 菜園ティスト日記
昨日の3時過ぎから太陽が出たので、今日は絶対晴天と読んでいましたが、その通りの素晴らしい春日でした。早朝から畑へ出ましたが、7時前ということであたり一面は霜に覆われていました。まだ暫くは霜には要注意です。特に、ジャガイモやトウモロコシは直接霜にあたると必ず枯れます。
クリックで大きくなります。


畑の一番端に畝を仕立て里芋を16個植えました。ちょっと大目ですが、里芋は人にあげても結構喜ばれるので良し。
クリックで大きくなります。



施肥と石灰を使ってのpHコントロールを終えている畝を3本整地。
クリックで大きくなります。



手前の新品マルチの畝はナスとピーマン専用畝。ネギを挟んで二つに分かれている畝は本来落花生を予定していますが、一本では多すぎるので半分白菜に使用します。
ネギはもうじき全撤収します。小ネギと九条ネギです。そのとなりはカボチャ畝。これも一本では多すぎるので古いマルチで雑草予防にして、半分以上はレタスなどに使います。かぼちゃの蔓は向こう側二畝が6月中には空くのでそちらへ伸ばします。
クリックで大きくなります。



白菜は虫どもの大好物。まだ出てきていませんが、暖かくなってきたので一気に発生してくるでしょう。それですっぽり防虫ネットで囲いました。これでも入ってしまうんですが、ダメ元で挑戦です。
クリックで大きくなります。



Yahooも今日は同じ写真で晴天だより。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸崎かぼちゃ

2012年03月24日 18時38分53秒 | 菜園ティスト日記
江戸崎かぼちゃの苗2本ゲット。今年はこれと市販の在来種を育ててみます。
クリックで大きくなります。




ただのかぼちゃにしか見えませんね。^^ でもこれが江戸崎かぼちゃです。ネットから借りてきました。
クリックで大きくなります。



茨城県は北海道、鹿児島県に次いでかぼちゃの生産が多い県です。関東ローム層と呼ばれる火山灰の土壌とかぼちゃの相性がいいようです。鹿児島は桜島だし北海道は十勝、大雪、阿寒、洋蹄、有珠山など火山だらけ。要するに火山が好きなんですな。^^
で、茨城でも特に全国に知られるのが、つくばと成田の間にある稲敷市の江戸崎と呼ばれる地区の江戸崎かぼちゃ。典型的な日本かぼちゃです。

以下は地元発のネット宣伝

これほどまでに「えどさき」が愛される理由
とれたて完熟だからです。
江戸崎かぼちゃは、畑で完熟するのを待って収穫します。食卓に上がる直前まで、たっぷりと太陽光を浴びているので、甘さも栄養価も抜群。収穫後、貯蔵庫で追熟させたものとは、ひと味もふた味もちがいます。


熱意と誇りが生む品質
大切な子供と同じように、江戸崎かぼちゃは、放っておいては育たないというのが、江戸崎でかぼちゃを栽培している人たちのくちぐせ。みんな、かぼちゃのことが心配で、夜もおちおち寝てられないという人たちです。出荷シーズンともなれば悲喜こもごも。大切な娘を嫁がせるような気持ちで、かぼちゃを送り出すのです。


さて、その江戸崎にはポティロンの森というテーマパークがあります。子供達が小さいころは時々行きました。そのポティロンとはフランス語でかぼちゃなんだとか。町を上げて昔から名産品の宣伝に余念がありません。でもそのテーマパークを経営するのはなんと愛媛県は西条市の株式会社ファームという会社でした。^^
http://www.potiron-no-mori.com/

ネットで写真を探してみました。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。

クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



Yahooは丸ビルからのビューです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲーテハウス

2012年03月23日 20時25分58秒 | ガマの世界見てある記
ゲーテと聞けば名前くらいは覚えているが、作品となるとちょっと遠ざかる。「若きウェルテルの悩み」や「ファースト」くらいならああそう言えば・・・となるが。意外にこの手のめんどくさ系は真面目に読まなかった。そのせいか、フランクフルトは4回目だがやっと辿り着いた感もある。この場合の「かん」は館と書いた方がいいかもしれないが・・・^^ いつしかオヤジになったものだ。
クリックで大きくなります。



そのゲーテの生まれた家だそうだ。かなりでかい。よほど裕福だったのだろう。なんでも宰相まで勤めた政治家でもあるようだ。
クリックで大きくなります。



肖像が玄関付近の壁にある。結構お盛んなオヤジだったらしく、80歳にして18歳の娘に恋をしてフラれたとか。恋人の数も10人近いらしいからとんでもないと言った方が良さそうな○○ベェである。^^ しかし、その多感な部分が功をを成して多くの名作を残したのだから一概に悪者呼ばわりもできない。ガマめがマネをすれば多分残るのは前科と迷作であろう。^^
博物館になっていてしっかり入場料をせしめられるが、そこまでして見学できるほど時間に余裕がなかったので玄関でUターンした。
クリックで大きくなります。


かなりしつこくいろいろUPしたがそろそろ前回の出張のネタも残り少なくなりました。あと一ネタか二ネタくらいかなぁ。



Yahooは遅れてきた大根です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またガマの世界見てある記・・・?

2012年03月22日 19時49分57秒 | ガマのフォト日記
クリックで大きくなります。

はてさて、この建物は一体どちらの国の何でしょう? ブダペストかプラハかフランクフルトか・・・ 全部ブーでした。実は今回はアムステルダム。オランダでした。

へぇ~っと思われた方もいるかな? この前の出張でオランダって行ってたっけ?

そう、実はオランダへは行ってませんでした。でもこの建物はちゃんとアムステルダムにあるのです。 お分かりですね。実は丸の内にドドーンとある、あの建物です。
クリックで大きくなります。

答えは東京駅でした。 実は東京駅のそっくりの建物がアムステルダムにあります。東京駅は実はアムステルダムの中央駅のコピーでした。



だいぶ出来てきましたよ。こうやって見ると、もう完成しているが如き。^^
クリックで大きくなります。




銅無垢の手摺りがすごいですね。
クリックで大きくなります。




丸屋根も完成しています。
クリックで大きくなります。




まだ完成は先のことのようですが、丸ビルの7階デッキから眺めると随分工事が進んできていることがわかりました。
クリックで大きくなります。




蛇足ですが、鳩山兄総務大臣が勝手に壊しやがってと激怒していた旧中央郵便局ビルの改修作業はここまで進んできています。低層階をグルリに残して、中央部分は近代的高層ビルなんですね。また中央郵便局になるんですかね。時計はまだ針無しです。^^
クリックで大きくなります。



Yahooは憧れのバイクを見た。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界見てある記 オブジェ特集

2012年03月21日 19時27分54秒 | ガマの世界見てある記
パリで一番有名なセレクトショップ「メルシー」の入り口にはいつもこの真っ赤なフィアット500Lが
鎮座している。その時々のイベントのテーマを象徴した飾りつけがされている。時々向きが変わるからしっかり動くらしい。
クリックで大きくなります。


パリの街中にいた裸の騎兵。公園なら日本でもあるが交差点にあるのはさすがに欧州。
クリックで大きくなります。


ブダ・ペストのドナウに架かる鎖橋の両側にいるライオン。ペスト側のライオンには舌がないのだそうだ。これはペスト側のもの。
クリックで大きくなります。


ブダ・ペストのホテルの前で偉そうに熱弁を振るう人。誰か説明してもらったがサッパリ。^^
クリックで大きくなります。


ブダ・ペストの新市街で鎖橋はあっちだよと教えてくれる銅像だそうです。ホントかなぁ。でも確かに鎖橋はあっちです。
クリックで大きくなります。


チャルカ=車輪です。東欧をイメージさせるオブジェの一つ。そう言えば東欧好きの2人組みの女性が東欧の商品を買い付けては売っているチャルカという会社はこれから名付けたとか。お二人の東欧見聞録は写真入りでメチャメチャ楽しい旅日記です。チャルカで検索できます。
クリックで大きくなります。




今回はオブジェはあまり写してこなかった。時間の制限が厳しかったこともあるが。でもこれくらいはすぐ見つかるのがさすがヨーロッパですね。


Yahooは自転車修理の日誌です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメの病気

2012年03月20日 18時27分34秒 | ガマの選曲
菜園ティスト仲間のKDさんによると下のの写真のソラマメは病気にかかっているのだそうだ。もちろん彼も聞きかじりなので確証があるわけではないが、このように脇枝の一部が真っ黒に変色していて尋常ではない。
クリックで大きくなります。




感染した枝はこのように株元で切断してしまう。全部取り除いてしまえば新しい脇芽が伸びて問題なく収穫まで行けるという。
クリックで大きくなります。




ところで自分なりに鵜呑みにするのではなく調べてみたところ、似たような症状でも深刻なウイルス感染によるものと、単なる凍傷や、水分不足などでこうなることもあるらしい。いずれにしても黒くなったところは切除してしまわないとどのみち収穫には至らないが、ウイルス感染の場合は株毎抜いて焼却し、土壌も洗浄しないと無事では済まないそうである。KDさんによると黒くなった枝を切り落とした株はその後新芽が伸びて回復してきたというので、どうやら今年の大寒波が原因の凍傷だろうと結論付けた。
クリックで大きくなります。




あちらは庭先のクロッカスです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎の薬局?

2012年03月19日 20時58分45秒 | ガマのフォト日記
いたずらショットです。途中で切るとなんとも妙な語列になることがあって笑えますね。

クリックで大きくなります。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の週末

2012年03月18日 17時24分14秒 | 菜園ティスト日記
昨日は終日、それこそ超早朝から暗くなるまでしっとり濡れる以上の雨で菜園はOFF。
今日は結果的に昼までだが雨は止んでいたのでその間をぬって2時間ほど菜園。屋根だけ葡萄ハウスの土斎で暫く作付予定表とにらめっこ。この貴重な数時間をどう使うか。



クリックで大きくなります。




結局ナス・ピーマン畝と里芋用の畝を準備することに。こちらはナス・ピーマン畝。今までキャベツ・白菜・ブロッコリー、カリフラワー畝として使っていたがブロッコリー以外はほぼ全滅して収穫0。モンシロチョウの幼虫に食われたのだが。
マルチを取っ払って堆肥を施肥。来週石灰でpHを調整して土壌は完了。その後はマルチをして植えるだけ。まだ苗は双葉状態だから時間はたっぷりある。
クリックで大きくなります。




こちらは端の半端畝。里芋をうえることにした。里芋は手間要らずなので楽ちん。^^
クリックで大きくなります。



Yahooは庭先通信、まだ咲かぬ沈丁花です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たかがしいたけ、されどしいたけ

2012年03月17日 18時48分19秒 | 植物観察日記
永尾賢一さんという対馬のしいたけ栽培のプロがNHKに出演されていて、しいたけにも随分奥があることを知りました。しいたけは下の3枚の写真(3枚はネットから借りてきた写真なので長尾さんが栽培したものではありません。)のように、どんこ(冬茹)という開き始めのもの、こうこ(香茹)という中間まで開いたもの、こうしん(香信)という完全に開いたものの3段階の仕分けがあるようです。初めて生のしいたけを口に入れているシーンを見ましたが、新鮮なものは生でおいしいようです。自分はマツタケよりも、シメジよりも何よりもしいたけが好きなのでたまらんです。^^

中間まで開いたものは長尾さんは商品にしていないようですが、一般的には一番見栄えがいいのでこのサイズが市場に出回るようですね。こうしんは豪快にBBQで焼いて食べたいですね。



どんこ
クリックで大きくなります。




こうこ
クリックで大きくなります。




こうしん
クリックで大きくなります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする