GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

年内の仕掛かりは終了

2022年11月30日 16時46分29秒 | 農場日誌
昨日消えた写真を今朝撮り直しました。昨日は予報で夜からところにより強風を伴った強い雨が降るという
ことだったので、植えたばかりのソラマメとスナップエンドウが風で振り回されダメになってしまうかも
と大慌てでこのように不織布やネットでトンネルを仕立てマイカ線で固定しておきました。スナップエンドウは
穴開けから始まって定植まで30m畝が2本でしたからそれはもう戦争でした。収穫調製開始時間は15時で
ギリギリですから。今朝見たらこの通り木の葉が舞散らかっていました。やっといて良かったです。




トンネルの中の木の葉は昨日の昼間に予告のように突然一時的な強風に煽られた名残りです。




シャルム畝も木の葉が絡みこんで株元が良く見えません。一部観察できますが、この按配で12月収穫が
可能なのか疑問です。雨も多めで気温もそれほどは下がりませんでしたからこれでも肥大が悪ければ
シャルム栽培はこれがオーラスですね。晩生の栽培に集中する方が効率的です。




玉ねぎ畝は手前の二畝は殆んどが早生種のソニックですが残りは晩生のネオアースとノンクーラーなどです。
仕掛かりは昨年より減らしましたが定植数は倍になりました。タネバエ被害を回避できたかできなかったかの
違いです。




Mチンの最後の定植も1日前倒しで済ませ年内の農場仕掛かりは終了です。年明け後の果菜類の播種までは
家庭菜園の整備、ハウスや農機具のメンテと家関係の保守が中心の生活になります。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナップエンドウ定植 写真全没

2022年11月29日 18時36分34秒 | 農場日誌
昨日ここまで終了し、本日は隣の2本の畝にスナップエンドウを定植し、夜から荒れると予報されているので
ソラマメには不織布カバーを、スナップエンドウにはネットトンネルを敷設しました。
残念ながらマイクロSDトラブルで写真は全没でありません。




これで年内に定植しなくてはならない苗はルーティンのMチンを除いてすべて終了しました。
あとは家庭菜園のお世話と年末大片付けです。ようやく安堵できる状態に辿り着きました。

それにしてもSDトラブルは参りました。いつものようにPCに繋いだらSDのフォーマットエラーで
交信できないというメッセージ。スマホにWifiで送ってスマホからPCに落とせないかなどいろいろやって
みましたが結局フォーマットされていないSDは受け付けられないという状況。何で急にそうなるの?って
感じですが諦めてフォーマットし直しました。結果今日1日の写真はパーです。SDはバックアップなんて
とってないからこれが旅行中のトラブルだったら旅行の写真が全没ですね。銀塩がセキュリティのX線で
オジャンになる類と一緒です。デジタルはこうしたトラブルが怖い。くしくも今朝方はバックアップ
トラブルが怖いからPCのデータを再確認し2022年の今日までのデータを外付けハードディスクにコピー
したばかりでした。😣
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメ定植

2022年11月28日 17時49分47秒 | 農場日誌
朝一からマルチを2本張りました。これで豆の定植ができます。




午後からソラマメを定植し、スナップエンドウの畝の定植穴を途中まで開けました。





ソラマメは無孔でなく3430マルチに1列飛ばしで植えました。明日はスナップです。


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナップエンドウ畝立

2022年11月27日 16時23分39秒 | 農場日誌
スナップエンドウの畝立をここまでやりました。畝は2本で左側のスペースはソラマメになります。




今日は自治会主催の防火訓練です。消火器を使う訓練を行ったり防犯パトロールなどで午前中が埋まりました。
上記作業は午後1時から3時半までです。2時間半の手作業では30メートル畝だとこれくらいで限界です。
5時からテレビの前に根を生やします。^^ テレビの前から声援を送れば勝ってくれると言うので。^^
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨で休日、超進化論

2022年11月26日 16時56分34秒 | 農場日誌
昨日焼却した山のようだった伐採枝がたったこれだけの草木灰(くさきばい✕ そうぼくばい✕ そうもくばい〇)
はたったこれだけの粉末になりました。^^ まぎらわしい読み方ですがこれを機会に統一することに。




まだ堆肥すら投入していない果菜類予定地に撒きました。




昨日粗整地しておいたところの畝立を始めましたが雨が降り始めどんどん本降りになってきました。
長いゴム紐を使って畝立のアタリを決め鎮圧の時にゴムの上から押し付けて残るゴム紐に沿って溝を切る
手順ですが雨なので中断。ゴム紐は30メートル直線に保つにはかなりのテンションをかけますが、そのまま
放置すると古い靴下のゴムのように伸縮性が損なわれます。でも撤去してしまい雨がひどくなると紐跡も
消えてしまいます。なのでところどころアタリ掘りしておきました。その作業でかなり濡れてしまいました。




鎮圧は地下水が上がりやすくするためですが土くれを崩すなり押し込めるなりして平滑にすることで
マルチの鏡面張り効果を導きます。トラクターマルチングなら無用の作業です。管理機ではここまでの
平滑は望めませんし鎮圧もできません。トラクターだとロータリーのカバーエッジで若干鎮圧されます。




雨なので録り溜めのビデオをチェックしたら3週間前に録った「超進化論」がありました。
自分は有機的な野菜栽培をしていますがとても興味深いドキュメンタリーでした。
以下はyoutubeにアップされていたものですが概要は理解できると思います。自然と一体となった栽培も
もう少し研究が進化したら可能になるように思います。それにしてもキャベツなどは芯を残して食いつくされ
ますが、人間によって品種改良された野菜は自然の機能を失ってしまっているのでしょうかね。


[NHKスペシャル] 植物たちには「おしゃべり」をする能力が!?| 超進化論 | NHK https://www.youtube.com/watch?v=94OKuOrqalg


「youtubeで見る」をクリックすると立ち上がります。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆畝耕転整地、枯れ枝焼却

2022年11月25日 17時16分58秒 | 農場日誌
朝一で昨日元肥施肥した豆類の畝を耕転しました。しかし、山にしてあるオクラの残渣と枯れ枝が邪魔に
なるので耕転後焼却してしまう事にしました。幸い風も無いので。




9月当初に新農場の境界に伸び放題になっていた木の枝を切ってそのまま山になっていたものです。




旧農場から10月末頃まだ青いままのオクラ250本くらいを運び入れてあったのですが、枯れ枝の火力に
委ねて一気に焼却しました。火の力って凄いですねえ。まだ青々としたオクラがあっという間に灰に
なっていきます。




午前中で軽トラ10数杯回分の枯れ枝と残渣が消えました。ほぼ無風だったので用意した消火用水も出番無し
で無事完了。




午後から、朝一で耕転した豆畝を整地しました。草木灰は左側のまだ一切手を付けていない耕作地に
散布します。



収穫調製終えて家に戻ったら体がヘロヘロになってる事に気付きました。
焼却中は火の勢いを見ながら山の残渣をタイミング良く火中に投入する
作業を繰り返していたわけですが、残渣と言っても太さ10㎝、長さ3-4m
もの大枝がかなりありましたから普段使わない筋肉を酷使したようです。
今晩は爆睡ですな。幸いサッカーは無いし。^^
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mチン定植、豆畝施肥

2022年11月24日 18時20分00秒 | 農場日誌
打って変わってドピーカンの朝です。寝たのが1時過ぎで起きたのが5時くらいだからちょっと眠いですが
歓喜が睡魔を楽勝で罵倒しています。^^ 日本代表の試合では記憶にないくらい興奮しましたが、それ
もその筈、逆転勝利も過去に優勝経験のある強豪に勝ったのも初めてだったんですね。

豊作君からも朝から歓喜の報道が鳴り響いていました。




まずはMチン定植。




252穴定植。来週余りスペースに最後の播種分を4-50植えたら年内の新規定植はありません。




9月に仕込んだボカシ。最後のコンテナです。ただ、コンテナを使うのはNGであることが判明しました。
一つはビニールの上からハエに卵を産み付けられること。もう一つは上から見ると分かりますが、鎮圧
するとコンテナが膨らんでしまいます。やはり完全に密閉できる容器が良いみたいです。白いカビ状のものは
EM菌を投入すると現れます。EM菌なんでしょうね。




ジョイ本のボカシ袋に10㎏ずつ小分けして移動。ジョイ本の企画は15㎏入りですがこんなにパンパンでは
ありません。つまり、私の米糠ボカシは体積は鶏糞ベースボカシより大きいものの重量は軽いという事です。
窒素成分は鶏糞ボカシは3%ですが米糠ボカシは約倍です。




スナップエンドウ畝は2条植えで30mが2本。ソラマメは17メートル3条植えです。今日は施肥だけ。
<メモ>
スナップエンドウ 120㎡ ボカシ20kg 鶏糞20kg 過燐酸石灰4.8kg
ソラマメ 34㎡ ボカシ10kg 鶏糞10kg 過燐酸石灰1.2kg

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勤労感謝して休日

2022年11月23日 15時16分07秒 | ガマのトピックス&MISC情報
朝、起床と同時に雨がポツリポツリと。今日は絶望的に農作業は出来ない日。
寒くなったおかげで11月3.4.5日で除草したガマ菜園にはまだ雑草は戻って来ていません。農場はあと
ソラマメとスナップエンドウを植えれば一段落なのでその後は菜園再整備を再開できます。




さて、雨なので栽培管理関係のファイルを整理していたのですがネットでいろいろ面白写真が出てきました。
こちらの女性をご存知? とても有名な方です。^^
答えはディズニー映画「美女と野獣」のヒロイン、ベルです。 実在したらこんな女性だったらしいです。^^




お次は、ハヤブサことペレグリンファルコンです。ミレニアム・ファルコンの方がなじみ深いですが。
マッチョでカッチョいい。猛禽類はワシ、タカ、フクロウ、トビなどいろいろいますがハヤブサが名前も
姿も抜きん出ているように思います。最近は宇宙の彼方まで旅をしてきたのもいますが。時速390㎞で
急降下できるって凄過ぎです。




ロシア人のオバハンが抱えているのは巨大キャベツ。オバハンも大きいけどキャベツはそれ以上。
こうなるとマグロを裁く時の包丁がないと千切りはできませんね。




にんにくの鱗片ですが、ジャンボ・にんにくではありません。ジャンボなにんにくです。出展が分からないので
どこの国のネタか知りませんがジャンボ・にんにくよりデカいから一玉500g超でしょうねえ。ジャンボ・にんにく
は独特の臭いが弱いけど普通の六片にんにくでこれくらいのが出来たら爆売れしそうなんですがねえ。^^




定植直後の玉ねぎには良い雨ですが気温が低過ぎてMチンがちっとも育ちません。そろそろビニトンが
必要なのかもしれません。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ定植完了

2022年11月22日 17時34分51秒 | 農場日誌
気温が10度近かった事もあり早朝は霧の朝でした。




玉ねぎの定植が終わりました。日の出とともに初めて、途中直売所納品と昼飯を挟んで2時半終了。
本日は1400本でした。これで一安心。後年内の定植はルーチンのMチン以外はソラマメとスナップだけです。




お隣キャベツ畑は2回目の収穫。このケージは50個くらいずつ入れているようですが33ケージありました。
5人のベトナム人ワーカーさんが早朝から収穫して、3時頃フォークリフトを積んだ4トン車が2台で来て
ワーッと積んで行っちゃいました。




こちらはMチンを90株ほど収穫して軽トラにチョコンと載せてゴーホーム。あまりの差に呆然。^^

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ定植6日目は雨スタート

2022年11月21日 17時59分21秒 | 農場日誌
玉ねぎ苗が出陣したので育苗ハウスはスカスカになってきました。もうじきスナップエンドウとソラマメ
が出ていくのでほとんど何もなくなります。




今朝は静かに雨が降ってました。玄関出るまで降っているのに気づかない程。なので午前中はボツ。
午後からの作業はまず収穫調製を片付けてから玉ねぎ定植6日目。350本植えて日没でした。




明日は曇り先行で晴れのようですが明後日は絶望的な雨ですね。早朝スタートで頑張るしかありません。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ定植5日目は雨で中断

2022年11月20日 16時39分20秒 | 農場日誌
寒くなりました。今日は12月中旬並みだとも言ってましたね。長袖シャツに作業用ベスト、作業用ジャンバー
でも定点作業では体が冷えてきます。おまけに今にも降り出しそう。
「関東南部は朝の内からところにより雨が降り出すでしょう」というネガティブな予報の時にはつくばも
関東南部扱いにされます。逆にポジティブな内容の時にはどっぷり関東北部です。そもそもつくばのような
県の括りでは北関東のエリアでも、地理的には関東平野のど真ん中の地域に関東山岳地帯や沿岸部の気象
予報を当てはめようというのが間違いですね。最近のTV天気予報では茨城は水戸とつくばに分けて伝える
ようになってきていますが。




350本植えたところでポツリポツリと。今日はこれで退却です。時間も昼近くですし。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ定植4日目

2022年11月19日 17時43分55秒 | 農場日誌
庭の富有柿が食べ頃になったので全収穫しました。柔らかくなる前のゴマ吹き状態が一番好きです。
50個くらい採れたので3方向の隣へもお裾分けします。




多分ムクドリだと思いますが、食べ掛け数個はそのまま残しておいてやりました。




残っていた4枚のセルトレイは七宝もみじ3号。淡路島産の品種です。350本ちゃちゃっと定植を済ませバラ
播きのノンクーラーに着手。ばらして非常に細いものをはじきました。




ノンクーラー1トレイ目は700本定植でき4本目の畝はもみじ3号350本とノンクーラーの計1050本で埋まりました。
何やら疲れがたまって来たし時間も時間だから今日はここまでにしました。後2畝2100本。




親子でもないのにこの2匹はほとんど一緒に居るようになりました。ただ、おっとりしたマロ親父とお転婆ルナですから
常にルナが仕掛けます。今も垂れ下がっているマロの尻尾に下からアタック。




「ウッセーな、このガキッ!」ヾ(。`Д´。) っとマロも反撃。ルナの運動量がスゴイから先にマロが
バテてちょっかい出され放題になりますがいい運動になっているようです。本気で血が出るようなケンカ
はしてないのでマロはあきらめ、ルナはおっさんに甘えているようです。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ定植セルトレイはほぼ終了

2022年11月18日 17時40分59秒 | 農場日誌
膝をついても浸み込まないよう肥料袋を膝下に当てて定植作業をしていますが、やはり6条と7条は見た目
以上に負担が違います。7条の中央列は都度体勢を変えないと届かないし負担が大きい。そこで中央列だけ
先にエンドまで植えてしまう事にしました。両側3列は一番楽な姿勢で植えられるからこれでずいぶん楽に
できました。




今日はペースが上がり1800ホール完了。都合3,150穴、3畝終わりセルトレイの2品種も終わりました。





試しに撒いてみた七宝もみじ3号がざっと300本くらいあるので明日はこれをちゃちゃっと植えていよいよ
バラ播きのノンクーラーとネオアースに入ります。ネオアースはすでにセルトレイ育苗で2,200+植えた
ので、ノンクーラーを1,700くらいとバラのネオアース1,050本で完了させる予定です。




サツマイモ植え器。玉ねぎには長過ぎですがコイツで根本を穴に押し込んで定植します。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mチン定植、玉ねぎ定植二日目

2022年11月17日 17時50分33秒 | 農場日誌
今季最低気温更新。この寒い中、家族は北海道へ旅立ちました。10時半過ぎには旭山動物園からペンギン
の写真がラインで送られてきました。^^




お隣ではキャベツの収獲が始まりました。どうやら加工用納品のようでパレットサイズのケージに
納めて次々に運び出していました。




こちらはジミ~にMチン定植。400セル分ですがほとんどが2本立ちで378穴分揃いました。




手前の方の80穴分はボカシの刺激で急成長してしまい大苗になってしまいましたが、成長が遅い季節
なので12月中旬、下旬の出荷分として丁度いいでしょう。




午後は所用で1時間ほど出遅れ。Mチンが早く終わったので午前中から植え付けていましたが、午後の部の
出遅れが効いて今日は3トレイ半で日が暮れました。




午後から曇りましたが雨は降らず。明日は晴天のようですね。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mチン畝立、玉ねぎ定植開始

2022年11月16日 17時53分08秒 | 農場日誌
農場に雉が来ていました。立派なオスですね。70メートル先。望遠手持ち撮影のためブレました。歳です。^^




耕耘機出動で今日は玉ねぎ定植の前にMチン畝作りがあります。




Mチン畝は新農場で最初に栽培した畝。一度使ったので石灰施肥まで済ませています。




ボカシ7.5kgを施肥。米糠ボカシはとてもいい匂いがしますから、こうして散布するとその香りが拡散し
仕事が捗ります。^^




元のマルチを一旦剥がして施肥からやり直すのは新規敷設よりやりにくい部分もありますね。




作業終わってもきれいじゃないからなんか達成感無し。^^ そんな事はどうでも良くて、これで明日ローテーションの
Mチン定植できます。




玉ねぎ定植はセルトレイ育苗の早生種ソニックから。根鉢が十分できているので茎をつまんで引き抜き、
開けた穴にはめるだけ。例によってラクチンな作業ですが量が多いからそれなりにヤバイっす。




始めたのが13時30分だったので収穫時間まで2時間。7トレイでタイムアップでした。セルトレイは古い種
だったためか発芽率が悪く、7トレイ植えて650本程度でした。でも楽でしたが。^^

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする