GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

10月が今日でおしまい

2018年10月31日 18時45分13秒 | 菜園ティスト日記
明日から霜月。昔、某メーカーの法人営業部現役の頃、年末の贈答品を扱っていたため、11月という言葉はズーンと重かったです。
納期の8割が11月下旬に集中していて、その時期は他の時はニコニコしている得意先の担当が鬼のようになるのでした。^^

今は別の意味で憂鬱。霜が降り始めるから。そして大嫌いな寒い季節が始まるから。
カラスも食いだめに一生懸命です。
クリックで大きくなります。



首都圏の大型流通チェーンに降ろす仲介会社にとりあえずの生産者登録を完了。後は収穫・調製の体制を整えねば。
久しぶりの営業活動の後はニンニクの株分け続行と玉ネギへの灌水。200リットルを30分で潅水できるのはやはり動噴パワー。
クリックで大きくなります。



10月25日に播種した最後の玉ネギが発芽。1週間かかっています。セルトレイより1-2日遅れますね。
クリックで大きくなります。



ニンニクは6枚目の葉を伸ばしています。どの株を見てもほとんど同じ。それでも今は根っこを伸ばしているだけ。
玉ネギと同じで、春先に花芽が分化するまでは鱗茎(ニンニクの球)は肥大しません。
クリックで大きくなります。



良く調べてみると、にんにくの移植は根を傷めるのでやはりしない方が良さそうです。それで根をあまり傷めない
脇芽掻きを推奨するようですね。一度切った根は再生しにくいのだそうです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにくの強制株分け

2018年10月30日 18時13分57秒 | 菜園ティスト日記
薄皮を剥いて検品したのに4分球している種を播いてしまったのでこんな事になってしまいました。
クリックで大きくなります。



大きめの一塊の種だったんですが・・・まさか4株になるとは。
クリックで大きくなります。



掘り出してしまえばきれいに4つに株分けできました。
クリックで大きくなります。



投げ捨てるつもりだった不良種を、待てよと通路に蒔いておいたものが萌芽し、こんなりっぱな株になりました。
マルチの外だったので丁寧に掘り上げたら、この小さな株でこんなりっぱな根が伸びているんですね。株分けすると切っちゃいますが。
クリックで大きくなります。




抜いて株分けし、植え直した株の夕方の様子。やはりしんなりしちゃってます。移植は菜園で散々経験ありますが、
株分けしたものを植え直した経験はありません。この畝でテストして大丈夫なら他の畝の分けつ株も同じように処理します。
クリックで大きくなります。



ジャンボにんにく109株。鳥に掘り出された一つ以外は100%萌芽しました。今回は種作りで来年は5-600播種予定。再来年には3000株を目指します。
クリックで大きくなります。



ジャンボのムカゴは89個蒔きましたが、まだ4株だけです。時間がかかりますね。
クリックで大きくなります。



暑さで茶色に変色し、先がフニャフニャになっていた種は蒔くだけ無駄だろうと廃棄したのですが、そのうち80個をここへテスト播種してありました。
49株も萌芽しました。確率は悪いですが、ちょっと廃棄し過ぎました。1000球くらいは生きた筈です。
クリックで大きくなります。



クロバネキノコバエですかね。にんにくの葉からエキスを吸っています。去った後には黒い点々が・・・。
クリックで大きくなります。



ガマ農場も作付は終了。この後はメンテナンスだけです。でも、幼苗ばかりなので潅水は時々必要になりそうです。
クリックで大きくなります。



農場カメラマン、空を見上げました。いつもの事ですが、当ブログの写真はすべてフルサイズでご覧いただけます。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日はピーカン

2018年10月29日 19時01分38秒 | 菜園ティスト日記
昔は日本晴れとも言いましたね。カメラをいじるようになってからはもっぱらピーカンですが。
クリックで大きくなります。



午後になると南の空に雲が出て来ました。するとカラスもたくさん出て来ました。
クリックで大きくなります。



ゴジラツリーに集結していましたが、カメラを向けたらほとんどいなくなりました。
クリックで大きくなります。



日が西に傾いた頃、ようやく玉ネギの苗移植が完了。今日は露地植えの苗を抜いて移植する作業でしたが、
意外に早く済ませる事ができました。穴に放り込む時、根っこが邪魔になりそうですが、濡らしておけば大丈夫。
放り込んだら親指と人差し指で土を寄せてお終い。後は根締めの水で周囲の土を流して均せば落ち着きます。
クリックで大きくなります。




植え終わった直後で太陽はこの位置でしたが、根締め潅水が終わる頃は暗くなってしまいました。でも、完了。
明日からはにんにくの間引きや掻き芽、玉ネギ直播分の間引きなどをできます。更に、エンドウなどの畝作り
などをガマ菜園でできます。
クリックで大きくなります。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農場カメラマン

2018年10月28日 18時28分06秒 | 菜園ティスト日記
「戦場取材の掟」のフェイク騒動で話題の渡部陽一さんが戦場カメラマンなら、
ガマめは農業の様々を伝える伝写男、またの名を農場カメラマンと称します。^^

朝6時過ぎ、今頃の日の出はこんな時間帯なんだ。最近は6-7時出勤で4時上がりといったパターンが多い。

朝景を撮っていると、刻一刻と風景が変わっていくのがダイナミック。同じ写真は連射でないと有り得ない。
クリックで大きくなります。



雲と雲の隙間から天使の階段が差し込む。この一瞬が感動的。
クリックで大きくなります。



空に隙間の多い日には雨は降らない。
クリックで大きくなります。



雲の端が黄金色に彩られるといよいよ太陽が顔を出す。
クリックで大きくなります。




結局今日はここまで。思わせぶりな太陽は昼過ぎに一瞬姿を現したが、それ以外はずっと雲の中だった。
この手の天気は水分を奪うだけで光合成を活性化させない。これでも晴れと言えるのか。
クリックで大きくなります。



セグロセキレイ
クリックで大きくなります。



左KZさんの玉ネギ苗 プランターで播種・育苗 播種8月末
中央 自分のプラグトレイ播種・育苗 播種9月中旬
右 自分の露地播種・育苗 播種9月下旬
クリックで大きくなります。

大きさはKZさんのがいい。しかし、樹体全体サイズに比べると根が短い。もしかすると過肥による徒長があるかもしれない。
ガマのプラグトレイは時期が遅過ぎ。しかし下部の膨らみやバランスのいい根は〇。しかし小さい。
ガマの露地は覚悟の追加播種なので小ささは仕方ないが根の発達は○。
プラグトレイ育苗でもっと大きくできないかが課題。200穴でなく128を使うとか。またはもっと早く露地移植するとか。播種時期も早める。


松葉のようなプラグトレイ育苗の玉ネギ移植は完了。本日は露地育苗の苗に取り掛かった。それでもあと1000本程度移植すれば
玉ネギすべてが完了となる。
クリックで大きくなります。



15-20グラム程度の小粒種球を播種した第4畝のにんにくだが、それでも多くは元気のいい苗になってきた。
あとは競わせるために2粒播きして2本生えてきているものを分けて発芽しなかった穴に移植する仕事が待っている。
分けつ株は掻き芽するしかない。来年はニンニクを増やし玉ネギを減らしたいが、そのためにはこの中から2000球くらいを
種にする必要が出て来るが出て。どうしようか・・・
クリックで大きくなります。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今リフォーム中

2018年10月27日 18時11分38秒 | ガマのトピックス&MISC情報
丁度築20年が過ぎ、リフォームの時となりました。家をスッポリ囲む足場が1日で組まれました。3人作業で。慣れているとは言え手が早いです。
クリックで大きくなります。



2階のバルコニーで見上げていたアンテナを上から見るなんて貴重な体験。
クリックで大きくなります。



更にもう一段高い足場もあるが、恐ろしくて上がれない。高いところは苦手なので。
クリックで大きくなります。



3階の高さですね。
クリックで大きくなります。




玄関があんなに低い。バルコニーの手すりの高さに立っています。
クリックで大きくなります。



更に高く、2階の屋根の雨どいの高さです。手すりがあるから居られますが、無かったら絶対無理な高さですね。
クリックで大きくなります。



にんにくと玉ネギの圃場が見えます。
クリックで大きくなります。



雨が上がったので、この後はまたここで作業です。
クリックで大きくなります。



2回の裏側の壁をこの位置で見るのは建築中の時以来。今回はリフォームなので悪いところは
メーカー側で全部直してくれることになっています。
クリックで大きくなります。


農作業は玉ネギの移植継続。明日は最終畝に手を付けられそうです。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は雨だけど今日は潅水。

2018年10月26日 18時14分28秒 | 菜園ティスト日記
昨日に続いていい天気です。雲が多いから薄曇りという感じです。
クリックで大きくなります。



朝はこんな色合いが見られる季節になってきました。
クリックで大きくなります。



明日は雨の予報ですが、昨日も晴れ、今日も晴れでは玉ネギの播種畝が乾いてしまいます。
朝一の仕事は動噴での潅水。50m入り込んでもドバーっと散水できるのはさすがに動噴
の威力。これを人力でジョーロでやったら…と思うと、8万円の中古動噴も高い買い物
ではありません。
クリックで大きくなります。



お隣りの畑では農家の老夫婦が落花生の脱穀作業を始めました。にんにくを播種していた頃
二人で抜いていた落花生です。この作業をするとひどい埃まみれになってしまいます。
クリックで大きくなります。




直播の玉ネギは2-3粒播きしたので、ほとんどのマルチホールで発芽しています。
プラグトレイもそうすればほとんどのセルで発芽したのでは・・・失敗したなと思ったのですが、
良く考えると、7割くらいは発芽しているわけで、2本、3本と発芽しているセルが多いと
移植の時に大変煩わしいですね。1本だったらそのまま抜いて穴に放り込めば済むのですから。
来年もやるとしたら、やはり一粒播きにしますかね。ただし、大きい粒を選んで。
クリックで大きくなります。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーラーを引き取ってきました。

2018年10月25日 17時58分36秒 | 菜園ティスト日記
農機具屋さんからはハンドルがグルリと回転するタイプの方が私の使い勝手に合って
いるということで探してもらっていましたが、全くアタリがないのでハンドル回転式
は切り捨てました。仲良し農家のNYさんによると全く必要ないという話だったので。
クリックで大きくなります。



最新型ではありませんが、一型落ちるだけなので見た目はまだ最新モデルです。
クリックで大きくなります。



テイラーは後ろにリヤカーを引くための機能が主役ですが、この機種はオプション
のロータリーがついています。テイラー本体だけ買って、後からこの部分を買うと
これが結構高いんです。20万円くらいしちゃいますね。
クリックで大きくなります。



中古と言ってもほとんど使われていないので車で言えば新同車という感じですかね。
クリックで大きくなります。




前職で使っていたマメトラと比べるといろいろ使い勝手がいいです。20年くらい年式
が新しいので、様々改良されていますね。バックではロータリーがロックされて回らない
とかはマメトラにはありませんでした。バックで轢かれた時ロータリーが回っていると
即死ですから。
クリックで大きくなります。



これから栽培圃場はもちろんですが、ガマ菜園でも存分に活躍してもらいます。
このサイズだとハウスの中でも使えるのが有難いです。
クリックで大きくなります。



今日は家のリフォームの足場組工事やテーラーの引き取りなどがあり、玉ネギは300株
弱の移植で撤収。ガマ菜園の雑草がひどくなってきたので削っ太郎で除草しました。
クリックで大きくなります。



回りの畑ではいろいろな作業が行われていました。農作業日でしたね。
クリックで大きくなります。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

害虫忌避の木酢散布

2018年10月24日 18時13分13秒 | 菜園ティスト日記
今日は午前中だけ玉ネギの移植を続け、3畝目が終了して撤収。明日から外壁の再塗装工事が入るのでウッドデッキ回りなど
足場組みや塗装工事に影響がありそうな障害物の撤去作業でした。

夕方からガマ菜園へ。こんな客が来ていました。歓迎できませんねえ。今日・明日・明後日くらいは産卵のピークに
なりますから、月末頃一斉に孵化します。
目視点検と駆除を予定に入れておきます。
クリックで大きくなります。



キャベツの葉をこんな風にしたのはオンブバッタです。何つがいか追っかけまわして強制心中させました。
クリックで大きくなります。



レタスが今日も二株やられていましたが、この犯人もどうやらオンブバッタです。レタス系はとても好きらしいので。
ひしゃくの両側の葉が落ちているスポットの二株、新しい苗を移植しました。葉をちぎったら食っていけっつうの。
クリックで大きくなります。



木酢の100倍希釈をHB101と混ぜて散布する事にしました。忌避効果に期待してです。
クリックで大きくなります。




ガマ菜園の中なら動噴は不要。これで十分です。
クリックで大きくなります。



キャベツの畝からこいつが飛び出してきました。木酢の100倍希釈は堪えるらしいです。メイガかと思ったらヨトウムシでした。
クリックで大きくなります。



蜘蛛はアブラムシとかコナガとか食べてくれる益虫ですが、他の益虫も食べてしまうから、カマキリと同じで両刃の剣です。
クリックで大きくなります。



菜園は家庭消費だから品質や収量は二の次です。だから殺菌剤は使っても殺虫剤までは使いたくないです。
木酢やストチュウで忌避を狙い、アブラムシは動噴のジェットで洗い流すか牛乳希釈スプレーで窒息させるかです。
でも、牛乳はまた水をかけないと腐るから面倒なんですよね。どうしたら益虫がたくさん居る菜園にできるか、難問です。

ゴジラツリーの向こう側がシンゴジラのような世界でした。明日は晴れるという予報ですが。
クリックで大きくなります。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれえ、雨になっちゃった。

2018年10月23日 18時26分51秒 | 菜園ティスト日記
昨日の午後から天気予報が変ったみたいですね。曇り空になっちゃいました。
クリックで大きくなります。



と思っているうちに雨が。マルチの上に溜まった水が土を泥に変えるので移植作業は中断。
クリックで大きくなります。



下仁田ネギが数日の好天気で一気に元気になってきました。やはり敏感ですねえ。
クリックで大きくなります。



葉物も元気になってきました。
クリックで大きくなります。




レタスは活着は問題なかったのに、毎日1-2株消えるのは続いていますし、日照不足で
生長にスイッチが入りません。
クリックで大きくなります。



アブラナ科のミニ青梗菜は成長し始めました。ミニはどれくらいのサイズで収穫するのか、調べておかないと。まだ早いですよね。^^
クリックで大きくなります。



右4つが超大玉キャベツ、左の二つが大玉キャベツ。やはり大玉の方が大きい。(汗)
クリックで大きくなります。



白菜は大きくなる野菜だけあって成長がダイナミック。プロの畑でもまだこれより小さいサイズのものが植えられているので
このサイズに今なっていれば巻いてくれるのではないかと期待しています。
クリックで大きくなります。



モノが増えてきてガマカフェのスペースが埋まって来ています。まあ、とりあえず
ラボのように一人座れればいいのですが・・・。
クリックで大きくなります。



今日の収穫は長ネギ、サラダ菜、コスレタス。葉野菜がまだなので、収穫は当分こいつらと里芋くらいでしょうかね。
店内カゴは前々々職の昔の直営店の備品。銀座店のものですね。どこぞやのお店のものではありません、念のため。^^
クリックで大きくなります。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は晴れっ放し

2018年10月22日 19時11分51秒 | 菜園ティスト日記
今日も良く晴れましたが、天気予報を見ると金曜日まで雨マークはありません。降れば降りっ放し、晴れれば
晴れっ放し。こういう天気が一番困りますね。3日に一度降ってくれればいいんです。よろしければ夜にでも。^^
クリックで大きくなります。



播種や幼苗の移植が続く農場では50m畝が5本潅水を待っています。もうジョーロでは対応できません。
動噴出動です。
クリックで大きくなります。



これは元々ついていたノズルですが、手元の黄色い部分を回してフラットからジェットまで水流を変えられます。
これはジェット側。
クリックで大きくなります。



フラット側だと細かい霧状の散布ができるので葉面散布の時などはこちら側で使います。
潅水にはシャワーがいいのですがノズルがありません。
クリックで大きくなります。




ホースで作物をなぎ倒さないように、ガイドローラーを畝の角に立てます。
持っていなかったのでコメリで買ってきました。
クリックで大きくなります。



探してもらっていた管理機ですが、この機械が良さそうです。管理機という名称で呼ばれる耕運機は耕転幅
30㎝と決まっているのだそうです。これはテーラーと呼ばれる機械でロータリーも着いていますが外してリヤカーを
引く事ができます。このテーラーに着けられるロータリーは幅60㎝まで耕転できるため、管理機の倍です。深さも
倍です。通常管理機はカルチという除草の作業や、ネギ栽培などで土寄せ(培土)に使用されます。
クリックで大きくなります。


ヤンマー、クボタ、イセキ、三菱がこの手の機械の4大メーカーということですが、それぞれが全く別のスペックのため
アタッチメントの共有ができません。車輪もロータリーもメーカーが違うと取り付けられないんだそうです。不便ですねえ。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての秋晴れ?

2018年10月21日 18時29分51秒 | 菜園ティスト日記
今日は良く晴れました。発電量も10月1日に続く今月第二位でした。秋晴れは初めてじゃないですかねえ。

隣の畑に訪問者が・・・良く見ると300mほど離れたNKさん宅のネコちゃんのようですが・・・
クリックで大きくなります。



ズームイン。
やはりそうでした。お散歩でしょうかね。猫の行動範囲はどれくらいなんでしょう。
この辺りは団地からも離れているのでもはや縄張りは通用しないのでは・・・
クリックで大きくなります。



NYさんの畑にトラクターが・・・つい数日前にロータリーかけてましたが。
良く見るとサブソイラーを引いているようです。
クリックで大きくなります。



ズームイン。
やはりそうでした。NYさんは3本爪のサブソイラーを持っています。一爪あたり10馬力ないと引ききれないと言います。
NYさんのトラクターは50馬力だから余裕です。サブソイラー、プラソイラー、プラウとありますが、基本は同じ。
トラクターが踏み固めたロータリーが届かない深度の土壌返しです。サブソイラーは破壊のみ、プラソイラーはある程度まで
天地返し、プラウは完全に上下を入れ替える天地返しです。ただプラウだと土が左側に寄っちゃうんですよね。それぞれ一長一短です。
クリックで大きくなります。




直播した玉ネギが発芽し始めました。この種は2014年の種を冷蔵庫保存しておいたもの。短命のネギがどこまで発芽するか。
クリックで大きくなります。



にんにくの苗が二株枯れていました。全株をすぐチェックしましたが、異常はこの二株だけ。多分伝染性の病気やウイルスではないでしょう。
クリックで大きくなります。



点検中に葉先が褐変している株を発見。こちらの方がむしろ心配です。褐変はいろいろな病的要因がありますから。
クリックで大きくなります。



本日は移植の続きと移植予定畝のマルチ穴の中に移植穴を開ける作業を行いました。
暫く晴天が続くので、一気に移植や必要に応じての追加播種を終わらせる予定です。
クリックで大きくなります。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発電もショボイ9月

2018年10月20日 19時21分51秒 | 菜園ティスト日記
あと5日で満月。種蒔きにいい週間に入りました。玉ネギをあと一畝播こうかな。

今日の発電量。晴れても雲が多いからショボイ発電です。
クリックで大きくなります。



10月の最低記録は3.8kw。11日でした。
クリックで大きくなります。



最高は1日。20.4KWH。これでも最大可能レベルの半分以下。7-9月の月間データを見ても売電額は平年の半分くらいです。台風とかも多かったですしね。
クリックで大きくなります。



今日も玉ネギ移植を続行。でも昨晩雨でぐっしょり湿ってしまったので、スポッと抜けずグチャグチャに。効率がまた落ちてしまいました。
クリックで大きくなります。




晴れてるのに雲が居る。だから発電が今一なんですよね。
ゴジラツリーの上に戦闘機の形の雲が・・・ゴジラを攻撃しに来たか。^^
クリックで大きくなります。



北の空にはイノシシというかトイプードルというか・・・どっちに見えます?
紅の豚のポルコか。^^
クリックで大きくなります。



またトンボのカップルがたくさん来ていました。
クリックで大きくなります。



超大玉キャベツの一株がぜんぜん成長しないんですよね。芯でも食われてますかねえ。
クリックで大きくなります。



夕方の西の空。明日の天気はどうなるのでしょうね。
クリックで大きくなります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ネギ移植進行

2018年10月19日 19時11分23秒 | 菜園ティスト日記
1本ずつ移していたのでは効率が悪いのでトレイ代わりのスコップにセルトレイから抜いた苗を載せて後ろの畝へ移動することに。
クリックで大きくなります。



一回で移動する量を変えただけですが、時間123本しか移植できなかったペースが時間200本を超えるまでに改善できました。
考えてみれば、前々職では一件あたり数千冊という別注手帳の注文を年末納期に間に合わせて何百件も処理していました。
余裕のない時には営業の我々も現場でカバーに挿したり、のし袋へ封入したりする作業をやってたわけですが、
いかに早く正確に作業するかいろいろ工夫したものです。こんな作業でも量が多い時はそういった経験が発想を与えてくれるものです。
クリックで大きくなります。



ところで、作業をしていると根っこが底から出ていないトレイが出て来ました。根がセルの中にすべての株で留まっています。
クリックで大きくなります。



普通だとこうなるのですが・・・
クリックで大きくなります。




原因はこれでした。トレイの底に不織布のシートが敷かれています。
クリックで大きくなります。



根っこが外に伸びないように制御する機能があるシートでした。そう言えば、前職でトマトの播種をした時、これを使いました。
残っていたのを見逃していたようです。これは移植の時に根がひっかからないのでいいようですが、根がセルの中で巻いちゃうのが気になりますね。
でも不思議やなあ。これだけで根が出ない。
クリックで大きくなります。



今日は一畝50mを完了。更に次の畝の穴開けまで終了できました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業改善とリーフレタス定植

2018年10月18日 18時37分09秒 | 菜園ティスト日記
玉ネギの移植を昨日からやり始めましたが、基本は平らな畑の上での作業なので結構
体勢的に負担を感じやすい作業でもあります。トレイから引き抜いた苗を振り返って
穴に挿しこむだけですが、数が多いので・・・
クリックで大きくなります。



前に不要だから菜園で使わなければ捨てると言われていた2段式のゴミ箱をカフェに
とってありました。ひょっとして丁度良い高さかもと思って持ち込んでみたところバッチリ。
立位で丁寧に引き抜いた苗を振り返って穴の上から落下させればいいので体への負担はほとんど感じません。
クリックで大きくなります。



苗の中には成長が遅くて引っ張り出せないものがあります。その時は金属のヘラですくい出すのですが、
地面の上では非常にやりにくい作業です。この高さなら問題ありません。いろいろ工夫を凝らしてみるものですね。
クリックで大きくなります。



5,000粒ほど直播種したところはまだ1本たりとも発芽していません。
クリックで大きくなります。




4時半、菜園に戻ったらサニーレタスの苗の葉が赤くなっていました。今日は朝から陽が出たので、一気に変化したようです。
クリックで大きくなります。



チマ・サンチュとともにレタスの畝に定植しました。ここはレタスが毎日消える畝。
今日も一本消えていました。
サニーレタスやチマ・サンチュ消えるかもしれないので予備苗はキープです。
クリックで大きくなります。



コスレタス、掻きチシャ、サラダ菜を収穫しました。
クリックで大きくなります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ネギ移植も開始

2018年10月17日 19時16分31秒 | 菜園ティスト日記
朝一で用事があって11時ごろ菜園に入りました。それまではなんと超々久しぶりの
本格的な日照が・・・8時から3時間も。 ところが自分が畑に着いたとたんこの雲行き。
クリックで大きくなります。



毎日数本ずつ消えるレタスの畝を調べましたが虫は見つかりません。すでに日本一周の旅と称して脱走したか・・・
とにかく毎日1-2本消えるのです。今日も原因わからず。
クリックで大きくなります。



レタスの補植をしている間に雨が本格的に。仕方なく豆の播種です。ソラマメ、スナップ、絹サヤ、
グリーンピース、ツタンカーメンの5種です。このまま移植できるように大きめのポットへ播種しました。
クリックで大きくなります。



プラグトレイの底から根が見えているので移植を始める事にしました。通常は鉛筆程
の太さに育つのを待つのですが、プラグトレイではそこまでの太さまで育てきれないし、
根がこれ以上行き場を見失う前に移植してやる方がいいだろうとの判断。
軽くトレイの底を揉んで遊びを作ってから
クリックで大きくなります。




引き抜きます。これが一番根へのダメージが少ない・・・と言うか皆無ですね。
クリックで大きくなります。



そのまま一昨日紹介した棒で開けた穴へストンと落とします。
クリックで大きくなります。



綺麗に収まってこれで完了。これを12,000回ほど繰り返せば移植が終わります。^^
プラグトレイ苗は10,000~11,000本くらいしかないから後は露地床からの移植になります。

クリックで大きくなります。



昨夕銅剤を噴霧したにんにくですが、夜中に雨が降ってしまいました。かなり強かったので
すっかり流れてしまったと思っていましたが、若干残っていました。玉ネギの移植が
終わったら両方へまた散布する事にします。これでも多少の予防効果は残るでしょうから。
クリックで大きくなります。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする