GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

フロストムーンが去ると師走

2020年11月30日 18時07分10秒 | 農場日誌
今朝の都心の最低気温は5.2度だったそうです。ガマ菜園は-0.1度。やはり都心の観測地点とは
4-5度違います。冬は低めに夏は暑めに。




特に目的は在りませんが、毎朝このスポットで空を撮影しています。西の方角ですが、
この雲の位置に北海道駒ケ岳みたいに大きな山が見えると風景が良くなるんですがねえ。




北東に30㎞くらいの位置に筑波山があるのですが、自宅や畑の位置からは木立の影で
見えません。これは南東の方角ですが、木立が無くなっても地平線か人口構築物が見える
だけでしょう。真っ平らな平野のど真ん中ってつまらないですわ。




本日で玉ネギの本命品種は早生も晩生もすべて定植完了です。あとはテスト栽培の晩生が
2000本強残っているだけですから3日くらいで終了予定です。




日差しが無いのでトンネルの中でも最高気温が27度くらいです。かなり涼しくなりました。




それでもトンネル効果でミニ青梗菜が普通の青梗菜サイズくらいに成長しています。




晩生のテスト品種を1品種だけ掘り上げました。数のチェックのため。大体350本ほどずつのようです。
予定は252本ずつの確保予定でしたが本命が不足になったのでフルに定植します。




さて、今夕は11月30日の満月ということでフロストムーンとかビーバームーンと呼ばれています。
これから半影月食と言う天体ショーが観測されます。ボヤーッとしか映らないのはすでに
始まっているのかもしれません。自分も意識してみるのは初めてなので。




少し荒れますが光学で100倍ほどに拡大してみました。一眼は後片付けが面倒なので
コンデジで撮っています。あと小一時間続くようです。現在18時6分。




以下は当ブログの管理方針です。常設ですので飛ばしてください。
当ブログは作業記録を兼ねた写真ブログです。元々は家庭菜園からのスタートで現在も菜園は
併設していますが、メインは2018年から就農した農業活動の記録を兼ねています。

野菜の収穫調製を日の出時間から行うため生活が早寝早起き型になっています。
状況次第ですが皆様のサイトへのお返し訪問が不規則になりがちですのでご理解ください。
相互訪問を基本に交流させていただきたいのでコメントを残していただける方はアクセス先
をご明示くださいますようお願いいたします。ご連絡はtsukubanogama2006@yahoo.co.jpまで
お願いします。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24番畝突入

2020年11月29日 17時36分54秒 | 農場日誌
午前6時ジャストはまだ暗く20分ごろにならないと収穫を始められません。その頃になると
南東の空に朝日が・・・




冬場は高齢農家さんたちは何も作りません。白菜やほうれん草は端にありますが。なのでこれからの
季節は西風や南風が吹くと砂嵐が大変。




地主のNYさんはしっかり牧草(エアリーベッチ)を播くから砂埃はかなり抑制されます。すでに
発芽が始まっています。




ネオアースの苗床はもう残り4列のみ。シャベルの方から白い名札までです。




これでおしまい。24番畝に入りましたが全部はとても埋まりません。半分くらいか・・・




ネオアースが終わると残るはテスト栽培の晩生種6種類、約350本くらいずつです。上のネオアース
に続けると25番畝が埋まって終わりになりそう。




その24番畝、今日は1/3ほど埋まりました。今日の定植は都合1038本。




朝自分より遅く出勤してきたお日様が夕方には自分より先にゴジラに見送られてお帰りです。^^




以下は当ブログの管理方針です。常設ですので飛ばしてください。
当ブログは作業記録を兼ねた写真ブログです。元々は家庭菜園からのスタートで現在も菜園は
併設していますが、メインは2018年から就農した農業活動の記録を兼ねています。

野菜の収穫調製を日の出時間から行うため生活が早寝早起き型になっています。
状況次第ですが皆様のサイトへのお返し訪問が不規則になりがちですのでご理解ください。
相互訪問を基本に交流させていただきたいのでコメントを残していただける方はアクセス先
をご明示くださいますようお願いいたします。ご連絡はtsukubanogama2006@yahoo.co.jpまで
お願いします。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた強風が邪魔しに来た

2020年11月28日 17時47分24秒 | 農場日誌
土曜日の朝です。天気は快晴、湿度も低く絶好の洗濯・布団干し日和。と思ったらアララ・・・
農作業に来たHMさんのおばあちゃんがいきなり残渣に火を着けた。風は回って団地の方へ。
おばあちゃん、快晴の週末に野焼きはいかんぜよ。そういう事をすると苦情が出て燃やす事が
出来なくなってしまうんですがねえ。数百年も続いてきたやり方は結局変えられませんてか。




第8畝も1428ホール中810ホール終了。明日は第9畝に入れそう。本日も強風で2度中断させられたので
750株しか定植できませんでした。




プログラムAEだと明るく写るから感じが出ませんが、実際はこれくらいの明るさ。あと20分で
手元が見えにくくなるので退散です。朝の6時15分頃もこれくらいの明るさ。やはり夏場はいい
ですねえ。朝の4時半から夜の7時半くらいまで見えるんだもの。退散時刻は16時40分でした。




以下は当ブログの管理方針です。常設ですので飛ばしてください。
当ブログは作業記録を兼ねた写真ブログです。元々は家庭菜園からのスタートで現在も菜園は
併設していますが、メインは2018年から就農した農業活動の記録を兼ねています。

野菜の収穫調製を日の出時間から行うため生活が早寝早起き型になっています。
状況次第ですが皆様のサイトへのお返し訪問が不規則になりがちですのでご理解ください。
相互訪問を基本に交流させていただきたいのでコメントを残していただける方はアクセス先
をご明示くださいますようお願いいたします。ご連絡はtsukubanogama2006@yahoo.co.jpまで
お願いします。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3エリアに定植開始

2020年11月27日 17時36分21秒 | 農場日誌
作業をしていたらカラスの鳴き声がかなりの騒音になってきたので見上げたらすごい数の
まっ黒々スケが。すぐカメラを取りに行ったけど撮る時にはもう散っていました。これの
3倍から4倍集まってましたね。縄張り争いの出入りですかね。^^




第2エリア3畝の定植が終わりました。これで2/3が終わった感じ。




こちらは第1エリアの4畝。超ミニサイズ以外は活着しています。




第3エリアには一応5畝用意してありますが、苗の数が不足する見込みで3畝か4畝になる
見込みです。5畝目はミニ青梗菜に回そうかと思います。
とりあえず100列、600穴の除草をしました。




定植を開始しましたが時間切れ。本日は家電のメンテナンス訪問があり4時でアップです。




以下は当ブログの管理方針です。常設ですので飛ばしてください。
当ブログは作業記録を兼ねた写真ブログです。元々は家庭菜園からのスタートで現在も菜園は
併設していますが、メインは2018年から就農した農業活動の記録を兼ねています。

野菜の収穫調製を日の出時間から行うため生活が早寝早起き型になっています。
状況次第ですが皆様のサイトへのお返し訪問が不規則になりがちですのでご理解ください。
相互訪問を基本に交流させていただきたいのでコメントを残していただける方はアクセス先
をご明示くださいますようお願いいたします。ご連絡はtsukubanogama2006@yahoo.co.jpまで
お願いします。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ネギ移植再開

2020年11月26日 17時47分14秒 | 農場日誌
たっぷり二日間も降った割には雨水集水槽にはちょびっとしか溜まっとらん。本当にけしからん
雨でした。作業だけ止めおって腹立つ。

玉ネギ移植もまずはホールの雑草取りから。




グチャグチャだから作業もしんどいがこれからやらないと雑草このままじゃとても移植はできません。
次回からはホールマルチは使わずユンボさん式のピンホールへ差し込む方式に切り替える方向です。
ピンホールを中心に十文字にスリットを入れ肥大期にマルチの外へ出てくるようにできないか
研究中。




雨後で作業条件が悪く本日は900ホールラインまで追い込みましたが暗くなりタイムアップ。
防草シートが泥まみれになってしまいました。




以下は当ブログの管理方針です。常設ですので飛ばしてください。
当ブログは作業記録を兼ねた写真ブログです。元々は家庭菜園からのスタートで現在も菜園は
併設していますが、メインは2018年から就農した農業活動の記録を兼ねています。

野菜の収穫調製を日の出時間から行うため生活が早寝早起き型になっています。
状況次第ですが皆様のサイトへのお返し訪問が不規則になりがちですのでご理解ください。
相互訪問を基本に交流させていただきたいのでコメントを残していただける方はアクセス先
をご明示くださいますようお願いいたします。ご連絡はtsukubanogama2006@yahoo.co.jpまで
お願いします。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も予定外の雨

2020年11月25日 16時13分46秒 | ガマのつぶやき
昨日の昼近くから今日にかけて天気予報は全然役立たず。「ところによりにわか雨があるでしょう」が
「長時間に渡り冷たい雨がシトシトと降り続けるでしょう」になってます。参りました。降るなら
まとめて降ってくれ~です。




宝交早生とまあちゃん苺の苗。もう植え付け時期を過ぎていますが他事に追われて手が出せません。
玉ネギが終わったらするしかありません。




玉ネギの苗は後4畝分ほどです。奥は10,000本分くらい種を蒔きましたが、苗で使えるのは多くても
二畝分、2800本ほどです。手前の元気がいいのはテスト栽培用の晩生種6品種。最大二畝分です。




シトシト雨なので定植作業できずこちらの「離れ」と言うか作業兼道具部屋でファンヒーターを
着け、FMラジオを鳴らし、雨の庭を眺めながら調製袋のシール貼りです。




朝の収穫でこれが不足すると半パニックになのでこういう日にまとめて作っておきます。
せっかく早朝から準備して並べても売れない日もありそうした時は持ち帰る量も増えます。
しかし、人生悪い時ばかりじゃない、完売してしまう日もあります。だからコツコツと努力は
続けます。するといつしか完売する確率も上がっていきやがて達人と言われるようになる。
それを信じてぬくぬくと・・・




寒い雨の日は菜園に建てた2.7x4.5Mの小さなビニールハウスの中から畑を眺め、「ハウスがあって
良かった」とささやかな極楽を満喫していましたが、今はハウスも3棟に増え農舎という作業スペースも
あります。その上にこの暖かい調製部屋。少しずつでも更に改善している。だから先が楽しみです。これが大事。



今や規模での比較など地球対小石ですが、若い時に同じ点に同席した人や会社が大きく花を咲かせています。
イオングループの設立説明会、ウインドウズ3.1時代のビル・ゲイツ氏、ミカン箱の上でパートさんに
説明をしていた頃のソフトバンクと孫氏、学習机のようなアップルコンピューターという名の機械、
青山通勤時代に時々コーヒーを飲んだスタバの近くのテスラという名も知れない車のショールーム。
今やどれをとっても雲の上。でも少しずつ夢を叶えていったんですよね。イーロン・マスク氏
のスペースX計画はロケットだけでなく彼の資産を天文学的な価値に打ち上げたようです。


余談 Yahooで面白い記事を見つけました。ユタ州で見つかったモノリス。2001年宇宙の旅に登場した
地球人に進化をもたらせたモノリスに似た物体ですが今のところ正体は不明だそうです。アーティスト
による製作ではないかとも言われていますが現在情報を収集中とのことです。




以下は当ブログの管理方針です。常設ですので飛ばしてください。
当ブログは作業記録を兼ねた写真ブログです。元々は家庭菜園からのスタートで現在も菜園は
併設していますが、メインは2018年から就農した農業活動の記録を兼ねています。

野菜の収穫調製を日の出時間から行うため生活が早寝早起き型になっています。
状況次第ですが皆様のサイトへのお返し訪問が不規則になりがちですのでご理解ください。
相互訪問を基本に交流させていただきたいのでコメントを残していただける方はアクセス先
をご明示くださいますようお願いいたします。ご連絡はtsukubanogama2006@yahoo.co.jpまで
お願いします。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定外の雨

2020年11月24日 17時10分59秒 | 農場日誌
昨日のミニチンゲントンネルの最高気温が抜けちゃった。ほんの短時間陽が出たのだがうっかり
裾上げを忘れたため。しかし作物に特に異常は出なかった。本日は同じ轍を踏まぬよう解放したが
逆に雨が降り始めた。




玉ネギ苗床晩生の2番床をすべて掘り上げ揃えました。右端は昨日植え切れなかった残り。




このクラスの爪楊枝級は生き延びられない苗が多いので晩生では最初から外しています。毎日
水をかけないと枯れるので無降雨が続いている今は面倒見切れません。




超極早生の爪楊枝級はこんな状態です。




今日は他用があり午前中は11時までの作業となりましたがその頃からまさかの雨。にわか雨が
あるかもしれないという予報ではありましたが結局夕方まで降り続いたので午後の作業もできませんでした。
3週間ぶりの雨なので文句も言えませんが・・・明日も午前中はダメそうです。




以下は当ブログの管理方針です。常設ですので飛ばしてください。
当ブログは作業記録を兼ねた写真ブログです。元々は家庭菜園からのスタートで現在も菜園は
併設していますが、メインは2018年から就農した農業活動の記録を兼ねています。

野菜の収穫調製を日の出時間から行うため生活が早寝早起き型になっています。
状況次第ですが皆様のサイトへのお返し訪問が不規則になりがちですのでご理解ください。
相互訪問を基本に交流させていただきたいのでコメントを残していただける方はアクセス先
をご明示くださいますようお願いいたします。ご連絡はtsukubanogama2006@yahoo.co.jpまで
お願いします。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ネギは6畝目が作付け終了

2020年11月23日 17時22分12秒 | 農場日誌
11月27日に播種したらっきょうがようやく出てきました。来年はしっかり9月までに播種して
やりたいと考えています。




ニンニク畝のお邪魔虫居候の雑草どもがかなり大きくなってきています。あまり放置し過ぎると
さすがにニンニクの成長に影響が出てきそうなのですが玉ネギ終わるまで手を出す時間がありません。
時々気晴らしにちょこっと抜くくらいです。 丈が小さいムカゴ畝は抜いていますが。




玉ネギは6畝目が終了。あと4畝かな。その後晩生を一種直播で試してみて作付け終了予定です。




以下は当ブログの管理方針です。常設ですので飛ばしてください。
当ブログは作業記録を兼ねた写真ブログです。元々は家庭菜園からのスタートで現在も菜園は
併設していますが、メインは2018年から就農した農業活動の記録を兼ねています。

野菜の収穫調製を日の出時間から行うため生活が早寝早起き型になっています。
状況次第ですが皆様のサイトへのお返し訪問が不規則になりがちですのでご理解ください。
相互訪問を基本に交流させていただきたいのでコメントを残していただける方はアクセス先
をご明示くださいますようお願いいたします。ご連絡はtsukubanogama2006@yahoo.co.jpまで
お願いします。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ネギ定植、今日は1000本

2020年11月22日 17時52分54秒 | 農場日誌
今日はルーティンの後から16時30分までの作業。ジャスト1000本定植できました。



苗床から掘り上げ→大中小に揃え→マルチホールの除草→定植作業という流れなのでペースが
上げにくかったのですが今日は昼間に1時間弱しか休まなかったこともあり今までより捗りました。

すっかり夕闇に包まれてしまいました。




玉ネギの定植しかしていないので他の情報はありません。

以下は当ブログの管理方針です。常設ですので飛ばしてください。
当ブログは作業記録を兼ねた写真ブログです。元々は家庭菜園からのスタートで現在も菜園は
併設していますが、メインは2018年から就農した農業活動の記録を兼ねています。

野菜の収穫調製を日の出時間から行うため生活が早寝早起き型になっています。
状況次第ですが皆様のサイトへのお返し訪問が不規則になりがちですのでご理解ください。
相互訪問を基本に交流させていただきたいのでコメントを残していただける方はアクセス先
をご明示くださいますようお願いいたします。ご連絡はtsukubanogama2006@yahoo.co.jpまで
お願いします。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6番目の畝へ突入

2020年11月21日 18時32分49秒 | 農場日誌
昨日とは全然違う感じの東南の空でした。雨はまったく降らず。これで18日間降っていません。
玉ネギは小さな苗も無理して植えていますがあまりに降らないのでそのまま枯れてしまうものが続出。




中晩生ネオアースの苗ですが、左側は問題ない苗。真ん中は串カツの串級のもの。右端は爪楊枝や縫い針級です。
右端のは雨が降らないのでポイです。




一番奥のミニチンゲンビニトンがぶっ飛びました。風が南風から突然北風に変わったので
北側を開けてあったからひとたまりもなく。修復にこれだけで30分もロスしました。




同時にスナップエンドウの不織布も飛んだのですが、おかげで発芽が始まっているのを確認できました。
種を蒔いただけで水をかけてなかったのですがさすがにマメ科。水無しでも地中水分で発芽します。




玉ネギの第5番目(通しではNo.11畝)の畝。この竹棒が100列目ですが、残りの140列は串カツ級の苗
だけ集めて定植する事にしました。小さいのは水やりが必要なのであちこちにあると面倒だからです。




通常サイズの苗の続きは第6番目の畝へ。25日と27日の雨の予報が当たると1.5日作業が止まるので
終了は12月3日の予定。雨が降らなかったらうまくすると月内で終わります。二畝余るようなら
ダメ元で晩生の泉州中高黄を直播してみようかと思っています。




以下は当ブログの管理方針です。常設ですので飛ばしてください。
当ブログは作業記録を兼ねた写真ブログです。元々は家庭菜園からのスタートで現在も菜園は
併設していますが、メインは2018年から就農した農業活動の記録を兼ねています。

野菜の収穫調製を日の出時間から行うため生活が早寝早起き型になっています。
状況次第ですが皆様のサイトへのお返し訪問が不規則になりがちですのでご理解ください。
相互訪問を基本に交流させていただきたいのでコメントを残していただける方はアクセス先
をご明示くださいますようお願いいたします。ご連絡はtsukubanogama2006@yahoo.co.jpまで
お願いします。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の気温は9月下旬

2020年11月20日 18時29分09秒 | 農場日誌
最低気温ではありませんが5時59分の気温です。こんなこともあるんですねえ。




朝の東南の空の変化がドラマチックでした。








朝の収穫の情景





六片ニンニクの生育記録です。
左の畝は超ミニの3g級の鱗片のもの、右側は同4g級のものです。個体差はありますが平均してみると
4gの方が若干大きいです。




この写真では左側が4g級、右側が5-6g級の混合です。この大きさまでで数が揃うつもりだったのが
不作の後遺症で4gと3gを使わざるを得なくなった次第です。




左が5-6g級、右は7g超級で最大は13gくらいまでありました。本来は7g以上の鱗片を種にするのが基本です。
なので今回の仕掛かりは根の成長を促進させるようりんを既定の倍投入し、禁じ手の窒素系元肥も
若干多めです。窒素が多いと球割れを引き起こすので5-6g級以上の畝は控えてます。売り物が
できないとヤバいので。^^ ニンニクの出来は年明けの追肥からの勝負です。3-4g級が追い付いてくれる事を祈っています。




本日もいろいろ雑務の処理があり晩生玉ネギの植え付けは600弱で日没。明日は本気でペースを
上げねば。
今日は強風で参りました。苗は吹っ飛ぶは目に砂ぼこりが入るやら。おまけに目の前でトンネルが
2回飛びそうになり中断したり・・・

以下は当ブログの管理方針です。常設ですので飛ばしてください。
当ブログは作業記録を兼ねた写真ブログです。元々は家庭菜園からのスタートで現在も菜園は
併設していますが、メインは2018年から就農した農業活動の記録を兼ねています。

野菜の収穫調製を日の出時間から行うため生活が早寝早起き型になっています。
状況次第ですが皆様のサイトへのお返し訪問が不規則になりがちですのでご理解ください。
相互訪問を基本に交流させていただきたいのでコメントを残していただける方はアクセス先
をご明示くださいますようお願いいたします。ご連絡はtsukubanogama2006@yahoo.co.jpまで
お願いします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早生玉ネギ定植終了

2020年11月19日 17時20分45秒 | 農場日誌
収穫直後のミニ青梗菜とサラダ菜です。直売所行き。




直売所の駐車場には干し大根がずらり。みずほでは1本180円だったけどここではなんぼやろ。




午前中で早生種すべての定植が終了。やはり苗が不作で300穴ほどショートしてしまいました。
5600株の予定が300ショートで5300。




午後からコイツを引き取ってきました。キャブのオーバーホールクリーニングも依頼しておきましたが、
全く劣化・摩耗の類は発見されず極めて良好なコンディションとの事。一安心。




高速でハンドルを取られるほどの強風だったので戻ってから農場を点検しました。防草シートが
山口の錦帯橋のようになってますがこちらもすべて異常なし。二安心。




いつも強風だとご近所中の落ち葉やごみの吹き溜まりになる駐車場ですが、今日の風は真逆で
溜まっていた落ち葉などが一つ残らず消えていました。ラッキー。




飛花姐さんがマロに通訳させろなどとのたまわっておったけどコイツはPCルームこと広縁の
椅子でいつもの通り知らぬ顔の半兵衛を決め込んでおりますだ。




以下は当ブログの管理方針です。常設ですので飛ばしてください。
当ブログは作業記録を兼ねた写真ブログです。元々は家庭菜園からのスタートで現在も菜園は
併設していますが、メインは2018年から就農した農業活動の記録を兼ねています。

野菜の収穫調製を日の出時間から行うため生活が早寝早起き型になっています。
状況次第ですが皆様のサイトへのお返し訪問が不規則になりがちですのでご理解ください。
相互訪問を基本に交流させていただきたいのでコメントを残していただける方はアクセス先
をご明示くださいますようお願いいたします。ご連絡はtsukubanogama2006@yahoo.co.jpまで
お願いします。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4畝目半分通過

2020年11月18日 17時29分14秒 | 農場日誌
早生玉ネギソニックの定植が続いていますがいよいよ終盤に差し掛かって来たところで日没。
このエリアは早生系のみでまとめますが4本の畝の4番目中間地点を通過中です。




ソニックの苗があと300本くらいしか残っていません。2-300本不足するかもしれません。




早生が終わると別コーナーの畝に移って晩生のテスト栽培6種類からです。この苗床は出来が
いいから1種類500本くらいずつ採れるとありがたいのですが・・・




最終はこのネオアース二畝。予定では全畝埋まる量だったのですがご覧の通りの不出来。せっかく
用意した畝ですが余りそうな空気ですね。




以下は当ブログの管理方針です。常設ですので飛ばしてください。
当ブログは作業記録を兼ねた写真ブログです。元々は家庭菜園からのスタートで現在も菜園は
併設していますが、メインは2018年から就農した農業活動の記録を兼ねています。

野菜の収穫調製を日の出時間から行うため生活が早寝早起き型になっています。
状況次第ですが皆様のサイトへのお返し訪問が不規則になりがちですのでご理解ください。
相互訪問を基本に交流させていただきたいのでコメントを残していただける方はアクセス先
をご明示くださいますようお願いいたします。ご連絡はtsukubanogama2006@yahoo.co.jpまで
お願いします。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラダ菜にビニトン

2020年11月17日 17時46分20秒 | 農場日誌
午前5時55分。明るく写ってはいますが外の道路に出る時はまだスモールランプ以上は必要な
暗さです。




平年より暖かい…と言っても気温は毎日5度以下まで下がるのでサラダ菜のチビがちっとも
大きくなりません。右側は今出荷しているグループですがこのままでは途切れてしまうので
ビニトンを被せる事にしました。今までは0.6mmの防虫ネットでした。




中途半端な長さのトンネルなのでお古の農ビです。トンネルには洗うなりして透明度を高めれば
POより農ビの方がいいのですが耐久性を考えるとPOになります。




こちらはサラダ菜の新規畝。上のチビ苗の更に後発をすでに400ほど植えてますがこちらは
上のチビが育ち始めてからPOトンネルを被せる予定。




こちらはPOトンネルを被せたミニチン。やはり一気に成長したので今日から出荷を始めています。
次のグループもだいぶ大きくなってきてうまくつながりそうです。




ミニチンの最終グループも成長スイッチが入っています。となるとそろそろ新畝を準備して
次のロットの定植準備を始めねば。でもまだピー太郎を抜いていません。玉ネギ畝があまりそう
なので最悪は一畝ミニチンに移譲する事になるかも・・・



今日は玉ネギの定植は朝のルーティン業務の後とテーマのビニトン作業の後でしたので
500株+くらいしか作業できませんでした。やはり日が短いです。


以下は当ブログの管理方針です。常設ですので飛ばしてください。
当ブログは作業記録を兼ねた写真ブログです。元々は家庭菜園からのスタートで現在も菜園は
併設していますが、メインは2018年から就農した農業活動の記録を兼ねています。

野菜の収穫調製を日の出時間から行うため生活が早寝早起き型になっています。
状況次第ですが皆様のサイトへのお返し訪問が不規則になりがちですのでご理解ください。
相互訪問を基本に交流させていただきたいのでコメントを残していただける方はアクセス先
をご明示くださいますようお願いいたします。ご連絡はtsukubanogama2006@yahoo.co.jpまで
お願いします。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ネギ3畝目

2020年11月16日 17時59分53秒 | 農場日誌
最低気温は1.1度まで降りていましたが小春日和のような生暖かい日でした。




陽気がいいとこいつらが現れます。5分くらい追いかけまわして撃墜しました。まだ油断できません。




午後は3時まで明日以降の直売所向け出荷の準備が入り中断しましたが、4時半までで第3番目の
畝の半分まで定植しました。やはり暖かいと腰が楽ですね。当面暖かいらしいので今のうちに
稼ぎたいと思います。



コロナガ大変な事になってきましたね。茨城もかつての千葉・埼玉並みになってきました。
近隣でも散発しています。自分はほとんど人と接しませんが家庭内も含めて手洗い・換気
励行ですね。もうどこで感染してもおかしくありません。お互い気を付けましょう。

以下は当ブログの管理方針です。常設ですので飛ばしてください。
当ブログは作業記録を兼ねた写真ブログです。元々は家庭菜園からのスタートで現在も菜園は
併設していますが、メインは2018年から就農した農業活動の記録を兼ねています。

野菜の収穫調製を日の出時間から行うため生活が早寝早起き型になっています。
状況次第ですが皆様のサイトへのお返し訪問が不規則になりがちですのでご理解ください。
相互訪問を基本に交流させていただきたいのでコメントを残していただける方はアクセス先
をご明示くださいますようお願いいたします。ご連絡はtsukubanogama2006@yahoo.co.jpまで
お願いします。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする