GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

ご機嫌の菜園ティスト

2018年09月28日 18時02分43秒 | 菜園ティスト日記
カラッと晴れて涼しいとなれば菜園ティストでなくても気分はいいものです。ましてや
秋が深まる前に少しでも秋冬野菜の仕込みを進めたいところを雨に足止めされていた
のだから明るくなるのが待ち遠しいというもの。
さっと9515を張って、3430の畝もあとはマルチを被せるだけ。
クリックで大きくなります。



3430マルチの畝にはサニーレタスとチマ・サンチュを直播き。半分以上はセルトレイ
播種の玉レタスの生育待ちです。こういう家庭菜園なら当然の野菜すら数年間は蒔く
ことができなかったんですよねえ。せめて週末に休めるって決まっていればなんとか
なったんですが・・・不定期でしたからねえ。
クリックで大きくなります。



白菜42株を植えた別の3430マルチには祝蕾とのらぼう菜を移植しました。どちらも
推奨は播種後1ヵ月以降の定植ですが、でんでんむし(ぜんぜん無視)。野菜作りは
野菜にあった環境を確保してやることが人間の領域であとは野菜が勝手に育つ。だから
育苗期であれ生育期であれ、それなりの環境が整えば定植の早いは関係ない。遅いは
老苗化を招くので問題有りですがね。今の気象環境なら必ず活着します。
ただし、祝蕾は茨城県南の冷気に耐えられるかは疑問。もちろんトンネルしますが、
推奨はハウス栽培です。まあ、やるだけやってみましょう。
クリックで大きくなります。



台風の大雨を前に集水システムの機能をチェック。雨さえ降れば問題なく畜水可能な
ようです。
クリックで大きくなります。




農作業終了前に京都産伝承九条ネギの移植畝を整備しました。
クリックで大きくなります。



盛んに分けつしているので、ここらで移植して、年末に向けて仕上げ工程に進んで
いただきます。^^
クリックで大きくなります。



キャベツの病害虫対策リストです。ワンクリックで拡大、もう一回クリックすると文字が読めるサイズになります。
クリックで大きくなります。



こちらは白菜です。両方ともご参考まで。有機栽培の方々には全く意味のない情報です。
クリックで大きくなります。


自分も有機栽培は尊重しますしやってみたい気持ちもあります。しかし今の圃場では
無理。周りで農薬を使っているからです。福島の農場なら山の中なので可能ですね。
でも、有機はへばりついていないと雑草対策や病気対策が後手に回ります。移動距離
が150キロ近くあるのでやっぱり無理かなあ。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 悪あがきの菜園ティスト | トップ | 九条ネギ移植と台風準備 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Heyモー)
2018-09-29 05:08:56
おはようございます! ガマさん
Heyモーです
<<でんでんむし(ぜんぜん無視)>>
ポット上げとか定植とかは
うちもやりたいときにやります

九条ネギの移植ですね 冬に向けて楽しみですね
うちの九条太ネギも密植されて頑張っています
分けつしているようですが放ってあります
今植え替えてあげたほうが良いのかなあ〜? 
返信する
Unknown (HAL_K)
2018-09-29 06:11:57
おはようございます HAL_Kです。

久しぶりにガマ菜園が家庭菜園らしくなってきましたね(笑)
畑作業が一人になったんで雑草対策にマルチを使い始めようとは考えてるんですが、まずは穴あきマルチの規格から覚えないと・・・
返信する
Unknown (らうっち)
2018-09-29 06:54:46
ガマさん (。・ω・)ノ゙ おはよーございます♡

昨日は、久々の晴天でしたね~
晴れててもそんなに暑くないのが、いいわ~こういういい時期って、あっという間に過ぎ去っていってしまうのよね。
購入した干しネギをまだ植えつけてない。
いつも忘れてしまう~
台風通過後には、絶対に植えてあげなきゃ(>.<)
返信する
Heyモーさん (ガマ)
2018-09-29 07:04:54
ネギは丈夫だからどうやっても何とかなってしまうので
ついついいい加減になってしまっていますが、HAL_Kさん
のお師匠さん譲りのメンテを見ているとやはりちゃんと
やらねばとは思います。
今の時期に面倒見ておいてやらないと年末や年始の
一番美味しい時にろくな収穫ができないように思い
今なら涼しいし乾燥がないから良さそうかなと思って
始める事にしました。
返信する
HAL_Kさん (ガマ)
2018-09-29 07:21:00
気の利いたHCなら作物名を示してあるから選び易い
ですよ。一人作業だと95㎝幅のものが扱い易いですね。
最初の数字が幅。9は95㎝、3は130か135㎝、
2番目の数字が条数。下二桁が株間幅です。
9515なら全体95㎝幅で5列の穴が15㎝間隔で
並んでいるということです。長さは大体200m巻。
9515 なら1800~2000円くらいですね。

何と言ってもマルチを使うと草取りから解放される事
が大きいですね。^^
返信する
らうっちさん (ガマ)
2018-09-29 07:23:34
一頃がうそのような涼しさ・・・というか短パンTシャツで
作業することがなくなりましたよ。^^
ネギは今やっておかないと年末年始に間に合いません
から始めています。来年用の種播きもね。
返信する
ガマさんへ (kazuちゃん)
2018-09-29 09:04:49
おはようございます。
いつ見てもこの土はいいですね。
一頃のことを思えば嘘のようで汗が止まらないって
事がなくなりましたね。

家庭菜園は自由気ままに出来るところが良いです。
>野菜作りは
野菜にあった環境を確保してやることが人間の領域であとは野菜が勝手に育つ。

確かにそうですよね、無理に植えてもろくな事がないその環境を確保してやることは大事です。

老化苗はいけませんよね、ブログで売れ残りの
野菜苗安く買ってきたと喜んでいる方いますが
私にはとても出来ませんよ。


関東で九条ネギ育てるんですね。
あまり見かけないように思うのは私だけでしょうか。
返信する
kazuちゃんへ (ガマ)
2018-09-29 14:01:34
うちの家庭菜園区画は100坪単位が5区画と5坪単位
が10くらいあるのですが、その大型5区画を使っている
中の一人が超几帳面、もう一人が超ズボラ-マン、
あとの二人は私と特に親しい葡萄中心の普通の二人
です。まあ個性というか、ここまで差が出るかというくらい
違いが出て面白いです。はっきり言って几帳面な人の
作る野菜は、正しい知識が身に付けばとても素晴らしい
ですね。

九条ネギは京都で土の研究塾を主宰する筍栽培家の
知人が栽培して私の前職の農産物直売所で販売
しているいわゆる改良型でない京野菜由来の原種
です。柔らかく甘いのが特徴なんですが、あのしゃぶしゃぶ
でいただく美味しさを再現できるか挑戦しています。
返信する
Unknown (まあちゃん)
2018-09-29 15:53:55
ガマさん こんにちは
毎日雨がよく降りますね
トドメはまたまた列島直撃の様相の台風
東寄りになってちょっと安心ですが、気を抜けません
順調に秋冬野菜の種蒔き、定植と進んでいますね
昨日無事退院しました。
経過まづまづ良好で、重症になる前の脊柱管ホジホジでバッチシかな???
腰痛はなかったけど、足のしびれ
当分はほっといても大丈夫だとは思ったけどひどくなる前に対応
ちょっとの間無理出来ないけど、先での後悔はない
うずうずしてるけどちょっとスローで行きます。
返信する
まあちゃんへ (ガマ)
2018-09-29 18:09:59
にんにくや玉ネギの仕込みに時間がかかり過ぎ、実は
順調より遅めの追っかけになっているんです。
どうなるかは今後の気候次第ですね。

退院おめでとうございます。
思ったより大変な入院だったんですね。
体が元気でないと何事も進みませんからね。
とりあえず、山場を越えて良かったです。
長持ちする体を養生してください。
返信する

コメントを投稿

菜園ティスト日記」カテゴリの最新記事