GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

ギョエ~、明日から8月ですね。

2019年07月31日 18時53分52秒 | ガマのフォト日記
そんなに日の経つスピードに違和感を持っていないのに明日から8月と聞くと思わずエッとなりませんか。
長~~~い梅雨が明けたと思ったらそれまでの冷え冷え空気がいきなり連日の35度オーバー。
気象も政治も経済も社会も野菜の出来栄えも、何もかもが滅茶苦茶になってませんか。


朝の菜園ティストライフ。スタートは毎朝蜘蛛の巣払い。皆さんは屋根だけハウスとかお持ちで
ないから違うかもしれませんね。私の場合は、サイドのほとんどない屋根の下とかトマトハウスの
ような構築物の間を歩くので、油断すると朝から顔面にベターッと蜘蛛の巣をくらいます。なので
朝一番の仕事は熊手を持っての蜘蛛の巣払い。




巨峰が色づいてきているのは先週来アップしていますが、色づき方が妙。房ごとに色が着いたり
つかなかったりと思いきや、同じ房の中で着いたりつかなかったり。気まぐれ巨峰ちゃん。
ゆうちゃんのブルーベリーも同じようなもんか・・・




シャルムの滅茶苦茶ぶりのご報告です。
20mlの袋を4つ買いました。2,500~3,000粒入っているんだそうでした。全部蒔いたので10,000~
12,000粒蒔いたことになります。露地と72穴、128穴、200穴で試しました。前年の中晩生泉州中高黄
がセルトレイ播きで発芽率70%未満と悲惨でしたのでシャルムは実験しました。結果、発芽は遅め
だったもののセルトレイはサイズに寄らずすべて95%くらいの発芽。一方露地は結果としてドチビ
のセット球も含めて3000球くらいしか回収できませんでした。発芽率25%-30%? 皮肉なことに
泉州中高黄と真逆の結果です。露地撒き畝には毎日潅水しましたから乾燥はありません。
発芽率は以上。次にセット球の出来栄えですが、計量した結果、200穴セルトレイが@4g、128穴が
@6g、72穴が@7g、露地物が@10g、いずれも小数点第一位四捨五入のデータです。つまり、優良な
セット球を効率良く確保したければ大きめのセルトレイに播種するのが良いという事になります。
難しいですね。




暑いので午後の部の農作業はオールキャンセル。矢祭から持ち帰ったマロンの朽ち木でマロの
外用キャットタワーを組み立てました。 最上部の見晴らし板は標高175㎝。^^ 念のため
下から天辺まで梯子をつけておきました。




中段と天辺の板以外は朽ち木で作りました。栗は非常に硬いので細い部分はビスを打つと割れて
しまいます。なので、一度ドリルで穴を開けてからビスを打つという作業になりました。
朽ち木の表面はボロボロに腐っているのでドリルにワイヤブラシを装着して組立前にバフ掛けしました。




でも、コイツには何か妙なものがあるなあってなもんで、登ってみようともせず犬のように臭いを
嗅いで回っているだけでした。^^ 意外と用心深い。^^

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日よりシンドイ暑さ

2019年07月30日 14時53分07秒 | 農場日誌
早朝の気温は24度台で熱帯夜は回避していましたが、陽が上がるととてつもなく暑く感じました。
これは昨日の写真。ほぼ草刈り・草取り完了した新圃場ですが、一番奥の方に緑が残っている辺り、
そこを終わらせるのが本日の課題。




幅2メートルくらいで20メートルくらいなんですが、1ラウンド目からパンチをくらったくらいシンドイ。




30分作業して15分は軽トラのクーラールームで休憩。その繰り返しを11時まで。それで限界。




11時で予定作業完了。あと、周辺の竹を少し刈込みたいのですが、午後の部(15時以降)の作業に
します。




新圃場も篠竹があちこち侵入しています。まあこの程度だからどうってことありませんが、うっとおしいですね。
「ウザイ」とも言うんでしたっけ。^^




爺様の尺八道場入口にかかっている温度計は40度、湿度80%。さすがに寄り付きもしません。^^




その尺八道場の道路側の壁にふくふく農園で拾ってきた朽ち木を立てかけて乾燥中。栗の木です。
これを使ってマロの外用(屋根付きウッドデッキ用)のキャットタワーを作ってやろうと思って
います。非常に硬いんですよね。だから腐りきっていないんですが。 これなら山に無尽蔵にあるから
木工細工でもできないかなあと。自然のモノってやり方によってはイッピンにできるんですよね。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け初日は35.6度

2019年07月29日 19時12分43秒 | 農場日誌
3日ぶりのきゅうりはほとんどが3Lサイズ。^^




トマトもたくさん穫れました。昨晩は団地仲間の集まりがあったので、持って帰ってもらいました。




巨峰が一気に黒みを増してきました。半端房のものをつまみ食いしてみたら、味は良いものの甘み
はまだ不十分でした。




ポット播きの七夕きゅうりを定植しました。四葉4株、フリーダム4株、ミニ2株です。




フリーダムの苗が余ったので、発芽不良でガラ空きの生姜畝に地這いで定植しました。




玉ネギ・にんにく圃場の返却が完了。オーナーさんがロータリーをかけてくれました。暑い中、
自分がテーラーでやるつもりだったので大助かり。




時間が浮いたので、次期作予定地の草刈り・草取りを完了できました。現在土壌分析・施肥設計中
なので、それらが終わったらいよいよ圃場作りに入ります。




それにしても地獄の暑さ。2Lの冷茶+昼食時の1L近いお茶で凌ぎましたが、梅雨明けとともに
35.6度には閉口しますね。朝夕シフトで作業する形に変えます。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくふく農園作業日誌

2019年07月28日 07時56分05秒 | ふくふく農園だより
7月25日から27日までふくふく農園でメンテ作業をしてきました。ふくふく農園は福島県矢祭町の
山間部にある里山農園で、山頂までの7町歩の国有林の下に3町歩ほどの広葉樹林帯と休耕地があります。
海抜は700m。里山ですが、人家からは隔離された谷合のためほとんど自然の世界で、ここにいるだけで
心が無に解放され、病んだ体もみるみる元気を取り戻す不思議な空間です。農園再開発のために
通っているというより、生活のリフレッシュ・リセットのために通っている目的の方が大きいかもしれません。

茨城から福島県中通りを貫く国道349号線の脇に連なる7-800mの山岳地帯。途中道路のようなものが
拡大すると見えてきますが、この山頂の奥数百メートルのあたりにふくふく農園があります。例によって写真は
容量軽減のため縮小されています。画像クリックで拡大、ダブルクリックで最大になります。タブのXで戻れます。




県道から左に入る農道。見えている山はすでにふくふく農園。農道の奥に広がる耕地と左右の山林
が全景になります。撮影地は農園前の小山の上ですが、この時はたまたま伐採されていたので登って
撮影できました。今は雑木林に戻っているので登る事も視界を確保することもできません。真下の
田圃も休耕田になって木が茂っています。(13年前に家族を連れて行った時の写真です。)




ベースキャンプには4x6mくらいの小屋があり、開園当初からの水洗トイレも林の中にあります。柱は山に
無尽蔵にある栗の朽ち木。芯が固く腐りにくいのでこのような簡易小屋の柱や土台組みに向きます。
全景写真で、土砂が掘削された跡地の下にある平地がベースキャンプのエリアです。




発電機と電動工具類各種。照明や調理器具はキャンプ用品を使用。電動具や内燃機関機具はすべて
仕事用のものです。




ベースキャンプには簡易ハウスを建設予定で、そのための区画整地から出る土でセメント入りの
土嚢を作っています。土質が砂系なのでセメントを混ぜると固まります。




L字に曲げた鉄線メッシュで高さを合わせ土嚢を積み、かけやで叩いて密着させて完了。普段の水量なら問題
ありませんが、年に何度かの豪雨で土羽がどんどん削られ耕地が無くなってしまうのをこれで防いでいます。




農園内を流れる小川は全長400mくらいあります。今回の作業で護岸が必要な部分は約30mの未施工
部分を除いて終了しました。後は徐々にあと2段くらいの積み増しと応急修理・保全くらいです。




最深部(全景写真の一番奥のエリア)周辺の伐採とビオトープです。ビオトープとしての整備はまだ
できていませんが、水温が17℃くらいなので、ここで20℃くらいに温めて下の田圃に流したいと
考えています。




ベースキャンプから圃場への入口付近には直径1mくらいの土管が埋め込まれています。ここが
数百キロの荷物を載せた運搬機を通すのに難所(凸凹)だったのでネコ10杯の砂土で補修しました。




ベースキャンプ周辺のボサを刈りました。




入口付近(全景写真で車が停めてある前)は小川が蛇行しておもしろいから、そのまま庭園に整備する予定
です。橋をかけたり、数寄屋を建てたりして植栽するとホタルを鑑賞しながら夕涼みができるようになります。




全景写真を撮っている山が正面のボサ山。田んぼは跡形もなく小木に覆われています。この土地も
オーナーからは使ってくれと言われていますが手が足りません。ただ、コンクリートでしっかりと
水理が管理されているので復活は木を抜くだけ。木のおかげで雑草は周りにしかありません。
この田んぼを池にしてヤマメなどを養殖したいと考えています。夢は果てしなく・・・^^



というのがこの2泊3日の作業。農場仕事の合間をみてまたちょこちょこ出向く事になります。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けお預け・・・どころか台風が来る

2019年07月24日 18時36分36秒 | 菜園ティスト日記
昨日のうっとおしい朝景・・・かと思いきや青空! これは梅雨明けかと思ったら、関東はお預け。
それどころか、11時になったら、なんと週末に台風襲来情報が。なんちゅうこった。




七夕きゅうり3葉。デジタルフォトでも1葉、2葉でいいんですかねえ。
1,2葉は15日頃蒔き直したポット苗。3葉目は7月7日直播で唯一発芽したミニきゅうりです。
めちゃめちゃ出遅れていますよね。でも親分のHeyモーさんも大ピンチだ。




スイカを一つプラカゴに入れてみました。四角いスイカになるか、プラカゴが破壊されるか。
奥の方に一個ありますが、手前の見えるところに5個のスイカです。今回は簡単。^^




ストロベリーグァバの苗木を3本植えていましたが全部枯れた状態で望みナシ。でも往生際悪く
枯れ苗木を残してありましたが、茗荷のために雑草を抜きながらふと見ると、ナント2本の株元から
若葉が出てきているではあ~りませんか。やった~、生きてた。




4日前に雨水を入れ替えておいた桶の中にボウフラが湧いていました。やぶ蚊退治の方法として
わざとこのような溜め水を置いといて、ボウフラが湧いたらおん撒けると教わりました。でも、
もっと大きな潅水用桶があるんですよねえ。完全に密封しないとダメですね。大きな桶には
ゲンゴロウのような昆虫も。まいりましたね。




今日の収穫、人参・長ネギ・トマト・ししとう・きゅうり・ナス・いんげん




明日からふくふく農園へ出向きます。キャンプになりますからブログ更新はできなくなりますね。
土曜日か日曜日が次の更新になるかと思います。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに軽トラにWAX

2019年07月23日 17時56分33秒 | ガマのフォト日記
早ければ明日梅雨明け発表というタイミングらしいので最後の梅雨空朝景を・・・なんちゃって
明日も朝はきっとこんなだろう・・・




桃太郎の脇芽をハウスの中で地這い栽培してみています。全く問題なく着果していますね。
実がいびつになるかと思ったけど、吊るし栽培よりむしろ素直に丸い。^^




10時頃から激しい雨が降り始めました。気温が30度近いのにこの雨。超うっとおしいです。




雨の直前に収穫をしました。今日は気分が乗らないので車と原チャリのメンテをします。




新品の長靴を発泡スチロールの蓋付き箱に入れて保管していたのに出したら中がカビのような状態に。
そんなの有りかよ・・・と思いながら車のメンテと一緒に車庫で洗おうと持ち帰って中敷きを出したら・・・
紛らわしい不織布の模様でした。^^ これじゃ最初から汚れているみたいじゃん。




さすがに軽トラは汚れ方が半端ない。泥んこの中を走り回って、泥んこの玉ネギやにんにくを運んでいれば
みすぼらしくもなりますね。泥を全部落としてWAXかけました。明後日から福島のふくふく農園へ出張だし。
今日は月誕生日。次回の誕生日の更新で免許が生まれて初めてのゴールドになります。免許取って
50年で初のゴールド。あと2ヶ月、意地でも無事故無違反貫かないと。




マリーゴールドがあちこちで咲き始めました。




戻ったらちょうど宅配便が到着。昨日発注しておいたコールマンランタンのポンプキットです。
20年前のもので一度も交換していなかったのですが、久しぶりに出したら全然機能しませんでした。




ポンプ交換したら一発で着火、と言うか点灯。兄ももっと新しいのを持っているから2台で灯せば
キャンプサイトは相当明るくなる筈。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終日霧雨で野焼き終わらず・・・

2019年07月22日 17時57分48秒 | 農場日誌
昨夕からですがずっと霧雨で結局今現在まで24時間続いていますね。梅雨の悪あがきでしょうが、
末期特有のゲリラ豪雨よりはずっとマシです。でも、うっとおしい。




なんとか燃やしきりたいので余りの灯油をぶっかけましたが、燃えるのは灯油がかかった部分だけ。




半分崩して灯油で燃やし草をその上に被せていぶし作戦にしました。ようやく巨大ないのしし位の
大きさになってきましたがまだまだです。




野焼きをすると不思議な事に、煙が人の居る方へ居る方へと追ってきます。昨日のように台風の
影響などで風向きが一定の時は別ですが、今日のように単に安定していない日は追いかけられます。




午後一にはなんとか一山になってきましたが、雨で湿るから進みませんね。




それでもこの写真の両端までで、フォークの柄以上の高さがあった山がここまでになってきました。




でも、どうやら今日はここまでですね。これからまとまった雨になるというのでこれくらいだから
散らしてしまうしかなさそうです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑草の野焼き

2019年07月21日 18時32分19秒 | 農場日誌
夏場は毎日開け閉めするネット窓ですが、1980円でもサイドロールは便利です。50mのハウスでも
この程度の短いものでもほとんど力は要りませんね。




こちらの上下の窓もこれにしたいのですが、ハンドルが巻取り棒と平行なので、ハウスの壁が邪魔に
なるところにはつけられません。直角に回せるタイプもある筈ですが・・・




スイカは日ごとに大きくなってますが、積算温度が増えませんね。このペースでは50日以上必要に
なりそうです。5個写っているはずでしたが、4個しか見えませんね。




風が南風で団地と逆方向へ吹いているから野焼きにしました。本当はあと何日か干したいところ
でしたが、福島へ作業しに行く事になりそうなので早めています。でもパッとは燃えません。




埒が明かないので4ヵ所で火を着けましたが、それでも夕方までに燃え切りませんでした。
明日も続行か・・・風次第ですが。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正面植栽の刈り込み

2019年07月20日 18時01分12秒 | 庭先通信
お盆が近づいてきたので家の正面入り口(ほとんど駐車場入口からしか出入りしていないので、
郵便屋さんと宅配屋さんしか使わない場所だが・・・)の柘植と牧を刈込むことに。しかし、
1.6mの高台に木の高さが加わるので高所恐怖症のガマ目には一番恐ろしい作業です。^^




柘植の道路側は軽トラの荷台から梯子を立てかけ、家側は重機用のブリッジや板で足場を構築。




階段両側のフェンスの支柱を補強し、上に足場板を何枚も渡し、コンパネを載せてとにかく下が見えない
1坪の床を構築。そこへ4つ足脚立を載せて牧と柘植の高所作業足場を設営。ここまでしてようやく作業。




電動バリカン、高枝切り、剪定ばさみで作業終了。脚立の天辺に仁王立ちで両手でバリカンや電動
ノコギリを操作し美しく仕上げるなんて作業は100万円もらったってできませんわい。この高さですからね。




今日の収穫。きゅうり、大玉トマト、ミニトマト、ナス、インゲン、ししとう、ピーマン、ズッキーニ、オクラ。




巨峰です。だいぶ色が着いてきました。でも、紫色が黒に変わるまで待つと食べごろ。形のいいのは
最初の一枚だけですね。あとはめちゃくちゃです。



今日の最高気温は31.3度。でも、湿度が高かったためかベラボーな暑さでしたよ。作業後のシャワー、
ビール、MISIA、エゴラッピンが最高でした。^^

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最初の真夏日

2019年07月19日 17時41分00秒 | 農場日誌
小さい写真はダブルクリックで最大サイズまで拡大表示します。タブのx印で元のブログ画面に戻ります。

朝一は雨が降っていました。昨晩から続いていた名残のようです。でも、日中はカーッと晴れ、強い日差しが射しました。
最高気温は今年初めての真夏日ラインを越えました。百葉箱の中の気温ですから、外の体感気温はもっと上です。
速攻で削っ太郎で削った雑草をもう一度掻き回しました。これで干上がる筈です。農場の山も突き崩して陽に晒しました。




7月7日に30粒蒔いたきゅうりの種が一粒しか発芽しませんでした。ミニきゅうりです。直播を追加しましたが、
やはり出て来ません。悪い奴が地中に潜んでいるようです。なので一昨日ポットに蒔き直しました。それが今日
発芽して来ています。最初からこうすれば出遅れる事はなかったのですが。




にんにくの調製を続けています。2Lの100g超級玉です。さすがにこのクラスは立派。でもほとんどは
100gプラスマイナスのL玉です。8個から10個をネットに詰めて1キロネットで出荷する予定です。




今日の収穫はいつものきゅうりと夏扇というサカタの一本ネギです。




朝9時ごろから広縁で寝ている奴が、自分が居間に戻ってくると目を覚ましてやって来て、今度は
猫タワーの天辺でゴロンと寝始めやがります。寝子とは良くぞ言ったものです。でも、よく見ると妙なお守り
みたいなものを首に括りつけられています。




良く調べてみたら、昨年のファンタジーオンアイスを観に行った静岡県の遠州三山の一つ、目の
神社、油山寺のお守りでした。なんでこいつに目のお守りを着けたんだろう。そう言えば白内障の
気があると言っていたような。



フーッ、さすがに33度近い気温、早めに上がってきてシャワーを浴びビールをくらいました。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラ移植

2019年07月18日 18時37分17秒 | 菜園ティスト日記
昨日のトレボン乳剤の効果でカメムシが大量に落下していました。




アマガエルは平気の平左を決め込んでいました。




スイカの摘果をしました。同じ子蔓に実が複数着果していないようにしました。
予定オーバーの5個残しました。




密集していたモロヘイヤを株間開けて植え替えました。




その後アスパラ苗のポット移植です。




230株くらいありました。これで来春に定植です。




茗荷はまだ出ていません。




南瓜もまだ。こんなのがあと6個。




今日の収穫です。




明日からの荒れに備え南の窓を閉めました。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに雨が降らなかったので。 今は飲んでま~す。^^

2019年07月17日 18時19分05秒 | 農場日誌
駐車場わきを伐採。




何故か草刈をすると円形脱毛症や三日月傷が発生します・・・




ハウス脇のややこしいところは手鎌で刈り取りました。こんもりしているところは自然薯コーナー。
ここはいじれません。




終わった後は洗ってしっかり呉CRC556。




収穫後初めて雨の降らない日となったので自宅に移動。遮光ネットを内側に入れた折りコンに詰めて
自宅のBBQコーナーへ移動。




昨日もジャンジャン雨が降っていたので雑草山を1mくらいずつ移動。やはり下の方はこびりついていました。




晴れたらやりたかった事もう一つ。カメムシ退治。在庫にあったトレボンEXが枝豆のカメムシと
トウモロコシのアワノメイガ両方の駆除に使えるので散布しました。




減農薬のコツは適時に最小限の農薬を散布する事です。今日は満月。虫たちが産卵に勤しむ日です。
くっついていたりパートナーを探すのに一生懸命の虫が多いので、比較的動きが鈍いので農薬をかけやすい。
この後3-4日で孵化するので5-6日目に散布すると最小限で最大効果が得られます。
何故かカメムシが枝豆以外のトウモロコシとアスパラに集まっています。なんでだろう。枝豆にも
もちろんいますが、数は圧倒的にトウモロコシとアスパラが多かったですね。




今日は陽が射して、気温もほぼ30度。体にだるさを感じる1日でした。




上記以外はニンニクの調製を続行。




ジャンボにんにくはだいぶ緑化してきています。




オマケ。こいつもフローリングでゴロっとするのが気持ちいいみたいです。
誰もいないと広縁で寝ているくせに、人が帰って来ると階段の上とかに移動してきてゴロンとして
います。途中にいないだけマシか。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はまだ飲んでません。^^

2019年07月16日 18時18分21秒 | 菜園ティスト日記
昨日は娘婿の実家が送ってくれた美味しい冷酒の勢いで、雑草の暴走ぶりを韓国のあり様にひっかけて
おちょくりましたが、元々政治ブログではないので他意はありません。韓国人とはアメリカ駐在時代も
法人営業時代も輸入担当時代もいろんなお付き合いがありましたが、本当に温厚で知的で友好的な方々ばかり
だったので良い印象が大きいんですね。だから、李明博・朴槿恵・文在寅3政権の対日外交姿勢にはとても
不愉快な印象が多くて、つい愚痴った面が出ました。多くの日本人には冷静に今回の一連は文政権の国内向け
アピールに過ぎず、元々若者の高失業率や経済の不活性など何をやっても好転しない国内政治不信の矛先を
手っ取り早く隣国に向けているに過ぎない。1期5年しかない大統領の無能なあがきだと認識して、韓国民に対する
不信にはつなげないようにすべきだろうというのが本音です。


さて、今日は夕方から雨の予定が早朝から土砂降りの雨音で叩き起こされる始末。昨日の午後から
気象庁の予報が3度変わりましたからね。なんもできません。傘をさしても濡れるほどの雨です。




雨間にスイカを観察。順調に膨らんでいるので着果したようです。出来始めるといきなり4-5個着いていますわ。




雑草は抜いても常に雨が降っているので枯れるどころか成長して花を咲かせています。東京の今月の
日照時間は20分増えて5時間40分になったそうです。 16日間でですよ。




モロヘイヤの左側にある雑草のような集団の中に鷹の爪が出てきているようです。一本位は唐辛子
がないとはぐら瓜が漬けられませんから良かったです。




倒れたアスパラの幹でカメムシが10匹くらいパーティをしています。




そのすぐ傍に枝豆とトウモロコシがあるんですよね。コンプラ効果はほとんど現れず、肉眼で確認
できるほど来ていますね。トレボンEXはあるんですが、さすがに雨が止まないので散布もできません。
カメムシとアワノメイガの両方を一発で撃沈できるんですがねえ。もう吸われ切っているかも。




コイツラもたくさんいるんですが、カメムシは食わないようですねエ。臭いのかな。




今日の収穫です。




これも獲りましたが、上の方には黒ずみが入っていました。ちょん切ってみたら大丈夫なので収穫。




肥料撒きに使う桶を雨水受けに使っているのですがいっぱいなので緑の桶に移しました。量的には
2/3位かと思ったら満杯。同じ容積でした。目の見当は結構いい加減ですねえ。私は特に苦手です。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活雑草の再退治

2019年07月15日 18時03分09秒 | 農場日誌
不思議な形の雑草に見えませんか。よく見れば菜園ティストの皆さんならすぐお気づきになると
思います。頭の回転の仕方が違う隣国の官僚の方々とは違うでしょうから。^^




完全にお空に向いてしまっている根っこは情けなくしぼんでいるように見えますが・・・




地面に接している葉っぱ側からは茎の節々から新たに伸びた白い新しい根っこがしっかり地面から
水分と養分を吸い取っているんです。いい加減で観察眼の乏しいガマは、きっと激しい雨で、空に
向いた根っこが下に向いて地面に接し、そこから水分を吸って復活し始めているんだろうと、お隣
国の官僚のように思い違いをしていました。まさか葉っぱから根を出すとは・・・恐るべし韓国、もとい、
雑草。




それでこんな風に、まるで雑草を抜いていなかったかのような光景が・・・




青々としていますでしょ、特にお隣のネギ畑の方が・・・




それならばと山にしてやりました。一番下は地面に接しますが光が届かないから成長できないでしょう。
中間や上は根が届かないから復活できないでしょう。甘いかなあ。まあ、復活したとしても、梅雨明けの
猛暑の中に山を突き崩してやれば干上がるでしょう。本当にしつこく、ねちっこく、頭に来る韓国、もとい、雑草です。




日照時間0の今日ですが、25度は越えて来ました。そろそろ梅雨明けを期待しますが、同時にこれが
35度になるのかと思うとそれはそれで気が重いですねえ。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は終日ほぼ雨

2019年07月14日 17時23分10秒 | 菜園ティスト日記
昨日、日照があって干上がる事を期待していた雑草ですが、干上がる前に雨が降り始め、それから
ずっと雨なので、今日見たらみんな元気そうでした。 ガッカリ。




冷蔵庫の中の野菜タネを整理しました。合わせて、次年度の作付候補を抽出。秋播き玉ネギは
中晩生は止めて極早生のサラダ玉ネギとシャルムの抱き合わせにします。昨年失敗したセルトレイ
播種は、今年のシャルムでは直播より成績が良かったので再挑戦しようかと思います。量は昨年の
半分にします。逆ににんにくは倍以上になります。その他の何種類かの野菜も一畝ずつ程度で検討中。




次女がいろんなパンに挑戦していて、今日はカンパーニョが焼き上がってました。という事で、
今日の昼はパン食になりました。




珍しくあんパンも。大判焼きスタイルのあんぱん。




今日の雨は100ミリほどらしいのですが、この量が降るとさすがに外の作業は完全にOFF。
自室の片付けなども行いました。にんにくの調製は2時間ほどのみ。明日、明後日は曇りマーク
ですが降水確率は30%。農場と菜園、抜いた雑草を浮かしておかないと完全に活着してしまいます。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする