GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

アジャ~ッ、病気発生

2012年06月30日 17時04分29秒 | 菜園ティスト日記
うどんこ病が発生。
クリックで大きくなります。




トマトの葉が下からどんどん枯れ始めています。ヤバイ。
クリックで大きくなります。




かぼちゃもこの状態。もう菜園中蔓延です。ちょっと暑くなって乾燥するとアッと言う間です。特にハウスの中は乾燥が進むので早い。
クリックで大きくなります。



キュウリは台風で壊滅したからもうどうでもいいですが、スイカや葡萄に感染するとヤバイ。日本曹達のトリフミン水和剤が必要です。これは比較的農薬の中でも害の少ない薬。農薬を使わない場合は全部伐採して焼くしかない。でもそれをしたら本末転倒。
止むを得ずということで買いに行ったらなんとどこも売り切れ。流行っているようです。仕方なくとりあえず木酢液を散布しておきましたが、効くかどうか。発生前ならともかくここまで来てしまったら。これだから農家は大変なんですな。




あちらは次女原チャリのキリ番。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農家の門は立派。

2012年06月29日 18時42分04秒 | ガマのフォト日記
農家の門が立派なのは以前から投稿していますが、ここはなんと2重門です。すげぇ。
クリックで大きくなります。




以前ダチョウを飼っていた農家。ダチョウが消えてロバがいます。これ食べるの?
クリックで大きくなります。




ロバは食べませんね。ミルクもないでしょう。何のため? 多分あちらこちらのテーマパークに引き取られていくんでしょうね。ダチョウよりは可愛い。^^
クリックで大きくなります。



Yahooは高砂ユリです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカの整枝

2012年06月28日 19時44分12秒 | 菜園ティスト日記
ジャガイモを収穫してスイカの蔓を延ばすスペースができたのでいよいよ本格的に整枝を実行。4本立てで結実は最大4ヶの予定。でも4ヶできてくれるかどうかは未定。^^
今年は昨年と大違いで4株植えてあるのにまで2ヶしか着果していない。ヤバイ。
南瓜はゴロゴロできていて摘果しているくらいなのに。
一応雨に打たれないように古いビニールでそれぞれの株にトンネルを設置した。
クリックで大きくなります。




今年はまともに着果したのはまだこの一つ。大玉。
クリックで大きくなります。




もう一つは変形しているので摘果してしまいたいが、まだ次が着果していないのでもう暫く様子見。わざわざ四角いスイカを作るくらいだから多少のいびつはいいか。^^
クリックで大きくなります。




ビニールハウスの中でぬくぬくと育つのは真っ黒クロ助。そろそろ着果させたいところだが。
クリックで大きくなります。


今年は大玉2株と小玉2株、それと大玉の真っ黒クロ助の5株。
15ヶから20ヶが目標だがどうなるやら。


Yahooは我輩はワンだふる・・・ムチャ振りちゃうか^^
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道具の話

2012年06月27日 20時19分20秒 | 菜園ティスト日記
畝の表土を平らにならすためのレーキのような道具。通常レーキと言えば、手前の小さなもののような突起がたくさんついていて、ゴミなども集められる構造になっているが、これは平らなのでなんと呼べばいいのか・・・ 調べてみるとどうやら「しろかき」と言うらしいが。

今日はその「しろかき」の話。大変便利な道具の一つ。
でっ、お隣さんはここに写っている小さいレーキ付きのものを使っている。大きいのはガマ用。なんかどっちつかずで小さいのは胡散臭い目で見ていたが使ってみるとこれがまた意外に重宝。狭い通路の草掻きなどちょちょいのちょいだし、狭いから扱いやすい。やはり道具はいろいろあっていいのかもしれない。そう言えば、大工道具ののみにしても自分でも5~6サイズ持っている。トンカチも同様。それぞれに得手不得手があるのだ。人材も同様。小さなスーパーマンがたくさん集まって力を合わせるとすごいことができるのだろうね。

クリックで大きくなります。




あちらはすでになつかしい美瑛の風景です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行者様の種

2012年06月26日 19時56分44秒 | 菜園ティスト日記
行者にんにくの種です。
クリックで大きくなります。



毎年回収しようと思っているうちにふと気付くと散ってしまっていて失敗を繰り返していた種の回収。今年はなんとか成功。

これで今年こそ栽培をできそう。最近は少し安くなったとはいえまだまだ高い行者にんにく。不老長寿の薬でも滋養強壮の元でもない割りに随分貴重品扱いされている。
まぁ、そこそこは効能もあるようだが、そこまで大騒ぎをするほどのものではないと思うが。とりあえず数を増やしてからいろいろ遊んでみようと思う。その前に発芽はちゃんとするのだろうか? ^^



種は種でも政界の火種はもう煙を噴き上げ初めましたね。増税は長期的視野に立てば必然性はあるのだろうが、小沢氏が主張するようにまだ他にも先に済ませる必要があることはいろいろありそうだ。あまり素直に受け入れるばかりでは正しく正直者はバカをみるといった事になりかねない。今度のことがどうなのかは今のところわからないが、とりあえず
一歩進めたということで野田さんの手腕は今までのどうにもならない輩たちよりは一段上であることは認めてやろうと思う。しかし選挙は困る。投票するターゲットが見つからない。^^
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎタマゲタ

2012年06月25日 19時52分30秒 | 菜園ティスト日記
これはラッキョウです。とても大きなラッキョウです・・・・・

と言いたいです。

でも、真実は・・・・これでも玉ねぎなんです。 ショボン・・・
クリックで大きくなります。




台風でなぎ倒され、そのあと雨が降ったりしたのでなんと玉ねぎが腐り始めました。
ヤバイので慌てて抜いて収穫。

でも、今年の出来はヒドイ。大きいのがほとんどありません。わずかにマルチ栽培した100ヶほどが例年並み。あとは中玉ばかりと小玉ばかり。中には上のようなラッキョウクラスも。
クリックで大きくなります。




700株も仕込んだのに。でもこれで200程度しか仕込んでなかったらもっと悲惨だったかも。たかが玉ねぎ如きでこれほど傷みつけられるとは思いませんでした。^^
でっ、ニンニク駄目、玉ねぎ駄目。キュウリも台風で壊滅。どうすべぇ・・・・
クリックで大きくなります。




あちらは空芯菜です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熟成堆肥2度目の切り返し

2012年06月24日 16時54分02秒 | 菜園ティスト日記
2度目の切り返しです。もう少し早くても良かったのだけどご存知のとおりずっと悪天候で結局今日まで引き伸ばし。カバーをはずすとスジキリいっぱいあったのがこんなに減っています。なんか損をした気分。
クリックで大きくなります。




30度くらいまで温度が落ち着いていたのでさすがに湯気は出ません。しかし部分的にはさらさらに乾燥しきっていました。発熱で水分が蒸発してしまうせいです。稲藁は一番下に敷き詰めたあったもの。今回は完全に混ぜてしまって堆肥化を見るバロメーターにします。
クリックで大きくなります。




お昼までに作業を終わって午後4時に温度を見るともう37度台まで上昇していました。
水を加えたせいでまたバクテリアが発酵作業を再開したせいでしょう。
これで切り返しはおしまい。本当はもう一度やるといいのですが、7月や8月にこれをやると熱中症になります。^^
クリックで大きくなります。



Yahooは不作のにんにくです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ

2012年06月23日 18時43分41秒 | 菜園ティスト日記
ジャガイモを半分収穫。スイカの隣りで3列栽培していたが、スイカが大きくなってきたのでそろそろ邪魔になってきた。それで梅雨の合間で晴天の今日その部分だけ収穫。
ここは3本立て、2本立て、1本立ての実験をしていたところで、結果は3本立ての圧倒的勝利。1本立ては4個から5ヶの収穫だが、2本立て、3本立ては10ヶくらいは収穫できる。大きさもむしろ3本立ての方が大きいくらい。よってジャガの芽掻きは今後3本立てに決定。 写真は3本立てのジャガ。大きいのがゴロゴロできている。
クリックで大きくなります。




サイズで仕分けしながら収穫。チビいのは茹でて塩降りして食べるのが一番。^^
クリックで大きくなります。




3列での全収穫。3列は30cm間隔で計18mだから約60株分。1本立ての収穫が悪かったのでこの収穫だが、全部3本立てならあと一カゴは増えたかも。
クリックで大きくなります。




Yahooは今年の田んぼアートです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパー公務員

2012年06月22日 21時15分10秒 | ガマのつぶやき
日テレの報道番組で特集していた石川県羽咋(はすい)市の地方公務員。 神子原(みこはら)町という限界集落(過疎が進んで再生の可能性がほとんどない地域)を再活性化させた手法が注目され、かつての福島県矢祭町の奇抜な再活性化以来の明るい話題になっている。主役は産業観光課の高野さんという50代と思われる風貌のお役人。

この人が何をしたかと言うと、昔から美味いコメができるのでなんとか全国区に売り出そうと宮内庁への献上を試みたが鼻にもかけられず失敗。しかし、神子原が神の子の原という地名を利用して、なんとローマ法王に献上。見事に効を奏して今や相場米の3倍の価格で全国から引き手あまたのブランド米に育て上げた。それだけでなく、農家のための所謂産直野菜村を創設。それも、生産者に価格を決めさせ、レジ情報を直接配信するという仕組みを入れて、今や売れれば必ず利益が出、年間1億円近い売上を上げる産直市場に育て上げた。ちなみに当初予算は年間2,000万円の売上目標だったそうだ。

更に、若い人を過疎地に呼ぼうとやったのが居抜きで月間2万円で農地+空き家を貸し出すという施策。それだけなら全国あちこちで似たようなことをやっているが、普通はあの手この手で頭を下げて呼び集めて来ていただくというやり方の真逆を導入。なんと地域民を集めて集団面接。しかも、ここにはこういうしきたりがある、どういう風習がある、それに従わねばまかりならぬと厳重な入居試験を実施して合格者だけを受け入れる。そのため、しっかりとした意思のある若者だけが入居。結果子供も生まれ限界集落の汚名も返上。

この人が東京大学の法学部やどこぞやのビジネススクールを卒業したMBA資格者ということであればやはり頭がいいで終わるところだが、そういうことではない。地域に密着して発想し即試行錯誤しながら実行してみるという実直な人。本当に頭がいい人だ。


兄夫婦がふく福農園を開設したのが冒頭の福島県矢祭町。平成の市町村大合併という国を挙げての大政策に日本でただ1町反旗を翻し、自己責任で自治を勝ち得たもの凄い町。詳細は町のホームページに掲載されているが、図書館一つの運営でも全国に「もったいない図書館」を作りたいので協力してくださいと訴え、無料で45万冊の蔵書を集めてしまうなど今でも地方自治体をしっかり維持している。

こういう元気印があるということ自体が日本を元気にする。とても気分のいい話題2件を紹介しました。

ふく福農園2007年 福島第一原発の事故もあって約一年間足が遠のいていたが、この地域が奇跡的に放射線量が低いことがわかり、徐々に再起動。水稲、野菜栽培の他、湧き水を活用した山葵栽培や淡水魚の養殖なども視野にボチボチ活動再開予定。両側の落葉樹林と中間地に設けられた水田、畑地で約1万坪の農園。
クリックで大きくなります。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長ネギはどうやって軟白ネギに育てる?

2012年06月21日 18時54分44秒 | 菜園ティスト日記
関東では長ネギは白い部分が長い、つまり軟白化したものを多く消費します。そのため、白い部分が長いネギほど商品価値が高まります。ではどうやって軟白化するか。
茨城はネギの特産地でもあるのでこのような畑があちこちで見られます。

植えられたばかりの長ネギの苗。ここは浅い方です。20cm近く掘って植えている場合が多いように思います。
クリックで大きくなります。




1ヵ月ほど経った頃。土寄せによって畑は平らに戻っています。
クリックで大きくなります。




大分成長が進んできました。植え床の両側から土を寄せるので、逆に両側が窪んでいます。こうなると収穫間近です。このように栽培することで軟白部分が40cmくらいの立派な長ネギが完成します。
クリックで大きくなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風去って

2012年06月20日 17時37分32秒 | 菜園ティスト日記
午後休の今日は早速菜園の後片付け。とうもろこしはなんと収穫が進んでいる第一弾は全部無事、そしてまだ実が着き始めたばかりの第二弾がめちゃくちゃ。うまくいかんものです。というか、収穫で軽くなった第一弾は風の影響を受け流す事ができたようです。
クリックで大きくなります。




KZさんはスイカのトンネルが剥がれたりビニールハウスが破れたり、とうもろこしが倒れたりしましたが大きな被害にはならなかったようです。
クリックで大きくなります。




早朝に縛っておいたナスとピーマンは難を免れました。備えあれば・・・でも数が多いと何もできませんね。これくらいだからできること。
クリックで大きくなります。




玉ねぎは全部強制的に収穫サインが出てしまいました。週末晴れるかなぁ。晴れないまでもせめて降らなければ・・・
クリックで大きくなります。




かわいく収穫。黄ニラはバケツ毎消し飛んでいました。^^
クリックで大きくなります。



台風5号は弱体化しそうですが、雨は運んで来そう。それにしても今年は台風が多いのかも。この時期から二つ目では先が思いやられます。心配なのは超大型のモーレツな奴。かつての第二室戸台風や宮古島台風のように900HP近いのがそのまま来るとこの前の竜巻並みの強風が吹く。そうなると菜園どころか家の心配をせねばならなくなる。もっともつくばの内陸まで、しかも関東で、そのまま来るようなことはまず無いが、直撃を食らう海岸線はたまったもんではない。


Yahooはアスパラの仕込みです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風4号

2012年06月19日 20時01分48秒 | 菜園ティスト日記
大した台風ではないものの、局地的には大きな力を発揮するので、すでに死者やけが人も出ているようです。やはり台風と名が付くとそれなりに対応しないととんでもない目に遭うんですね。もう済んだ九州・四国・中国地方の方はもう安心でしょうが、これから進路にあたる地域の人は気をつけなければいけません。ガマめもさっさと帰ってきました。

昔台風の事を研究し、過去の巨大台風についてデータを集めたりしました。昔は何千人もの人が亡くなる台風が珍しくありませんでしたが、気象情報や観測能力が低レベルだった時代から止むを得なかったでしょう。洞爺丸台風なんてその典型でしたね。今ならあの手の事故は絶対起きないと言い切ってもいいでしょう。

今朝方、ナスやピーマンをせっせと支柱に括りつけてきましたが、どうなるやら。折れないことを祈っています。とうもろこしはあきらめました。もう勝手に倒れてくだされ。2度ほど収穫できたから周囲よりはまだマシです。^^


さようなら、トウモロコシ君たち。また来年会いましょう・・・・となってしまうんだろうか。だろうね。ほぼ直撃だから・・・。しかも進路の右側。30mは吹くだろうな。
クリックで大きくなります。



Yahooは自爆大根です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

税と社会保障の一体改革

2012年06月18日 18時33分41秒 | ガマのつぶやき
3党合意でどうやら消費税は上がる事になりそうです。今の財政状態では避けられない事とは言え、こうなる前に手はいろいろ打てた筈だから、頭がいい筈の官僚政治の熟れの果てということで我々庶民がツケを追わされる結末で収れんするということでしょう。しかし、いろいろありながらも日本丸はなんとか平和を維持し、それなりに1億2千万人が暮らしていられるのだからまだ世界の中ではマシな方だと考えた方がいいのかもしれません。
いろいろな国へ行き、生活もしましたが、やはり日本人は日本列島の上で生活できるのが一番ですから、常に寄せ目、引き目で世の中を見渡しながら、しかし自分のことは自分で決着させられるよう自覚を持ちながら生活していくことが大事なんだと思います。

これからリーマンショックを上回るような不況が襲ってくることは間違いないでしょう。法案が通ったからといって実態経済に即した施行を行うのだから不況の上乗せなんてことにはなりません。むしろこのタイミングでやっておいて良かったと後に評価されることになると思います。EUでは20%以上の消費税なんてザラですからそんなに目を剥くことでもない。むしろ、税全体の改革の一環として第一歩がようやく踏み出せたくらいに思っておくことだと考えます。


プリンセス・ドゥ・モナコ こんな幸運が天から降ってくるなんてモナコの御后様だけです。

クリックで大きくなります。




Yahooは江戸崎かぼちゃです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もの凄い危機、でもチャンス

2012年06月17日 16時26分36秒 | ガマの選曲
ギリシャがヤバイ。スペインがすぐ背後にいてダブルピンチ。更にイタリア。トリプルピンチだ。リーマンショックが70兆円の焦げ付きだったが、ユーロ危機は仮にも国家の破綻。しかも3ヶ国。一つでも逝ったら負の連鎖というか、早い話がギリシャの選挙結果は導火線に火がつくかどうかという話だ。ギリシャがユーロ圏から離脱すれば、一気に円高が進む。ユーロだめ、ドルだめ、元はまだまだとなればあとはもっともまともな円に集中してくるのは火を見るより明らか。誰でも少しでも安全なものを手に入れたがる。

円高になれば輸出が止まる。円高になっているということはそれだけ他の国がだめだからとうことの裏返しだから当然世界が不景気ということ。そこへ円高で更に高くなった日本製品を持っていっても買える人がいない。売れる訳がない。それで輸出が止まる。日本も不景気になる。失業者が増える。税収は減る。国家財政は更にピンチ。間違いなく世界大恐慌の再々到来となる・・・

しかし、だからと言ってこれが日本にとって好いことか、悪いことかと問うたら両面ある。短期的にも長期的にも両面。従って冷静に状況を見ながらしかし我慢強く生き延びる策を画策すべきだろう。国家も個人も。

短期的には円高で輸入は楽。でも安くなるのは輸入品だけではない。日本以外の国の全てが安くなる。だからここぞとばかり買ってしまえばいい。製品も資源も利権も企業も。
そして、そこへ日本の高技術、高生産性のソフトウエアを注入すれば必ず世界の主導権を再び手中にすることができる。そうして得た利益で財政を立て直し、産業の建て直しを行えば景気も徐々に回復できる。持ち前の我慢強さで乗り切ればいい。それが日本ならではのチャンス。ギリシャ人とは根から違う事を証明してみせることだ。

日本の底力は世界にも認識されている。一頃はモノマネなどと揶揄される時代も過去にあったが、それはほんの一時期のこと。スーパーコンピューター京もハヤブサもEPS細胞もそうだが、日本人の技術は完全に世界の超一流レベルである。だから、世界の有数なインフラを手中にしてそれらを活用し世界経済を牽引することはけして夢物語ではない。今、この未曾有の経済危機の中でひたすらそのチャンスをうかがっているしたたかな日本人がたくさんいる。危機こそチャンス。アホな政治をやっている駄目な日本・・・などと本気で思っている人は少なくとも今の世界のトップレベルにはそんなにはいない。あまりマスコミの軽微なネタに惑わされないことだ。1,000兆円の財政赤字は事実だが、何故か日本政府は6,000兆円もの外国国債を引き受けている超金持ち国でもあるという事実を非公表にしてひた隠しに隠している。それを言ってしまったら日本人がみんな安心してしまうから。そういうところは頭のいい官僚たちだ。


したたかな自然薯。いつのまにかハウスに侵入し・・・
クリックで大きくなります。




こうなるともう撤去できない。日本もこれくらいしたたかに・・・
クリックで大きくなります。



Yahooはジャガイモです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおい原発再起動は○か?

2012年06月16日 17時39分32秒 | ガマのつぶやき
究極の選択だったように思います。

先ず、電力不足が間違いなく想定されているという現実の下で、電力不足によって直接的にも間接的にも時間軸的にも生命の危機に晒される人々が多数出てしまうことが事実である以上、あるかないかもわからない将来の危機をいたずらに恐れるあまり、目の前の犠牲者を無視することは有り得ないと思うから。ここまで電力に頼った社会になってしまっていることを憂いても今更次郎。現実は現実として謙虚に受け止めなければならない場合もある。

次に、危険性。安全性ばかりに目が行っているようだが、危険性からも検証してみるべきだろう。けして同じことではない。飛行機があらゆる交通手段の中で最も危険度が低いというデータがあるのと似ている。少なくとも日本で原発事故によって直接死んだ人は東海村のずさんな管理事故以外ではない。生命的危険性は稼動させるより稼動させないことの方が大きい。

では、災害危機は? まずもって千年に一度の災害はそう簡単には起こらない。それでも起こるとしたらという前提で取り組むのであれば、危機管理的見地から言えばGOして構わないということになる。現にM9、震度7、高さ15メートルの津波程度なら事故は回避できると専門家が判断しているのだから、人類の最高の英知が危機管理に当っていると考えていい。ましてやあの福島事故の直後の判断であるからこれで駄目ならそもそも人間の限界だ。それでも恐れて電力不足による死者をいたしかたなしとする選択は自分が総理でもしない。

しかし、問題がないのではない。M10や高さ30メートルの津波や原発が真っ二つになるような大地殻変動が起こったら福島どころではない大災害になる。しかるに、一瞬にして放射能を除去できるような、それこそイスカンダルの放射能除去装置のような技術を人類が持てない限り、原発依存は出来うる限り最小限にするべきだろう。おおい原発再起動はあくまで究極の選択と考えるべきで、それら総合的な判断をした野田総理は賛否はともかくとしてリーダーたる資質は持ち合わせていることがわかった。他の原発については個々に必然性が値しない限り再起動しないという方針にブレがないことを望みたい。

さて、今日の収穫。まずトウモロコシ。まだちょっと早そうだが、虫に食われる前に人様が食ってしまおうと朝食前に収穫。売り物は一本の木に一つだが、これは自家消費だから二本つけている。その分小さいが、甘さは十分。
クリックで大きくなります。




昼近く。携帯電話が鳴って、パスタを作るから玉ねぎを持ってこいと。100ヶくらいでいいいかと尋ねると6ヶでいいという。随分遠慮したもんだ。600くらいはあるのだ。^^
クリックで大きくなります。

雨なので今週も収穫できない。ニンニクは先週干しておいたもの。



にんにくを追加収穫しておいたがやはり今年の出来は今一。大きい方の粒くらいが去年は普通だったが。今年の粒は片鱗がいくつかに割れていたりしてその点でも出来は悪い。
来年はまた種球からやり直しか・・・。
クリックで大きくなります。



Yahooは庭先のブルーベリーです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする