GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

機械いろいろ

2018年04月30日 21時25分40秒 | 菜園ティスト日記
NYさんの管理機というか、これはもう手動のトラクター。スターターはセルも無ければ引っ張る紐もない。
クランクではずみ車を回して始動させる昔ながらの形式。
クリックで大きくなります。



こうしてバックモードで土を両サイドへ飛ばし高畝を立てる。この時転んでしまったり、狭い場所で後ろへ
下がれなくなると機械に巻き込まれ即死となる恐ろしい作業。機械がデカイと危険もデカイ。でもパワフル。
クリックで大きくなります。



動噴こと、動力噴霧器。4-50万円する。でも、100mくらい離れた場所まで肥料や農薬を散布できる。
コントローラーの操作でホースを自動巻き取りしながら戻って来られます。
クリックで大きくなります。



ハウルの動く城の最後に出て来るような形のネギ用の乗車式噴霧器。これだと、ネギ畑の奥地まで入り込んで
消毒ができる。
クリックで大きくなります。




コイツも乗車式の動噴ですが、りんごや梨、葡萄などの果樹園で使うタイプです。薬を浴びないように
密閉式のコクピットになっています。
クリックで大きくなります。



中型の管理機にマルチ敷設用のオプションを着けて作業している風景です。
クリックで大きくなります。



管理機はこのようにいろいろアタッチメントを取り替えて使えるのが特徴ですが、ほとんどの農家は管理機
を何台も持っていて、それぞれのアタッチメント専用で使っていますね。付け替えが面倒なんですって。
クリックで大きくなります。



この子1台ではどうにもならないという事。^^
クリックで大きくなります。



これは培土機ですが、鎮圧ローラーを着けています。ハンドルが180度回転するので、前後どちらの向きでも
使えるのが便利。
クリックで大きくなります。



これは除草用のカルチ。カルチとはカルチベーターで、畝間の短い雑草はコイツで除草できます。
クリックで大きくなります。



ディーゼルエンジンと脱穀機。昨年、落花生の脱穀で使いました。
クリックで大きくなります。


江戸時代から使われていた唐箕(とうみ)という人力の分別機。さすがにこれはもう使わない。博物館行き?
クリックで大きくなります。



22馬力のエコトラ。ハウスの中など、狭い場所で活躍するトラクター。小さいから取り回しが楽なので、
上に出てきた耕運用の管理機は使う事はなくなりました。
クリックで大きくなります。


ここまで来ると本格的なトラクターですが、2町歩(2ヘクタール=6,000坪)くらいの農地以上になると
更にデカイトラクターになります。写真は40馬力級ですが、100馬力級をそれこそ用途に合わせて何台も
持っているような農家も珍しくありません。一台1,000万円くらいになっちゃうんですがねえ。こいつでも
新車では400万近いですから。1馬力10万円くらいかな。
クリックで大きくなります。



就農するには規模に応じてこうした中から必要なものを揃えていく資金力と保管するスペースを要求
されるんです。

私はせいぜい中型管理機一台で就農します。どうしてもそれ以上が必要ならNYさんに貸してもらう。
動噴は背負い動噴を買えばいいでしょう。3-4万。あと、マルチ敷設アタッチメントは欲しいかな。
5-6メートルのマルチなら手で十分ですが、10-15メートルを越えたらもうだめ。百姓サイズは5-60
メートルは最低だから必要ですね。大した出費には思えないかもしれませんが、費用対効果で考えると
農業でコストを回収するって超大変なんです。赤字が累積すると破産しますからね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭先果樹

2018年04月29日 21時04分34秒 | 菜園ティスト日記
イベントは今日終わりましたが、明日は月末日。休めない日が続きます。
今日は、先週撮影の庭先果樹の様子です。まだ新しい人が決まらないので
暫く忙しい日が続きそうです。


梅雨時ごろに収穫になる南高梅。今年はいつもより実がたくさんついています。場合によっては
摘果が必要かも。
クリックで大きくなります。



ブルーベリーは今年も絶好調の様子。一度も裏作というのがありません。そういう果樹なのかな。
クリックで大きくなります。



働いたりサボったりが顕著なのがこの富有柿。今年は仕事をするつもりなのかな。裏年って何なんですかね。
やっぱり生り過ぎに反省して少なくするのか、体力が無くて生らせないのか・・・。果樹の専業家は
摘果することで毎年同じように生らせることができるんですよね。
クリックで大きくなります。



ミカンは普通に花を着けてきました。今年も生りそうですが、さすがに茨城はミカンにはきついのかな。
南伊豆でいつも見ていたミカンの木の元気さと比べると、かなり見劣りしますね。
クリックで大きくなります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の近くの100%借地就農家

2018年04月28日 20時17分14秒 | 菜園ティスト日記
この方はお隣の集合住宅地に家を構えている農家さんです。団地に住んでいるくらいだから作業場や、
機械置場とかは持っていないようです。多分どこかに土地を借りているか、納屋を借りているのか。
皆さんの近くでもお馴染みの巨大スーパーチェーンの直売コーナーに野菜を卸しています。
クリックで大きくなります。



今年はこの場所では葉野菜が中心のようです。オクラとかきゅうりとかは別の圃場のようです。
クリックで大きくなります。



団地隣接の圃場ですから、あまりめちゃめちゃな管理はできません。燃やすなんてもっての他。^^
そう考えると、本当にマメです。そしてとても良く働いています。朝方、奥さんが来て収穫していく
姿を時々見かけますが、すべての収入を農業に託すとなると、本当に体力が資本ですね。頭が下がります。
クリックで大きくなります。



ガマめはそこまでリスクの高い就農はしません。年金生活者にもなれるのですから無理に就農しなく
たっていいのですが、生涯現役が目標なんですよね。つまり、体が動く限りは年金ももらうばかりで
なく払い続けたい。それが結果的にボケから距離を置ける結果になるだろうし、より人生を楽しめる。
つまりQOL(生活の質)を維持したままより長く人生を楽しむ。それを目指したいのです。
皆さん、一緒に100歳以上まで楽しみましょうね。抜け駆けはご遠慮くださいよ。
なんて言って、私が抜け駆けしないように健康管理には十分配慮して頑張らねば。^^
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利便性も確保できそう

2018年04月27日 20時44分51秒 | 菜園ティスト日記
道路から見たガマ菜園と手前の駐車場。駐車場とガマ菜園の土地は別オーナーです。両方ともNYさんです
が、周りの畑の大部分を所有する仲良し農家もNYさん。でも、3軒とも親戚ではない。不思議不思議。^^
クリックで大きくなります。



それはともかく、この駐車場の土地がブロックしているため、ガマ菜園がある畑へは道路から直接は入れない
のです。もちろん、農道はあるのですが、グルリと150mくらい歩かないと合法的に辿り着けない。たった
7メートルのためにです。
だけど、たまたま、駐車場オーナーのNYさんも子供が同級生の関係で仲良しだったから駐車場として借り、
そこをアクセスにしてガマ菜園へ道路から入れる訳です。メンドクセー説明。^^
クリックで大きくなります。



反対側から見ればこんな具合なんですが、ここが他の人の借地だったら大変でしたね。
クリックで大きくなります。



ガマ菜園を通り越して、ずっと奥からの撮影ですが、この辺りを借りようと思っています。そうなると、
駐車場、ガマ菜園を経て、この農道へアクセスし、この奥地へ辿り着けるので、これは便利に使えそうです。
まあ、あまりシャガリキになって就農しようとは思っていないのでそれほどの事もありませんが、でも
こういう事って結構大事になりそうでもありますね。電気をガマ菜園に引き込んで作業場にするなんて事も
できるし、電気が来れば送水も可能になりますから。
クリックで大きくなります。



その農地ですが、雨の日は誰も来ませんね。傘とカメラを手に歩き回っている変な奴がおると思われかねない。^^
クリックで大きくなります。



これからの暑い時期に活躍する大きな梅の木。良い木陰を提供します。
クリックで大きくなります。



ここを借りると決まっているわけではありませんが、ちょっと気になるのはカスマグサの生え方。
奥の方は一様に茂っていますが、道路側は微妙なバラつきが・・・もしかして農道に除草剤を撒いていて
そのせいで道路近くが剥げているのでは・・・
有機栽培とかしようと思ったらこの辺りでは不可能ですね。周りから農薬やら除草剤が飛散してきそうだから。

クリックで大きくなります。


有機栽培に挑戦するなら、福島の農園があります。上流は尾根まで国有林だし、周りからは隔離された
谷戸田ですから、農薬なども入って来ません。認証をとるのも難しくはなさそうですが、問題は有機
で作物を作る技術があるかどうかです。そもそもつくばでは農薬に頼り、福島では有機栽培なんて2枚舌では
単に利益や見栄だけのための有機だと言われても仕方ありません。

今日もイベント準備で1日終わりました。明日から二日間イベント。不義理宣言させていただきます。
どうもすいません。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにくの様子

2018年04月26日 19時57分07秒 | 菜園ティスト日記
4月25日の菜園日誌です。旬の情報は旬のうちにお伝えしなければ・・・
でもネタを出し切ると他の日がどうでもいい内容になってしまうので、できるだけ
テーマを絞って投稿を続ける事にします。見えにくかったら写真をダブルクリックすればすぐに
大きな画面で見られます。ブラウザの拡大写真のタブのxボタンで戻ってください。

今日はにんにく。

ちょっとさび病っぽい症状が出ています。ベト病とは違うように見えますが、さび病だったら
直す手段がありますが・・・
クリックで大きくなります。



一番手前の株は春腐病っぽい症状です。やはり菌はいるのかな。抜かなければ。
クリックで大きくなります。



成長不良や黄変が激しいものは抜いてしまいました。病気だと嫌なので。さび病が怪しいですね。
以前はもっと早い時期に黄変した部分は切り取って捨てていました。最近は忘れていた。今日思い出して
抜くと同時に、カットもしました。
クリックで大きくなります。



いつも無事にできていたのは、意外とこのカット作業が功を奏していたのかもしれません。
クリックで大きくなります。




きれいになるとなんか全体が元気になった感じになるんですよね。次回の作付は土壌消毒をしっかり
やろうと思います。
クリックで大きくなります。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴耕雨読な水曜日

2018年04月25日 18時18分39秒 | 菜園ティスト日記
雨の水曜日。畑仕事は無理な様子。滑りそうだし。
クリックで大きくなります。



スナップエンドウの花は日曜日に落としたばかりでしたが、またこんなに。13節くらいまでは株を
育てるために花を落とすというのが春まきの作型らしいので実行していますが、こんなに早いのでは
追いつけないですね。傘をさしていても濡れてしまうほどの雨の中。すべて落としました。今回で終わりかな。
クリックで大きくなります。



ニムラは一本仕立てが作型らしいので、側枝をすべて落としました。その時にダメになった株も撤去
したのですが、20本くらい枯れていました。病気だとヤバイので捨てましたが、ここまで育って急に
枯れるのはやはり病気ですね。立ち枯れ病だと播種前の種子消毒が必須ですが、それは多分メーカー
で処理済なので、フザリウム菌という別の菌の仕業でしょう。いずれにしても土壌消毒が作付前に
必要です。
クリックで大きくなります。



少し赤らみかけてきている苺。タヌキの足音が聞こえてきそう。
クリックで大きくなります。



タヌキの前にスギナが・・・ヤバイ。結構広がって来ています。ラウンドトップでも塗ってくれようか。
クリックで大きくなります。




10月播きの人参がダメだった理由。それは種蒔きが遅すぎたため。8月には蒔いておかねば今回のように
太くならないまま割れてしまうような不作にしかならないとの事。人参農家さんに教えてもらいました。
クリックで大きくなります。



本当はこの辺りの除草を終わらせたかったんですが、この雨ではとても無理。今日は晴耕雨読。
クリックで大きくなります。



諸葛孔明は晴耕雨読の日々から三国志に登場する名参謀になったわけですが、ガマめは晴耕雨読
までは同じでも、その後は迷伝写男にでもなりますわ。^^
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタス

2018年04月24日 22時03分07秒 | 菜園ティスト日記
こんな風に写真を撮るのが好きです。まだ巻いてはいませんが、新鮮なレタスは清涼感があります。
クリックで大きくなります。



上のように撮るのは結構難しいです。まず、ファインダーが自由に角度を変えられるタイプの
バイアングルというものでないとダメ。自分はコンデジも一眼レフも同じタイプのものをわざわざ
撰んでいます。それを持って、こんな脚立を畑に持ち込んで上に乗り、ファインダーを自分の方に
向けたままカメラを畝の真上に差し出して撮影しています。ノーファインダーで天地左右平行な
アングルを決める腕は持ち合わせていないんです。
クリックで大きくなります。



てなお遊びをしながらEnjoy in 菜園でした。^^
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっこう

2018年04月23日 20時02分30秒 | 庭先通信
イオス60Dのシャッタースピード優先モード、ISO400設定で撮影。三脚無しなので手ぶれ若干あり。
私の年齢では、どんなに息を止めても三脚無しでは手ぶれしますね。腕力とか脚力とか相当鍛えて
あればがっちり固定できるんでしょうが。あと呼吸の止め方もあるでしょうが。
あっ、拡大できますが、手振れがバレるのでこのままのサイズでどうぞ。^^
クリックで大きくなります。



こちらはプログラムモード撮影。シャッタースピードも露出もISOもカメラのコンピューター任せ。
でも手振れは安いオートフォーカスレンズだからどうにもならない。いいレンズが欲しいですねえ。
明るいレンズでズームが70-200mmくらい対応で、手振れ補正バッチリなんて言ったら何十万円するんで
しょうねえ。あるんですよ、キヤノンのあの白いズーム。確か30万円くらいだったかなあ。
クリックで大きくなります。



塀に沿わせたもっこう、いいでしょう? これなら歩行者にもそれほど邪魔にはならないし、きれいだし。
クリックで大きくなります。



KDさんの家の前から撮影。向こうの赤い屋根のお宅がKZさん宅。という事で、いかに近い仲間か
お分かりかと。おっと、もっこうネタでしたね。ガマ家は2区画ぶち抜きで東南の角地の高台だから
陽当たりもいいし、景色もいい。移り住んだのが30年前ですが、茨城というそれまでは超ド田舎の
イメージしかなかった土地への引っ越しでしたが、今思えばいい場所を探り得たなあと思います。
これでも玄関出たら1時間で秋葉原ですからねえ。もっこうもご機嫌なわけです。^^ 関係ねえか。
クリックで大きくなります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひゃ~、夏じゃ。

2018年04月22日 17時46分22秒 | 菜園ティスト日記
無しのつぶてだったナスタチュームが2週間かかってやっと発芽。3日で出ると思っていたけど、そんな
ヤワな奴ではなかったようで。アブラムシやコナジラミを忌避し、カタツムリやナメクジを集めて
他の植物への被害を軽減させるとか。畑の周りに植えておくことにしよう。
クリックで大きくなります。



1月の写真ですが、ガマ菜園ハウスの裏はこんな野放図状態でした。これで雑草が育つともう想像に
難くないあの廃墟めいた風景になってしまうのです。
クリックで大きくなります。



ちなみに本日午前9時ごろのハウスサイド。かなり雑草が伸びて、廃墟になりかけていました。
どげんかせにゃならん状態ですな。
クリックで大きくなります。



隙間なくいろいろ敷き詰めて雑草が生えないようにしました。
クリックで大きくなります。




黒のマルチ1枚でも雑草は生えません。そこで、不要物以外の何物でもない鶏糞の袋を広げて敷きました。
鶏糞の袋は内側が黒色加工してあるので黒マルチと同じです。
クリックで大きくなります。



資材その他をそこへ集めて整理完了。
クリックで大きくなります。



ハウスの横もすっきり。10年前に植えたニラがまだ生きています。
クリックで大きくなります。



なぜか無臭ニンニクがこんなところに・・・これは雑草扱いはできません。^^
クリックで大きくなります。



ニラは丈夫ですねえ。10年間雑草に覆われたり、モノを載せられたり、踏みつけられたり・・・
でも、しっかり生きているばかりか増えていますね。
クリックで大きくなります。



と、ここまでの作業ですでに汗びっしょり。1リットル入りの水筒を持参して小まめに水分補給して
いましたし、途中で羽生選手のパレードをテレビで見ていたりして休んでいましたが、さすがにまだ
体が冬・春モードですね。
クリックで大きくなります。



3時には上がり、シャワーを浴びて追加の水分補給です。これが一番!
クリックで大きくなります。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くだもの日記

2018年04月21日 20時03分41秒 | 菜園ティスト日記
ようやく葡萄の新葉が出てきました。先っぽに出ましたから、生きているという事ですね。
クリックで大きくなります。



半分に切ってしまったので、どうなるかなあと思っていましたが、とりあえず一安心。
クリックで大きくなります。



苺は一気に花を着け始めました。苗採り用の株に今のうちから印をつけておきます。実がなくなったり、
葉が傷んでからでは、どれがいい株だったかわからなくなるので。
クリックで大きくなります。



これだけ差があるから、いい株を残さねば。
クリックで大きくなります。




一輪も咲かない株が一株だけありました。間違ってこんなの残したら大変です。きっと根っこに何らかの
障害があるんでしょう。
クリックで大きくなります。



苺博士の宝交早生。さすがに揃っていますね。
クリックで大きくなります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園風景

2018年04月20日 19時58分49秒 | 菜園ティスト日記
続4月17日の菜園日誌

にんにくはあと一息で30㎜に到達。
クリックで大きくなります。



レタスは順調。だいぶレタスっぽくなってきました。
クリックで大きくなります。



ナスタチュームはまだ一鉢も芽が出ません。
クリックで大きくなります。




玉ネギ同一品種のマルチありとマルチなしはまだ顕著な違いはありません。
クリックで大きくなります。



スナップエンドウは少しずつ成長。やはり年末播種組と比べると遅い。^^
クリックで大きくなります。



とうもろこし。根付きましたが、どうなりますかね。
クリックで大きくなります。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参バトル

2018年04月19日 20時01分57秒 | 菜園ティスト日記
苦手苦手で通してきた人参ですが、今回は初めていい感じに育ってきているようです。蒔いて、湿らせて、
遮光して、大事にしてきた甲斐があった感じですね。
クリックで大きくなります。



手前の方は遮光に使ったネットが風に吹かれて傷んでしまいましたが、他の部分は生え揃っています。
最初から間引き不要の株間で蒔いているので間引きは無しです。
クリックで大きくなります。


農家さんに行くと、2反歩(約600坪)くらい人参だけです。もちろん、ダメなものは山ほどありますが、
でもきれいに出来る方が多い。とてもきれいで、大きくて、美味しくて・・・。さすがにプロはすごいなあ
と思いますね。ガマのような奴が人参農家だったらボンビーファーマーが一軒増えただけでしたね。^^


昨年10月3日に播種した手前向陽2号と奥が黒田5寸です。発芽率も悪ければ、成長も遅いのなんのって。
半年過ぎて、まだ手の親指サイズです。それでも、以前と比べれば進歩しているんですが。
クリックで大きくなります。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八つ頭

2018年04月18日 20時34分42秒 | 菜園ティスト日記
4月17日の菜園日誌

邪魔になっていたらっきょうの球根を農家にあげ、お返しに八つ頭の球根を5個せしめました。
クリックで大きくなります。



植えるところは撮り忘れたのですが、ここに播種しました。里芋のとなりです。
八つ頭は食べずに増やしてみようかと。ズイキも食べられますからね。
クリックで大きくなります。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下仁田ネギの移植

2018年04月17日 18時54分46秒 | 菜園ティスト日記
坊主が上がって来た下仁田ネギの苗ですが、坊主をチョンチョンした後、続けて移植の作業に移りました。
クリックで大きくなります。



台形のスペースに都合10メートルの畝を用意して10㎝間隔で移植しました。10メートルで10㎝間隔だから
苗は100本持って来ればOK。
クリックで大きくなります。



ということで、ちゃんとスケールも置いてできるだけ10㎝間隔においたのですが、結果は108本。もとい、
107本だったのですが、切りよく108本にした次第ですが、なんで100本じゃない? よく考えれば当たり前。
端から10㎝間隔で置くだけで、一条当たりプラス1本で最低104本になりますよね。更に、若干の差も出て
107になったわけで、最初から100本としたのはいかに算数ができないか・・・これは歳のせいに非ず。^^
クリックで大きくなります。



覇土の際、盛り上げたところに踏み込むと体重で崩れてしまうので、三角ホ―を伸ばして溝の上部側面を
削り落として覇土し、木材で鎮圧しました。こういう作業工夫も農作業の腕を高めるためには大切な事なので
写真に記録しておきました。
クリックで大きくなります。




NPK比が14-18-14の化成をパラパラと撒いて作業終了。本場の下仁田では7月頃、もう一度移植する
ようですが、自分はできるかなあ。下仁田ネギの苗はまだ倍くらいあるので、元の苗床を使ってもう少し
植えておくつもりですが。
クリックで大きくなります。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにくは順調

2018年04月16日 21時43分03秒 | 菜園ティスト日記
毎日成長していますね。この前、青森にんにくはガマ菜園由来のものに比べてチビいなどと
投稿したら、翌日からぐんぐん伸びて、追い越してしまいました。恐るべし青森。
クリックで大きくなります。



直系3㎝以上で良しです。まだ4㎜は必要ですね。それも間近でしょう。青森産6片です。
クリックで大きくなります。



意外なんですが、この辺りではニンニクや玉ネギを栽培する農家は少ないですね。なんでかなあ。病気が
怖い? 自分で作ってみる限り、それほど大変ではなさそうなんですがね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする