GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

大騒ぎの一日でした。

2013年06月30日 17時40分05秒 | 菜園ティスト日記
一昨日投稿したお隣、HMさんの圃場です。この他に自宅裏を含めると3箇所の圃場があるよう
です。一部だけ使って生姜を栽培しています。
クリックで大きくなります。


でっ、そのお隣りでガマ菜園とは直接圃場が接するのがこちらのSSさんの圃場。こちらも親し
くさせている老夫婦が営む専業農家です。今朝も早朝からお婆ちゃんが来てトマトやメロンを収
穫しながらいろいろ話をしていたんですが・・・
クリックで大きくなります。



ガマめは地域の防犯パトロールをボランティアでやっているんですが、今日も友人でもあり隊長
でもある元桜田門の菜園ティスト、KNさんら30人くらいと地域の防犯パトロールをやってい
たまさにその最中に、突然ドッカーンという音が背後から聞こえてきたのです。でっ、あわてて
駆けつけると県道で交通事故。しかも、なんとさっきまで話していたSSさんのリヤカー付きの
管理機がぐちゃぐちゃに潰れてその脇にお婆ちゃんが・・・

収穫物をリヤカーに乗せて自宅納屋へ搬送中のお婆ちゃんが運動会社のトラックに轢かれてしま
ったのです。幸い意識もあり、イタイイタイと言っているのでとりあえず命は大丈夫。直ぐ救急
車やら交通整理やら、防犯パトロール隊ならではの対応をして午前中は大騒ぎでした。
でも、70代に入ってからの腰や足の強打ですからまだ詳しいことはわかりませんが無事では済
まないでしょう。実はお婆ちゃん、昨年長男に病気で先立たれ、続けて旦那さんが大腸がんで手
術して現在も経過観察中。そんな中で今度は自分が事故。管理機も壊れてしまい、トラクターは
手に負えないし、元気になられても続けるのは難しいでしょう。


お婆ちゃんのトマト畑。どうするのかなぁ。人生って容赦の無い時は徹底的に容赦なしですね。
気を付けていたから70代になるまで事故にも遭わないでこれたのに、ここに来てこういう目に
遭うのはもうどうにもならないんでしょうね。やはり今という時間を悔いないように過ごすこと
が一番大切なんでしょうねぇ。
それにしてもお婆ちゃん、我々が直ぐそばにいてせめてもの救いでした。
クリックで大きくなります。




Yahooはまたまた頂き物・・・
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤豆が咲いていました。

2013年06月29日 19時30分54秒 | 菜園ティスト日記
本日は決算棚卸しで出勤。棚卸しのあと大手メーカーさんから納品の大量の商品を棚入れ。
くたびれました。夕方菜園にちょっとだけ行けましたが、なんと一昨日UPした藤豆に花が咲い
ていました。赤白同時開花です。馬鹿みたいに獲れるという豆。どれほど獲れるんでしょね。


赤花藤豆
クリックで大きくなります。


白花藤豆
クリックで大きくなります。


咲き始めるとあっという間ですね。
クリックで大きくなります。


7月くらいから収穫できるとありましたが、全くその通りです。



Yahooは夕日に玉ねぎです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよギブアップ? お隣高齢農家さん

2013年06月28日 23時50分34秒 | 菜園ティスト日記
82歳のおじいさん農家のHMさん。ここ半年、いやいや足掛け1年くらい元気で作業している
姿を見かけません。おばあさんが時々やってくるくらい。しかし、ここよりも狭い別の畑で細々
と耕作しているらしく、ここは様子を見るだけ。

一月ちょっと前に息子さんが肥料をトラクターでまいていましたが、その後作付は行われず、
この通りの草ぼうぼう。もう一件のお隣農家、SSさんによると、息子さんは間違えて前面施肥
してしまったらしいとのこと。雑草にとっては天の恵み。^^
クリックで大きくなります。


その息子さんが先週来てトラクターで雑草ごと耕転していきました。雑草が種を撒き散らさない
ように処分に来たようです。特に耕作の予定はなさそう。

つまり、ここもいよいよ耕作放棄地ですね。機械毎貸してくれるのならガマめがなんか作っても
いいですけどね。5反はちょっと広すぎて手に負えないか。
クリックで大きくなります。
-->
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤豆(鵲豆)

2013年06月27日 19時37分46秒 | 菜園ティスト日記
クリックで大きくなります。


藤豆には地域によってさまざまな呼称があり、加賀では「ツルマメ(蔓豆)」ですが、伊勢・伊賀地方では「センゴクマメ(千石豆)」、岐阜・愛知の地方では「マンゴクマメ(万石豆)」、関西地区では「インゲンマメ(隠元豆)」、九州方面では「ナンキンマメ(南京豆)」などと呼ばれています。
他に眉児豆、蛾眉豆、扁豆、サイマメ(菜豆)、ハッショウマメ(八升豆)、トウマメ(とう豆)、ゲンジマメ(源氏豆)、アジマメ(あじ豆)アジマメなど、数多くの別名があります。
 
「千石豆」とは、豆のサヤが千石船に似ているところから。
また、一本の木からたくさん採れ、豊産を意味する名称として千石豆や「万石豆」の呼称がうまれたようです。
 
さらに、金沢では「馬鹿豆(ダラマメ)」とも呼ばれたりしています。
「ダラ」とは金沢の方言で「ばか」のことです。

ここまで、ウィッキーからの転記です。


最後の金沢方言にはひっくり返りました。^^ 馬鹿らしい程獲れるんだそうです。

でも、まだ花も咲かない。もう高さは2メートルを超えていますがねぇ。

赤い花と白い花を4本ずつ植えてあります。しかし鵲豆は読めなかった。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の様子

2013年06月26日 19時35分29秒 | 菜園ティスト日記
F1の発芽に失敗した青じそ。昨年の実生が顔を出しているのでそちらを生かすことに。
裏側までムラサキが入らない純粋種であることを祈りつつ・・・
クリックで大きくなります。


短型自然薯の蔓が凄い。蔓の方は短型とは全く無縁。7月、8月の天候が芋の出来の良し悪しを
決める。
クリックで大きくなります。


昨日UPしたさつまいもの本体。すでにマルチ処理したあとに急遽作ることにしたので畝がさつ
まいも用の立て方になっていないが、まあ良しとしてこのまま継続しよう。10本差して、2本
が枯れ、あとの8本がこの状態。
クリックで大きくなります。


こちらはさつまいものとなりで咲き始めている落花生。落花生がなぜかうちの畑だけ極端に発芽
が悪い。でも、それほどこだわりのある作物ではないので良しとする。今年は友人にもらった
ジャンボ君も数株仲間入りしている。こちらはちょっと興味あり。写真は普通サイズのナカテユ
タカ。
クリックで大きくなります。


巨峰を剪定したときに適当にハウスの中に差しておいたのですが、ほとんど着根したようです。
何本かはすでに養子に出しましたが、これは残り。このままにしておくとどえらいことになる
ので、兄伝授の盆栽仕立てに挑戦してみようかと思います。とはいってもまだ何も教えてもらっ
てないのでとりあえず大きな鉢に移植する予定。盆栽仕立てとは鉢植えのまま、数房のみの収穫
に留めながら栽培を楽しむもので、都会のマンションなど、普通ではブドウ栽培など考えようが
ないものをこんな形で楽しめたら・・・と提案する、そういう発案のものです。
クリックで大きくなります。


iPS細胞による加齢黄斑変性の手術応用が先ほど厚労省によって承認されましたね。これが成功
すると数十万人の失明予備軍の人々が救われることになるし、iPS細胞の活用が本格化しますね

山中先生の願いが一歩実現に近づきます。究極的には体中の組織を再生できるようになるわけで
すから本当に夢のような医療技術です。初の宇宙飛行士ロボットもデビューしたり、白血球から
クローンねずみを作り出すことにつくばの研究所が成功したり、今日は大雨以外にもいろいろあ
りましたね。^^


Yahooはカップメンです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつまいも

2013年06月25日 20時08分44秒 | 菜園ティスト日記
クリックで大きくなります。


だいぶ蔓が伸びてきたので増殖用にカット。
水に浸けておくと根が出てくると言うのでそうしてみたが大丈夫かな。
農家のおばさんが言うことだから本当だろうが。


Yahooはガマかぼちゃです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園ティストのリーサル・ウェッポン

2013年06月24日 20時10分36秒 | 菜園ティスト日記
この季節、雨が当たらないところをいじる時は要注意。こんなものが待ち構えている。
これは足長蜂だが、小柄なタイプのもの。伊豆にはもっと大きな足長がいた。いずれにしても
複数回刺されるとヤバイことになるので用心に越したことはない。
クリックで大きくなります。


そんな時はこれに限る。バズーカ砲。^^射程10メートルと書いてあるが、5メートルくらいだ
とほぼ即死。菜園ティスト必需アイテムですね。
クリックで大きくなります。



Yahooはお化けナスです。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパームーンはあきらめて堆肥サイロ完成

2013年06月23日 17時19分33秒 | 菜園ティスト日記
昨日中断した堆肥サイロの仕込みを完成。
クリックで大きくなります。


馬糞と牛糞8袋ずつは今は入らないので待機。次の切り返しの時に全体が2割から3割沈むので
その時に一番下へ入れる。その後も切り返しの度に圧縮されていくので、どっちみち完成形でサ
イロが100%フルになることはない。
クリックで大きくなります。


肥料袋を切り裂いて内蓋にする。熟成中の雨水の浸入を防ぐ狙いもあるが発酵熱をある程度まで
高める効果もある。
クリックで大きくなります。


屋根代わりにブルーシートを被せ固定して完成。
クリックで大きくなります。


ハウスの物置エリアの遮光ネットが白であまり効果がない。でっ、黒に交換することにした。
クリックで大きくなります。


やはり遮光は黒に限るようだ。それにしても、天井部分の鉄パイプの熱い事、熱い事。触れない
ほどだった。どうりで、塩ビの農ビだと一年もすると鉄にあたる部分が茶色に焦げてもろくなっ
てしまう。自分はPP製のビニールを使っているので3年から5年はもつが、若干透明度が落ち
る。でも、どっちみちビニールは汚れるので、透明度はほとんど関係ない。
クリックで大きくなります。


余った刻み藁も袋に詰め直し、馬糞と牛糞で文字通り糞まみれだった葡萄ハウスの土斎は元の姿
に戻った。
クリックで大きくなります。



Yahooはさすがにゲリラ・・・です。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堆肥の仕込み

2013年06月22日 16時26分27秒 | 菜園ティスト日記
元あった場所からサイロを撤収。この場所はスイカが隣接していて切り返しができないので
元にんにくの畝の端を新サイトにした。
クリックで大きくなります。


完成。あとは仕込むだけ。でも、ここからが大変。
クリックで大きくなります。


今回の材料は本命がこの馬糞と牛糞。相当すごい量があります。^^
クリックで大きくなります。


発酵促進剤が米ぬか、籾殻、魚かす、得体の知れない海草発酵物。
クリックで大きくなります。


あと、刻み藁。もう半分堆肥になりかけているかも。^^ 木の葉も入れたいところだが、まだ
放射性セシウムが心配。このあたりはギリギリ除染不要エリアだが、落ち葉などは線度が高くな
っている可能性があるから用心に越したことはない。いっぱいあるんだけどなぁ・・・
クリックで大きくなります。


全部を混ぜ合わせながら最後に水をかけて第一レイヤー完成。これを最低あと6回繰り返す。
クリックで大きくなります。


5回終わった頃突然雷鳴が・・・もう一回はちょっと無理そう。
クリックで大きくなります。


まだ雲は西の方だから大丈夫か? と思っているうちに・・・
クリックで大きくなります。


バケツをひっくり返したようなゲリラ豪雨襲来。スゲェ・・・・
クリックで大きくなります。



水をかける手間が省けた・・・なんて言ってるうちにすごい事に。でももうしょうがない。
初回だから少し水は多めでいいか。^^
クリックで大きくなります。


10cmくらいかさ上げしてある本命ハウスにも床上浸水迫る。ここまで降ると気持ちいい。^^
クリックで大きくなります。



雨の切れ間に逃げ帰り、さっさと風呂を浴びてブログタイム。
でも、これからバイクで出掛けた次女をお迎えに行ってやらねば。



Yahooはゲリラ豪雨です。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日からいびきも無呼吸も無し

2013年06月21日 19時19分14秒 | ガマのフォト日記
本日は診断の結果使用することになった、睡眠用マスクが届けられる日。一応日時指定で処方さ
れるので、有給休暇となった。今晩からは安眠熟睡を期待している。

というわけで、病院に行くまでは暇。 となれば畑でしょ。^^

トウモロコシの第1弾を収穫。昨日長女が食べたいと言っていくらか収穫に来たらしいが、数日
の間が収穫最適時らしいので一弾目の本命は全部収穫した。朝一で収穫していたら団地仲間の
一人が奥さんと通ったのでストレートでお裾分け。通称も本職もシェフの彼は大喜びで帰ってい
った。
クリックで大きくなります。


予想していた通り、雨が降るようになってからいきなり虫の活動が活発になった。トウモロコ
シも進入されている本数が格段に増えている。17本収穫して虫が実の一部に侵入したものが8本、
そのうちの1本は中央突破されていた。中央突破とはど真ん中に侵入されていたケース。
その実は柄側からも天辺からも侵入されていて完全にアウト、捨てた。他の7本は包丁処理で
ほとんど敗者復活。 9本はまるっきり無傷だった。

隣りのおばあちゃんがメロンを持ってきた。熟し過ぎで市場に出せないもの。ついでに、お化け
キュウリも。お化けきゅうりはワカメと一緒に酢につければ美味しい簡易漬物になる。これくら
いのサイズの方がそれには向く。メロンは皮を剥き、種を取ってから一口大に切ってタッパーへ
詰めた。冷蔵庫で冷やしておくと、いつでもチョイデザートになる。
クリックで大きくなります。


空芯菜も初収穫。
クリックで大きくなります。


その空芯菜を初調理。にんにくも今年のもの。新鮮三昧。
クリックで大きくなります。


初空芯菜炒め。^^ しまった、これから病院だから飲めない。ご飯のおかずにする時は、ちょ
びっと醤油を垂らすともう絶品。ご飯に載せてガンガン進むので予めご飯の量を定めておく。
これで今年も無事空芯菜炒めをモノにできたので満足。
クリックで大きくなります。




Yahooは菜園のファッションショー^^です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空芯菜

2013年06月19日 20時28分53秒 | 菜園ティスト日記
台湾、中国、ベトナム、シンガポール、タイなどへ行ったら是非注文してみたい空芯菜炒め。
ベトナムはナンプラーを使用するのでちょっとだけ風合いが違うようだが、基本的にニンニクと
塩、コショーでサッと炒めるレシピは同じ。炒青菜(チャオシンチャイ=野菜炒め)の代表格。

これを自前で調達するために毎年栽培する空芯菜。今年はこれまでこんな経緯です。

5月12日、畝を準備。
クリックで大きくなります。



5月24日定植。
クリックで大きくなります。



6月16日
クリックで大きくなります。



ピンボケですが、以前の夏場に団地仲間の持ち寄りパーティに作っていった空芯菜炒めです。
仲間はみんなこれが大好きなので、今年もこれを持参します。
クリックで大きくなります。





Yahooはガンダムです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葡萄は苦戦

2013年06月19日 19時42分18秒 | 菜園ティスト日記
交配の時期が過ぎ、粒が肥大する頃になってわかることだが、今年も今一出来が不揃い。
というか、全体に房の数も少なめで、こうして見てもたわわに実るという状態とは雲泥の差。
クリックで大きくなります。



見る位置によってはそこここに着いているように見えるが、もう少し賑やかに生って欲しかった。
クリックで大きくなります。



こちらは葡萄には、というか、葡萄だけは一所懸命なお隣のKZさん。月に7日くらいしか働い
ていないし、それも夜勤なのであきるほど葡萄の面倒はみている。その成果もあって「たわわ」。
クリックで大きくなります。



ガマめの葡萄もところどころはそれなりに出来ているがこういう感じで100くらいは出来て欲し
かった。
クリックで大きくなります。



反省点はやはり房の形作り。それも開花直前の集中作業時に房そのものを35mmくらいに切り詰め
る作業が足りなかった。どうも開花前にバサバサ切ってしまうと花粉の飛散が少なくなって受粉
がうまくいかないのではという素人考えだったが、実際は逆で切ってやらないと花粉が多く飛散
しないのだそうだ。それと受粉期の乾燥具合。地面からの水分の揮発を抑えてやる必要がある。
それはビニールとか、古いマルチでも敷き詰めれば済むこと。そのような気を遣えばそこそこに
はできるようだ。今年は剪定も追肥も成功しているので、来年はそこに気をつけて「たわわ」を
実現させよう。

ところで上のKZさんは房の着け過ぎ。プロはこの半分くらいを推奨する。そのためか巨峰なの
にいつまでたっても茶色のままで色が着かない。人にはいろいろくせがあるものだ。



Yahooはガマ家の裏口?です。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカで格闘

2013年06月18日 19時18分40秒 | 菜園ティスト日記
スイカは親蔓を6節くらいで摘心し、子蔓を4~5本伸ばし、そのうち4本に一個ずつ着果させ、
着果前の孫蔓は全部落とし、着果後は放任する・・・というやり方で栽培しています。
でっ、一気に伸びた蔓を整理しました。こんがらかって訳がわからなくなりますが、根気良く
辿ってチョッキン、チョッキン。
クリックで大きくなります。


クリックで大きくなります。



切り取った子蔓・孫蔓は一山にすると、こんなになりました。
クリックで大きくなります。



まだ全ての子蔓に着果しているわけではありませんが、これからが勝負。商売ペースだともう
完全に失敗しています。^^ 平日に交配ができる時間がないと無理です。だからたまたま
週末にタイミングのあった蔓だけ成功しています。まぁ、そんなんで十分。トウモロコシのよう
には行かないスイカとメロンです。^^


こだまの黄色種。7月7日にいただきます。^^
クリックで大きくなります。




Yahooは不作のじゃがです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシは逃げ切り

2013年06月17日 19時52分15秒 | 菜園ティスト日記
3月10日は種のトウモロコシ第一弾が収穫期に入ってきました。
クリックで大きくなります。



とりあえず同居家族の分を収穫。結構きれいな出来です。でもあと1週間待った方が良かった。
クリックで大きくなります。



一番右の両端切断のものはアワノメイガの攻撃を受けてしまったもの。でも早期ならこれくらい
は無事に収穫できます。畑に備え付けの包丁があるのでバッサリ切り捨てて活かします。

完璧は無理ですが、遅霜対策を考慮しながら早期に仕掛かればなんとか無農薬でもこれくらいの
確率で収穫できるということでです。このあとの3月20日は種と3月30日は種のグループは遅くな
るほど被害の確率は高まりますが、割合をだんだん少なくして先行逃げ切り型の作付にしてある
のでそれほど痛くはありません。



Yahooはエシャレット全撤収です。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本格的な雨です。

2013年06月16日 16時41分43秒 | 菜園ティスト日記
6月16日午前4時20分、土砂降りです。菜園の集水システムがフル稼働中。水が溜まるもの全てに
桶の水を移し、雨水を桶で受けています。このペースだと1時間で100リットル以上のペースです。
クリックで大きくなります。



こんな時間に、しかも雨だというのに、ぬかるみの畑へ出てアンタ、馬鹿じゃないの?って感じ。
しかしながら、とりあえず健康問題が昨日投稿の通り危機をすり抜け、しかもカラ梅雨に悩まさ
れていた菜園に連日の雨、しかも今日は水が溜まるほどの勢いとあって、ジーン・ケリーの「雨
に唄えば」ではないが、菜園ティスト流に例えれば「雨に耕せば・・・字あまり」の気分。

マジに植え忘れていたピーマンの追加定植を傘をさしてもずぶ濡れになりながらやりました。^^
クリックで大きくなります。



ところで、マルチの外にも何本か・・・ 菜園家なら理解できるところですが、余った苗をポイ
と捨ててしまえない部分があって・・・つい、余計なスペースがあると植えてしまう・・・^^
クリックで大きくなります。



昨日はゴーヤを2本定植しました。これは元桜田門君の菜園ティストが余っているので使ってや
ってくれいないかと持ってきたもの。やはり捨てるに忍びなくて貰い手を捜していたらしい。
こちらもオクラの反対側にまるでこのために残しておいたように、マルチに穴まで開いて余って
いた場所があったのでネットまで立てて植えた。元々反対側にあった苺の畝からマルチを剥がす
ことなく裏返して設えたオクラの畝。穴の場所は元々は畝と畝の間の50cm通路。でも畝の高さだ
け、元肥を施した畝土を被せてあるので、条件はそれほど悪くない。元苺の畝も来年まで休耕畝。
追加唐辛子も脇のスペースに定植した。
クリックで大きくなります。



ガマ菜園前にあるKZさんの自転車置き場、というか借りている駐車場。KZさんは年金生活な
がら深夜の生鮮食料品配達をアルバイトで不定期に行っている。でっ、この場所に自転車をおい
て車で出掛けるのです。
クリックで大きくなります。



苺博士の家が目の前に。考えてみたら苺博士は畑の前に住んでいることになる。自分がここに
住みたかった。^^ 2階から畑を見渡せるし、雨でも眺めながらいろいろ思案できる。
クリックで大きくなります。


苺博士の家の方からみたKZさんの駐車場とガマ菜園。駐車場のおかげで直接道路に隣接してい
ないから、進入しようとする人は少ないし、自転車置き場の横の菜園入り口には簡単なロープの
ゲートがあるので、わざわざそれを開けないと入れない。そこまでして入る人がいるならそれな
りの目的があるわけだから挙動不審な人ということになり目立つ。そんな理由のためか今まで物
が無くなったことはない。散歩の犬が侵入しないようロープゲートを設けたのも大きいかも。
クリックで大きくなります。


物置もビニールハウスの延長だから外から丸見えなんですがね。逆に丸見えだからドロボーは
入りにくいのかも。良く冗談に玄関に鍵を取り付けないと、何処に鍵があるかわからなくてドロ
ボーは進入をあきらめるという冗談話がある。^^
クリックで大きくなります。


雨水は最終の6番目の箱まで満杯で溢れかえっていた。最近は風が吹いていないのでハウスの屋
根も汚れず、雨水とは言えスッキリきれいで透き通っています。
クリックで大きくなります。


しか~し、です。次女がポテトコロッケを作るというのでどろんこ覚悟でジャガイモを少し掘る
ことにしたのですが、なんと泥んこどころか、ものの20cmも掘ったら圃場の土はカラカラでした。
葡萄ハウスの屋根だけで400リットル以上も溜まるほど降ったというのに圃場では20cmくらいし
か浸透できないんですね。驚きましたです。
クリックで大きくなります。

写真はすべてコンデジのパワーショットでした。



Yahooは・・・ちょっとドキドキ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする