GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

Mチン定植・播種

2023年06月30日 18時49分12秒 | 農場日誌
明日は絶望的に雨、雨、雨のようなのでMチンのルーティン定植は本日に繰上。いざ開始! となったら
あんらまあ、先客が。スベリヒユがすべてのホールにビッシリと生え揃っているではあ~りませんか。
乱暴に抜くとホールの中の土が崩れて、セルトレイのテーパーに合わせて開ける穴が形を保てません。
適度な固さと湿度が保たれていないと、穴開けを差し込んで抜くだけで崩れてしまいます。




7スパン、343ホール抜きましたが1時間も掛かってしまいました。のっけから誤算のスタート。しかし、
99%がスベリヒユでした。山形の人はこんな苗でも食用に調理できるのでしょうかね。食べられるという
知識だけでもあればいざという時には強い味方です。昆虫食よりは断然OKですが、経験が無いので
今はただの雑草です・・・ところで、ビーガンの人って昆虫食はOKなんですかねえ、どうでしょう藤井風さん?




終わりました。10時過ぎちゃいました。




速攻で次のサイクルを播種。サカタのミニチンゲンはこのところ発芽率が悪いので武蔵野種苗園のコロボックリ
を蒔いてみました。




農場隅の三角コーナーに設えてある第二ガマ菜園(まいちゃんつくば分場^^)のスイカ、ズッキーニ、
はぐら瓜です。はぐら瓜は接写で撮ったので大きく見えますがまだ10㎝未満です。白いのは石灰。








おくらに隣の太陽光発電所の背の高い雑草壁が迫って来たので2回目の刈り取りをすべく脚立と鎌を用意
して完全防備で出かけました。ところが・・・






脚立をフェンスに架けようと思ったら中から刈払機の音が・・・。どうやら敷地内の草刈りを始めたようです。
ならばこちらが手を出すまでもない。数日でこちら側まで来るでしょうからそれを待って対処です。
こちらの北側のフェンス際は施設に影響しないので手を抜くんですよねえ。それを見届けてから対応する事にしましょう。




問題は東側隣地にそびえるこの木なんですよねえ。切るったってこれだけ大きいと脚立くらいじゃ手が
届きません。それに下手に切ると隣地の施設を壊しかねません。高所作業車の出番ですが、この木だけに
依頼しても半日分取られるからざっと5-6万。自分でやるには難敵過ぎる。あきらめですねえ。






ゲロゲローッ! 今日で今年は折り返しじゃないですか。え~? もうそんなですか。
あと半年したら紅白歌合戦でビーガンの藤井風さんを視てるの? 早いですねえ。

今日も大谷さん、打ちましたねえ。もうアングリコを通り越したので驚きませんが、藤井聡太さんと言い、
大谷翔平さんと言い、一体どういうことなんでしょうねえ。映画、小説、マンガの世界は左側からどんどん
エスカレートしていきますが、この二人が見せてくれる世界はマンガを越えちゃってます。有り得へん
事が当たり前に起こっている。プーチンのウクライナ侵略や習近平の少数民族虐待も有り得ない暴挙ですが、
この世は右も左もとち狂って来てますね。自然現象もしかり。我々世代が人類最後の時代を見届ける事に
ならなければいいんですが・・・なんちゃって本人は極めて楽観主義なんですがね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なす・ピーマン・オクラのメンテ

2023年06月29日 17時49分50秒 | 農場日誌
定植穴やマルチと防草シートの隙間などにしつこく生えて来ていた雑草をすべて除去。更に、復活して
きていた側枝を再びカットするなど果菜類の世話をしました。涼しいうちにと思って直売所納品後の7時
から始め10時までかかりました。




黒変していたソラマメと生えていた雑草をすべて抜き、こちらも運び出すだけで撤収完了。スナップ
棚にも手を出しましたがこちらは大掛かりな撤収マターなので後日に。




反対側のオクラ側から。やはり東側の隣地にある大きな木の日陰効果は絶大で、今の時期でも10時ごろまで
日陰になる部分のオクラはみんな苗状態です。まあ、ゆっくり育ってゆっくり採る感じですかね。




空中スイカの下に台を仮置きしておいたのがぶっ倒れてました。昨夕のゲリラ嵐ですかね。雨は降りませんでしたが
風がものすごかったから。どうやら竜巻初期のダウンバーストのようでしたが。




クソ暑い午後は農舎内でできる玉ねぎの調製から開始し、3時頃から農場で収穫、調製完了は丁度5時でした。
途中何度も家に戻り冷水補給しましたが、猫どもは同じ場所でずっとゴロンとしてましたね。奴らは夏
でもコートを着ているから大変だ。^^

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴新調、葡萄の様子

2023年06月28日 15時57分18秒 | ガマのフォト日記
外出途中でソールが剥がれるようになったウォーキングシューズを買い換えました。要するに経年劣化
が止まらないということで、次々に新しい部分が剥がれます。全部剥がして一斉に貼れば良かったのかもですが、
途中で靴底全体がガバッとなったらテーヘンなのでナイキはこれでオシャカにします。






KZさんの巨峰は色付き始めているのに、ガマ菜園のものはまだ真っ青です。






KDさんのシャインマスカット(下)は肥大してきているのに、ガマ菜園のは相変わらずマスカットサイズです。






空中スイカは毎日大きくなっているので今日は仮の台を置いてやりました。上昇蔓の途中に着いたので
ネット網を工夫してやらないとアカンです。




午前中に収穫調製を終わらせ、シャワーを浴びてから外出したので戻ってからの作業はパスにしました。
小一時間足らずの作業でまた汗みどろになって作業は大して進まずではコスパが悪いです。^^

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調製、収穫、調製でどっとはらい

2023年06月27日 18時05分39秒 | 農場日誌
昨日は直売所の定休日。今日納品に行ったら玉ねぎが思ったより売れていて、しかも生産者が自分だけ
だったので大慌て。戻って20袋ほど調製して再び納品してきました。切らしちゃうとマズイですからねえ。
うちの直売所は非常に原始的なので販売情報の配信なんてやってないんですわ。私の知る限り最も遅れている
直売所ですね。

どうやら菜園の空中栽培スイカの受粉は成功していた模様。だいぶ膨らんで来ました。となると、
受けの方をなんとかせにゃ。空中じゃもたんですからね。




農場の隅に植えた一本も実が二つ着いたようです。まるで自然任せなんですがねえ。枯れ草でも敷き藁
代わりに持って来よう。




農場の一番隅の三角地。ズッキーニ、かぼちゃ、はぐら瓜、スイカ、花オクラ、大まさり、ヤーコンが
植わってます。スイカはかぼちゃの向こうのはぐら瓜の更に向こう側。




かぼちゃは栗将軍。こんな按配で確認できたのは8個。二株です。もう要らんわ。






やはりボカシは葉野菜にはテキメンに効くんですかねえ。植えておいたMチンが予定より1週間早く採り頃
になっちゃいました。そうそう売れるものではないから成長が早いと困るんですよねえ。




結局今日は玉ねぎの再調製のあとMチン、なす、ピーマンを採って調製し、そのあと収穫済みのにんにくや
ジャンボにんにくを調製してお終い。日が一番長い季節なのに1日が短い・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備完了

2023年06月26日 17時56分32秒 | ガマのフォト日記
自分からは一番遠い次元の許認可マターだと思っていた食品関連。昨年食品衛生責任者のセミナーを
受講してとりあえず資格を取得しましたが、厨房の適正対応が金も時間も掛かるので1年放置してしまい
ました。結論として案ずるより産むが易し。詳しく聞いてみればいろいろ細則が有り、黒にんにく釜や
パッケージングの資材を取り揃えるだけで開始できることが分かりました。形よりルールの順守が優先
でしたね。




保健所での手続きを全て終え、帰りに前職でキッチン関係のすべてを調達していた食品関係の資材屋で
手袋やパッケージを購入してきました。後はPCで表示シール等を整えればいつでも開始できる体制が
整いました。本日は厨房のクリーニング等準備をしました。後は商品作りです。試作は炊飯器でやりま
したが、黒にんにく製造釜では初めて。何度か試験してから品質を安定させてスタートします。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調製袋作り、苺苗採り

2023年06月25日 17時45分15秒 | 菜園ティスト日記
この前の大雨騒動の頃産み付けられたようで、受水槽にオタマジャクシが泳いでいます。




コイツが親ですかねえ。いくつかのバケツに集中していたので一つにまとめさせてもらいました。
おかげなのかどうか知りませんが、今年は蚊がほとんでいません。バケツにボウフラもいません。




とりあえず手前の方の隙間除草は終わりました。固いところは防草シートでガードされているので
生えようがなく、隙間は柔らかいので手で抜けます。






苺の苗採りです。このポットで受ける採り方は初めてです。いつもはマルチをとっ払って、裸地に選んだ
親株だけ残して勝手に這わせるんですが、今年は防草シート張ってあるし、マルチの中には空心菜を
植えたので剥がせません。まあちゃん苺と宝交早生合計48ポットセットしました。






大根第2弾がそろっこそろっこ。まだ細いですが、大根は必需品なので。




スイカが昨日より少し大きくなった気がします。うまく受粉してくれましたかね。自然任せで自分は何も
していません。




本日は10キロウォーキング後納品に行って来てそれから午前中はずっと調製用の袋のシール貼りでした。
種類が増えてきたのでまとめてやっておかないと大変不便なのです。おかげで6-700できました。
録り溜めておいた音楽番組を流しながらの手仕事。自分は結構クラシックが好きなので清塚信也のクラシックTV
を録り溜めています。画面を視る必要がほとんど無いのでバッチリです。ドボルザークやワーグナーを
まとめて聴いてみたくなりました。^^

と言いつつ、Adoや藤井風なども大好きですがね。^^
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日はクリーンセンターも満員

2023年06月24日 17時45分13秒 | ガマのフォト日記
HACCPの基準に基づいた施設環境を整えて申請しなければならないので、とりあえず第二台所の黒にんにく
製造に無関係な物品を追い出さなくてはならないが、そのためには追い出し先の元爺様洋室に放り込んで
ある不要粗大物品を始末しなければならない。
という訳で本日は朝からベッドマット二つを軽トラへ積み込んでクリーンセンターへ。
日が悪かった。平日ならガラ空きなのに、今日は土曜日。前に30台近い車の列が・・・1時間もかかってしまった。




今日は菜園の隙間雑草を処分したかったのだが、上記の野暮用でこの部分しか除草できなかった。




それにしてもたったこれだけの除草で汗ダラダラ。眼鏡のレンズに滝のような汗が流れ視界不良。




先日ネットを設えたスイカに雌花が着いていた。うまく着果といくか・・・




本日は想定外のクリーンセンター騒動で除草と調製以外は作業できず。娘も休みとなった土曜日なので
ちょいと外食にでも出ようかと。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似て非なるもの・・・

2023年06月23日 17時42分19秒 | ガマのフォト日記
ドイツフランクフルト市のザクセンハウゼンにて。




チェコのプラハの街角の公園。




プラハ城付近の路面電車道。 いずれも情緒豊かな石畳。欧州や北欧の路地はこんな石畳が多い。




オバマが核廃絶のスピーチをぶってノーベル平和賞をもらった広場も。




我がウォーキングコースの石畳! ??




これも斜陽日本経済を語っているのだろうか。似て非なるものでした。^^




これは我が住処近在の一級河川の用水路。堤防の嵩上げを急ピッチで進めているが、工期の6月29日に
終わるとは思えない・・・




嵩上げだけで左の県道の水没が解消されるとは思えない。2㎞ほど上と下に迂回路はあるものの、この道は
牛久市とつくばみらい市、守谷市、千葉県柏市を結ぶ幹線道路。こちらの嵩上げも急務に思います。




今日はにんにくの六次化準備で保健所へ行ったりいろいろ調査をしていました。どうにか販売に向けた
事業計画を進められる道筋ができました。写真はそれとは無関係ですが今日のサツマイモ、紅はるか。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇りのち雨ではなく雨時々曇り

2023年06月22日 17時03分31秒 | 菜園ティスト日記
今日は午後は本降りになるものの、午前中は降らない感じでしたが、朝のウォーキングでいきなり降られ
ました。通り雨ですが、はっきり曇りのち雨予報でしたから騙されました。
ウォーキング、直売所納品を済ませたら全く降らなくなったので雨が降ったらできないマルチ張りを優先。




マルチを張り終えてもまだ降り始めないのでMチンの明日分を収穫。その後中途半端な時間を使って
スナップエンドウ畝にはびこっている大型雑草を引き抜きました。ネットの裾に絡まっていたり、ご本尊様の
根元に生えているものは抜けなかったのでかなり大型化していました。そろそろネット毎撤収しますが。




Mチンもこの畝はこれで収穫終了とします。黄色い葉が目立ち始めると固くなり始めそのうち董立ちします。
明後日分からは奥の方に見えるネットトンネルの畝に移ります。




午後一はセロリの苗を定植しました。販売用ではなく家庭消費用。なので少量です。同畝で炒ちゃおレタスの
試験栽培も行います。




ジャンボにんにくの黒にんにくができたのですが、うっかり仕込み日の記録を失念しました。10日目か
12日目なんですが・・・
くせもなく食べやすい仕上がりなのでこれなら六次化を検討しても良さそうです。専用釜が35000円くらい
するんですよねえ。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏至は晴天

2023年06月21日 18時09分23秒 | 農場日誌
ウォーキング1時間コースを6時に上がりいつもの気象撮影。夏至が梅雨の中休みに重なってくれたから
清々しい初夏の朝景になりました。




今日は余計な思い付き仕事をしないで玉ねぎとにんにくの調製(実際には調製に至る前の段階の玉ねぎの
皮むきとにんにくの根・茎の切り離し/クリーニングから)に専念すべしと朝一からやってました。





Mチンを収穫に行ったらなすやピーマンがもう採らねばならないサイズになっていたので出荷のための初収穫。
わずかですが、これが今年の果菜類の初出荷になります。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mチンの定植

2023年06月20日 17時31分26秒 | 農場日誌
午前4時半の空模様です。明日が夏至ですから、一番朝が早い時期ですが、梅雨に重なるのでせっかくの
最長日照時間もなかなか満喫できません。今日もこんなでした。




木曜日から延期していたMチンの定植を行いました。二畝に跨って6スパン、約300穴です。






虫が毎日お祭り騒ぎの今日日ですから防虫ネットは速攻で。




にん玉後地はマルチや防草シートで大半を防草しました。トラクターがあれば、裸地にして2週間に一回
ものの30分ガーッとやればそれでお終いなんですが、こういう時は小型でもあったらいいなとは思いますね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mチンの定植

2023年06月20日 16時54分00秒 | 農場日誌
午前4時半の空模様です。明日が夏至ですから、一番朝が早い時期ですが、梅雨に重なるのでせっかくの
最長日照時間もなかなか満喫できません。今日もこんなでした。




木曜日から延期していたMチンの定植を行いました。二畝に跨って6スパン、約300穴です。






虫が毎日お祭り騒ぎの今日日ですから防虫ネットは速攻で。




にん玉後地はマルチや防草シートで大半を防草しました。トラクターがあれば、裸地にして2週間に一回
ものの30分ガーッとやればそれでお終いなんですが、こういう時は小型でもあったらいいなとは思いますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原点に帰ることに

2023年06月19日 17時48分23秒 | 農場日誌
昨年8月から新農場に移ったのですが、直線距離でたった500メートル離れただけなのにこの5年間で最低の
不作に見舞われました。原因は幾多ありますが、代表的なものを上げると今までは影響が出なかった北風
の風害がある(マルチを飛ばされた以外にも気温の低下とか)や傾斜のある圃場のためゲリラ豪雨による
肥料分や培土の流出が著しいなど。更に、新農場は過去10年以上一度も天地返しが行われおらず、20㎝下
が岩盤である・・・など。
そしてもう一つ、見逃していたのが施肥設計。例えば、作物に必要なNPKの施肥算出は簡単に出来てしまうが
最近直売所の農家さんの意見なども参考にするとどうやら机上の計算だけでは作物は必ずしもハッピーでは
ないのかもしれないということ。

そこで就農初年の施肥設計表を取り出してみた。この表で数値上含まれていないのはみずほミックス堆肥
のみ。あとはこのまんまでめちゃくちゃ出来が良かった。




表に出て来る肥料です。








実はこの中の二つを作っているメーカーのつくば開発センターが家から5分歩いた先にあります。行って
詳しい話を聞くと、やはり同様の意見。いくら頑張って有機肥料のみで施肥基準を満たしても何故か
作物に勢いが出ないのは事実ということ。もちろんメーカーの人だから話半分だが、それにしても自分が
実感している事実と符合する。冒頭の施肥量を元に馬糞堆肥や鶏糞、ボカシで算出した同等の肥料を与え
たのに、ガンスカ出来ていたにんにくの2L,3L玉はこの3年間はお目にかかっていないのです。

今年の仕掛かりは原点に戻り上記の肥料を使う事にし販売店(これも反対側に車で5分^^)に訪問して
価格等確認してきました。作付け仕様はマルチを飛ばされないようにする以外は同様でいきます。


過去2週、発芽率の芳しくなかったMチンですが、日中暑くなり過ぎないように移動していたら発芽が
二日半で始まりました。




炒ちゃおレタスも同様。右トレイの5/25播種は雑草以外生えてませんが今回Mチン同様温度が高く生り過ぎないように
移動していたら二日半で発芽が始まりました。細かいケアが必要だと言う事ですね。




花が咲き始めた落花生大まさりのマルチをとっぱらい周辺を中耕して柔らかくし石灰を撒きました。奥の方は
株間30㎝の密植です。




ついでに周辺のヤーコンエリアも除草。かぼちゃ・ズッキーニ・スイカ・はぐら瓜エリアには石灰を
撒いておきました。前に山形出身の農業経験者がなんでも花が咲いたら石灰ぶっかけるんだよって乱暴な
話をしていたんですよね。さすがに、花オクラとヤーコンは遠慮しておきました。^^

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴修理、スイカ・甘藷棚、葡萄傘、猫ネタ

2023年06月18日 17時39分03秒 | 菜園ティスト日記
ウォーキングでしか使わないナイキのソールがゴール10分前に剥がれました。修理を考えてますから
泥を巻き込んだり折れ目を入れてしまったりしないように気をつけながら帰還。洗って干してからゴム接着剤
で貼り付け万力とクリップで固定。つま先とかかとの両方が同時剥がれたのです。それでもくっつけば
まだまだ数十万歩は歩けるナイキ。簡単には捨てません。^^ 湾曲しているから万力+4クリップで
3時間固定。直りました。^^




あれから何日経ったことか。やっとサツマとスイカの棚にネットを張りました。ネットは過去15年つくば、
錦糸町、札幌、仙台の100均で買い集めたもの。壊れないんですよねえ。すごいコスパです。^^




サツマは蔓が伸びたら「とめたつ」で垂直上昇後150㎝の水平ネットへ流します。スイカは150㎝まで
斜めのネットを這い上がり、150㎝で水平ネットへ。実が生ってもぶら下がらないように目の細かい鳥獣用
ネットを100均ネットに被せておきました。これで舞台は出来ましたが、マーフィーの法則によると、ここまで
完璧に準備すると第三の要因で結局失敗するんですよねえ。^^  まあ、お遊びだからなんちゃないんですが。




たった27日間放置した苺畝+空心菜と隣のらっきょう+人参が3-40cmの雑草に覆われてしまったので
苺の親株とらっきょう、ニンジンを救出しました。防草シートの上に放置して日照り死刑に処します。
それにしても、生命力の強い空心菜を凌ぐ勢いの雑草たち。いったいこいつらのDNAはどうなっておるんじゃ。




にんにくの根を切り落とすのに湾曲のハサミが欲しかったんですが山新ホームセンターにはこれしか売って
いませんでした。剪定ばさみ級のものがあるようなのでネットで探す事にします。とりあえず今年はこれで。




葡萄の房を覆う保護袋は袋タイプと傘タイプの二つがあるようで。傘タイプは洗って何度でも使えます。
一方袋タイプは使い捨て。袋のほうが高い。傘タイプはKZさんが「余ったから使ってみな」とくれたので
テストしてみました。




文字通り傘ですが、これでも汚れ防止の機能は果たすようです。虫は無理でしょうね。巨峰とシャインで
テストです。




さて、久しぶりに猫ネタ。マロはオス猫で満10歳。非常にオットリしていて非常に人なつっこく、朝の
3時半とか4時でもそばにやってきて尾っぽを立てスリスリ。暫くするとPC脇の椅子で頭を丸めてスヤスヤ。
ガマ菜園に迷い込んだ地域猫ですが、去勢されていたので飼われていたのが捨てられたのであろう哀れな
境遇。左目にメラノーマがありやがて癌になるので捨てられたようです。自分から出て行くほどの活発な
性格のネコではないのでそう思います。でもそのオットリ感が娘の感性にハマったようです。




こちらは昨年10月に生後約6カ月でガマ菜園に迷い込んだメスで真っ黒けの地域猫。カラスに食われそうで
哀れだったので保護し避妊手術を受けさせ、里親を探そうかと思いましたがなんとなく居着いて飼い猫に
なりました。黒いので外を見ているのかこちらを見ているのか分かりません。




マロとは真逆の超活発な性格と運動神経の持ち主で、自分で猫じゃらしをしまってあるチェストを開けて
おもちゃを探します。呼ぶとそばに来て寝っ転がり腹や喉を撫でてくれとせがみます。平均的な日本猫と
言った感じですが、オジサンになったマロにはいい運動相手で時々家中を追っかけっこして走り回っています。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ収穫終了

2023年06月17日 17時50分49秒 | 農場日誌
2日間雨は一滴も降らないというので安心して朝一から玉ねぎの収穫(残り分)を開始。二日あれば
確実に終わるでしょうと始めてみたら早朝スタートということもあって午前中いっぱいで終わりました。




午後からは残渣を回収してから均し一部マルチを丸めてあった畝は戻し、マルチが飛んでしまって無い
畝に防草シートを被せるべく配置しましたが収穫を始める時間になったので今日はこれまで。




菜園の隙間に生えた草が成長してきているし、スイカやサツマイモ支柱の世話も必要なので明日は農場の
防草処理を済ませたら菜園の仕事に戻ります。とりあえず、雨を心配しなければならない急ぎの仕事は
終わったので一安心です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする