goo blog サービス終了のお知らせ 

GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

寒い1日、たまたま農休日

2025年02月05日 17時22分14秒 | ガマのつぶやき
今日も快晴。日本中で大変な事になっていますが南関東だけはこんな按配で雪も無ければ雨も無し。それでも
めちゃくちゃ寒いです。



気温的には記録には程遠いこの時期らしいものですが、体感は非常に寒く感じます。もちろん風も若干ありますが、
それより、この気温から日中も12-3度しか上がらないから寒いんです。せめて20度くらい上がってくれれば外に
出ていく気にもなれるんですが。



直売所はどの生産者も出すものが乏しく寂しい限り。自分の定位置の周囲も閑散としていました。そのせいか、
一昨日くらいから毎日売り切っているのでありがたいんですが・・・



今日は保険会社との打ち合わせがあるので寒さに乗じて農作業は収穫調製のみとなりました。

トランプ大統領が矢継ぎ早に署名した大統領令で世界中が大混乱状態になっていますが、さすがに大国アメリカ
の影響力の大きさに驚かされます。国力が低下し、もはやかつての超大国ぶりとは隔世の感ですが、負の影響力を
見るとまだまだアメリカの存在は大きいです。日本もGAFAのように歩み寄っちゃうんですかねえ。
自分は取り分けてDEI(多様性・公平性・包摂性)の取り組みの廃止についてはあえてそんなところを搔き回す
必要がどこにあるんじゃろうか、単に民主党政権の政策を無効にしたいだけなのではと疑ってしまいます。
側近の中に偏見の塊がいるんでしょうね、きっと。医学的にも両性の間には100%の男性から100%の女性まで中間に
0を挟んで際限のない多様性が存在することが証明されています。だからこそ性の問題はデリケートなのにそこを
掻きまわしたら蜂の巣に棒を突っ込んだような大騒ぎになりますよね。大体からして共和党員には性同一性障害の
人は居ないというのでしょうか。有り得へんでしょう。せめてDEIは推進しないものの否定もしないという
無難な方針に早めに転換した方が良いのではと思います。また人種による差別を能力的、知能的なところまで
拡大させているのは最悪ですね。もはや大混乱では済まないのでは・・・ 怖いのは日本にも根深く定着している
格差意識、階級意識、貧富差別、地域差別などに影響してしまうことですね。上級国民/下級国民とか区別する
アレです。マスコミでは面白おかしく〇〇市vs△△市とか競わせたり魅力度ランキングとかで盛り上がったり
していますが、ああ言うのも笑っているうちは良いですが厳密には差別意識の助長、トランプの延長です。
この流れ、ちょっとまずいと思ってしまいます。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PFAS恐ろしや

2025年02月02日 15時27分43秒 | ガマのつぶやき
外気温の最低気温が氷点下3.9度を表示していましたが未明からの降水は雪ではなく雨でした。現在気温が2.9度
なのできっと最低気温は降水前に記録されたものなんでしょうね。結局終日雨でした。なので農休日です。



昨日、一昨日とMチンは数袋ずつしか売れなかったので今日は雨だし収穫は止めて菜花だけ持って納品に行きました。
そしたらなんと溜まりに溜まっていたMチンの店頭在庫は0。3日分くらいが昨日だけで売れてしまったということ。
店頭での動きは予想が付きません。



寒くて暗い一日になりそうなので温床はそのまま開けずにおきました。



農休日だから軽トラもお休み。今日の納品はフリードで。本当は自宅から雨の中を歩いて軽トラを取りに来るのが
嫌だったからでしたあ。^^



ビデオの取り溜めとかチェックしていた中で気になってしまったPFAS関連マター。なんでも12,000種ほどの
化学物質の総称ということですが、早い話撥水効果や撥油効果を生むための物質で防水スプレー、レインコート、
フライパンのコーティング、ハンバーガーの包み紙などに塗布されている極身近な物質だそうです。何が問題かと
言うと一度自然界に放出されたら分解されることなく残り続けるという事と人体への様々な健康被害です。具体的には
前立腺がん、乳がん、肝疾患、腎臓がん、子供の成育障害などなど深刻なものばかり。まだ解析途上ではありますが
問題はそれらを大量に使っていた3Mがまず気付いて使用を中止し警鐘を鳴らしたので調査をしたら世界中でかなりの
高濃度で検出されるに至ったことです。日本各地でも危険レベルの検出が相次いでおりつくば市でも安全基準の
3倍くらいが出ています。岡山県吉備町では検査希望者の9割が危険濃度を越えてしまったらしい。
アスベストもそうでしたが、後になって危険だと分かる物質がたくさんあって怖いですね。私は食品の安全性云々
の前に、まず自分の薬害リスクを低減する目的で極力無農薬栽培を推進していますが、今安全とされているJAS
認定農薬だっていつ危険農薬に覆るか分かったもんじゃありません。
PFASとは
PFAS汚染全国マップ
岡山県吉備町のニュース
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SNS考

2024年12月19日 17時13分35秒 | ガマのつぶやき
完全無風が長時間継続すると温度計の本体測定も外部測定も全く同じ温度になりますね。6時33分現在の気温でした。



今日は東京で初雪を観測したようです。こちらでもパラパラと降りました。が、これじゃ積雪どころか霜にも負けます。



今日は仲良し。夫婦でも親子でも兄弟でもない赤の他人、もとい、黒の他猫だけど同居も3年目になると自然に
こうなるみたいです。相性はあまり良くないのですがねえ。



残渣を焼くためにエンドウフレームを崩さないでブロック毎に移動しようと思うのですが・・・



当然ながら同じスペックで畝立てしてあるからこのままじゃ収まりません。不織布トンネルを取っ払う来年3月
まで移動は保留することにしました。



フレームを移動しなくても残渣を焼くくらいならこのスペースでなんとかなりそうですし。残渣は見えている
だけじゃないんです。



これも、



まだ抜いてないけどこれもです。ピーマンだけでも280本。なすは116本あります。あっという間に灰に
なりますがね。




ガマのつぶやき 陰謀論はSNSの産物?
韓国の大統領が陰謀論に憑りつかれて北と野党の謀略を阻止するために戒厳令を布いたのではと報道されました。
それが事実ならあのような暴挙もさも有りなんと納得できます。陰謀論とはアメリカではQアノンと称する集団が
大統領選挙に不正があったとして国会議事堂を占拠するという暴動が起きました。Qアノンは今の社会はDS
(ディープステート)と称する巨大財閥や民主党の有力者に支配された闇の社会だとして彼らを駆逐することが
世界平和でありその指導者がドナルド・トランプだと主張して共和党支持者の多くを洗脳したと言われています。
もちろん、その真相は全く分かりませんが、要はユン大統領といい、Qアノンといい、敵対勢力が大きな力を持って
いるので社会のために自分たちは戦っているのだと主張しているのは事実。そしてそのツールにSNSが多大な
貢献をしてしまっている。言い換えれば、陰謀論者はSNSの特性をフルに活用して自分たちの主張を信じ込ませ
ようとし成功しているとも言えますね。例えば、ネットで買い物をしたり検索をするとそれに類する情報が勝手に
どんどんやってきますよね。最初は便利と思ってもそのうち???となりませんか。Xなどの情報も同じ理屈で
何となくアクセスした情報に関連したものが勝手にやってくるようになります。要するに類似する、または賛同
する情報ばかりに取り囲まれるようになりいつしかそれを核とした意見に洗脳され信念として取り込んでしまう。
もはや他の意見は全く受け入れなくなり分断化の片方にどっぷり沈み込んでしまう。恐ろしいことですが、これが
実際に全世界で、日本でも起こっているんですよねえ。と自分は思っています。兵庫県知事の選挙でもSNSの
威力が取りざたされましたが、何故か人は複数の同じ意見や情報、敷いてはそれに尾ひれがついた荒唐無稽な情報
にまで憑りつかれてしまいやすいんですね。あまり周囲に積極的に関わらない人ほどそういった傾向があるそうです。
今回のトランプの勝利はそればかりが勝因とは言い難いですが、ではトランプがQアノンが唱えたような理想を
実現してくれるかというと決してそうはならない筈です。現実と妄想には差があるし、そもそもDSの存在でさえ
妄想だと思う人の方が多数です。ずっと何故に人はこんなに簡単に分断を受け入れるのかと思っていましたが、
SNSを実際に使ってみて納得する面が多々ありました。気を付けねばアカンですね。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水やり、種蒔き、運転考

2024年12月18日 17時24分31秒 | ガマのつぶやき
年内出荷予定のミニチンゲンサイが育ちません。急な気温低下も影響しているのでしょうが、何よりここのところの
少雨による乾燥が原因だと思います。今日はトンネルを外してたっぷりと灌水しました。左側の第一畝は現在収獲中
ですが、こちらの方は一定サイズに至るまでは降雨もあったのですり抜けられたようです。



冬季の野菜が大根とネギだけでは寂しいのでビニトン前提で蒔けそうな種を集めてみました。



玉ねぎスペックで土作りしてある畝が2本余っているので少量多品種で自家消費用に蒔き始めました。今日は外出
予定があるので大根と法連草だけで終わりました。




無法運転の自転車が問題になって来ています。私の使う道路でも逆走を良く見かけます。テレビでも話題になって
いますね。そもそも人が乗ると70kg~100㎏になる車両が歩道を走るのはどう考えても危険極まりないです。かと言って
今の道路事情、交通事情では杓子定規に車道だけ使えと強制したら今度はトンクラスの重量車両がひしめく中を
たかだか100kgの軽車両が15km/hとか20km/hで混ざって走るということになるから両方の運転者にとってヤバ過ぎます。
日本は自転車後進国ですね。最近はキックボードとか電動キックボードとか電チャリなども急増しているので
法整備、道路整備とも並行で進めないとアカンです。

車の運転もハチャメチャな、まるで自転車に乗っているような^^ 法知らず、迷惑知らずさんが増えてきて
自分も含めてジジイ、ババアドライバーが多いから仕方ないっちゃそれまでですがなんとかなりませんか。
優先車妨害で入ってきてノロノロ運転するとか、右左折する時に不必要に膨らんで後続車を妨害するとか、黄色
になりかけならまだしも右折車が対向にいるのに赤で直進するアホとか。脳みそが月に行っちゃってますね。
周囲が見えてないのなら返上しろって話だし自ら煽られても仕方ないような運転の仕方はするなってことですね。
ゴールド返上は嫌だからジッと我慢の運転を心掛けていま~す。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疑心暗鬼

2024年11月25日 17時05分07秒 | ガマのつぶやき
きのうより倍低い気温になっていました。でもまだ氷点下1度は下回っていません。お隣り県のテルさんのところ
は氷点下1.7度だったそうです。やはり茨城より栃木の方が寒いんですね。でも千葉より茨城の方が寒いです。



入院前の17日に播種したスナップエンドウ。発芽が始まりました。4粒蒔きです。



こちらは自家採種の大莢のキヌサヤエンドウ。雑草よりは早く出てきてくれました。^^



手術入院後の療養は過度な運動にならなければOKなんですが、風邪(正確には風邪に似た症状ですが、寒暖差
にまともに晒されて喉の粘膜が炎症を起こし、時々咳を散発する症状でウイルスによる風邪とは異なるそうです)
による喉の痛みや咳、微熱の療養のためできるだけ安静を心掛けています。幸い、急ぎの作業はありません。
なので、ミニチンゲンサイとピーマンの収穫調製だけの農作業でした。ピーマンはしばらく空いたのでさすがに
多少は肥大してくれて通常サイズに近い収穫で数量も300近いものでした。



はてさて、侍JAPAN負けちゃいましたね。小郷投手は悪くなかったと思うのですが相手の集中力が上回り
ました。まあ、潔い敗戦ですわ。若い新戦力も多数出てきましたからね。半分くらいは次回のWBCに出て来る
でしょう。楽しみです。

あくまで私感ですが、今年は喪中葉書が多いです。はっきり言って例年の倍。ビックリしています。実は巷の噂
で今年は亡くなる人の数が多いと言います。弟の嫁さんの実家で葬儀がありましたが10日くらい先まで葬儀場が
空いてなかったですね。そこへかこつけて、ヤレ、コロナワクチンの影響が出始めたなどとのたまわる輩も徘徊
していますがそこはどうなんだか。単純に気候変動が激烈で体調がついていけてない人が多いという事なんじゃ
ないかと分析しています。ただ、メイドインジャパンの新しいワクチンは正直???です。自己増殖型とかなんちゃら
言ってますが、正体不明な部分がファイザーなどの物と比べて多いように思うし、そもそも日本だけしか承認して
いないって何か微妙。とりあえず、この秋のワクチン接種はインフルだけにしておきますわ。コロナはマスクと
手洗いで撃退しよう。

政府の信頼性が低いとこういう事も疑心暗鬼になっちゃうんですよねえ。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一寸先は闇

2024年09月23日 18時51分53秒 | ガマのつぶやき
3日続けて最高気温が30度を下回りました。これは昨日の最高気温。今日も涼しい1日でした。その前までは四捨五入40度の
猛暑日が続いていたので激変ですね。なすが3日前から止まってしまいました。今日も収穫をあきらめ。まあちゃんなすだけは
元気なのでたくさん収穫しました。



ピーマンも1日休みだったので500オーバーだったから調製は午前中いっぱいかかりました。畑仕事は午後から。と言っても
私の午後からはアバウト14時からですが・・・にんにく畝2本を立てました。3615マルチです。都合6本必要なのであと4本です。



昨日は能登は悲惨と記しましたが、5年前から交流があり2度ほどお邪魔したブロ友のユンボさんが燃えちゃいました。材木屋
を廃業しガソリンスタンドを閉じ、道の駅出しの農産物を栽培して直売所経営経験のあるガマめから見ても小気味良い実績を
上げていたのにまさかの災難。人生一寸先は闇とはよく言ったもんです。まあ、これしきでギブアップするようなお方ではないから
時間はかかろうとも再起されるでしょうが、今は超大変。能登並みです。降りかかった災難は自分で克服するしかないのは
必定ですが人生100年時代の今はたとえ80歳でも家を新築するくらいの勢いは必要。しんどいですが泣き寝入りはもっとみじめ
ですからねえ。なんとか頑張り抜いて欲しいものです。なんの災難も無かった我々は何もなかったからと油断せずやはり一寸
先は闇と思って備える心構えは絶対必要ですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登は悲惨

2024年09月22日 16時35分00秒 | ガマのつぶやき
9時頃には止んでいる筈だった雨が12時過ぎても降っています。ウェザーニュースも実際に合わせて予報も変えてしまうんですよねえ。
今日の作業は止めにしてお墓参りを先に済ませました。その後も止まないのでホムセンや100均など家族の用事も兼ねてはしごし
1日が終わりました。^^



インバーター発電機は防災グッズの中でも最優先の一つ。私の家は水害だけは心配ご無用の丘の上ですが、風害と地震は
どこも一緒。雨も落雷を伴えば一緒かもしれません。家が無事だったとしても配電網が被災すればかつての千葉県のように
停電が続くことになります。なので発電機は欲しいところ。太陽光発電はしているけどあれって直結で使用はできませんからねえ。
ということで農業関係+で発電機をいろいろ研究しました。

こんなのとか、



あんなのとか・・・



被災と言えば能登半島は本当にお気の毒です。地震で漁業、工業が休業に追い込まれていましたが今回は農業までもが。
更に避難先の仮設住宅までもが水没では目も当てられません。被災者が「踏んだり蹴ったり・・・」とつぶやいていましたが
なんでここまで災難が続いてしまうのか・・・いろいろなルートで微細ではありますが支援の手を差し伸べてはおりますが・・・
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また雨

2024年07月15日 19時08分01秒 | ガマのつぶやき
直売所定休なのでゆっくり出動だけど燃やせるゴミの収集日で昨日の掃除で出た吾味が7袋もあるから結局いつもとあまり
変わらない時間に出動。今朝もまた雨。ゴミ出しの後調製袋の整理などして雨合羽を着て収穫。



菜園のパレルモと黒ピー。黒ピーは一斉に生り始めました。直売所にも並べてみようかと・・・



セロリはここらでは露地では厳しそう。葉はほとんど食べないものの汚すぎます。ハウス等の施設でもう少し優しい環境で
ないとダメそうです。家庭菜園だから気にしませんが。



気温の低い日が続いていて前のスイカをまだ切っていません。そうこうしているうちにこちらのスイカたちもそろそろ
採り頃です。ロジタンメロンがコロコロ生り始めました。



今度はトランプ前大統領暗殺未遂事件が起きて犠牲者も出てしまいました。まあ、日本を含めあちこちで似たような要人襲撃
は起こりがちですが戦争の名の下に公然と民間人の虐殺が繰り広げられているにも拘らずそれを止めるに至れない人間社会。
まさか21世紀になっても人命の尊さや人権の尊厳が守られない社会が続くとは思っていませんでしたわ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土砂降り以外に二つビックリ

2024年07月12日 17時49分38秒 | ガマのつぶやき
11日ぶりの雨、しかも今回はかなり本気の雨。



朝の降り出しは時間10㎜くらいのペースで降ったから自分はずぶ濡れ。しかし、暑さは皆無だからむしろ気持ちいい雨でした。



ピーマンは3分割収穫の2分割目を収穫して合計400個プラス。まあちゃんなすはわずか34株ですが毎日10個強採れる勢いになって
きました。筑陽なすは150g級中心に30本。130g級に落とすと倍くらいになってしまうので今日は大き目だけ。



雨は午後の方が激しく降りました。午前中に11日間の乾燥が完全に湿ったところへ追い打ちの土砂降りが暫く続いたので畑は
すっかり潤いました。松山城を襲った豪雨の流れ玉みたいなものですね。



暑くないからなんか作業できたらいいなと思いましたが雨が激しすぎてどの作業も無理と判断。広縁で収穫物の調製作業を
済ませました。



政治ブログではないから深くは入り込みませんがバイデン大統領がヤバそうですね。プーチンとゼレンスキーを言い間違えたり、
ハリス副大統領をトランプ副大統領と言い違えたらもうアカンでしょう。立場上言い間違えは勘違いとかウッカリでは済まされ
ませんからねえ。民主党は大騒ぎですね。まあ、他国の事だからなるようになるのを見届けるだけですが。

自国の最高裁判決はもう一つのビックリ。まさか最高裁が「公序良俗に反する」を理由に高裁の1,2審を破棄するなんて快挙
をやってのけるとは。報道を見ているとどうやら背景には統一教会問題に対する世論の動きや政府(岸田首相)の世論に目を
向けた答申などがあるようですが高裁では手が届かない異次元の裁定をおそらくは憲政史上初めて下したのは快挙と言わざるを
得ないように思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オータニさん、ドジャースはどう?

2023年12月07日 18時18分59秒 | ガマのつぶやき
葉ねぎの畝です。手前は櫓ねぎ、中央は九条ねぎ、その向こうは汐留ねぎです。




雑草に飲み込まれ危うく絶滅しそうになっていた越津ねぎはこちらで養生中です。地下では
分けつが進んでいるので2度と草にまみれないようにすれば復活してくれるでしょう。他の3種は
雑草なんてくそくらえで生きていましたが、デリケートな越津ちゃんは気の毒な事をしました。




きゅうりのコンプラを務めていた九条ネギも回収。細いのは櫓ネギ3株。分けつしてこんなん
なってます。このあと刻みまくって冷凍しました。




さて、話題の大谷翔平君。明日辺り行き先が決まるんじゃないかと言われていますが、私は
ドジャース推しです。駐在中はエンゼルス球場まで10分くらいの場所にオフィスがありましたが
会計事務所、弁護士事務所、不動産屋さんなどが持っていたシーズンチケットが全部ドジャース。
私がLAに居る頃はMLBのドジャースとエンゼルス、NBAのレイカーズ、NFLのレイダーズとラムズ、
NHLのキングスがあり、駐在し始めたシーズンはドジャースがワールドチャンピオン、レイダーズがスーパー
ボールチャンピオン、レイカーズがNBAチャンピオンになりました。今考えてもすごい年でした。
中でも社員がオーナーと懇意だったレイカーズの試合と仕事関係で招待されるドジャースは数週
に一度は観戦していました。それですっかりレイカーズとドジャースのファンに。
ドジャースタジアムではチャンスが来ると客がドンドンと床を鳴らしスタジアムの底が抜けるんじゃ
ないかと思う程でした。あの興奮が忘れられず・・・大谷さんと八村さんにLAの栄光を今一度再現
してもらいたいと密かに期待しているんですが・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑用処理で一日お終い

2023年09月28日 21時18分20秒 | ガマのつぶやき
一日は早いものです。
今日はそもそも農場、菜園の栽培計画の修正や確認などをしてしまうつもりでいたのですが、
朝の一発目に先日垂れ下がったみかんの枝に支柱を添えた時に蜂が巣作りをしないよう鉄管の
端にキャップの仮止めを養生テープでしておいたのが早や剥がれてきているのを発見。




アルミテープで固定し直したのが雑用の始まり。(写真がピンボケです。😣)



それから収穫調製を挟んであれやこれや、パソコン上の雑用も含めて追っかけていたら夕方に
なっていました。まあ、その間インフルワクチンの接種予約やら軽トラの法定点検予約やら、
ついつい先延ばしにしていたかなり大事めなことも処理できたのですが・・・

皆さんよく器用にいろいろ済ませているなあと感心しているのですが。私は雑草にまで追いかけ
られて、まだスズメバチや借金取りに追いかけられているのじゃないからマシかと思ってはいるのですが・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は盆休み

2023年08月15日 17時10分40秒 | ガマのつぶやき
形ばかりの仏式ですが今日は義弟一家が来訪するので盆休みとなりました。菩提寺併設の霊園も
1割くらいの区画が平地に戻されており墓仕舞いが進んでいることを実感します。
コロナ禍で墓参りや法事もままならなかった3年間のブランクがそのような傾向に拍車をかけたようです。
葬式もほとんどがこじんまりとした家族葬で行われるのが主流となっているようで「なんちゃら」会堂
に車がどっさり止まっている葬式はまず見かけなくなりました。世の中はこうして変わっていくんですね。




台風直撃の地域の皆さんにはお見舞い申し上げます。こちらは2015年の鬼怒川決壊騒動や2019年の
千葉県が甚大な被害を受けた15号台風以降はおかげさまで大きな災害からは免れています。
しかし、こればっかりは分かりません。10日後には歴史に残るような台風被害を受けているかもしれません。
地震、雷、台風、噴火に梅雨の大雨や連続猛暑日が加わり、更にウクライナ戦争や台湾海峡危機、
北朝鮮の軍事強化、バイデンの高齢化に比例するような米国の地位の後退など遠目、近目に不安要素
が増殖しています。J-waveパーソナリティのクリス・ペプラーさんの決まり文句「ドンと見据えて!」
は "Don't miss it!"の絶妙な和訳ですが、我々はお盆のような習慣を守って来た冷静な精神文化の
大切さをドンと見据えて、大きな災難を正しく恐れて生活していかねばならないのだろうと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロスト侍、ロストゆづ

2023年03月18日 14時28分45秒 | ガマのつぶやき
SNSで駆け巡っている様々な報道を見ていると侍JAPANと日本の野球ファンへの評価がスパイラルから
巨大なトルネードへ成長し続けているのを感じます。単純に東京ドーム5連勝で盛り上げてくれた以上
のものを侍たちは母国に残してマイアミへ乗り込んでいったようです。
準決勝の対戦相手がメキシコに決まりました。何が起こるか分からないのが国際試合ですが、
激闘であろうが楽勝であろうが、侍JAPANはきっと決勝に勝ち上がってくれるものと信じています。


さて、今日も雨で、しかもかなり本格的な雨で、終日引きこもりの土曜日になりました。一昨日マルチ
をかけた苺が花を咲かせ始めていました。



ロスト侍、ロスト大谷、ロスト・・・・なんてフレーズが時々聞こえてきますが、あまりに大きな感動
が一幕を下ろしたからの静寂のようなもので、今度はマイアミから大きな興奮が湧きおこるでしょう。
「ロスト」の本質は、大きな希望、勇気付けがふわりと地表を離陸したから一瞬起こっているに過ぎません。


ユーミンや大黒摩季などのプロデュースで知られる武部聡志氏が羽生結弦単独ショー”GIFT”のために
作ったGIFTというタイトルの曲に100%ドーム公演の演技だけを盛り込んで編集されたYoutubeが曲の
美しさと共に「ロストゆづ」の羽生ファンの心に響いています。同じドームで立て続けに起こった大きな
興奮にはどこか共通したものがあるように感じています。
Yuzuru Hanyu - 羽生結弦 - GIFT / Satoshi Takebe


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに雨

2023年03月13日 17時09分14秒 | ガマのつぶやき
朝の7時半はまだほとんど降ってもいず風も無かったですが・・・
10時くらいからは昼過ぎまでずっと雨でした。今日は歯医者の最終日。還暦から約10年経ちますが
今日現在虫歯は無し。歯石も無し。交通事故で失くした前歯4本は差し歯ですが、その他は親知らずを
2本抜いただけ。良しとしましょう。





歯医者と雨で農作業は無し。
今日はつぶやきにしましょう。


やはりWBCネタですね。昨日の試合は初回から完全な日本ペースでした。今までは3,4回くらいから
の始動でしたが。オーストラリアの豪打も日本一の山本由伸投手の絶妙な投球には手も足も出ずと言った
感じでした。ダルビッシュだけが韓国戦で3失点くらいましたが、事実上の初戦が本チャンでしたから
あれくらいは仕方なし。それより、キャンプを通じて彼がすべての日本人投手に伝授したWBC公式ボール
への対処方法が完全に功を奏して4試合で8失点のみ。他チームは1試合でそれくらいずつ献上してますからね。
恐るべし日本投手陣。その裏にダルさんの大貢献有りです。

打撃陣は守備も含めてスゴイの一言。1番から6番までは不振の神様を除いては約5割の打率に6割近い
出塁率。やや普通の巨人の4番が7番目でやっと3割台に落ち着くすさまじさ。これじゃ負けようがないですね。
投手陣がこのペースなら今後も大いに期待できます。イタリアは殆んどがメジャーリーガーですが、
日本の高校野球のような攻撃に徹しない限り日本投手陣を打ち砕くのは難しいでしょうねえ。監督が
日本野球に精通しているのでちょっとは心配ですが、選手たちが対応できるかどうか。

イタリアに勝ったとして難敵は時差ボケです。一発勝負ですからねえ。準決勝、決勝はどうなるか。
多分神様は時差ボケを味方にして復調するでしょうが、逆に今まで好調過ぎた他全員が心配。まあ、
イチローさんにユンケルでも差し入れしてもらって短期決戦、頑張ってもらうしかないですね。

にわか野球ファンでも楽しめるようにテレビが頑張ってますね。ファールまで字幕解説するとは。
でも、ラグビーやサッカーでもそうでした。にわかはルールを知らないから助かるんです。ジャッカル
だのノックオンだの、にわかにはギリシャ語ですからねえ。サッカーの攻撃的ミッドフィルダーだの
ウィングだのと言った用語もポンポン出て来るから字幕解説でにわかも楽しめます。そういうにわかを
どれだけ取り込めるかが成功の鍵ですから。SNSではそうはいきません。SNSがどうだのテレビがああだの
いろいろ評論家先生はしゃべりますが、新聞にだけ伝えられる事もあれば本でなきゃ伝わらない事もある。
同様にテレビだから出来る事もあるんです。分断するのはやめにして、それぞれの良いとこ取りでいけばいいんです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孤高でないレジェンドと農作業メモ

2023年02月27日 17時15分17秒 | ガマのつぶやき
昨日アップの通り、羽生結弦ライブ"GIFT"へ行って来ました。今日のブログでは自分の羽生結弦感を
まとめます。興味の無い方はすっ飛ばしてください。ただ、ここで語る私感はほとんどの羽生結弦ファン
が共有する正に日本人的崇高な価値観であると自信を持って言えますので、その視点でご理解を深めて
いただける人が一人でも増えるなら嬉しいですね。それこそ昨日のショー"GIFT"の本質です。

羽生結弦はただの天才ではありません。驚くべきは12歳にしてすでにテレビの前で「自分の目標はオリンピックで
2回金メダルを取る事です」と宣言したこと。
ジュニアもいいところの駆け出し天才でしたがその言葉には力と闘志を感じました。それがグチャグチャに
なったのが2011年の東日本大震災。彼は仙台なので正にど真ん中で被災。アイスリンクは壊滅し避難所
暮らしの中から今自分に出来る事はスケートで傷ついた人々の心の癒しになれる事、少しでも多くの人
に勇気を与えられる人になる事でした。そこから2度のオリンピックチャンピオンの獲得、3度目のオリンピックへの
挑戦はご承知の通り。遠目には運と運動能力に恵まれたラッキーな人です。しかし、多くの羽生ファンは
そんな薄っぺらな見方で彼を見て来てはいません。それこそ多くの有名人やグループのファン同様に
羽生を追いかけ理解しようとした結果、彼と同じ気持ちになれている人が世界中にスゴイ数になり、
そしてこんな機会があったらと夢に見て来たのが"GIFT"でした。

羽生が北京で3連覇を果たせなかったのはもちろん演技内容や直前の公開練習での捻挫もありましたし、
リンクに残っていた穴にノッケからハマって最初の4回転が1回転になってしまったという悲運もありました。
しかし、それ以前でも彼はあまり勝てなくなっていました。何故か。彼を公平に見ることが出来る人は
演技力が低下しているとは思っていません。2連覇を果たす前から彼は勝たせてもらいにくくなっていました。

ジャンプの回転数。ほとんどのジャッジは氷上にスケートブレードが着いていても体の回転が始まって
いればそれを回転の一部と認定しますが、羽生はそうではなくあくまで空中で何回転するかが評価される
べきとします。羽生の演技のキレが卓越して美しく見えるのはその違いですし、美しい完璧さを競う
のが正しい姿とストイックに自分のジャンプを磨き続ける羽生に対してスケート連盟側は冷ややかにしか
対応しませんでした。ちょっと貴乃花の反乱にも孤高さでは共通しますかね。そのために早大の卒論では
演技の採点制度にAIを導入する提案を選び高い評価を与えられました。加齢による体力の低下もあるには
ありましたが、ジャッジは彼のかすかなミスには大きな減点を、完璧な演技には控えめな加点しか与え
ませんでした。公には全く言わないにもかかわらず多くのファン、解説者、カメラマン、ミュージシャン
などはその悔しさを理解していました。言ってしまえばそれで誰かが傷つく。それは羽生の生き方では
ないというのが本人と彼を囲むサポーターの共通認識でした。そんな中、自分の居場所を競技者のリンク
から見せるためにプロが使うリンクへ切り替える、引退そしてプロになるという形になりました。

例えば、ミュージシャンのX JAPAN ToshI氏やピアニストの清塚信也氏はファンタジーオンアイスでの
共演やオリンピックプログラムへの参加などを通して人生観が変わったと述べたり、世界の有名なスポーツ
解説者が日々ツイッターやインスタで羽生の姿勢に対する好感やジャッジの不透明感を露わに発信しています。
「もっと文句を具体的に言うのも良いのでは」とか「代わりに言ってあげるよ」というそういったサポーターの
気持ちに対して「いやいや、そうじゃない。自分はあくまで自分の信ずる道を進みたいだけ。周りは周り。
自分は自分のスケートを通して少しでも傷ついた人の心の癒しになりたい、人々に戦う勇気を見せたいだけ」
と決して周囲の誰をも批判しない、傷つけないように気を使い続け一言一言言葉を慎重に選んで使う。
それが分かるから"GIFT"を見た人が泣く。羽生も、「だからこそ理解してくれる人のために自分の最高の
演技をプロとして見せてあげたい、そらが僕の恩返し、まさにギフトなんです」と演技を通して語る。

自分が思うに彼はだから決して孤高のレジェンドはないですね。東京ドームに集まる事が出来た3万5千人
だけでなく、映画館でのライブビューイングやディズニーチャンネルでの生配信を通じて日本国内だけでなく
海外の人々までもがあの時間を共有したんですね。一フィギュアスケーターとしては誰も同じようにはできない
偉業、伝説がまた生まれたのだと思います。願わくば、疑わしい判定など存在しないクリーンで益々美しい
フィギュアスケートの舞台が、後に続く若者たちに与えられるよう心から祈るばかりです。

体操でレジェンドの地位を確定させた内村航平氏。彼とのテレビ対談が昨年放送されました。極めつくした
オリンピアンにだけ語れる境地のトークが身震いさせられるほどでした。彼らは完全に理解し合っています。
そして、来る3月10日-12日に仙台積水アリーナでこの二人が共演します。「notte stellata]
フィギュアスケートと体操が共演??? でも彼らが表現するのは共通の価値観。さすがに仙台のショー
には行けませんが楽しみにしています。Huluでライブ配信されるそうです。

最後に、2019年に仙台で開かれたファンタジーオンアイスの一コマ、ToshIとの共演「マスカレード」を
アップしておきます。"GIFT"の前に自分が見た「生」羽生でした。仮面舞踏会の一コマです。
音楽とスケーティングの一体化の美とは何かが見事に表現されています。




農作業メモも少し。
農場の3本のMチン畝です。年明けからこのまんまでした。




すべて取っ払い石灰3兄弟を散布しました。



最後は耕転。これにて1週間放置です。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする