GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

微妙でない差もあります。

2016年12月31日 18時00分00秒 | 農場日誌
テスト栽培の日本由来ほうれん草。
クリックで大きくなります。



右側がテスト栽培。左は10日後に播種した野原種苗のプライマリー。
クリックで大きくなります。



同じ畝でもハウスの場所によりこんな風に成長に差が生じます。
クリックで大きくなります。



これは畑の脇のせんだんの木ですが、これが茂ると下の畑は大打撃を受けます。
丸刈りにして差し上げました。やはり日陰は野菜の敵です。
クリックで大きくなります。



ギュウギュウ詰めのにんにくと、
クリックで大きくなります。




ゆったり栽培のにんにくですが・・・
全く差が感じられません。

不思議ですねえ。収穫まで待たないと分からないかもしれませんが。
クリックで大きくなります。


ということで、今年もブログを通じて一年間のお付き合い、ありがとうございました。
今頃は棚卸と月末締めで忙しくしていますので予約投稿です。8時ごろには終了して
家に帰れると思います。

それでは皆さん、良いお年をお迎えください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微妙な差

2016年12月30日 18時57分36秒 | 農場日誌
大手種苗会社からの依頼でテスト栽培をしたほうれん草。これは露地版。
中央の木から向こうとこちらで生え方が若干違いますね。同時に蒔いていますが。
クリックで大きくなります。



ズームイン。やはり揃い方に大きな違いが出ています。違いは、元肥の施肥量です。
全面に堆肥を入れたのは同じ条件ですが、その他の肥料を撒いた時、パートさんが
間違えて、ハウスの向こうに蒔いたネギに合わせたラインまでで良いと判断して、
こちら側は施肥しなかったのです。やっぱり差は出るんですね。
クリックで大きくなります。



こちらはレタスの苗。第4弾目です。128のセルトレイで15ヶ。
クリックで大きくなります。



そろそろ定植ですが、塊の中央部と端の方で苗の大きさに差が生じています。
良く言われることですが、畑の畝でも端の方は何故か育ちが悪いと。
毎日の水遣りでも、微妙に中央と端ではかかり方に差が生じ、結果的にこんな差が
出てしまうんですね。
クリックで大きくなります。



蛇足ですが、第3弾の残り苗。ガマ菜園に植えようと思っています。
クリックで大きくなります。




ここへレタス第4弾を定植します。これから耕転し、マルチを張って定植します。
収穫は4月頃ですかね。
クリックで大きくなります。


今年もあと一日。直売所はイベント以外では一番混み合う日になりました。
来客数、売上とも過去の記録をすべて更新できました。
明日もそこそこ混みますが、早めに閉店して棚卸と月末締めです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後のトラクター

2016年12月29日 20時51分44秒 | 農場日誌
さあ、一気にキャベツどもを粉砕じゃっ!
クリックで大きくなります。



なんてことはしませんよね。

こちらが本命。ほうれん草第一弾の収穫が終わった8番ハウスです。プラソイラは
ほうれん草の前にかけているので今回はパス。堆肥を入れて攪拌し、暫く養生します。
クリックで大きくなります。



ハウスの中って、トラクターはとてもやりにくい。
上の写真で説明すると、右側の入口から6-7mを向こう向きで耕し、左端まで
抜け出してバックして手前ギリギリまで戻して、そのまま向こうの端まで耕します。
向こうの端では当然耕せない数メートルが残ります。一度抜け出して方向転換し、
バックで左端まで戻って残っている部分を耕し、そのまま右端の隅までバック。
そしてこちらの端まで前進してきて、一番最初に耕しておいた場所で上の写真の
ように中央へ抜け出す。その時撮ったのが一枚目のキャベツ粉砕もどき。
クリックで大きくなります。

キャベツ畑の写真を取ってから、ハウスの反対側の出入り口までオールバック。
これが結構難しく、写真のようにヨタヨタしながら下がってきます。


そして前進耕転で抜け出したところで振り返ってパシャ。
クリックで大きくなります。




トラクターは一番後ろに一番幅の広いローターをけん引しているので、ハウスの
サイドに寄り過ぎてハンドルを切ると、ハウスのフレームをなぎ倒してしまいます。
だから寄り過ぎないように注意しながら進むのですが、何故か欲が出て寄ってしまう。
最初はその状態からハウスを壊さずに抜け出すのに苦労しました。
今では慣れたのでちょちょいのちょい。バックで抜け出すのです。頭から寄って
いったのですから当然ですよね。^^

と言う訳で今年のトラクターはこれにてお終い。きれいに洗って格納しました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根

2016年12月28日 19時50分25秒 | 菜園ティスト日記
ハウス4棟で8,000本ほど育てている大根です。第一弾は大分大きくなってきて
もうじき収穫期に入ります。
クリックで大きくなります。



大根4棟の時間差栽培わかりますかね。訳がわからなくなってしまう野菜が多い中、
大根は比較的分かりやすいですね。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。

クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。


例によって出荷基準(茨城版)です。
中長系
3L 1.6kg以上
2L 1.2-1.6kg
L 1.0-1.2kg
M 0.8-1.0kg
S 0.6-0.8kg

つまり系、中太系
2L 2.5kg以上
L 2.0-2.5kg
M 1.5-2.0kg
S 1.0-1.5kg

上記は葉先を切り揃えた後の重量なので、我々のように葉が長いまま
売る場合はもう少し重量が増す勘定です。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ

2016年12月27日 19時14分17秒 | 農場日誌
写真は春キャベツです。少々定植が遅れましたからサイズは小さいです。
クリックで大きくなります。



巻き始めようとしている感じ。キャベツのハウス栽培は有り得へん話ですから
虫が来ないうちに収穫といきたいところです。
クリックで大きくなります。



茨城県の出荷規格
グリーンボール
3L   該当なし
2L   1250g
L 1111g
M 833g

普通のキャベツ
3L 2000g
2L 1700g
L 1300g
M 1100g
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタス

2016年12月26日 20時44分57秒 | 農場日誌
9月30日播種、10月22日定植、そして12月17日現在
クリックで大きくなります。



だいぶ大きくなっています。本格的に巻き始めていますが、収穫は1月半ば以降ですね。
クリックで大きくなります。



レタスの出荷規格(静岡JA大井川)
3L 670g
2L 580g
L 470g
M 370g
S 300g

茨城県
3L 830g
2L 670g
L 530g
M 450g
S 330g
静岡もメジャーな農産県ですが、茨城はさすがに基準が高いですね。
3Lは相当天候に恵まれないとできないでしょうが、2Lくらいは目指したいところ。
ちなみに590gで59キロカロリーですからサラダ野菜のエースなんですね。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せんだん

2016年12月25日 18時25分49秒 | 農場日誌
暖かいと感じる日でも氷点下は普通で、ちょっと厳しいと思うと-3度や-4度は当たり前。
これから先は更に冷え込みます。地表付近の放射冷却では-10度を下回りますから
たまりません。
クリックで大きくなります。



それでも寒さに強い奴らは平気の平左で成長しています。例えばこれ、アーティチョーク。
2年で花を咲かせてお終いかと思ったら、子供がにょきにょき出てきて今はこんな
状態。これから毎年咲くんでしょうかね。
クリックで大きくなります。



農場の中に4-5本あるせんだんという木です。実がなっています。薬効があって、
しもやけ、あかぎれ、ひびとあり、更に腹痛、腸管寄生虫症とあります。昔の人は
こういうものから薬を作り出していたんですね。その名残で残っているんでしょう。
通常はこんな内陸ではなく、暖かい海辺の方にある植物だそうです。
クリックで大きくなります。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年12月24日 20時48分34秒 | 農場日誌
クリスマスとくれば暖炉やストーブ。
となれば薪はホットスポットですね。
となれば、薪ネタ、薪のストックです。
クリックで大きくなります。



まだ薪割りをしていないものは上の写真の3倍くらい山になっています。
クリックで大きくなります。



それでも足りなくなったら、これらの倒木を使います。
クリックで大きくなります。



それでも更に足りなくなったら、隣地の木を切って薪にします。この隣地は将来
借り受けて農場を拡大する予定地。協会まで2ヘクタールほどあります。
クリックで大きくなります。



開墾するとこんな圃場になりそうです。右側が上の写真の隣地です。
クリックで大きくなります。




隣に住む土地の大家さんが、栗の木を処分したものを薪としてくれるので更に
量が増えていました。^^
クリックで大きくなります。


クリスマス・イヴは楽しめましたか。
一人で寂しく過ごすのはクリボッチと言うんだそうです。
自分は何じゃかんじゃクリボッチの経験は覚えている限りないですね。
学生時代は悪友と飲み荒れて過ごしたし。^^

今日はワインをたっぷりいただきました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霞ヶ浦で小休止

2016年12月23日 20時27分41秒 | ガマのフォト日記
面積日本二位、水際線延長距離は日本一の湖。茨城の35%を占める。
一頃は霞ヶ浦の水は最低と言われるほど水質汚染が深刻化したが、最近は浚渫や
周辺の汚水浄化対策が進行し、茨城県だけでなく千葉県や東京都の水源の一部にも
なっている。
クリックで大きくなります。



iPhoneの望遠写真だけど、やはり手持ちではブレますね。ブレると分かっていて
固定して撮るのが大変だからつい撮ってしまう。するとこんな写真になってしまい
ます。やはり一眼や通常のデジカメほどの性能は持ち合わせていないのだから仕方
ありません。もちろん、プロの方々はiPhoneでもバッチリ撮られますがね。

撮ったのは一枚目に移っている黒い点々。実は全部カモメかカモです。
クリックで大きくなります。



茨城は北の方から連なる八溝山系以外は平野か湖です。八溝山系の最南端が筑波山
です。八溝山(やみぞさん)は福島県と茨城県の境にあるので、どうも茨城の山と
いう感じが今一しないのですが、一応茨城最高峰の1022m。つくば山は877mしか
ありません。でも、霞ヶ浦とコラボると、景勝地としての価値がグンと上がります。
正面が筑波山。おっぱい山とも・・・^^
クリックで大きくなります。



生まれ育ったのが、かの麗峰3,776mをいただく国でしたから、1000mそこそこの
山なんて目にかけることもありませんでしたが、山はやっぱり雄大でいいですね。
海なんて、どう頑張っても水平線までしか見えなくて、それでおしまいですから。


この日は霞ヶ浦の真ん中を貫く陸地、潮来(いたこ)市と行方(なめがた)市が
ありますが、その行方まで焼き芋用の芋を仕入れに行った帰りの撮影でした。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日まで、そして明日から 12月22日達

2016年12月22日 17時46分43秒 | ガマのフォト日記
2005年12月22日(木)海と空の通関がマヒしててんてこ舞いしてました。
2006年12月22日(金)つくばexpressで未乗車の区間を初めて乗ったらしい。
2007年12月22日(土)中国パートナーのテーマパークのような工場に感動していた。
クリックで大きくなります。



2008年12月22日(月)秋葉ネタで麻生総理をネタにしていた。このあと失脚。^^
クリックで大きくなります。



2009年12月22日(火)サヤエンドウを定植した。会社はサボったらしい。^^
クリックで大きくなります。



2010年12月22日(水)ドイツのザクセンハウゼンで一緒に出張した女性とビールを飲んでいやがる。
クリックで大きくなります。



2011年12月22日(木)また会社をサボって伊豆の実家の廃墟を訪ねている。
クリックで大きくなります。



2012年12月22日(土)東京ミッドタウンでイルミネーションを撮影。サボってない。夜なので、多分。
ちゃうちゃう、土曜日だから休み。母ちゃんとデートで見に行ったのだった。
クリックで大きくなります。



2013年12月22日(日)またわけの分からないゴボウを掘っている。
クリックで大きくなります。



2014年12月22日(月)ヨーロッパ旅行でバチカン美術館について書いている。
この頃はすでに今の会社に移っていた。
クリックで大きくなります。

これでも40.5mX14mの巨大フレスコ画です。写真は撮れないので借りました。
聖書の絵画版ですね。紙芝居の原型? バチが当たるかな。


2015年12月22日(火)会社は休みでスターウォーズエピソードⅦを見に行った。
クリックで大きくなります。



2016年12月22日(木)今年も休みで過去ログを振り返っている。^^
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積雪対策

2016年12月21日 21時08分35秒 | 農場日誌
新品のハウスだと、雪は勝手に滑り落ちるので何の心配も要らないが、1年経つと
もう滑らない。5㎝も積もるともう危ない。50メートルハウスともなると大変な損害
が発生するので対策は欠かせません。

うちの農場は竹の棒で支えます。
クリックで大きくなります。



真ん中に建てられない畝はこんな按配で倍の本数が要ります。幸い、真竹はほぼ無限
にいただけるのでこれが一番安上り。
クリックで大きくなります。



ハウスの地面は必ずしも平滑ではないので、竹の長さは場所によって微妙に変化します。
それで、あらかじめ立てる場所に合わせた採寸をして、その場所専用のものをサイド
に配置しました。パートさんたちが勝手にやったのですが、頭を使って仕事をして
くれるパートさん達で助かっています。でも、更に良く考えてみると、畝の高さは
作付毎に大きく変化してしまいますよね。^^ それでも良しとしましょう。
クリックで大きくなります。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウス清掃

2016年12月20日 17時44分58秒 | 菜園ティスト日記
1年近く放置するとハウスはこうなります。
クリックで大きくなります。



片付けました。^^
クリックで大きくなります。



苗から育てて3年過ぎた藤稔(ふじみのり)。巨峰から生まれた種類ですが、雨に
弱いというので栽培はやめようと思いつつ放置していたら・・・
クリックで大きくなります。



どうやら一房実ったようでした。暫く見ていなかったので気付きませんでした。
クリックで大きくなります。



こちらは前からある巨峰の根元。新芽が4メートルくらい伸びていました。
クリックで大きくなります。




サイドにむかごがたくさん。これはヤバイと全部集めました。むかごには興味ないし、
自然薯が増えたら大変です。
クリックで大きくなります。



あれだけのむかごの量から、3年ものくらいの自然薯がありそうと探してみたら
出てきました。
クリックで大きくなります。



結局こんな量がハウスに侵入してきていました。昼はトロロ蕎麦に決定。
クリックで大きくなります。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやあ、いい夢見せてもらいました。

2016年12月19日 18時34分05秒 | ガマのトピックス&MISC情報
何がって、これ。他県の方も、今回は日本やアジアの看板を背負って頑張ってくれた
イレブンに拍手ではないでしょうか。
クリックで大きくなります。



シーズンオフにひっそりとたたずむスタジアムでエールを送って来たのですが。
まさか浦和レッズに勝てるとは思っていなかったのが、クラブワールドカップでは
あれよあれよという間に決勝まで勝ち上がってしまうとは。
クリックで大きくなります。



茨城のチームですからそれとはなしにスポーツニュースには聞き耳を立ていましたが
そもそもサッカーにあまり関心がなかったので、当時はいきなりJリーグ優勝を果たしても
さすがジーコ・・・くらいにしか思っていなかった節も。
でも、通勤途上にこんなものが出来てしまって、毎日駆けずり回っているチビッ子
どもを見ているうちに以前よりは応援しています。

クリックで大きくなります。



ここはナイター設備も完備で本格的なフィールドもあるすごい養成施設。
ジュニアユースまでのコースを有し、ここを卒業するとユースとして本拠地鹿島でトレーニング
を積み、芝崎選手のように、やがてはJ1でのプレイが待っています。アントラーズは
若手育成に非常に熱心で、柏レイソルの地元である柏の葉キャンパスの駅からも
何人ものチビッ子がアントラーズのユニフォームを着てここまで通っているくらい
だから、ジーコスピリットにあこがれる子が多いんでしょうね。
クリックで大きくなります。



周辺の自販機もサポーター? ^^
クリックで大きくなります。


撫子ジャパンが日本サッカー界の飛躍に風穴を開けましたが、男子サッカーもこれで
火が着いてくれるかもしれません。とにもかくにもJ1随一の実績を誇るチームが
地元にあってくれるのはラッキーです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅つき

2016年12月18日 18時39分37秒 | ガマのフォト日記
年末恒例の餅つきをしました。
クリックで大きくなります。



全国でノロウイルスが猛威を振るっている中の開催ですから用心には用心を重ねて。
臼杵はもちろん、周辺の地面も熱湯消毒をしました。
クリックで大きくなります。



手洗いやノロ対策のポスターも動員。
クリックで大きくなります。



帽子、手袋、マスク着用で開始。あっ、おじいちゃんが一人マスクを忘れている。
クリックで大きくなります。



合間にはしばし農芸討論会。^^
クリックで大きくなります。




お昼でつき上がり、お手伝いの農家さんは昼食の賄い。
クリックで大きくなります。


餅つきが終わるといよいよ年の瀬が迫ります。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

露地圃場

2016年12月17日 17時36分19秒 | 農場日誌
奥地の5,6号圃場地。最奥にニンニクとラッキョウを植えていますが、残りの部分は
次作のために養生中です。前作はじゃがいもや玉ネギでした。じゃがいもの残り芋
を秋の萌芽後に撤収し、プラソイラーで天地返しをしてから堆肥を入れ、ロータリ
ーで耕転しました。次作はトウモロコシです。ハニーバンタムと恵味あたりを予定
していましたが、一転「おおもの」をやってみようかと思案中。8,000本だと種は
24,000粒必要です。という事は、8リットルか。いくらだろう。75,000円か。高い。
クリックで大きくなります。



上の写真で一番奥に見えている圃場。3号圃場約5アールです。前作は落花生。
次作はキャベツの予定です。狙うのは壇蜜あたりか・・・^^                          
クリックで大きくなります。



2号圃場。6.8アールあります。枝豆後一部で春キャベツを栽培中。次作はじゃがいも。
じゃがいもは収穫体験に使うので、人気の北アカリは欠かせず、バラエティとして
メイクイーン、インカのメグミ、シャドークイーン、タワラヨーデル、チェルシー、シンシアあたりから4種類くらい。
クリックで大きくなります。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする