▲ 湯の丸高原駐車場(無料)
信州登山の旅の初日は、東信地方の湯ノ丸山です。
14日(金)の早朝4時に自宅を出発。
中央道から旧中山道の国道142号線を経て、9時前に東御市の湯の丸高原に
到着しました。残念ながら天気予報の通り雨。
当初の予定では、13日(木)に木曽駒ヶ岳、14日(金)に湯ノ丸山を
目指すことになっていましたが、悪天候の予報のため日程を一日順延し
まず14日に湯ノ丸山に登ることにしました。
雨が止むまで出発を見合わせ、林道を走り高峰高原に行くことにしました。
高峰高原の車坂峠からは、晴れていれば浅間山が間近に見えます。
他に八ヶ岳や甲斐駒ケ岳など南アルプスも見える絶好のビュースポットですが
あいにくの雨で視界は利かず、湯の丸に引き返しました。
▲ 湯の丸キャンプ場
雨が止むのを待ち10:25に駐車場を出発。
キャンプ場を通って登山道を登っていきます。
▲ 10:49 ツツジ平で放牧の牛に遭遇
このあたり(スキー場から湯ノ丸牧場にかけて)は6~7月に、レンゲツツジの大群生が
花をつけ山腹を埋め尽くすそうです。
▲ 11:13 頂上手前の急登
▲ 11:30 湯ノ丸山(南峰2101m)登頂
登り始めて約一時間で南峰に登頂し、続いて北峰(2098m)まで行ってきました。
すると雲が切れ、青空がのぞき周囲に視界が効くようになりました。
▲ 北峰から望む湯ノ丸山南峰
▲ 烏帽子岳(2066m)も見えてきました
スキー場のリフトのを一気に下って12:41に下山しました。
雨が止むのを待って出発したおかげで、頂上では青空となり
上田市を見下ろすことができました。